DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タイトル入力の操作性

2003/04/19 23:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ろくろくびさん

録画の際のタイトル入力の操作性は如何ですか?
サクサクできますか?
ストレス感じませんか?

リモコンの操作性全般の印象も教えてください。

書込番号:1504826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2003/04/20 14:21(1年以上前)

E-80Hを使い始めて、約10日です。私の感じたリモコンの印象です。

 =タイトル入力=
・最初は、決定ボタンの周りの十字カーソルで文字を選んでいましたが、これが、私の要領が悪いせいもあるのでしょうが、十字カーソルの移動がまどろっこしく、つい目的の文字を行き過ぎてしまい「えーいっ! **! またか」の連続でした。
 私にとっては、携帯のメールのように数字キーの連続押しで文字を選ぶ方が手っ取り早くできますね。

・不満点
  かな文字、カタカナ、英数字、記号の切り換えが、選択バーまで一々カーソルを移動させなければならず、カナ・数字・記号混じりのタイトル入力の場合、結構面倒くさい。
  
  漢字変換の確定キー「||」とタイトル決定キー「■」を押し間違えやすい(私だけ?)

  
 =リモコン=
 ・編集時にかなり頻繁に使う、コマ送り・コマ戻しキーが小さく頼りない感じで、ボタンのゴム部分がすぐに折れてしまいそう。

 ・リモコンの電池が手元側にあり、手元が厚く、先半分が薄い、手元重心バランスが、私にはいまいちしっくりなじまず、しょっちゅう持ちかえてしまう。

あくまでも、使い始めて約10日の私の感想です。

書込番号:1506669

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/04/20 15:37(1年以上前)

>=リモコン=
>・編集時にかなり頻繁に使う、コマ送り・コマ戻しキーが小さく
>頼りない感じで、ボタンのゴム部分がすぐに折れてしまいそう。

「コマ送り」に関してだけなら「十字キー」の左右でも出来ます。

書込番号:1506868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろくろくびさん

2003/04/20 19:41(1年以上前)

ご教授有難うございました。
参考になりました!

書込番号:1507608

ナイスクチコミ!0


ぽじとろんさん

2003/04/21 17:21(1年以上前)

>  =タイトル入力=
数字キーでもできます。
1があ行、2がか行…となってます。
わたしも最初は十字キーを使ってましたが、数字キーを使うようにしてから両手使いで、入力がちょっとだけスムーズになりました。

>   かな文字、カタカナ、英数字、記号の切り換えが、選択バーまで一々カーソルを移動させなければなら

たとえば、かな文字だけ先に入力して、後から数字などを入力してはどうでしょう。
あまりいろいろ混じってるとかえってめんどくさい場合もありますが…。

書込番号:1510138

ナイスクチコミ!0


ファンクさん

2003/06/26 16:34(1年以上前)

タイトル入力はDVD−RAMにも入力できますよね?
あと、番組のタイトルだけじゃなくてDVDのディスクのタイトルも自分でつけることはできるんでしょうか?

書込番号:1704369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用環境

2003/04/19 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ピロロンさん

初めまして、HDD&DVDレコーダーの購入を検討している者です。

第一志望はEPGに対応した"RD-XS40"でほぼコレに決めていたの
ですが、あちらの書き込みの中で気になることがあり購入を躊躇
しています。この機種ですと、カタログにも書いてあるし実際に
トラブル?が発生しているとのことですが、使用環境は35℃以下
とのことなのです。お恥ずかしい話、私の部屋にはエアコン等が
無く、真夏になると夜中でも35℃を下回ることは余りありません。
加えて本体を稼働させれば、更に環境が悪化することは考えるま
でもないと思います。

そこで第二候補の"DMR-E80H"を検討しているのですが、前機種の
"DMR-HS2"などPana製品をお使いの方で、私のような過酷?な環
境のなかで使われている方々に質問させていただきます。
熱暴走等の心配は無いのでしょうか。カタログでは40℃と明記さ
れているとのことですが、残念ながら私はまだカタログさえ手に
入れることが出来ないため確認することが出来ません。E80Hは
人間が生きていける程度の環境の中で使用していて不具合が生じ
ることは考えられるのでしょうか。

書込番号:1504760

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬぞう2さん

2003/04/20 13:42(1年以上前)

こんにちは
まず問題ないと考えます。40℃と記載されていれば、当然その条件にて
十分試験されますので問題になるとは考えにくいです。さらに設計マージンもありますし。もし40℃で微妙になる設計をしてたら夜も眠れないと思います。
もちろん急激な温度上昇が考えられる直射日光の照射、暖房機近くの設置はだめですね。

書込番号:1506569

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピロロンさん

2003/04/20 18:32(1年以上前)

たぬぞう2さん、有り難う御座いました。

設置場所の環境は盲点だったので(というか家電品?で35℃以下って
パソコン以下?)、この機種を有力候補に上げて、更に検討してみます。

書込番号:1507400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ようやく手に入れました

2003/04/19 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 <舘>さん

さっそくいろいろ試してみたのですが、画質がどうもよくないのです
テレビやCSで直接見るときは、きれいに見えるのに、E80Hをとおして同じ番組を見ると、シャープさがなく、人物の顔や服などに赤みがかった陰がかかってきます
アンテナをE80Hに直接つないで、それからテレビにつないでいるので、コードのせいならばテレビで直接見たときも同じ事象が生じるはずなので、どうも理由がよくわかりません
不良品に当たったのでしょうか、それとも調整のしかたに問題があるのでしょうか?

書込番号:1504535

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/04/19 22:51(1年以上前)

>アンテナをE80Hに直接つないで、それからテレビにつないでいるので、
>コードのせいならばテレビで直接見たときも同じ事象が生じるはずなので
直接テレビで見るとき…受信しているのはTVチューナー。E80Hを通し
て見るとき…受信しているのはE80Hのチューナー。したがってチューナ
ーの性能による違いかもしれません。これ以外だと,E80Hの外部出力と
TVのビデオ入力をつないでいるケーブルの問題でしょうか。CSはE80
Hの外部入力につながれていると思いますので,CSでも同じ症状が出ると
いうことは,チューナーよりもこちらの方が可能性が高いかもしれません。
D端子接続をS端子接続に変えると改善されることもあるようです。(現在
の接続がD端子接続かどうか分かりませんが)

書込番号:1504734

ナイスクチコミ!0


スレ主 <舘>さん

2003/04/20 09:21(1年以上前)

チュバさん、アドバイスありがとうございます
どうも合点がいかず、いろいろ試行錯誤してみましたが、結果、テレビの入力端子に問題あることがわかりました
これまでビデオをつないでいて、問題なかったので、気がつかなかったのですが、いろいろさわっているうちに、限界まできていたものが表面化したようです
もう、かなり古いテレビなので、買い換えたいと思っているのですが、画面はきれいなので、ついつい使い続けていました
つまらない質問で失礼しました
でも、Sケーブル使ってなかったので、今日早速買ってくることにします

書込番号:1505914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイナライズについて

2003/04/19 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 DVDレコーダーを求めてさん

ようやく手にすることができ、HDDに録画したものをDVDーRにダビングし、ファイナライズをしようとしたら、「失敗しました」という表示がでてしまいました。何度やっても同じでした。
あと、タイトル入力をしようとしても、ずっと(5分くらい)書き込み中の表示のままです(仕方なく電源切りました)
メディアはSW technologyという台湾メディアです。
原因はやはり台湾だからでしょうか?

書込番号:1504440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2003/04/19 22:56(1年以上前)

メディアを国産を使用しても同様の症状が出るようであれば
機器の故障が考えられます。

まずはメディアを変えてみて原因の切り分けが必要と思います。

書込番号:1504751

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/04/20 00:39(1年以上前)

わたしも昔、一度だけSONY製でそういう不具合おこりました。
納得いかなくてSONYにそのディスクをおくって調べてもらったら
微量なごみが付着してたそうで、新品と交換してもらえました

書込番号:1505104

ナイスクチコミ!0


mKenさん

2003/04/20 02:53(1年以上前)

日経ゼロワン6月号の特集が「DVDレコーダー完全ガイド」ということで
久しぶりに雑誌を買ってみました。
メディアについての記事もあり、国産と台湾製メディアのエラー発生率
などの比較表が載っていました。DVDフォーラムで規定されているエラーレートが280という数値で(低いほどエラーが少ないものらしい)、
SW Technorogyのメディアは規定値を僅かに下回って290くらいになって
います。SuperX はだいぶ下回って550くらいです。
日立・三菱などの国内製メディアは、10〜30程度を指しているので、
これらと比べるとエラーが発生しても不思議じゃないメディアのような。

この雑誌の今月号は、各メーカーの機種の機能表も載ってるし購入の
参考になるかも^^

書込番号:1505497

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDレコーダーを求めてさん

2003/04/20 06:39(1年以上前)

皆様 回答有難うございます。
先程パナのメディアでやったところ、問題なくできました。
たぶん台湾メディアに原因があると。一応SWのメディアは試しで2枚買って、あと1枚残ってるので、今度また挑戦したいと思います。

書込番号:1505710

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDレコーダーを求めてさん

2003/04/20 06:42(1年以上前)

mKenさんへ
日経ゼロワン興味あります!!
今日買いに行きたいと思います。

書込番号:1505715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音楽CD

2003/04/19 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

DMR-E80Hは音楽CDの再生が可能となっていますが、先週購入した我が家のは
市販の音楽CDを入れると「NO READ」となって再生できない状態です。
取扱説明書によると「NO READ」というエラーメッセージは「ディスクに
汚れや傷がついている→録画や再生、編集ができません」となっております。
ちなみに同CDは一般のCDプレーヤーやPanasonicDVD-XP30では再生できます。
本機でCD再生をするときには何か設定する項目があるのかと思い、
取扱説明書を見渡してますが、そのような記述を見つけられません。
どなたか同じような経験をされて解決された方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:1504420

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し@通りすがりさん

2003/04/19 21:44(1年以上前)

そのCDってCCCDだったりして

書込番号:1504447

ナイスクチコミ!0


スレ主 羊年さん

2003/04/19 21:51(1年以上前)

CD自体は1996年とか1998年のものです。

書込番号:1504479

ナイスクチコミ!0


スレ主 羊年さん

2003/04/19 22:12(1年以上前)

(追加)もちろんDVDは認識します。

書込番号:1504565

ナイスクチコミ!0


名無し@通りすがりさん

2003/04/19 22:19(1年以上前)

すべてのCDでだめなわけじゃないでしょう?
かからないCDは反りとか偏心は大丈夫かな?
時々とんでもないディスクがあるからね。
こっちでOKでこっちでNGってのはたいてい
ディスクに問題がある

書込番号:1504592

ナイスクチコミ!0


スレ主 羊年さん

2003/04/19 22:25(1年以上前)

すべてのCDでダメなのです。
(すべといっても10枚ほどですが)

書込番号:1504626

ナイスクチコミ!0


スレ主 羊年さん

2003/04/20 10:45(1年以上前)

(自己レスです)
パナの相談センターからは「それはおかしいです。販売店へ」
ということで、販売店に連絡すると「確認して交換します」
となりました。
ですが、在庫がないので入り次第連絡状態です(T_T)

書込番号:1506124

ナイスクチコミ!0


名無し@通りすがりさん

2003/04/20 18:03(1年以上前)

お気の毒さま、早く代わりが来るといいね

書込番号:1507302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画時間??

2003/04/19 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 アナログ思考さん

使用して一週間が経ちようやくダビングに取り掛かろうとしてます。
録画時間についてお聞きしたいのですが、ご存じの方が居られれば宜しくお願い致します。

XP(HD)で1時間録画した物をSP(DVD)でダビングすると残り時間は1時間(DVD)でした。
SP(HD)で1時間録画した物をSP(DVD)でダビングしても残り時間は1時間でした。
SPだと2×2=4時間録画できるのでは?と思ってましたので意外でした。
そうなるとLPorEPで録画した2時間ものをSPでダビングしたら残りは「0時間」になるのでしょうか?

何となく腑に落ちないもので、くだらない質問でしたらゴメンナサイ。。

書込番号:1503974

ナイスクチコミ!0


返信する
サオリPapaさん

2003/04/19 20:33(1年以上前)

根本的に勘違いされているようです。
基本的にもとの映像がどのようなレートで録画されていてもDVDに
録画するときのレートによってDVDに記録されたデータ量が決まり
ます。よってSPで1時間記録したら残りは1時間で正解です。
SPで2×2で4となったら映像の画質も逆に1/2に劣化してしま
うことななりそうですね?そんなことはありません。

書込番号:1504226

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/20 02:49(1年以上前)

録画モードの選択は、一定時間録画するのに使う「データ量を制限」しなが
ら映像データ化するもので、単純にデータを削り取るわけではありません。

LPやEPをSPダビングにした場合、データ量の制限をSPとし、再度映像を再構
成しますから、ダビング後のデータ量はSPになります。

但し、既に失われた情報をダビングで補うことは出来ませんから、ダビング
前以上に画質が良くなるわけではありません。

書込番号:1505487

ナイスクチコミ!0


devil_xxさん

2003/04/20 09:42(1年以上前)

SPでダビングすれば、もとに関係なくSPでしょ。
何をいいたいの?

書込番号:1505955

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ思考さん

2003/04/20 12:23(1年以上前)

みなさん、有り難うございます。

どうもおっしゃるとおり根本的に勘違いしてるようですね。
まだVHSの考えが抜け切れてないようです。再構成されるからなのですね。

いや〜、LPだとちょっと見るに耐えられないし、SPだと2時間しか録画できないのがなんか勿体なくて質問させて頂きました。まだまだメディアはお高ですもんね。S−VHSのソースを全てダビングするのは諦めて併用する方向で考えたいと思います。(長時間録画ならS−VHSの3倍の方がキレイだと思いますので)

有り難うございました。

書込番号:1506372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング