DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDの録画時間

2003/05/07 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 夏子03さん

購入前の質問ですが、スターチャンネルの映画をDVDに録画するのに片面だけに何時間録る事が可能ですか。
画質を落とさずに録画したいのですが。

書込番号:1555594

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/05/07 00:25(1年以上前)

スターチャンネルとはどこのスターチャンネルですか?「BSデジタル放送」「ケーブルテレビ」「スカイパーフェクTV」の3種類あると思いますが・・・
また画質を落とさずにということですが、でしたらXPで録画すべきではないですか?ここからのリンク先に出ていますよ。念のためリンク貼っておきますが・・・
http://panasonic.jp/dvd/recorder/e80h/spec/01.html

書込番号:1555629

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏子03さん

2003/05/07 09:27(1年以上前)

ありがとうございました。
スカパー!やスカパー2のスターチャンネルの録画(デジタル)なのですが、教えていただいたサイトにXPで片面1時間・SPで片面2時間と書いてありますが、例えば2時間以上の録画はDVD両面に分散されてしまうのでしょうか。
長時間録画が可能なDVDレコーダーが今年から来年に出ると雑誌に書かれていましたが、2時間以上の録画をするのなら長時間DVDレコーダーが発売されるまで待ったほうがいいでしょうか。

書込番号:1556387

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/07 09:59(1年以上前)

仮に両面記録対応なDVDメディアを使っても、手でひっくり返しますからその間録画できませんよ。スターチャンネルだからCMもないし。
本当に高画質で録画する必要があるのなら、HDDに録画して後でメディア2枚なり両面に落としたほうがいいと思います。
 現行のDVD規格では2時間録画は4.5Mbps程度でぎりぎりですから、それ以上のビットレートで片面に2時間以上の録画をする必要があるのなら、次世代DVD(ブルーレイやらアドバンスやら)にするしかありません。

書込番号:1556430

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏子03さん

2003/05/07 23:47(1年以上前)

詳しい説明をしてくださり有難うございました。
まだDVDレコーダーは完成品ではないのですね。
購入を急いでないので次世代品まで待ってみようと思います。
何台も購入できる立場ではないので こちらで質問をして本当に良かったです。
有難うございました。

書込番号:1558142

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/05/08 00:37(1年以上前)

でも、次世代が出た頃には「そのまた次の世代」が噂されてると思います。
携帯電話やデジカメもそうですけど、果てしなく機能upは続きますので
待ってたらいつまでも買えません。

確かに標準モードでは2時間強ですけど、E80H には2時間半とか3時間とか
その映画の長さに合わせて録画できるぴったり録画機能もあるので、特に困ら
ないと思います。



僕は、DVDレコーダ一番のメリットは「円盤に録画できること」ではなく
「時間という概念に縛られなくなること」だと思っています。

極端な話、月初にTVガイドを買ったら
「1ヶ月分の見たい番組をすべて予約」しておく事ができます。

あとはレコーダが勝手に録画してくれますので、
見たいときに、見たいモノだけを再生可能。
(この時は DVD ではなく、内蔵ハードディスクがモノを言います)

その中から特に保存したいものだけを、あらためて DVD へ
ダビングすればいいんですよ。
(スターチャンネルの場合はプロテクトがかかっているので
ダビングではなく、HDD から DVD への移動になりますけど)

書込番号:1558347

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏子03さん

2003/05/08 09:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私の場合は「時間に縛られずに見る」というよりはいい番組を後々まで見るために録画する予定です。
ソニーがDVDレコーダーで出遅れているのも 途上商品という理由からかもしれませんね。
ソニーのDVDレコーダーが市場にあふれた時が完成時かもしれない予感がします。

書込番号:1558954

ナイスクチコミ!0


まりおQさん

2003/05/08 15:18(1年以上前)

勘違いされているようなので一言述べさせていただきますが、SONYのDVD参入が遅れ気味になっているのは、次世代DVDとは関係ありません。
DVD規格は現在3種類あり、SONYが採用しているのは一番後発のDVD+RWであります。+RWの規格の認知度が上がってからの市場投入を目論んでいる(らしい)ので、今は出荷時期を探っている状況のようです。
なお、現在より長時間、高画質で録画可能な次世代DVDと呼ばれている「ブルーレイ」規格のレコーダは既にSONYより発売になっています。これは、現在のDVDとの互換性はほぼないものですから、進化したDVDというより、まったく別のものと考えたほうが良さそうです。
お値段は張りますが、ご検討してみては?

書込番号:1559521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コピーガードが…

2003/05/06 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

S−VHSからのダビングで、
コピーガードなんてかかっていないハズなのに、
「コピーガードがかかっています」と表示され、
ダビングが止まっていまいます。

どうすればいいのでしょうか?

書込番号:1555376

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/05/06 23:53(1年以上前)

そのSVHSにはなにが録画されてるのですか?
コピーガードを受信した番組の可能性ありますよ。
CS放送ではその手のも多いです。

書込番号:1555487

ナイスクチコミ!0


mhatake_S15さん

2003/05/10 03:06(1年以上前)

CS(スカパー)の場合のコピーガードはPPV番組にかかる
マクロビジョンです。これだとアナログ機器にも
録画できませんので、S-VHSにも残せないはずです。

書込番号:1563929

ナイスクチコミ!0


スレ主 kibomさん

2003/05/10 19:53(1年以上前)

この現象はE80Hに特有なものなのでしょうか?
XS40とかを使っても同じ結果になりますか?

書込番号:1565531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/06 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 グッピッピ-さん

D-VHSでスカパ-で録画したものを編集したいのですが、なるべく画質の低下を少なくするにはどの様に接続すれば良いのでしょうか。私の場合スポ-ツ観戦が多いのでスロ-再生がみたいので( D-VHSはスロ-再生が出来ないので )

書込番号:1555002

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/05/06 21:56(1年以上前)

S端子で接続するしかないと思います。

書込番号:1555051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボリューム音

2003/05/06 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 赤井ラックさん

初歩的な質問で恐れ入ります。
HDDから再生中にリモコンによるボリュームの上げ下げができません。
TVのリモコンで上げ下げしています。
こういうものなのでしょうか。
VHSビデオテープでの再生はVHSのリモコンでもTVのリモコンでもどちらでも可能です。
ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:1554842

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/05/06 21:28(1年以上前)

初期状態でのテレビ用のリモコン信号は、そのメーカー(この場合松下)のテレビに設定されています。

お使いのテレビが他社製もしくは別コードの場合は、取説を参考にテレビのメーカー番号を設定して下さい。ほとんどのテレビの基本操作が可能になると思います。

書込番号:1554937

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤井ラックさん

2003/05/07 21:28(1年以上前)

多聞少将さん、
できました。
ありがとうございました。

書込番号:1557659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDへのFR録画計算式について

2003/05/06 19:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 つばさこまちさん

こんにちは。
一週間前にE80を購入し、現在、過去スレや浪速の春団治さんのHPを見て勉強中なのですが、1つだけ確認したい点があり、質問させていただきます。

(いきなりですが)VHSからHDDへFR録画をしたい場合、その計算式は「X分(「ぴったり録画」における「録画時間設定」)=600÷希望のビットレート」で良いのでしょうか?

例えば、VHSの45分番組を残量30分しかないDVD−Rに保存したい場合(3分の2に圧縮)、過去スレを読むと「一度ぴったり録画でHDDに落とし、編集後高速モードでRへがベター。」とあります。
私は普段はSPで保存するのですが、この場合はRに収めることを優先することとします。
SPのビットレートは5Mなので、その3分の2は約3.3M
計算式に代入すると、X分=600÷3.3M=約180分
よって、HDDへの録画時間設定は180分とし、元のVHS45分+何でもいいから適当に135分録画でHDDへ。編集後、高速でRへ。
という理解でよろしいでしょうか?

他の例なら、45分番組をビットレート4Mで保存したい場合、X分=600÷4M=150分で設定。HDDの編集により、元々の正味45分×4M÷5M=36分に圧縮。つまり、Rの残量がSP換算で36分までならば4Mでも保存できる。ということですよね?

チュパさんのお答え[1477155]では、「〜「ぴったり録画」を選びDVD1枚に録画したい時間を1〜6時間の範囲で入力します。」とあるのですが、上の例では「30分」と設定すればオーバーしてしまうと思うのですが…。
それともチュパさんがおっしゃってるのは、HDD→Rの場合のことなのでしょうか?


ここだけよく分からないので、ご教授のほどお願いします。

書込番号:1554561

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/05/06 21:49(1年以上前)

>HDDへの録画時間設定は180分とし、元のVHS45分+何でもいい
>から適当に135分録画でHDDへ。
録画設定時間はこれでいいです。
VHSから45分録画したら録画を停止すればいいです。+135分は削除
するわけですから録画しなくても同じです。「ぴったり録画」は設定時間が
過ぎなくても止めることができます。

>Rの残量がSP換算で36分までならば4Mでも保存できる。
これも正しいです。

>上の例では「30分」と設定すればオーバーしてしまうと思うのですが…。
その通りです。HDDに「ぴったり録画」をする場合は,未使用のDVDに
録画するという扱いになります。したがって,HDDに録画したものを一部
録画済みのDVDにダビングする場合は,ご質問のような計算が必要となり
ます。
なお,DVDに直接録画するのであれば,この例の場合単純に録画設定時間
を45分にすれば大丈夫です。

書込番号:1555018

ナイスクチコミ!0


スレ主 つばさこまちさん

2003/05/06 22:50(1年以上前)

なるほど!
>+135分は削除するわけですから録画しなくても同じです。「ぴったり録画」は設定時間が過ぎなくても止めることができます。

「135分も余計に録画するなんて…」と思い込んでいたので、これで細切れ時間に効率よくダビングできます。
子供が小さくてイジられるので、子供が寝た後の夜中に3時間作業しなくてはと覚悟していました。

どうもありがとうございました。

書込番号:1555220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E80H−S?

2003/05/06 17:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

皆さんはじめまして
お聞きしたいのですが「DMR−E80H」と「DMR−E80H−S」って違うものなんでしょうか?
もしマイナーチェンジされた物なら改良点等知っておられる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1554372

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2003/05/06 18:02(1年以上前)

最後のSってシルバーの略で色を表しているだけだったと思います。なので同じものです(^^;

書込番号:1554437

ナイスクチコミ!0


スレ主 貝丼さん

2003/05/06 19:22(1年以上前)

ありがとうございます。 単純に考えてそうですね、お恥ずかしい・・・。
これで心置きなく購入する事が出来ます。

書込番号:1554592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング