DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TH-28D20

2003/04/21 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

パナソニック製BSデジタルテレビTH-28D20との相性はどうでしょうか。
特にBSデジタル番組の予約(Irシステム)の使い勝手は?
どなたか両方使っているかたがいらっしゃったら教えてください。
購入のヒントにしたいと思います。

書込番号:1511526

ナイスクチコミ!0


返信する
saoriパパさん

2003/04/22 08:53(1年以上前)

DVDレコはIrシステムは使えないと思います。
同じパナ同志でも無理では?80Hは使えるのかな?

書込番号:1512245

ナイスクチコミ!0


リモコンマニアさん

2003/04/22 12:20(1年以上前)

うちはFP50+HS1で使えているよ。

書込番号:1512559

ナイスクチコミ!0


あきらめモードさん

2003/04/22 22:06(1年以上前)

GガイドのタイプからDVDHDD機にも
対応しているとのことです。
テレビのIR設定でビデオ⇔DVDの変更ができるタイプは
EPGからの操作は可能だと思います。


私のTH-28FP20はEPGから予約ができません・・・
いまさらGコードなんて使いたくないしなぁ

書込番号:1513775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビとの相性について

2003/04/21 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

E80を買おうと思ってます!!
テレビにD1端子があれば大丈夫(見れますか?)でしょうか?
ちなみにテレビはTH-25FB7です
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030207-2/jn030207-2.html

書込番号:1511492

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/04/22 02:24(1年以上前)

あればバッチリですし、無くても(S端子だけでも)全く問題ないです。

書込番号:1511956

ナイスクチコミ!0


サンフレッチェさん

2003/04/22 18:54(1年以上前)

そのとうりです
いい商品です
早く買って使用レポートまってますよ。

書込番号:1513207

ナイスクチコミ!0


josinovicさん

2003/04/24 22:52(1年以上前)

横やり失礼します。

cdma2000/1xさん
>あればバッチリですし
これはどういう意味なのでしょうか?
D1接続で何かメリットはあるのですか?

書込番号:1519670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続について

2003/04/21 20:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 しかこさん

質問があります。
地上波&スカパーの映像を、E80Hとビデオデッキの両方で
録画することは可能でしょうか?
もし出来るのでしたら、必要な物と方法を教えて下さいませ。
よろしくお願いします・・・。

書込番号:1510698

ナイスクチコミ!0


返信する
ebizou2さん

2003/04/21 21:27(1年以上前)

E80Hとビデオデッキで各々スカパーを録画したいということでしょうか?
もしこの場合で有れば、スカパーのチューナーの出力1をE80Hに、出力2
をビデオデッキにつなげば双方で録画することは可能です。
うちはそうしています。
地上波の録画は、E80Hとビデオデッキそれぞれにアンテナ線を接続すれば
もちろん録画は可能です。

書込番号:1510845

ナイスクチコミ!0


スレ主 しかこさん

2003/04/22 00:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
早速試してみたところ、無事に録画できました。
どうもありがとうございました!

書込番号:1511606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/04/21 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 オバコさん

DMR-E80H を購入することを考えています。この機種では80Gのハードディスクが入っていますが、VIDEOテープからハードディスクに落とし、それから編集してからDVD-Rに書き写すと言うのは可能でしょうか?どなたかご存知でしたら、情報をください。お願いします。

書込番号:1509667

ナイスクチコミ!0


返信する
こたぬきさん

2003/04/21 13:08(1年以上前)

当然出来ます。ご安心を。

書込番号:1509718

ナイスクチコミ!0


ニイハマンさん

2003/04/21 15:22(1年以上前)

質問の便乗させて下さい。私も購入計画中です。
とりあえず、子供達の成長記録ビデオ(ほとんど無編集)などをDVD化したいのですが、1時間のVTRをHDDへ移し編集、DVD-Rに焼くまで何時間ほどかかりますか?またVTRの不要部分をカットしたりの編集は難しいんでしょうか?

書込番号:1509888

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバコさん

2003/04/21 16:10(1年以上前)

こたぬき様へ、
当然出来ますとのことを聞いて安心しました。
購入しようと思っています。
どうもありがとうございました。

書込番号:1509976

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/04/21 17:01(1年以上前)

>ニイハマンさんへ

目安として、
VTR→HDD:1時間(実時間)
編集:1時間(編集の内容によって時間は違ってきます)
HDD→DVD−R:SPで30分(録画レートで違ってきます)

編集は不要部分のカット程度でしたら簡単です。

書込番号:1510090

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/22 01:54(1年以上前)

ニイハマンさん

> 1時間のVTRをHDDへ移し編集、DVD-Rに焼くまで何時間ほどかかりますか?

VTR→HDD は、VTRの再生時間必要ですよね^^; この時の録画方法によって、
HDD→DVD-Rは、2種類の方法に分かれます。

1つは、「DVD-R互換録画」を「入」で録画した場合。 HDD→DVD-Rは、
再エンコードを伴わないため、要する時間はドライブ速度に依存します。
つまり、XPで1時間分・SPで2時間分・LPで4時間分・EPで6時間分…
どれでも1時間で書き込めます。

逆に、「DVD-R互換録画」を「切」で録画した場合、または、HDD→DVD-Rで
FRモードを選んだ場合。(入で録画して、FRでダビングする場合を含む)
DVD-Rへの書き込みは、再エンコードが伴うため録画時間と同じ時間が掛か
ります。 XPで1時間なら1時間、SPで2時間なら2時間…EPで6時間なら
6時間です^^;

時間だけ考えれば、「DVD-R互換録画」を「入」で録画→高速ダビングが
有利ですが、DVD-Rは規格上、GOP単位(0.5秒)単位でしか編集できないため
編集などを行なった場合、切ったはずの不要部分が少し残ってしまうことが
あります。(HDDやDVD-RAMではありません) 再エンコードを行なうと、
このゴミが取り除けるメリットがあります。

余談ですけど、編集&プレイリストの扱い方が松下と東芝とでは結構違い
ます。 編集を重視される方は、この辺に注目して選ぶと良いんじゃない
かと思います。 逆に速度重視ならPioneerが…^^;

書込番号:1511910

ナイスクチコミ!0


ニイハマンさん

2003/04/23 00:21(1年以上前)

オバコさんお邪魔しました。saoriパパさん、Pontataさん有難うございます。
早く購入して使ってみたいです。
DVDR互換録画入り切り?再エンコード?まだまだ勉強せねば。
>「編集&プレイリストの扱い方が松下と東芝とでは結構違います。編集を重>視される方は、この辺に注目して選ぶと良いんじゃないかと思います。」
どう違うんじゃろ?もう少し調べてみます。

書込番号:1514444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

まいりました・・・

2003/04/21 03:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 くまちゅちゅさん

本日 DMR−E80Hを購入したのですが、古いビデオをDVDに焼こうと思い、まずHDDに読み込ませ(XPモード)その後、HDDからDVD-Rに焼こうとすると「異常が発生しました」と言って止まってしまいます。3時間の番組なので、DVD-RはLPモードにしたのですが・・・

何の異常なのか全く解りません。DVD−Rに直接ビデオの映像を送っても同じ現象です。メディアの問題なのかと思い、新しいDVD-Rを試してみましたが結果は同じでした。

メディアのメーカーが悪いんでしょうか?
秋葉原で1枚98円で購入した、SWテクノロジー社のメディアなんですが・・・
PCではなんら問題なく動いてくれていたのにショックです。

また、気になったのは、DVD-Rの録画モードでSP以外は赤い文字なんです。
勿論、SPでチャレンジしてみましたが、状況は変わりませんでした。

理由をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1509109

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/04/21 03:31(1年以上前)

SPがいわゆる「標準仕様」ですから白いだけですよ。
DVDRは激安とか国産以外はそういうことがしょっちゅうです。
わたしはスーパーXを28枚目にして体験しましたが。

書込番号:1509129

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまちゅちゅさん

2003/04/21 03:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メディアの都合だったようですね。・・・
昔のCDRじゃないんだから、勘弁して欲しいです。
安いメディアは全滅なんでしょうか?

スーパーXは安いんでしょうか?

書込番号:1509143

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/04/21 06:02(1年以上前)

わたしが購入したスーパーXは、10枚スピンドルケース入り880円でした。
40枚買って、28枚目に不具合がおこりましたが、いまのところ
33枚つかってるうち、まだその1枚だけが不良おこした程度です。

というか、DVDRにぴったりでなくLPで移動なのでしたら、
はじめからHDDにLPで録画して、高速ダビングにしたほうが
1番いい状態でLPは保存できるはずですよ。

書込番号:1509228

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2003/04/21 21:32(1年以上前)

SWはPCでしか焼いていませんが、4G程度のデータ2種類を焼くと、同じような位置で焼ミスしてしまいました。
記録ソースが違うのでメディアに問題があったのだと思います。また同一の箱(10P)から選んだRだったので、残り8枚も同じ位置に問題があると考え、少なめのデータ焼につかってます。
他箱SWではぎりぎりに詰め込んでもOKだったものもありました。
スーパーXの方が焼きミスはしにくいかもしれません。

書込番号:1510864

ナイスクチコミ!0


mKenさん

2003/04/21 23:44(1年以上前)

詳しく知らないので、首を突っ込むこともないかと思いましたが、
一応知っていることを書きます(正しいかどうか怪しいですが)。

この前、日経ゼロワンって雑誌を買ったところメディアについての
記事がありまして、それによるとディスクの外周部はエラーが発生
しやすいということです。内側から記録していくので4Gあたりは
外側になりますよね? それで、たいがにさんのような現象が発生
するようです。
で、ドライブの中でメディアが回転すると内側と外側では、ヘッドを
通過するスピードが違う(外周ほど早くなる)ので、焼きが甘くなる
という話を聞いたことがあります。
それが、メディアの品質でカバーできるのかドライブの性能でカバー
するのかわかりませんが、回転数を制御してくれるドライブがあると
いうのも聞いた(というかどっかのページに書いてあった)ような
気がします。

書込番号:1511472

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/22 01:35(1年以上前)

mKenさん

> 回転数を制御してくれるドライブがあると
> いうのも聞いた(というかどっかのページに書いてあった)ような
> 気がします。

それは、PC用ドライブで、READの時でしょ。

書込番号:1511866

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/04/22 07:58(1年以上前)

高速で書き込むドライブは回転制御していると思いますが、ほとんどの場合媒体の問題です。
媒体の製造方法的にも内側から色素を入れて遠心力で全体に延ばします。そのため延ばし時間が足らなかったり(少しでも多く製造しようとすれば短くなる)すると外部にいくほどムラがでます。また外部ほど薄くなります。
そのためコスト重視で製造されたものは特に外部で不具合がでやすいです。

書込番号:1512191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルビデオ

2003/04/21 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 イルカ777さん

デジタルビデオで音楽会を撮影したのですが、多少、練習風景なども切り貼りして、一つの作品にしたいと考えています。たぶん80分ぐらいの作品になると思いますが、パソコンで編集する場合、80分というのはものすごいスペックが必要みたいで、DVDレコーダーの購入を考えています。VHSにダビングして、配布するので、画質にはこだわりません。実際、これくらいの長さの作品を80Hで編集する事は可能でしょうか?

書込番号:1508858

ナイスクチコミ!0


返信する
くまちゅちゅさん

2003/04/21 03:20(1年以上前)

もし私がやるのであれば、間違いなく「PC」で作成します。
スペックの問題よりも、操作性や、テロップの挿入など、PCならではの加工が簡単にできます。
手間は数倍どころではなく、同じことをこの機種でやることは、非常に困難と思われます。

書込番号:1509118

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/04/21 03:33(1年以上前)

時間は1分からでも編集可能ですよ。
可能・・という質問がよくわかりませんが、
それこそ1秒から6時間まで、いくらでもOKです

書込番号:1509133

ナイスクチコミ!0


ごんごん9さん

2003/04/21 07:13(1年以上前)

総シーン数(カット数)はいくらぐらいになるんですか?
カットもなーんにもしないなら(前と後ろを切るだけなら)
これでもOKだろうけど、「編集」ということをするなら
ちょっと無理なのでは?
テロップは入れられないし、ナレーションや音楽なんかは入れられないし(シーンが変わると音が途切れることになります)。
そんなビデオだと、80分も見るほうがいやになったりしませんか?

単に何カットかまとめてチャプタにするだけならこの機種でも可能ですね。

書込番号:1509272

ナイスクチコミ!0


スレ主 イルカ777さん

2003/04/22 01:32(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございます。
PCで編集ができればそれに越した事はないのですが、ハードディスク容量が足りるのかどうか、よくわかりませんでした。
これについては、PCの掲示板で質問する事にします。

書込番号:1511860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング