DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再エンコ

2003/04/26 11:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 はーとうぃっくさん

再エンコードされると、画質が劣化するらしいんですけど、
見た目でわかるくらい劣化するんでしょうか?
例えばLP→EPくらいも落ちちゃうんでしょうか?

書込番号:1523517

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/26 11:39(1年以上前)

> 見た目でわかるくらい劣化するんでしょうか?

条件によりけり。

> 例えばLP→EPくらいも落ちちゃうんでしょうか?

EPはLPの録画レートの約半分だってことは理解した上での質問?

答えは、そんなに落ちるわけがない。 でも、不可逆圧縮の性質上、
A→A'→A”とエンコードを繰り返すたびに、少しずつ変質するし、
エンコードによって表われてしまったデジタルノイズが、次の再エンコード
では、デジタルノイズも含めて記録(再現)しようとしてしまうので、相乗的
に悪くなっていくのは事実。

紙でもコピーを繰り返すと、途中で入ったゴミなどは、決して消えないし、
むしろ誇張されていくでしょ? あれと同じ。

この手の質問は延々何度も出てくるけど、画質チェックぐらい、実際に店頭
でしないのかなぁ… 安い買い物じゃないのに。

書込番号:1523582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/26 12:01(1年以上前)

画質うんぬんよりもてまが面倒<再エンコ
避けて避けて避けまくるべし!

書込番号:1523626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/04/26 13:37(1年以上前)

HDD→DVD−Rへのコピーは、再エンコードされません。

ところで、DIGAの批評記事が…

http://ongen.econ-net.or.jp/hihyou/diga/index.html

書込番号:1523852

ナイスクチコミ!0


微明日さん

2003/04/27 15:25(1年以上前)

↑こういうものを、「批評記事」とはいいません。
 「提灯記事」が正しい表現です。

書込番号:1527114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E80Hで記録したRAM,-Rディスク

2003/04/26 09:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 燃える闘魂さん

E80Hで記録したRAM,-RディスクをパソコンのDVDドライブで
リッピングすることは可能でしょうか。
昔のVHSテープをパソコンに取り込みたいのですが,
キャプチャ機器を使うより,E80Hに録画したほうが簡単そうなので。
初歩的な質問ですみません・・・

書込番号:1523399

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/26 10:56(1年以上前)

可能です。 特にDVD-RAMの場合は、楽です。(速度は遅いけど^^;)

DVD-RAMの場合、PanasonicMovieAlbumがあった方が何かと便利だと思いま
すが、単体では売られていないので、添付されているドライブを選ばれると
良いと思います。(…というか、普通は付いてくる^^;)

でも、それだけならHDD付きのE80Hじゃなくて、E50とかで充分な気がする
けど…。

書込番号:1523492

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/04/26 13:02(1年以上前)

RAMは、それ自体が巨大なフロッピーみたいなもので
録画された番組はファイルになっていますから、
フツーに、WINDOWS 上からコピーするだけでOKです。
もちろん劣化もしません。

ただし、ファイルだけでは何の番組が入っているか全く分からないので
普通は、DVD マルチドライブに MovieAlbum などの管理ソフトが
付いてきます。

書込番号:1523761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD→DVD-Rへの録画について

2003/04/26 01:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 カントナさん

E80Hの購入を考えているのですが、HDDに録画したモノをDVD-Rに録画すると、HDDに録画されている方が消えるという話を聞いて、迷っています。
H.P.やカタログを見てもその様な事は書いてなく、実際使っている人達に聞こうと思い書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:1522903

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/04/26 02:48(1年以上前)

それはいわゆるCS放送のワンスコピーものだけですよ。
地上波とか、BS1,2は関係ないです。

書込番号:1522999

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2003/04/26 09:31(1年以上前)

ワンスコピーはRへ焼けないんでは?

書込番号:1523356

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/26 10:04(1年以上前)

> E80Hの購入を考えているのですが、HDDに録画したモノをDVD-Rに録画す
> ると、HDDに録画されている方が消えるという話を聞いて、

消えません^^;

コピーアットワンスの制限付きタイトルは、DVD-RAMへ移動のみ可能という
制約がありますが。(著作権上の制約なので、Rには焼けません。 他社も
同じです)

書込番号:1523402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ようやくADSL開通さん

文章が長くなって、申し訳ないですが
地方から上京してちょっと遅い大学入学祝で
松下DVDレコーダを買ってもらうのですが、
質問1
>[1492621]春咲小紅 さん
>HDDからDVD−Rで編集して完全にCMのゴミ取り除けます? 
>RはGOPだから完全には無理だったような気がしますが …。
>完全にフレーム単位で取り除くにはパソコンでの編集が必要でしょう。
とありますが、CMのゴミ取り除くためにパソコンで編集しなければ
ならないのでしょうか?

質問2
>[1521426]春咲茶紅 さん
>DVDレコーダーによってGOPのゴミを取りきれずに不完全に
>CMカットをしたシームレス編集のレート変換ダビングよりも、
>スマートレンダリングによるフレーム単位の完璧なパソコン編集
>の方が遙かにスピードが速いことも知らないなんて……、
とありますが、パソコンはDVDレコーダよりどれくらい速いのでしょうか?

質問3
>[1517178]春咲朱紅 さん
>Rでファイナライズに失敗したものを松下機にいれると、
>一旦ストップしかけますが、根気よく試してみると再生可能です。
根気よく試すと、やっぱり壊れやすくなるのでしょうか?

書込番号:1522251

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/04/25 23:50(1年以上前)

1.HDDで編集した後、Rダビング時にレートを変換して
再エンコードという方式で行えばRにもゴミが入らないと思います。

浪速の春団治さんのページです、大変参考になりますよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6113/

2.私はここではパソコン詳しい方ではないのではっきりとはわかりません。(値段の高い機種か、多様なハード・ソフトウェアがないとできないような気がします。)

3.ディスクトレイを何度も開け閉めしてディスクを何度も読み込ませるということでしょうが、通常は問題ないでしょうがほどほどに。

(あまりあの書き込みは気にしないほうが・・・)

書込番号:1522493

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/26 00:17(1年以上前)

この方でしたら白旗掲げていますから。

書込番号:1522608

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/26 07:40(1年以上前)

1.不必要な部分を取り除いた後(又は、必要な部分を集めた後)、再エン
 コードを行なうことで除去できます。(DVD-Rの規格の問題なので、各社
 共通) DVDレコは、リアルタイムエンコードなので、再エンコードには
 実時間が掛かります。

 松下の場合、再エンコードを掛けながら同時にHDD→DVD-Rに記録が可能で
 す。 この場合、チャプターは任意の位置に設定できず、5分おきになり
 ます。 任意の位置に設定したい場合、HDD→DVD-RAM→HDD(*)→DVD-Rと
 手順は煩雑です^^; (*)で、チャプタ位置の設定。

 東芝の場合は、再エンコードとR書込みは同時に出来ません。(RAMは可
 能) 逆に、HDD→HDDのレート変換ダビングが可能なので、返還後、任意
 の位置にチャプター設定が可能です。(1撃で5分おきや10分おきの設定
 も可能) 手順は、HDD→HDD(*)→DVD-Rとなります。

 ただ実際問題、実時間を掛けてGOPのゴミ(最長0.5秒)取りに費やす必要が
 あるかどうかは、個人の価値観でしょうけど。(僕自身は、本当に「ここ
 一番!」って時しか使わない^^; 例え寝てる間に出来るとしても、面倒
 ですから^^;)

2.レコの再エンコは、常に実時間(録画時間と同じ)。 PCの場合は、CPUの
 速度次第。 現実には、レコで録画したデータをRかRAMに書き込んで、
 それをPCで読込ませて… って作業も加わるので、結構時間が掛かるのが
 現実。

 単純な読み書き作業は、PCのドライブの方が高速な物が多いので、再エン
 コを伴わないような作業(DVD-RAMのデータから、Rオーサリングなど)
 は、結構速いんだけど… それでも現状、RAM対応のDVD-RAMは、RAMの
 読込み2倍速、書込み2倍速が最高だから、最低1時間は掛かるよね。
 Rだと読込みは速いんだけど。

 個人的には、PCでそこまでするんだったら、レコなんか使わずに、録画か
 らPCを買った方がいいのに…という気がする。(たまにやるならいいけど、
 頻繁に行なうなら、結局、PCが他のことに使えないから)

あんまり人の言うことに惑わされずに、自分がどう使いたいか?を、真っ先
に考えた方がいいと思うよ。 「可能」と「実際に使う」は、別物だしね。

書込番号:1523203

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2003/04/26 08:56(1年以上前)

>パソコンはDVDレコーダよりどれくらい速いのでしょうか?
速くなる訳ではなく、操作性がよくなります。
同じ内容にするのにRD-X1を使うと頭痛がしてくるのでPCを使ってます。
パナソニックだと操作性が良いのでPC使わなくてもいいかも。

PC使う場合はCPUは5000円程度で十分ですが、PCIバスの非力なチップセットは
避けたほうが良いです(HDDベンチでは判断できない)。
G単位でコピーするためハードディスク2台接続が便利です。
DivX化する場合には2000円クラスのCPUが良いでしょう。

書込番号:1523299

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2003/04/26 08:58(1年以上前)

ごめんなさい。
2000円クラス→2万円クラス です。

書込番号:1523302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の設定について

2003/04/25 18:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 E80初心者さん

教えてください。
WOWOWなどのBSデジタル番組を録画すると、画面の横や縦が少し欠けてしまい、フルスクリーン表示ができないのですが、接続や設定の仕方に誤りがあるのでしょうか。
因みに、42インチプラズマ(日立)にE80Hを繋いでいます。

書込番号:1521573

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬねこさん

2003/04/26 21:44(1年以上前)

E80さんこんにちは。
質問の返答ではないのですが、WOWOWのデジタルが
録画できたのですか?
こちらは、BSデジタルのチャンネル合わせができなくて悩んでます。
機械音痴の初心者ですので困ってます。
どうやってチャンネル合わせをするのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1524951

ナイスクチコミ!0


FMV-maniaさん

2003/04/27 00:26(1年以上前)

42インチプラズマ(日立)の「ワイドモード」(ノーマル、スムーズ、映画1、映画2、映画1字幕、映画2字幕、フル)の設定の問題じゃないですか?(私はプラズマTVではなく日立の32インチブラウン管プログレ・ワイドTVです。同じメーカーなので、同様かと思います。)

書込番号:1525607

ナイスクチコミ!0


スレ主 E80初心者さん

2003/04/28 12:11(1年以上前)

設定はフルモードになっています。
問題なのは、通常視聴はフル画面で見られるのですが、HDD録画等の視聴(外部入力)画面では欠けてしまう事なのです。
すみません、お分かりでしたら宜しくお願いします。

書込番号:1529663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質の劣化

2003/04/25 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 くまくんさん

E20で取りだめしたDVD−RAMを一度HDDへダビングし、DVD−Rへ高速ダビングした場合、エンコードされて画質は劣化するでしょうか?

書込番号:1520906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/04/25 14:59(1年以上前)

E80H以外で録画したものはDVD-Rへは高速ダビングできません。

書込番号:1521171

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/04/26 02:50(1年以上前)

DVDレコーダー同士を外部でS端子とかつないでのダビングだと
可能だと思いますが、それは根本的に変換されるんですよね?

書込番号:1523002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/04/26 11:17(1年以上前)

>DVDレコーダー同士を外部でS端子とかつないでのダビングだと
>可能だと思いますが、それは根本的に変換されるんですよね?

そうです。ただE20のRAMはE80HのHDDへ高速ダビングできますから、
DVD-RAM-高速ダビング->HDD-FRダビング->DVD-Rが正道でしょうね。
最低1回はエンコードされるので必ず画質は劣化します。

書込番号:1523527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング