DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X3 と 80Hで迷っています

2003/04/29 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 初めてDVDレコーダ購入さん

X3と80Hで購入を迷っています。
確かに、金額は大きく、違います。
使用としては、
1)VHS→DVD化
2)TVやCATVのDVD録画
です。
どちらでも同じかもしれませんが、
差額分X3の方がよいのでしょうか。
ネットで使えるというだけの差額でしょうか
よろしくおねがいします。
あとVHS9時間をDVD化するとき
どれくらい時間がかかりますか
よろしくおねがいします。

書込番号:1533740

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/29 17:51(1年以上前)

E80Hと比較するなら、少し安いXS30か少し高いXS40じゃないのかな?

> 差額分X3の方がよいのでしょうか。
> ネットで使えるというだけの差額でしょうか

それはXS40でも同じ。 ついでにHDDも120GB。 X3ではHDDの容量も160GB
だわさ。 後は、東芝全機、アナログBSチューナー付きだとか、X3はGRT付き
だとか違いはあるんだけど、不要な人には全く不要な物だから、その辺は
カタログやメーカーサイトで研究してちょうだいっ^^;

> あとVHS9時間をDVD化するとき

直にDVD-R/RAMに録画すれば9時間。(メディア交換の時間は含まず^^;)

HDDに録画して、CMカットなど編集を行なってからDVD-R/RAMに記録する
場合は、HDDへの録画時間が9時間。 DVDへダビングするのに要する概算
時間は次の通り。(HDDへの録画とメディアの交換に掛かる時間は含まず)

-- RAM  R(高速) [単位 時:分]
XP 4:30 9:00
SP 2:15 4:30
LP 1:08 2:15
EP 0:45 1:30
FR 9:00 9:00

書込番号:1533955

ナイスクチコミ!0


ponpondaさん

2003/04/29 19:08(1年以上前)

直接DVD-Rに録画できるのはE80Hで、X3はできません。
X3はHDDに録画してからDVDへダビングすることになります。

書込番号:1534155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDRAMレコーダーで再圧縮

2003/04/29 16:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

一度高画質で録画した後、気に入った部分のみ高画質で残し、後は低画質に再エンコードし残すか消してしまう、という事を考えております。

そこでお聞きしたいのですが、DVDRAMレコーダーで録画した内容を、そのレコーダーで低画質に再圧縮する事は出来るのでしょうか。(出来るとしたらやはりHDDつきのもののほうが速いのでしょうか)

書込番号:1533698

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/04/29 17:01(1年以上前)

例えばSPで録画した1時間半の番組をLPに変換しようとしてもRAMだと作業領域が少なくなって出来ないでしょう。作業スペースが多いHDD付きの方がよいでしょう。

書込番号:1533806

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/29 17:16(1年以上前)

現状のDVDレコはどれも、リアルタイムエンコードなので、再エンコードに
掛かる時間は、録画時間と同じ。 HDD付きであろうと無かろうと。

fukufukuchanさんが言われているように、単体で行なう場合は、作業領域の
問題の方が大きいと思う。 勿論、別の再生機で再生して、外部入力から取
り込んで再録画するなら、HDD無しでも出来ないことはないんだけど。

書込番号:1533851

ナイスクチコミ!0


スレ主 trakさん

2003/04/29 17:35(1年以上前)

fukufukuchan さん、Pontata さん、ご返信ありがとうございます。HDD付きでも再エンコードにかかる時間は同じなのですね。
作業領域は制限を受けますが、E50のようにHDD無しのものでも再エンコードはできるということでしょうか。

書込番号:1533903

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/29 18:04(1年以上前)

> E50のようにHDD無しのものでも再エンコードはできるということでしょ
> うか。

言われて気が付いた^^; E50単体では無理だよね^^; 外部入力を再録画する
しかないと思う。

E80Hでも、HDD→HDDは出来ないんですよ。(今の東芝は出来るんだけど)
E80Hでは、HDD←→DVD-RAM又は、HDD→DVD-Rになります。

書込番号:1533999

ナイスクチコミ!0


スレ主 trakさん

2003/04/30 17:59(1年以上前)

Pontata さん、ご返信ありがとうございます。E50では出来ませんか・・・(^_^;)

書込番号:1537148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お願いします!

2003/04/29 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 奈緒tybbfさん

こんな質問すみません!
ファイナライズの意味を簡単に教えてください!!
お願いします!!!

書込番号:1533611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/29 16:10(1年以上前)

レコーダー君「フー、やっとで作業終了、今片付けてみんなが見れるようにするから待っててね。片付けた後は散らかさないようにしとかなきゃ」

片づけ=ファイナライズ、みんな=通常のDVDプレーヤー、散らかす=追記
とかんがえてみて。

参考
※ファイナライズとはDVD-RなどのメディアにDVDビデオと互換性のある信号フォーマットを記録する際、通常のDVDプレーヤーでも再生できる形式にすること。DVD-Rはいったんファイナライズすると、追記ができなくなります。

書込番号:1533659

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈緒tybbfさん

2003/04/29 16:27(1年以上前)

ありがとうございます。
専門用語ばかりじゃわからなかったので大変わかりやすいです!!
意味はんんとか分かりましたが、ファイナライズとはやる方がいいてことなんでしょうか?
E80Hで見る場合はしなくていいということなんでしょうか?
ファイナライズの欠点というのはあるのでしょうか?
またエンコードというのとはまったく関係ないことなんでしょうか?

すみません!!

書込番号:1533701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/29 16:44(1年以上前)

1台で見るぶんにはしなくてもいいんじゃない
誰かにあげたり、貸したりするときとか、他のプレーヤーで見たいときには必須
エンコード前段階の話なので関係無し。

書込番号:1533745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-Rで日本のテレビ

2003/04/29 12:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

今海外駐在していて、日本のテレビ番組を見たいんで、親にE80-Hをプレゼントして録画したDVD-R送らせたら、見れません。 こちらはBIBLO-MG12で松下のMulti-DVDがついているので相性もよいと思ったのですが?? パソコンでDVDを認識しないでCDと認識してしまうんですが、何が原因なのでしょう。 こちらがわるいのか、日本の親が悪いのか、もし年取った私の親に操作ミスがある可能性あるか何かわかるかたアドバイスお願いいたします。(漠然とした質問申し訳ありません)

書込番号:1533067

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMRAMRAMさん

2003/04/29 12:28(1年以上前)

ファイナライズしていないのではないのでしょうか?

書込番号:1533129

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2003/04/29 13:31(1年以上前)

パケットライトソフトの種類によってはファイルを見られる可能性がないでもないので、駄目もとで試してみると良いかも知れません。

書込番号:1533286

ナイスクチコミ!0


スレ主 hdbtさん

2003/04/29 17:06(1年以上前)

やっぱりファイナライズですよね(ファイナライズってよくわかってないけど)!でも親もなかなかわかってくれてない。やっぱりハードを遠隔で使わせるって難しいですね。
ところで、このDVD-R送り返してファイナライズしてもらえば見れるんですよね?いったん取り出すとダメだとかあるんですか?

書込番号:1533824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD+R の再生

2003/04/29 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

この掲示板を参考にE80Hを購入したものですが
先日ヤフオクでDVD-Rのソフトを購入しましたら再生不良で
”互換性の高いDVD+Rで作り直して送ります”と連絡をもらいましたが
通常のDVDプレ−ヤ−で再生可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1532843

ナイスクチコミ!0


返信する
ASA_Nさん

2003/04/29 10:50(1年以上前)

DVD+Rはかなり互換性は高いようですが、
このE80Hでは再生できませんでした。
プレステ(39000)、メーカー不明DVD(ディスクマスター?)
ビクターXV-P300では再生できました。
意図的に再生不可にしているという噂も聞きましたが・・・。

書込番号:1532859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/29 11:22(1年以上前)

DVD-Rで再生不良なのは焼きミスかメディア不良でしょうね
±がどうこう関係なし。

ところで、ヤフオクのDVD-Rのソフトってなんでしょう?

書込番号:1532952

ナイスクチコミ!0


スレ主 3boraさん

2003/04/29 12:29(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
私としましては不安ですので、他のDVDプレ−ヤ−と
E80Hでバックアップを作っておこうと思いまして、
一般的なDVDプレ−ヤ−でDVD+Rが再生可能かどうか
不安で質問させていただきました。
E80Hで再生不能というのは残念ですね。
ソフトはROCKのライブです。

書込番号:1533131

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/04/29 18:55(1年以上前)

E80で+Rが再生できないのはROM化してないからでは?

HS1、HS2もROM化しないと読めないらしいし。

書込番号:1534119

ナイスクチコミ!0


スレ主 3boraさん

2003/04/29 21:28(1年以上前)

ふぇんふるらみん さん 書き込みありがとうございます。
恥ずかしい話ですがROM化とはどうすればよろしいですか?
DVD+Rビデオとは違うんですか?

書込番号:1534588

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/04/29 22:32(1年以上前)

DVD+R→[Compatibility Rescue](RICOH 5125Aに付属) 
DVD+RW→[DVD Bitsetter](DLして下さい)
上記のツールでメディアIDを変更します。

DVD+Rは焼く前に設定しておき、DVD+RWは焼いた後でもメディアIDの変更が可能です。

ttp://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/
↑詳しい使い方はココ読んで下さい。

書込番号:1534856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS2での再生

2003/04/29 07:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 80Hユーザーさん

該出かも知れませんがお願いします
HDDに録画したTV番組をRに高速ダビングし、ファイナライズをしたのですがPS2でディスクを認識しません。
80Hでは再生して見れます。
PS2はデビュー以来何度かバージョンチェンジしていますが
バージョンによって互換がとれないようなことも有るのでしょうか。

当方環境は、PS2は最初にDVDリモコンが同梱された物で、Rはフジフィルムの国産品です。

書込番号:1532482

ナイスクチコミ!0


返信する
キングボンビー!さん

2003/04/29 08:19(1年以上前)

PS2ってDVD-Rは対応してないんじゃない?
5月発売のPS2をもう持ってるのなら話は別だけど

書込番号:1532544

ナイスクチコミ!0


傍観者3号さん

2003/04/29 10:16(1年以上前)

型番25000とかですか?
友人の機種(リモコン付き)も見る事が出来ませんよ。
私の10000や30000ではなぜか見ることが出来ます。
以前、その件でサポートセンターに問い合わせをしたのですが
『Rの動作確認はしていません。』の一点張りで相手にされま
せんでした。
どうしてもPS2で見たいのでしたら、メーカーが正式に動作確
認した新型を購入するのが良いと思いますよ。
すよ。


書込番号:1532787

ナイスクチコミ!0


エイサさん

2003/04/29 10:39(1年以上前)

私は、SCPH-30000ですけど、
-RWもE80HのRも読み込めます。

DVDレンズクリーナーとか買ってみてはどうですか?

友達のPS2はSCPH-18000だったと思いますけど、
-RWは読み込めませんが、Rは読み込めました。

書込番号:1532831

ナイスクチコミ!0


スレ主 80Hユーザーさん

2003/04/29 23:02(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
型番を確認したところ18000でした
同じバージョンで再生できる機器が有るということはRディスクとの相性でしょうかネ(メーカーによって使っている色素の違いで認識可能とか)

市販DVDを見られる最普及機のPS2で再生が出来れば、Rに焼いておけば
知り合いとかに見せられると思ったのですが。

書込番号:1535001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング