DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不良かな・・・

2003/04/19 18:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 もっこりたさん

突然HD、DVDの操作(停止)ができなくなりました・・・停止にすると画像はスローでにじみがひどい状態で永遠その画面です。再生はできます、停止以外は正常です。私の他に同じ症状になられた方いますか?

書込番号:1503882

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もっこりたさん

2003/04/19 18:23(1年以上前)

すみません追加で、録画もできません(停止できないから当たり前ですが・・・)

書込番号:1503888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオとの接続

2003/04/19 17:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 はなこっこさん

初歩的な質問ですが、どなたかよろしくお願いします。
アンテナとの接続方法についてなんですが、
以前どなたかが、
「アンテナ→E80H→ビデオ→テレビ」と直列でOK
と書かれていたように思うのですが、買ったお店では、
「アンテナ→ビデオ→E80H→テレビ」と教えてもらいました。
説明書では分配器を使った例が書かれてますが、直列でつなぐ
場合はどっちがベストなんでしょうか?
どっちでも同じことなんでしょうか??
全く素人ですいません。
ちなみに、地上波の録画は、E80Hでほとんどすることに
なると思います、、、

書込番号:1503788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2003/04/19 17:45(1年以上前)

どちらでも出来ますよ。

E80Hで録画される事が多いのならば
「アンテナ→E80H→ビデオ→テレビ」が良いでしょう。
何故ならE80Hへ減衰していない電波が最初に行くから。

機器を系由するたびに減衰します。それを考えれば優先順位も
決まってくると思います。

書込番号:1503804

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなこっこさん

2003/04/19 21:17(1年以上前)

クモハ42さん、早速の返信ありがとうございます。
やはりE80Hに録画することがほとんどになりそうなので、
アンテナ→E80H→ビデオ→テレビにしてみます。
説明書の
「本機とテレビの間に、ビデオやセレクターを経由させて接続
しないで下さい」
というのは、この場合気にしなくていいんでしょうか?
それから
「アンテナ→E80H→ビデオ→テレビ」と
「アンテナ→E80H→テレビ」
だとE80Hに録画する分には全く同じだという解釈
でいいんでしょうか?
これでもやはりビデオ経由しない方がよいのであれば、
ビデオの方ははずしてもいいかな・・・って。

書込番号:1504342

ナイスクチコミ!0


サオリPapaさん

2003/04/19 21:20(1年以上前)

必要のない機器はつながないほうが電波の減衰は減るので
ビデオにアンテナが不要であればつながないほうがよいと
思われます。

書込番号:1504353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/04/19 22:37(1年以上前)

>>「本機とテレビの間に、ビデオやセレクターを経由させて接続
>>しないで下さい」
それはビデオ出力・ビデオ入力の接続に関する注意です。
アンテナの接続に関することではありません。

書込番号:1504675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2003/04/19 22:48(1年以上前)

説明書のビデオ・セレクタ系由・・・はアンテナ関連ではなく
ライン(黄色・白とかSコードとか)の事です。
今回は電波の通り道の接続の話なので関係ありません。

> 「アンテナ→E80H→ビデオ→テレビ」と
> 「アンテナ→E80H→テレビ」
> だとE80Hに録画する分には全く同じだという解釈

E80Hで録画する分には全く同じです。

TV電波の強い地域であれば上記の接続の要領で複数機器を
系由しても構いませんが、電波の弱い地域(あるいはチャンネル)
がある場合は、分配ロスを補う為に卓上ブースターなどを使うと
良いでしょう。

まずはやってみてTV映りが問題がないかやってみてください。
同時刻にDVDレコーダーと今までのビデオデッキとそれぞれ
違うチャンネル録画も出来たりしますので特別番組の多い時期
は威力を発揮すると思いますよ。



書込番号:1504718

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなこっこさん

2003/04/21 22:09(1年以上前)

クモハ42さん他みなさん、ありがとうございました。
説明書の記述は、アンテナの接続の話ではなかったのですね。
お恥ずかしい・・・
クモハ42さんがおっしゃるように、同時刻に2つ録画したい
時も出てくると思いますので、E80Hを優先に両方にアンテナ
をつなぐことにします。

書込番号:1511027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/19 08:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 三宮一郎さん

DVR-77HとDMR-E80HとRD−XS30で一番画質が良いのどれでしょうか?
あとこの3機種より上位モデルはやはり画質も良いのですか?
S−VHSテープをDVDに残す計画なんですが、どうか教えてください。

書込番号:1502803

ナイスクチコミ!0


返信する
4月バカさん

2003/04/19 10:52(1年以上前)

多分DMR-E80H。
でも画質を気にするのでしたら断然D-VHSをお勧めすます。

書込番号:1503022

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/04/19 11:44(1年以上前)

77Hと99Hの録画・再生能力は同じ。XS30とXS40も同じ。XS30とX3もビデオ
のDVD化ならば録画能力は同じ,再生能力はX3の方がスペック的には上です
がビデオからダビングしたものなら違いは感じられないでしょう。パナ機は
価格的には,E90Hの方が上位機種ということなのでしょうが,E80Hの方が機
能が優れているのでお勧めです。
77H,99Hにはダビング時に画質の調整ができるピクチャークリエイション機
能があるので,ビデオのDVD化だけを考えるのであれば「有利かな」と思いま
す。

メーカーや機種によって画質に違いがあることは事実ですが,デジタル録画
であるDVDレコダーの場合,大きな違いがあるとは思いません。購入機種
を決めるのに画質を質問される方が多いですね。初めての購入する場合はど
うしても画質に目が向きやすいと思いますが,実際に使っている者として,
使い勝手や機能を重視した方がいいと思います。メーカーや機種によって差
があるのは,画質よりもむしろこちらの方だと思います。
ビデオのDVD化だけに使うわけではないと思いますので,いろいろな角度か
ら検討し,目的にあった機種を購入されることをお勧めします。

書込番号:1503125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/04/19 14:01(1年以上前)

DVDレコーダーの画質の違いはよほどのマニアで無い限りそれほど違いは無いと思います。単純に良い悪いよりも好き嫌いの「好み」が大きいようです。またみるテレビにもよります。三菱のレコーダーぐらい高価な製品ならともかく、ご指摘の3機種は普及価格帯の製品ですからどんぐりでしょう。単純に値段の安い機種でよいと思います。

書込番号:1503418

ナイスクチコミ!0


4月バカさん

2003/04/19 16:26(1年以上前)

一昔前のDVDレコーダーはエンコーダーの能力がかなり違っていて
素人目にもメーカーごとの違いがわかったものですが、
本当に最近の機種はメーカーごとの違いはそれほどないのでしょうか?

書込番号:1503668

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/04/19 17:28(1年以上前)

オーディオみたいに「ハッキリと分かる」ような差は無いです。

普及機と上位機は、何万円も違うわけですが・・・

その同じ金額を、テレビや5.1シアターサラウンドに投資した方が
効果はハッキリ出るでしょう。

書込番号:1503775

ナイスクチコミ!0


スレ主 三宮一郎さん

2003/04/20 00:26(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
大変参考になりました!
E80Hを購入しようと思います。

書込番号:1505059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDにある「1番」のダビング・・・・

2003/04/19 06:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 おしえてください・・さん

前から疑問だったんですが、HDD→DVDRやRAMへは問題ないのですが、
HDDをビデオに録画する場合(まだまだRが高いので、作品によっては
SVHSにまだ残していってます)、あの「表示」をなんとかできませんか?

右上にでるのはオンスクリーンを「切」で大丈夫なんですが、
いわゆるHDDに1〜8番とか題名つきで情報が表示されるのを
なんとかしたいのです。例えば、HDDの2番のなら、1番の最後の
方から再生すれば、それも回避できるんですが、1番にいれてるのは
どうしても一瞬、あの表示がでてしまうんです。スローサーチで
1番のぎりぎりまでもっていっても一端映像が終了し、再生すると
HDDのその時点で1番最後に保存してるのの頭から表示されますし・・・

説明がややこしくてすいません。1番いいのに、HDDの「1番」の
最初の3,5秒でも、録画しなければいいだけなんですが・・。

書込番号:1502619

ナイスクチコミ!0


返信する
バブルッスさん

2003/04/19 08:12(1年以上前)

プレイリストを作ればいい。
1つめに適当なプログラムを追加して、2つめにHDDの1番目のプログラムを追加する。

書込番号:1502733

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/04/19 11:17(1年以上前)

意味がよくわかっていませんがE80Hで再生、一時停止、スキップで先頭に戻りビデオを録画開始した後、一時停止を解除すれば頭から録画できると思いますが?
そういうことじゃない??

書込番号:1503079

ナイスクチコミ!0


ケイトリンさん

2003/04/19 14:18(1年以上前)

まず真っ黒画面(外部チャンネルなど)を10秒位録画して、
プレイリストでその画面を録画したいものの前後に再生されるようにプログラムを組みます。
私もこの方法をここで読んで利用させて頂いてます。

書込番号:1503452

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/04/19 23:20(1年以上前)

ありがとうございます。プレイリストに入れ再生だと、
2秒ほど暗転になるので、これで大丈夫でした。
HS2のころから全然プレイ〜は使用してなかったので
こういう使い道もあってよかったです(苦笑)

書込番号:1504838

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/04/20 11:38(1年以上前)

おしえてください・・さんの問題は既に解決したようですが、老婆心
から一つアドバイスです。

ケイトリンさんも指摘している「真っ黒画面」いわゆる「黒み信号」は
VHSビデオの編集には大変重宝します。
しかし、きれいな「黒み信号」は一般に手に入り難くく、私も結構苦労
しました(DVDパソコンとオーサリングソフトがあればいいのですが…)。
HS2をお持ちなら、黒一色のJPEG画像を作成してHS2で再生、それをE80Hで
録画する事で本当にきれいな「黒み信号」ができます。
RAMに保存しておけばVHSの編集の時に役にたちます…って、言ってる本人
がVHSで編集する事がなくなったけど(^^;。

書込番号:1506276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオのHD録画

2003/04/19 03:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 Get youさん

通販ピエロさんで購入しました。予定より3日ほど早く到着し、早速いじっています。HDビデオは初めてですがいいですね。
しかし・・・手持ちのビデオライブラリー(映画など)をDVDに落として保存しようと思ったらコピーガードが・・・といって録画できません。
買ったビデオでもダメなんですねえ?テープの劣化が気になっていたのでデジタル化したかったのですが残念。何かいい方法は無いものでしょうか?

書込番号:1502523

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさゆきさん

2003/04/19 03:50(1年以上前)

あくまで、著作権違反にならないようにしてください。

http://www.rakuten.co.jp/bkworld/449980/521300/

書込番号:1502540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2003/04/19 14:29(1年以上前)

手持ちの市販ビデオ(特に映画)をDVDにコピーするのはあまり
お勧め出来ません。著作権の問題は置いておきますが、
マスターのビデオの画質以下でしかコピー出来ませんし、
市販DVDの2層記録には到底かないません。
何度も見る作品であれば、DVD版を購入することをお勧めします。
(発売されていればの話ですが・・・)
市販DVDでは、以下のメリットがあります。
・コピー、編集の手間がない。(これは大きいと思いますが・・・)
・クオリティーが高い(本編はもとより、チャプターメニュー等も付きますし)
・ディスクにタイトルを書き込む必要もないし、パッケージも付属
・ビデオにはない特典が付いている事が多く、これが案外面白かったりする。

まともなDVD-Rメディアはまだ結構しますし、安目のタイトルでしたら、
DVDを買うことをお勧めします。

書込番号:1503469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2003/04/19 14:33(1年以上前)

追加です。大きな事を書き忘れていました。
外国映画の場合、DVDなら大抵、字幕・吹き替えを選んで再生出来ます。
字幕派にも吹き替え派にも対応出来るのはとても大きいです。
(当然ビデオからのダビングではこうは行きません。)

書込番号:1503477

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/04/19 17:37(1年以上前)

僕は最近SONYの5.1シアターサラウンドを購入したんですけど
たった2万円そこそこのスピーカーなのに、TV単体とはもう臨場感が
雲泥の差!!

これを味わってしまうと、音声が5.1収録されてない映画は
もう見る気にならない!! っていうくらい効果は劇的です。(おすすめ)


悲しい事に、ダビングしたものは5.1音声が無くなってしまうんですよ。

僕がDVDをコピーする気にならないのは、法律の為でも道徳心からでもなく
音や映像が「悪化する」のでは意味ないから。 その1点に尽きます。

書込番号:1503790

ナイスクチコミ!0


手ぷらさん

2003/04/19 18:57(1年以上前)

http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/index.htm

書込番号:1503978

ナイスクチコミ!0


kazuyanさん

2003/04/19 22:00(1年以上前)

DVDメインなら、やっぱフリフリのDVDプレーヤーが◎

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1317/MRF01.htm

書込番号:1504516

ナイスクチコミ!0


デジタル1563さん

2003/04/20 05:14(1年以上前)

コピーガードキャンセラー
 万能開錠装置。これさえあれば立入禁止の場所にも自由に侵入可能!
リージョンフリーDVDプレイヤー
 この機械をくぐらせるだけであなたの定期券の使用期限が無制限に!

こんなものが売っててもまともな人は買わないのでは
どうも著作権に関してだけは日本人は鈍感なのでは

書込番号:1505616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格について

2003/04/19 02:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 TAKASHI007さん

明日大阪の日本橋でE80を購入しようと思っております。
最新情報で安いところはどこでしょうか?
過去ログにもニノミヤが安いとありましたがどうでしょうか?
教えてください。

書込番号:1502481

ナイスクチコミ!0


返信する
たくたくたくさん

2003/04/19 07:35(1年以上前)

過去ログをみると関西ではニ○ミヤが安そうですね。
5年保証もHD込みで3%上乗せだけみたいだし。
私もGWに日本橋まで購入しにいくつもりなので、明日の
最新情報のレポートお願いします。
ちなみに近所にあるニ○ミヤではぜんぜん駄目でした。
やはり、大阪は日本橋じゃないと駄目みたいですね。

書込番号:1502689

ナイスクチコミ!0


エンプラ艦長さん

2003/04/19 07:41(1年以上前)

前回ニノミヤについて書かせてもらった者ですが、E-80Hが73,000円は兵庫県三田市のニノミヤですよ、地方の方もあきらめないで・・。
特に今週はDVDフェアーとかやってますので。

書込番号:1502701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング