
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月1日 01:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月30日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月30日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月30日 20:30 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月30日 17:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月29日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


母親が毎日ビデオのやりくりに苦労しているので、母の日にHDDレコーダーを買ってあげようかと思っています。
パイオニアのH80か東芝のXS30のどちらかにしようかと思いますが、機能的な違いの面はもちろんですが、起動時間等はどのような違いがありますか?
私はX3を使っているのですが、起動してとりはじめるまで1分くらいかかってしまいます。 今までビデオの母親にはこれは苦痛です。 パナのページには一発録画とありますが、これは起動が速いと言う意味では無く、ただすぐとれると言うだけのことでしょうか? ならば東芝と同じかと思います。
機能面の際立った違いと、この起動時間について、ぜひご使用の方含めてご意見をお願い致します。
0点


2003/04/30 02:47(1年以上前)
雑誌にこんな記事がありました。XS30ではなくXS40ですが参考になると思い
ます。
・電源ONでHDDに録画できるようになるまで E80H(18秒) XS40(41秒)
※ディスクが入っているとき
・電源ONでHDDに録画できるようになるまで E80H(15秒) XS40(21秒)
※ディスクが入っていないとき
・ディスクを入れて,そのディスクに録画できるようになるまで
E80H(15秒) XS40(30秒)
東芝機はディスクがらみが遅いということですね。X3を所有しておられるので
分かると思いますが,東芝機にはライブラリ機能やタイトル毎レジューム機能
があるために,その確認のため時間がかかるのだと思います。
一般的に,操作の分かりやすいパナ機,編集機能充実の東芝機と言われてい
ますから,お母さんにはパナ機がいいのかなと思います。
ただ東芝機のタイトル毎レジューム機能は便利だと思います。実はXS30を購
入したときに,それまで使っていたHS2を母と妻用に回したのですが,ビデオ
のように簡単に続きから見られないということで,XS30を持って行かれてし
まいました。家事で忙しく長時間続けて見ることができないので,この機能
は気に入っているみたいです。おかげで私はX3を購入できたのですけれど。
(笑)
書込番号:1535683
0点



2003/04/30 09:02(1年以上前)
チュパさん、いつもお世話様です。
大変に的を得た回答をありがとう御座います。大変に助かりました。
仰る通り、DVDRAMディスクを入れてから、目に見えて起動が遅くなりました。初回投稿のときに書き忘れた部分です。
そして、仰る通り、松下機に投稿したのは、松下機の方がシンプルな操作が期待できる書き込みを幾つか目にしていたからです、ならそちらの方がやさしいのかな、と。 両親はもうかなりの年ですし。
ですが、その優しさ(直感的な操作)を上回る機能のフォローが東芝機にはあるようですね、チュパさんのお宅と同じように、家も家事が忙しく、ちょこちょこ見ては停めての繰り返しで、それが日常です。レジューム機能は欠かせないものとなると思います。 松下はタイトル毎ではなければついているのでしょうか? もしそうであってもタイトル毎の方が良さそうです。そしてBSアナログも必要です。
せっかく2台なら一台は違う松下機を使って試したい、と言う気持ちもありましたが、東芝機であれば、操作の質問も、問題なく答えられそうです。いまだにまったくX3を使いこなしていませんから、ことなる両方のフォローは現実的に難しいでしょうし。
あとはこれからインターネット用のパソコンも設置してあげる予定なので、キーボードにどれ位ついて行けるかとかが今の時点でわからないのですが、タイトル付けなどにPCが使える40にするか、30にするかを迷うだけです、PC系のほかはそれほど30と40の違いはないですよね?
書込番号:1536047
0点


2003/04/30 16:03(1年以上前)
XS30とXS40の違いはHDDの容量と、PC関係だけです。
書込番号:1536853
0点


2003/04/30 19:34(1年以上前)
1つ回答し忘れました。
パナ機にはレジューム機能はありません。見るのを中断するときにマーカー
(東芝機のチャプター)をつけておいて,次回再生時にそのマーカーを指定
することになります。
書込番号:1537393
0点



2003/05/01 01:16(1年以上前)
チュパさん度々ありがとう御座います。
つい甘えて聞いてしまったものの、違いくらい自分で調べなくては、と思い、XS30や40の掲示板を一通り見てきました。 本当にキー入力とかPC系が違いかな、と思いますが、なんだかXS400とかの新機種の噂があるみたいで、今日母と食事するとき「母の日、ちょっと伸びるから」と伝えちゃいました。 もし出るなら、機能は確実にアップしているはず(そして新機種なので、出るときの値段も(旧機種は下がるかもですが))、松下のような毎週録画とか、全体的な改良がされていれば使いやすさも上がっていいですよね。
いずれにしても、高い値段なのですが、いつもお世話になっていることと、ビデオのやりくりで(情報番組とかNHKとかドキュメンタリーとかニュースの特集とか本当に好きな人なので)大変な思いをしているので、やっぱり買ってあげなくては、と思います。東芝1.4レートもしくはLPのみで使うと思うんですよね、きっと。あまり面倒なセッティングとか切り替えはせずに。 それでなくても使うのが大変だと思うので。
いくら松下の方が使いやすそうでも、レジュームが無いのであれば東芝に決まりです。 ありがとう御座いました。
書込番号:1538613
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


自分で調べてもどうしてもわからないので、高速ダビングで質問いたします。
xpで取った1時間番組を、-Rに高速ダビングすると1時間かかりますが、
-RAMでは30分です。
なぜ、-Rでは30分にならないのでしょうか。
0点


2003/04/30 00:34(1年以上前)
たしかRAMのほうが4倍速だったような・・
わたしもRAM高速はRより圧倒的に速いと
感じます。
書込番号:1535345
0点


2003/04/30 01:32(1年以上前)
単純に内蔵ドライブの書込みの性能の違いです。
DVD-Rは1倍速、DVD-RAMは2倍速書込みの仕様になっています。
(東芝RDシリーズも同じpanaのドライブなので、同じ時間)
4.7GBのデータを1倍速(DVD-Rの時)で焼くと1時間かかります。
よって、2倍速のDVD-RAMの場合は30分で焼ける訳です。
但し、これは高速ダビング(データ・コピー)の場合です。
4.7GB=XPで1時間記録=SPで2時間記録=LP4時間=EP6時間
(すべて、高速ダビング時間は同じ、Rは1時間、RAMは30分)
再エンコしてDVD-R、DVD-RAMに焼く場合は、記録時間と同じ時間が
かかります。
書込番号:1535539
0点



2003/04/30 20:53(1年以上前)
有り難うございました。
ハード上、そのようなものとして理解しておきます。
マニュアルにそのような記述がなかったのが残念ですが、
簡単さが売りの機種なのでしょうがないですね。
書込番号:1537630
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


昨日、DMR-E80Hを購入しました!
早速VHSの山をDVD-Rに焼こうかと、まずVHSをHDに録画。
タイトルつけたり分割したりして、DVD-Rにダビング。
と、そのとき、高速ダビングできない番組が選択されました…。
とでたのでマニュアルでみたら、DVD互換録画じゃないと
高速ダビングはできないとのこと。
ならばと、今日はDVD互換録画をONにしてHDに録画。
1時間の番組x3本を一枚にまとめたくて
最初の一話をまずSPで、残りはLPでいいや。と思い
ダビングしようとしたら画質選択ができない??
そのまんまSPになってしまいました。
とりあえず、1枚はそれで焼いて見たものの…。
DVD互換録画ではLPなど使えないのでしょうか?
マニュアル読んだのですが、あまり細かいことは
書いていないようなので…。
分かる方いたら教えてください。
一度は検索して見ましたが、既出だったらすみません。
0点


2003/04/29 23:07(1年以上前)
高速ダビングしたい場合、ダビング対象の全てのプログラムが同じ録画モードで録画されている必要があります。今回の場合、SPで録画したい番組だけをまず高速ダビングして、その後LPで録画したい番組だけを集めて高速ダビングしてみてください。
書込番号:1535020
0点


2003/04/30 01:50(1年以上前)
tibさん
>高速ダビングしたい場合、ダビング対象の全てのプログラムが同じ録画モ
>ードで録画されている必要があります。
本当ですか? モードが違っていても1回でできると思いますよ。
HDDにSPで録画したものをLPにして高速ダビングしようとしているからだと
思いますが。この場合高速ダビングとは言いませんよね。
購入したてさん
高速ダビングでは,HDDに録画したモードでそのままダビングされます。
3つのタイトルA,B,Cを,AはSPで,BとCはLPにしたいのであれば,
HDDに録画するときにそのモードにしておかないとダメです。
3つともSPでHDDに録画してしまったのではないですか。
書込番号:1535575
0点



2003/04/30 22:05(1年以上前)
レス有難うございます
私が悩んでいた箇所は、どうやらチュパさんのご指摘通りです!
初日は3倍モードで4時間分録画してあったVHSを
HDにLPでダビング(コレは互換モードではなく)して
この時、3倍モードVHSをさらに3倍でHDに?しかもDVD-Rには
さらに3倍??劣化劣化劣化の三重奏か!?というところまで
考えが行ってしまい、コリャイカンと
昨日はとりあえずHDに落とす過程だけでもSPで
DVD-RにはLPで…と思ったのに「画質選択ができない?」
という状況になってしまいました。
DVD互換録画で画質選択できないわけではないのですね。
HDに焼く段階から意識していきます。
ありがとうございました!
書込番号:1537874
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


E80Hを買ったんですけど、PCで焼いたDVD-R(DVDビデオ)がほとんど再生出来ないんですけど、みなさんはどうですか?
再生専用のDVDプレーヤ 2台では問題なく再生できてます。
焼きドライブ、メルコ 21F(TOSHIBA SD-R5002)
焼きソフト、NERO5 ver5.5.9.22
メディア、三菱、ritek、nanya、princo、エンポリ国産 でランダムに15枚位
確認して、認識したのは1枚だけです。
初期不良でしょうか?もしくは焼き方が悪い?
0点


2003/04/30 17:56(1年以上前)
NEROはただ単なる焼きソフトであって、DVDを作成するためには
MyDVDを使って作成しないとだめと思います。
いったい何を焼こうとしてるんですか?
書込番号:1537142
0点



2003/04/30 20:30(1年以上前)
返信どうもです。
PCでキャプチャーしたものなどで、movieReiter2でオーサリングしてDVDビデオ形式にしてNEROで焼いています。
普通は再生できるんですよね?
書込番号:1537570
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


最近E80Hを購入し、VHS→DVD-Rのダビングをしています。具体的には
・VHS→HDD録画 (LP)
・HDD上で編集
・HDD→DVD-Rダビング (高速)
という手順の繰り返しです。こうやって作成したDVD-Rのディスクを他社DVDプレイヤーで再生してみたところ、チャプター単位のスキップができませんでした。調べてみるとどうやらダビングリストに並べた各プログラムはチャプターではなくタイトルという単位で認識され、チャプターはディスクに一つしか存在しないためにスキップ操作ができないらしい、ということがわかりました。
自宅でE80Hだけでしか再生しないのであれば実害はないようにも思えるのですが、よそで再生することもあるためできることなら各プログラムをチャプターとして登録するようにダビングしたいのです。何か方法はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/04/29 22:19(1年以上前)
チャプターはどの時点で設定していますか?
書込番号:1534827
0点


2003/04/29 22:36(1年以上前)
VHS→HDD録画のとき,テープを入れ替える間ポーズボタンで録画を一時停止
すればいいと思います。
1つ目をダビング(ポーズ),(ポーズ解除)2つ目をダビング(ポーズ),
(ポーズ解除)3つ目をダビング(ポーズ),………。というようにすれば
HDDには1つのタイトルしかできません。
これを編集し,必要な部分にマーカーをつけてDVD-Rに高速ダビングすれば
いいと思います。
書込番号:1534874
0点



2003/04/29 22:43(1年以上前)
返信ありがとうございます。
私はダビング開始前に設定したダビングリストに並べた各プログラムがチャプターに相当する、と思っていたのですがそうではないのでしょうか。前述の作業手順をもう少し詳しく書くと、
・VHS→HDD録画 (LP)
・HDD上で編集
不要部分の削除のみ。ここまでの作業を繰り返してDVD-R1枚分くらいたまったら
・HDD→DVD-Rダビング (高速)
ダビングリストに編集済みのプログラムを並べ、
一気に高速ダビング〜ファイナライズ。
といった感じです。No.7さんの質問から察するに、チャプターというのは上記の手順のどこかで明示的に設定しなくてはならないものなのでしょうか。
書込番号:1534912
0点



2003/04/29 23:20(1年以上前)
返信ありがとうございます。
チュパさんのアドバイスで気になるのは、ファイナライズしたディスクのプログラムリスト(?)は正しく作られるのか、ということです。あれはタイトルの一覧であってチャプターの一覧ではないのだとしたら、ちょっと使えないです。
1つのプログラムをHDD上で編集したらそのプログラムの冒頭でマーカーを設定し、1プログラムずつダビングすれば大丈夫なのかな?
書込番号:1535088
0点


2003/04/30 00:22(1年以上前)
tibさん、今晩は。
HDD上でマーカーを使った事はありますか?
HDD上でマーカーを設定しておかないと高速ダビング後にチャプター
として反映されません。
マーカーはスキップする為のポイントで、チャプターは分割された
「章」といった意味なのですが、どちらもスキップで任意のシーンに
行ける事には違いないので同義語と考えてもいいと思います。
それと、ファイナライズ後のメニューに出るのはプログラムの一覧で、
そのプログラムを細かく分割したものがチャプターです。
E80Hではチャプターにタイトルを付ける事はできません。
書込番号:1535303
0点


2003/04/30 01:00(1年以上前)
>ダビング開始前に設定したダビングリストに並べた各プログラムがチャプ
>ターに相当する、と思っていたのですがそうではないのでしょうか
違います。チャプターではなくタイトルです。
したがって,各プログラムがチャプターとして登録され,しかもプログラム
の名前がタイトルメニューに全て表示されるようにするのは無理です。
私の回答では,他社のDVDプレーヤーのスキップボタンで次のプログラムに
ジャンプできるようになりますが,タイトルメニューには当然1つしか表示
されなくなります。
結局,タイトルメニューに全てのプログラム名が表示されることをとるのか,
他社のDVDプレーヤーのスキップボタンで次のプログラムにジャンプできるこ
とをとるのか,の二者択一になります。
ところで,他社のDVDプレーヤーで再生する場合,スキップボタンで次のプロ
グラムにジャンプできないとダメなのですか?
メニューボタンを押してタイトルメニューを呼び出せば,そこから見たいプ
ログラムを選べると思うのですが………。これでよければ,今までの方法で
何も問題はないということになります。
書込番号:1535444
0点



2003/04/30 17:36(1年以上前)
No.7さん、チュパさん、返信ありがとうございます。
>結局,タイトルメニューに全てのプログラム名が表示されることを
>とるのか,他社のDVDプレーヤーのスキップボタンで次のプログラムに
>ジャンプできることをとるのか,の二者択一になります。
これはある意味究極の選択に近いですね。
先に挙げた私の浅知恵
>1つのプログラムをHDD上で編集したらそのプログラムの冒頭で
>マーカーを設定し、1プログラムずつダビングすれば...
を先ほど試してみたのですがダメでした。私が試した他社DVDプレイヤーではスキップボタンでは「現在のタイトルの」次のチャプターにしかジャンプできないようです。
結論としては、タイトルメニューで選択できる方を取ることにしました。いろいろご教授ありがとうございました。
書込番号:1537079
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H




2003/04/29 22:36(1年以上前)
以前にもこのWEB上に書き込みしましたが、
さいたま市から少し(だいぶかな・・)北上しますが、
〇庄市の〇ラグシティーで、期間限定でしたが、
\70,000、HDD5年保証を付けて\72,100(税抜き)で購入しました。
確かに、店頭表示価格は8万台〜9万円台半ばでしたが、
交渉により、ポイントやメディアのサービスで、
埼玉県北部から群馬県南部でも実質7万円台半ばで購入出来るはずです。
実際に私も〇ーズや〇マダで実質7万円台半ばの条件を提示させるのは、
容易でした。(10分くらいの交渉で)今は、価格も落ち着いてきているので、
更なる値引きも期待できるのでしょうか?やはり何軒も店を渡り、
競合させることも必要かもしれません。
書込番号:1534875
0点



2003/04/29 22:45(1年以上前)
★7Kパパさん有難うございます。
GW期間中に多くの店を歩いて回って、決めたいと思います。
アドバイス有難うございました。
書込番号:1534918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





