DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスク読み込みのまま・・・

2007/03/24 13:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:3件

先日子供がDMR-E80Hのボタンをずっと押してるのに気付き慌てて子供をよけDMR-E80Hを操作したところ、本体表示窓の一番左の再生などをすると回転しているところだけが表示され、TV画面には何も映りません。

DVDドライブ・HDDの故障かもしれないとおもい、カバーを開け2つともはずして電源ケーブルをさしても、同じように表示されます。

どこが悪いのでしょうか? どなたか教えてください。

※文章力がなく説明下手で申し訳な有りませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6153612

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱるなさん
クチコミ投稿数:31件

2007/03/24 13:41(1年以上前)

おそらく故障でしょう。
>カバーを開け2つともはずして

これって何のカバーを開け何をはずしたのですか?
電源プラグを抜いて、しばらくしてから入れて、「再生などをすると回転している」のをしばらく我慢して見ましょう。おそらくリカバーのはずですから。
そうすると画面に「エラーが発生しました。○○をしてください」と表示されると思います。
ごめんなさい、○○を忘れちゃいましたけど、表示どおりにすればいいと思います。説明書の後ろのほうにあったんじゃないかな。

書込番号:6153716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 15:10(1年以上前)

ぱるなさん 早速の回答ありがとうございます。

カバーは本体のカバーをはずし、HDD・DVDドライブをはずし確認しました。

電源コードをさし1時間ほど放置し確認してみると、まだ「再生などをすると回転している」表示のみが出たままでした。その上TV画面には何も表示されてません;;

HDDの故障なら自分でHDDの交換して使い、DVDドライブの故障ならドライブを外しHDDレコとして使いたいと思うのですが、この症状ではどうにもならにのでしょうか?

書込番号:6153996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/24 18:19(1年以上前)

カバーなんて外さないで
電源長押ししてみました?

ボタンを押したままで壊れるとは
思えないけど

書込番号:6154654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/26 12:21(1年以上前)

K’sFXさん ありがとうございます。
電源を長押ししても直りませんでした。

自分ではどうにもならないようなので諦めます^^;

ありがとうございました。

書込番号:6162538

ナイスクチコミ!0


j4junkさん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/27 15:37(1年以上前)

たぶん、HDDの故障でHDDが認識が出来なくなったのだと思います。
当方もHDDを交換した際、スレーブ設定にしていなかった為に
「再生などをすると回転している」表示のみの状態になりました。
駄目元でHDDを交換してみてはどうでしょうか?

書込番号:6166811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの復活

2006/12/12 19:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:8件

初めて、書き込みさせて頂きます。宜しくお願いします。

この機種を使って、3年程たちました。HDDが壊れて、修理を頼みました。ハード交換に23000円と言われたので、断り自分で交換しようと思い、ここに書かれていた(HDS728080PLAT20)を注文して、データーをDVDに写しかえて、ハード全消去、フォーマットした所、ハードが復活してしまいました。
アフターサービスに聞いたところ。一度壊れたハードは、壊れやすいと言っていました。ハードも買った事だし、すぐに交換しようか迷っています。

また、もう一台新しい機種を買おうかと思っているのですが(80Gでは容量不足のため)生産中止のHE66が欲しいのですが、中々入りにくく、HE55でこの機種とつないで使う事も考えていますが、一台目は問題無いとして二

台目の画像は、やはり落ちてしまうのですがね?

最後にレンズクリーナーですが、ここのカキコミに純正が良いと書いてありましたが、私のもっているレンズクリーナーは、エレコムの湿式、レベル2と3です。ハードスモーカーの為、すぐにレンズがだめになり、
一年に一回DVD交換です。やっぱり純正の法が、少しは交換時期が伸びますかね?

長文すいませんが宜しくお願い致します。

書込番号:5749376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/13 14:27(1年以上前)

健康の為にも禁煙をオススメします.

タバコの煙はレンズ以外にも悪影響与えますから
寿命は延びないでしょう

レンズクリーナーはDIGA専用以外は気休め程度と思って良いでしょう.

書込番号:5752683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/12/14 14:38(1年以上前)

やはり純正じゃないと駄目なんですね。
では、純正のクリーナーを買います。

禁煙警告ありがとうございます。でも、止められない・・・・。

EH66が手に入りそうなので、この機種は弟にあげる事にしました。
ハード買ったのにモッタイナイですが。

書込番号:5756993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMへのアクセス不良

2006/12/10 18:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 童夢さん
クチコミ投稿数:8件

2年ほど前に購入したPanasonic純正DVD-RAM 240MIN TYPE4(9.4GB)の読み込みが出来なくなりました。試しに他のDVD-RAMを再生してみたのですが24枚の内19枚が読み込みができません。
傾向としては、DMR-E80Hのディスク管理でライトプロテクトをオンにしたDVD-RAMが読み込み不良を起こすようで、同ディスク管理メニューからフォーマットを試みても、フォーマットすらできません。
DVD-Rに比べて1枚当たりの単価が高いDVD-RAM、脱力です。
どなたかDVD-RAMの復旧方法をご存じありませんヵ?
ちなみに、WindowsXPでもフォーマットができません。
DVD-RAMは、ダビング時に1回再生して確認、カートリッジのまま書架保管していたので、汚れ傷などは考えられず、DMR-E80H本体の故障かとも思えるのですが、、、、、。

書込番号:5740613

ナイスクチコミ!0


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/12/10 18:56(1年以上前)

ドライブ不良では

書込番号:5740639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/10 19:00(1年以上前)

DVD-RAMのデータ保存性は高いので、何枚ものDVD-RAMのデータが壊れるとは考えにくいです。
DVDドライブの不良の可能性が高いのではないでしょうか。
DVD-RAMが読めるPCをお持ちであれば、確認できるのですが。

書込番号:5740670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/10 20:02(1年以上前)

他に再生出来る機種はお持ちではないですか?

書込番号:5740941

ナイスクチコミ!1


スレ主 童夢さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/11 17:26(1年以上前)

ご回答有り難うございます。

>塩空豆さん
>ドライブ不良では
マクセルの4.3GBDVD-RAMは、なんの問題もなく正常に動作するのですが、、、。また、DVD-Rでの諸動作も正常です。

>はらっぱ1さん
DVD-RAMが読めるPCをお持ちであれば、確認できるのですが。
WindowsXPでDVDプレイヤーで再生は可能でした。データが壊れているワケではないようです。純正品同士で相性が悪いんでしょうか??ただし、PCでフォーマット動作をすると、当該ドライブが「使用中です」でフォーマット作業がそれ以上すすみません。やはり、ドライブがダメなのでしょうか?! 4.3GB DVD-RAMでの動作は全く問題がないのですが、、、。

>K’sFXさん
>他に再生出来る機種はお持ちではないですか?
持っていません。
泥棒に追銭のようですが、他の書き込みにある純正のDVDクリーナーを試してみようかと思っています。






書込番号:5744681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/11 20:23(1年以上前)

それだけ分かっていれば十分だと思います。
純正クリーナで改善しなければ、ドライブの不具合ですね。

書込番号:5745347

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/12/13 14:02(1年以上前)

>泥棒に追銭のようですが、他の書き込みにある純正のDVDクリーナーを試してみようかと思っています。

泥棒に追銭?おかしくないか?これで直ればめっけものだと思うが…。ちなみにレンズクリーナーだよ。ビデオやCDプレーヤーなどでもクリーナーを使ったことないのか?
他社のようにクリーナー禁止なら即修理だよ。
愛煙家の私のところでは何回復活してることか。ありがたや。

書込番号:5752613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/13 14:57(1年以上前)

2年も連投させてりゃ 故障すると思うんだけど・・・・.
EH50が2年になると言えばなるけど
昨日 RAM録画出来なくなったけど取りあえず電源切って
再スタートで何とか復活してきたけど
そろそろやばいかなと
クリーナーも使ってないし
そろそろ使うかといったところ

書込番号:5752762

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/12/13 15:24(1年以上前)

>DVD-Rに比べて1枚当たりの単価が高いDVD-RAM、脱力です。
どなたかDVD-RAMの復旧方法をご存じありませんヵ?
ちなみに、WindowsXPでもフォーマットができません。

考え方の違いなのだが、「単価」で比較できないこともあるので。
どうしてもフォーマットしたいなら、PANAに送ってみたらいいんでは?Panasonic純正で、かつ、DMR-E80H だから、相手にしてくれるかもしれませんよ。

書込番号:5752823

ナイスクチコミ!1


スレ主 童夢さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/15 02:15(1年以上前)

>はらっぱさん
>純正クリーナで改善しなければ、ドライブの不具合ですね。

近くのK’s○気で過去ログにあったパナ純正のレンズクリーナー(LF-K123LCJ1)の在庫確認をしたところ、すでに廃版とのこと。間に合わせにDVD-RAM対応のTDKレンズクリーナー(DVD-WLC8HG/DVD-WLC8SG)を購入して試してみました。結果は、何枚かは復活(フォーマット終了)、何枚かは本体のエラーメッセージ「BYE→電源OFF→RECOVER」を繰り返す、何枚かは「フォーマットを失敗しました」のエラーメッセージが出てフォーマット不可といった状況で、夕方7時頃から始めてこの時間です(涙)
DVD-R、他社製品4.7GB DVD-RAMの書き込み/読み込みは正常、もちろんHDDでの録画&編集もなんの問題もないことから、DVDドライブの問題というよりもPanasonic純正DVD-RAM 240MIN TYPE4(9.4GB)に問題が有るように思えてきました。
実は、買った当座はメディアの長所短所も解らずひたすらDVD-RAMを購入していた(今回のトラブルのDVD-RAM)のですが、値段的にDVD-Rが安いために1,2ヶ月もするともっぱらDVDドライブはDVD-R専用になっていて、9.4GB メディアは2年間ほとんど使わなくなっていたような感じですね。

>変なのさん
>泥棒に追銭?おかしくないか?これで直ればめっけものだと思うが…。

実は、オーディオテクニカのDVDレンズクリニカ(ATV-DVL3)は3本目で定期的なクリーニングはしているのです。効果がなかったので、やはり純正かと、、、、。純正ではなかったのですが結果は、上記のごとし。
ちなみに私は喫煙はしません。また、密閉性のよいマンション住まいなので、友人なども気を遣ってベランダで喫っています。同じパナの再生専用機(DVD-RV31;稼働はこっちが多い)は快調なんですけどねぇ(笑)

>どうしてもフォーマットしたいなら、PANAに送ってみたらいいんでは?

三菱やTDKの4.7GB DVD-RAMは録画&再生、フォーマットともになんら問題はないのです。ドライブの問題というよりも、9.4GBとはいえ、カートリッジ式片面4.7GB、1層なのでディスク面にプリントなどは出来ず使い勝手が悪く(PCでのハンドリング時はカートリッジから出さないと使えない)、現行不良品は廃棄ですね(泣)


K’sFXさん
>2年も連投させてりゃ 故障すると思うんだけど・・・・.

最近のAV機器の耐用年数は2〜3年なんですかねぇ(ため息)

>昨日 RAM録画出来なくなったけど取りあえず電源切って
>再スタートで何とか復活してきたけど

フォーマットに失敗する(何度かのリトライの後)とBYE→電源OFF→RECOVERで本体が再起動するのだけれど、ディスク管理でフォーマットを再度試しても結果は同じですね。
同じ型番のDVD-RAMでそれぞれ結果が違うので、ちょっと使うのが怖い。FORMATも出来ず、アレでナニな内容もあるかもなので、記録面を焼いて廃棄かなぁ(^^ゞ ポリポリ。

書込番号:5759956

ナイスクチコミ!0


スレ主 童夢さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/15 02:25(1年以上前)

ご回答有り難うございます 

>はらっぱさん
>純正クリーナで改善しなければ、ドライブの不具合ですね。

近くのK’s○気で過去ログにあったパナ純正のレンズクリーナー(LF-K123LCJ1)の在庫確認をしたところ、すでに廃版とのこと。間に合わせにDVD-RAM対応のTDKレンズクリーナー(DVD-WLC8HG/DVD-WLC8SG)を購入して試してみました。結果は、何枚かは復活(フォーマット終了)、何枚かは本体のエラーメッセージ「BYE→電源OFF→RECOVER」を繰り返す、何枚かは「フォーマットを失敗しました」のエラーメッセージが出てフォーマット不可といった状況で、夕方7時頃から始めてこの時間です(涙)
DVD-R、他社製品4.7GB DVD-RAMの書き込み/読み込みは正常、もちろんHDDでの録画&編集もなんの問題もないことから、DVDドライブの問題というよりもPanasonic純正DVD-RAM 240MIN TYPE4(9.4GB)に問題が有るように思えてきました。
実は、買った当座はメディアの長所短所も解らずひたすらDVD-RAMを購入していた(今回のトラブルのDVD-RAM)のですが、値段的にDVD-Rが安いために1,2ヶ月もするともっぱらDVDドライブはDVD-R専用になっていて、9.4GB メディアは2年間ほとんど使わなくなっていたような感じですね。

>変なのさん
>泥棒に追銭?おかしくないか?これで直ればめっけものだと思うが…。

実は、オーディオテクニカのDVDレンズクリニカ(ATV-DVL3)は3本目で定期的なクリーニングはしているのです。効果がなかったので、やはり純正かと、、、、。純正ではなかったのですが結果は、上記のごとし。
ちなみに私は喫煙はしません。また、密閉性のよいマンション住まいなので、友人なども気を遣ってベランダで喫っています。同じパナの再生専用機(DVD-RV31;稼働はこっちが多い)は快調なんですけどねぇ(笑)

>どうしてもフォーマットしたいなら、PANAに送ってみたらいいんでは?

三菱やTDKの4.7GB DVD-RAMは録画&再生、フォーマットともになんら問題はないのです。ドライブの問題というよりも、9.4GBとはいえ、カートリッジ式片面4.7GB、1層なのでディスク面にプリントなどは出来ず使い勝手が悪く(PCでのハンドリング時はカートリッジから出さないと使えない)、現行不良品は廃棄ですね(泣)


K’sFXさん
>2年も連投させてりゃ 故障すると思うんだけど・・・・.

最近のAV機器の耐用年数は2〜3年なんですかねぇ(ため息)

>昨日 RAM録画出来なくなったけど取りあえず電源切って
>再スタートで何とか復活してきたけど

フォーマットに失敗する(何度かのリトライの後)とBYE→電源OFF→RECOVERで本体が再起動するのだけれど、ディスク管理でフォーマットを再度試しても結果は同じですね。
同じ型番のDVD-RAMでそれぞれ結果が違うので、ちょっと使うのが怖い。FORMATも出来ず、アレでナニな内容もあるかもなので、記録面を焼いて廃棄かなぁ(^^ゞ ポリポリ。

書込番号:5759983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/15 08:09(1年以上前)

>DVD-R、他社製品4.7GB DVD-RAMの書き込み/読み込みは正常、もちろんHDDでの録画&編集もなんの問題もないことから、DVDドライブの問題というよりも Panasonic純正DVD-RAM 240MIN TYPE4(9.4GB)に問題が有るように思えてきました。

このことから、私ならばドライブ故障の可能性が高いと推測しますが、まあ人それぞれなので。
しかも、パナ純正じゃないレンズクリーナを使用されたようですし。

書込番号:5760351

ナイスクチコミ!0


スレ主 童夢さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/15 12:47(1年以上前)

ご回答有り難うございます。

>はらっぱ1さん
>しかも、パナ純正じゃないレンズクリーナを使用されたようですし。

パナ純正9.4GB以外のメディアは、なんの問題もなく使えているので、まぁいっかぁと諦めました。パナ純正9.4GBのDVD-RAMは、普段はほとんど使わないメディアなのです。上でも書きましたが、カートリッジ式両面合わせて9.4GB(片面4.7GB)は、DIGA専用メディアとしてはそこそこ使えても、PC他で使う場合はカートリッジから出さざるを得ず、使い勝手が悪いので、思い切って廃棄処分にしました(;.;)
使えなくなる傾向としては、ディスク管理メニューで「ディスクプロテクト」をかけたディスクでフォーマット出来ない傾向にあります。面倒&正常なメディアも壊すおそれがあるので、追認検証はしていないのですが。。。。

書込番号:5761036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/12/15 14:22(1年以上前)

そうですね。
ご自分で納得のいく方法が1番だと思います。

わたしは、片面2.6GBの時代から、PC用のパナのDVD-RAMドライブを使っているので、今でも、レコーダでもPCでも殻付きDVD-RAMを重宝しています。
もう10年くらい前の2.6GB DVD-RAMメディアですが、さすがに対応ドライブが壊れそうです。

直接関係のない話で、すみません。

書込番号:5761329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/20 20:24(1年以上前)

ぶら下がりですいません

皆さんがお勧めのクリーニングディスクは、どれでしょうか?
パナソニック
RP-CL750 ブルーレイ/DVDディスククリーナー
RP-CL720 DVDーRAMレンズクリーナー
LF-K123LCJ1 レンズクリーナー(DVD-RAM/PDドライブ用)
殻付きのRAMを使っていますが、誤認識が多くなってきました。

またドライブ交換は、PC用バルク品は使えますでしょうか?

書込番号:5903718

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/01/25 13:17(1年以上前)

がぉ!!さん へ
私が使用しているのは、LF-K123LCJ1 レンズクリーナー(DVD-RAM/PDドライブ用) です。なぜならDMR-E80Hの場合は取扱説明書にそうあるからです。PCサプライの売り場にありました。

書込番号:5920866

ナイスクチコミ!2


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/01/31 13:30(1年以上前)

結局私のレコーダーもDVD-RAM 240MIN (9.4GB殻入り)から異常が始まり、続いて片面DVD-RAM (4.7GB殻無し)にも書き込み・消去ができなくなった(昨日)。どうやらレンズの寿命っぽいね。
私の場合で3年と4ヶ月。う〜ん、こんなもんか。
持ち込み修理にしたのでまたビデオだ。追っかけ再生に慣れてると遅く感じるけど、妙な安心感はある。
ついでにヨドバシで見たけど、もうアナログのみってのはパナではE75Vしか売ってなかった。なんでE75Vなんかな〜。

書込番号:5944860

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/01/31 13:33(1年以上前)

誤)E75V
正)EH75V

書込番号:5944870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/09 19:41(1年以上前)

変なの さん!!
ありがとうございます (*^_^*)
レンズクリーナーで復活できました。!!
正直こんなので直るかな・・・って思ってましたが、
全て正常になりました。
EPGが無いですが、使いやすいのでとことん使って行きます。
只、諦めていたので実は、73V買ってしまいました・・・
リモコンが、お互いにU12とU30のエラーで誤認識していますが、
RAMも使い回せて便利です。

書込番号:5980671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/02/09 21:16(1年以上前)

>リモコンが、お互いにU12とU30のエラーで誤認識していますが、

がぉ!!さんは、パナ製レコーダを2台お使いですか。
そうならば、エラーじゃなくて、リモコンモードが違うよと言っているだけです。

書込番号:5981029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファイナライズ前のDVD-Rディスク互換性

2006/11/05 15:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:23件

DMR-E80Hを使用して約3年経過しました。オリンピックやワールドカップ等の録画中心にかなり活躍してくれましたが、ついに調子が悪くなってしまい困っています。

2ヶ月程前からDVD−RAMを入れるとプロテクトされていますと表示されたり、HDDからDVD−Rにダビングしただけなら再生できるのですが、ファイナライズすると再生できない。(他の再生機でなら再生可能)
愛着があるので修理も考えましたが、過去ログを参考に検討した結果買い替えすることにしました。しばらくDVD−Rをファイナライズしないで保存していたため、ファイナライズしそびれたDVD−Rがたくさんあるので処理したいのですが、現行機種でできるものがあるかどうか教えてください。

書込番号:5606236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/11/05 16:03(1年以上前)

補足
>ついに調子が悪くなってしまい困っています。

以前録画しておいたDVD−R(ファイナライズ前)のものが読み込みできなくなり困っています。

書込番号:5606266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/11/05 17:03(1年以上前)

ファイナライズをしない場合、同じ機種ならOK、同じメーカーの場合はディスクを入れてみないと解らない。というのを聞いたことがあります。

書込番号:5606392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/05 18:01(1年以上前)

3年使用ならダメモトで
レンズクリーナーを試しては?
ただしパナ純正品じゃないと効果ありません

現行パナ機ならファイナライズ無しでも読めるし
ファイナライズできるとは思いますが
エラーする可能性も無いわけではありません
数枚店頭で試させてもらったほうがいいと思います

書込番号:5606567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/11/05 20:40(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速明日 パナ純正品レンズクリーナーと
店頭でファイナライズを試させてもらう、をやってみようと思います。
ご教授ありがとうございます。

書込番号:5607125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/05 20:49(1年以上前)

ファイナライズしていないDVD-Rを何回も抜き差しすると、その度に管理情報をDVD-Rに書き込んでいくので、いずれは読み込めなくなることもあるようです。
DVD-RにダビングしたらオリジナルがHDDに残っている間にファイナライズまで終了されるやり方を推奨いたします。

書込番号:5607152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/05 21:00(1年以上前)

メーカー間の互換は無いので要注意

(一部シャープ・π・ソニーで例外あり)

書込番号:5607207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/11/06 21:05(1年以上前)

量販店にてファイナライズ未品を処理できるかどうか確かめて来ました。
店員に同じ機種でも出来ない物の方が多いです、
同メーカーでも機種が違う場合は再生もできません
などと脅されましたが、再生 ファイナライズ共に出来ました!

DVD取り出しがうまくいかないこともあると相談したところ、
ドライブが故障しているのだろうと説明を受け
修理するならドライブ交換になると言われ愛機の修理は断念
現行機を購入しました。
壊れたE80HはHDDに録画専用機として今後も利用します。

>カラスコ坊主さん
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
>山田のかかしさん
>K’sFXさん

店員よりも詳しい情報を返信していただき感謝しております
ありがとうございました。

書込番号:5610377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/11/07 01:28(1年以上前)

てっきりこのページを見た意見と思って読んでました(笑
    ↓
当社製DVDレコーダーでのファイナライズ前のDVD-Rディスク互換性について
http://panasonic.jp/support/dvd/connect/e60_dvd_r.html

最近情報が更新されていないのが残念です。

書込番号:5611433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンが反応しなくなりました。

2006/10/10 14:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 浅葉さん
クチコミ投稿数:2件

先日テレビを買い替え、DVDデッキ繋ぎ直しました。
何度やってもDVDのメディア再生やHDDの再生は映るのに、
HDDにしてTVを見ようとしたら(見ている番組を録画できる状態です)映らなかったので、
リモコンの初期設定からチャンネル設定(?)をL1からなんとなくL2にしてみた所、
リモコンが全く反応しなくなり、本機に『U_REMOATEREMOAT12』とエラーメッセージが出ました。
取説にはメーカ違いのチャンネル設定が必要とあるのですが、リモコンが操作不能なので元のL1に戻すどころか
初期設定の画面にすることもできません。
本機のボタン操作(再生や停止など)はできるのですが
リモコンでの操作は電源の入切も含め、一切できなくなってしまいました。
この場合、どうしたらよいのでしょうか?
ちなみに、リモコンには新しい電池も入れて試してみたので、電池切れではありません。

説明が下手で申し訳ありませんが、どなたかリモコンを動かせる方法がわかる方、教えてください。

書込番号:5524666

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/10 15:46(1年以上前)

>本機に『U_REMOATEREMOAT12』とエラーメッセージが出ました。

U12 REMOTE 2では?

取説P47
決定ボタンを押しながら数字ボタンの2を押します

>何度やってもDVDのメディア再生やHDDの再生は映るのに、
HDDにしてTVを見ようとしたら(見ている番組を録画できる状態です)映らなかったので

E80Hにアンテナ線を繋いでますか?

書込番号:5524768

ナイスクチコミ!0


スレ主 浅葉さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/11 13:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!
恥ずかしながら、ご指摘して頂いたエラーメッセージが間違っていました。
出先から記憶を頼りに質問したので・・・すみません。

肝心のリモコンでの動作ですが、教えて頂いたとおりにしてみた所、無事動くようになりました!

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:5527449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

番組削除の仕方

2006/10/08 12:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:96件

この機種は番組削除は全消去でしか
削除することができないのでしょうか?
一個一個個別に削除はできないのでしょうか?

書込番号:5518011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/08 12:22(1年以上前)

個別削除出来ない機種は無いんじゃないですか?
マニュアル見直してみましょう。

書込番号:5518025

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/10/08 12:56(1年以上前)

この機種のリモコンには消去ボタンがありますので、
消したい番組を見ている途中に消去ボタンを押せば、
消去するかどうかの確認が出てきます。

また、リモコンのプログラムナビボタンを押してメニュー
を表示して消去することもできます。

誤消去を防ぐために、消去できないようにすることもできますが、
その場合もプログラムナビボタンを押して、プロテクトを選べば、
プロテクト解除できます。

書込番号:5518097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング