DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ端子とS端子

2003/04/17 18:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 はーとうぃっくさん

VHS→HDDなんですが、ビデオ端子とS端子では画質は
大分違いますか?
そもそも、S端子とは何が違うのでしょうか?
無知ですいません。

書込番号:1498096

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/04/18 02:31(1年以上前)

わたしはS端子でほとんどつないでますが、
いわゆる映像端子に比べ映像が微妙に
綺麗だなぁって感じます。ためしに1本買ってみては?

書込番号:1499672

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/18 03:13(1年以上前)

大分違います^^; 簡単に言えば、Sの方が解像度が高いです。

書込番号:1499728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日曜日に買います

2003/04/17 18:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ズム市民さん

買う前に確認したくて、質問します
衛星放送でのワイド放送はちゃんと16:9で録画できるんでしょうか?
初期設定を見る限り接続TVの選択以外、関係項目がないように思うんですが

また、DVD-RにFRでダビングしたときの容量はどうなんでしょう?
DMR-HS1を所有していた時は4G以内に収まるように設定されている感じでしたが
RAMみたいにギリギリいっぱいに使いたいもので

書込番号:1498083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/04/17 23:21(1年以上前)

DVD-RAMであればちゃんと16:9で録画できます。

が、「ちゃんと16:9で録画できる」の意味を具体的に書いて
いただけますか? 意外に意味がすれ違うことが多いものですから。

書込番号:1499059

ナイスクチコミ!0


わくぷりさん

2003/04/18 01:04(1年以上前)

もしNHKやWOWOWのBSアナログのことだとすると、16:9で放送している局は
ないですよね。厳密に言えば。

書込番号:1499471

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズム市民さん

2003/04/18 12:30(1年以上前)

しえらざーど、わくぶりさんレスありがとうです

WOWOWのワイド放送は16:9ではないんですか?
てっきりそうだと思っていたもので・・・
「ちゃんと」って言い方があいまいですね
今は4:3のTVを見ていますが、そのうちにワイドTVに買い換える予定なもので、その時の事を考えていたんです

書込番号:1500329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 DVDレコーダーさん

8ミリビデオ(TR-75)とDVムービー(GR-DV1)で撮った映像をこのDMR-E80HでDVD−RAM、DVD−Rにダビングできますか。初歩的な質問ですが教えて下さい。

書込番号:1497896

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/17 16:51(1年以上前)

ごく普通のTVに映せる物なら何でも(^^;)

勿論、市販のソフトなど、コピーガードがあるものは除きますが^^;

書込番号:1497920

ナイスクチコミ!0


サオリPapaさん

2003/04/17 22:37(1年以上前)

DV端子はありませんがS端子でつなげば、直接RAMでも−Rでも
HDDにもダビング可能です。
編集をするなら一度HDDに録画してから編集後、RAMまたは−Rに
焼くことをお勧めします。

書込番号:1498859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Rの録画について

2003/04/17 15:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 とととっちさん

Rには多重音声はどちらか一方しか録画できないそうですがステレオ放送を録画すると音は左右から別々には出ないのですか?モノラルになるの?

書込番号:1497763

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/04/17 15:31(1年以上前)

ステレオなら、両方ちゃんと入りますよ。

書込番号:1497777

ナイスクチコミ!0


スレ主 とととっちさん

2003/04/17 16:21(1年以上前)

えーーーーそうなんですか。ステレオ放送と音声多重放送の違いは何ですか?

書込番号:1497868

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/17 16:23(1年以上前)

Rは規格上、ステレオの多言語が基本なんだけど、DVDレコは多言語に対応
してないんですよね。 HDDやDVD-RAMは、二カ国語放送も録画できるんで
すが、VHSのように簡易的にL/Rで対処してるみたいだし。

だからステレオ放送は、ステレオ・1ヵ国語でRにも書き込めます。 注意
するのは、VHSで録画した二カ国語を、外部入力から取り込むときじゃない
かな。 DVDレコ的には、ステレオとして録画しちゃうんで。

書込番号:1497872

ナイスクチコミ!0


FMV-maniaさん

2003/04/17 22:00(1年以上前)

DVDの記録方式は2つあります。
(1)DVD−VIDEO(ビデオ)
(2)DVD−VR(Video Recording)

市販(レンタル)DVDビデオ、DVD−Rは(1)DVD-VIDEO方式のみです。
DVD-RW、DVD-RAM(レコーダー内蔵HDDも含む)は、(1)DVD-VIDEO方式と(2)DVD−VRのどちらでも記録可能です。

DVD−VRは、DVD-VIDEOの規格をさらに拡張して使いやすくしたものになっています。(アスペクト比混在タイトル記録可能など)
その為、DVD−VRで記録されたメディア(RW/RAM)は、通常のDVDプレーヤーでは、再生出来ません。(原則として、RW/RAM対応のDVDプレーヤーでも読めません。)
それは、もちろん別機種(RW/RAMの種類は同じ)のDVDレコーダーでは読めます。
(あたりまえですが、DVD−VR規格にも対応という意味。)

市販DVDはDVD−VIDEO方式で、最大8カ国語まで音声を同時に納めていますが、これらの音声はそれぞれ別のファイルに納められている独立した音声です。

DVD−RもDVD−VIDEO方式ですが、その規格(DVD−R規格)で音声はステレオ(左右)のみになっています。そのステレオ(左右)音声別々に2ヶ国語を記録して、通常のDVDプレーヤーで再生する事は、(通常のステレオとして)可能ですが、同時に2つに異なる音声が聞こえ、非常に聞きづらいものになってしまいます。
(TVでは「主(左)」、「副(右)」、「主(左)+副(右)」の切替により、音声を選択出来ますが、DVDプレーヤーにはその様な(主、副などの)音声切替機能が付いていない)
それを避ける為に、2ヶ国語番組をDVD−Rに記録する時は、「主(左)」、「副(右)」のどちらか1つを選ぶことが必須になります。

よって、DVD−Rには、ステレオ音声は記録出来ますが、2ヶ国語は記録出来なくしています。
(DVDレコーダーだけでなく、PCのDVDドライブでもDVD-VIDEO規格で記録する以上は出来ません。)

書込番号:1498678

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/04/17 22:37(1年以上前)

DVD−Rへの直接録画やR互換ONのHDD録画の際、2ヶ国語放送を主音声は音声トラック1、副音声は音声トラック2と、別々にできれば、後は再生時にDVDビデオと同様に音声選択できると思いますが、やはり二つの音声トラックを同時録音というのが無理なのですかね。

はやくできるようになると良いですね。

書込番号:1498863

ナイスクチコミ!0


FMV-maniaさん

2003/04/17 23:31(1年以上前)

>2ヶ国語放送を主音声は音声トラック1、副音声は音声トラック2と、別々にできれば、後は再生時にDVDビデオと同様に音声選択できると思いますが、やはり二つの音声トラックを同時録音というのが無理なのですかね。

こればっかりは「−R」の規格ですからねー。
規格を変えてもらって、レコーダーの方も対応していかないといけないので、当面は困難ですね。(また、ニーズが無ければ無理でしょう。)

英語などの外国語を映画等で勉強したい方は、市販DVDを買うのが手っ取り早いのですが、放送したものをどうしてもDVDレコーダーで2カ国語で記録して聞きたい方は、DVD−VRで記録(R互換OFF)したRAMを、再生できるDVDプレーヤーを買うしかないでしょうね。
panaから最近発売されたDVD-S35/S75の2機種とも、DVD-RAM対応でしかも、DVD-VR対応となっていますので。

(本気で考えている人は、出来るのか再度メーカーに確認して下さい。)
念の為、URLは以下です。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030319-2/jn030319-2.html

書込番号:1499099

ナイスクチコミ!0


FMV-maniaさん

2003/04/17 23:34(1年以上前)

↑(続き)
もちろん、VR記録したRAMをレコーダーで再生するのが一番ですが。

書込番号:1499114

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/18 13:31(1年以上前)

FMV-maniaさん

> よって、DVD−Rには、ステレオ音声は記録出来ますが、2ヶ国語は
> 記録出来なくしています。
> (DVDレコーダーだけでなく、PCのDVDドライブでもDVD-VIDEO
> 規格で記録する以上は出来ません。)

市販DVDもDVD-Rも、構造自体は同じ物ですから、その気になれば実現は難し
いことではないと思います。(どちらかというと、音声で消費される容量が
増えることによる影響が大きいかも。 特に松下の場合、SP=2時間などの
枠組みが基本だから)

PCでしたら…

 ペガシス、DVDオーサリングソフト「TMPGEnc DVD Author」
 −GOP編集機能も搭載、音声多重放送にも対応

…です(^^;)

書込番号:1500481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お奨めメディア

2003/04/17 07:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 NARU927さん
クチコミ投稿数:105件

4/15にマサニ電器よりDMR-E80Hを会員価格\70,800税別で
購入しました。
しかし、寝ぼけていたのか、DVD-RAM DVD-Rメディアを1枚も
購入していないため、HDD録画以外は試していません。

そこで、みなさんにお尋ねしたいのですが、
DMRシリーズに お奨めのDVD-RAM,DVD-Rメディアを教えて下さい。
ちなみにDVDレコーダーは初体験です。PCデータ用、激安メディア
でも問題なければ教えて下さい。

パナソニックのメディアが無難なのは分かるんですが・・
イロイロ試してみたいと思うので、まずは何種類か購入して
みたいと考えています。
宜しくお願いします。

書込番号:1497082

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェイ損さん

2003/04/17 07:57(1年以上前)

「メディア」で検索をかけると興味深い書き込みが沢山上がって来ますよ。

それから 取りあえずはいろんなメディアを少量ずつ買って自分の目で
気に入ったモノを見極める事がいいですよ

書込番号:1497092

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/04/17 08:10(1年以上前)

いや〜こればっかりは買った人だけが楽しめる醍醐味ですから、いろんなメディアを買ってみて試してみてください♪

書込番号:1497104

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARU927さん
クチコミ投稿数:105件

2003/04/17 10:58(1年以上前)

ジェイ損 さん、ぱふっ♪ さん ありがとうございます。

おっしゃられるとおりなのですが、最初に失敗すると気分も重いので
確実ながらそこそこ安いメディアはないものかと思ってしまいました。
これからイロイロ試すことは間違いないんですが・・

最初に何種類か購入するのに参考にしたかったんです。
興味深い書き込みが沢山ありましたが、よろしければ
さらに情報待ってます。

書込番号:1497307

ナイスクチコミ!0


外野席15さん

2003/04/17 21:51(1年以上前)

現在発売中の某誌が内外各社のDVD-Rの試験結果を掲載しています。
各種ハードで正常に記録できるか検証したもので80Hにそのまま
あてはまるか解らないのですがその結果 やはり噂のとうりというか
台湾製の超-X?(直訳)が不具合多発
まあロットにより結果も異なるかもしれませんが取りあえず避けたほうが。
DVD-RAMは規格がしっかりしているせいか(適当な表現ですが)どの社のも
余り不具合の報告は見ないですね。
それとご存知の方多いと思いますがDVD-R,DVD-RAMともにニンレコが
あきばお-より安いですよ。

書込番号:1498652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プログレッシヴ

2003/04/17 03:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 破裏剣ポリマーさん

こんにちは。
色々検討した結果、E80Hを購入しようと考えています。
一つだけ気になっているのは、今E30を使っているんですが、
プログレッシヴで出力すると、
テレビの上部が白く光ったり元に戻ったりを周期的に繰り返すことです。
テレビは三菱の32F-D401Sなんですが(かなり少数派のはず:笑)、
松下のサービスに見てもらったところ、相性が悪いのではと言われました。
メーカー的に相性が悪いのか、それとも個体同士の相性が悪いのか、
松下もいちいちテストができないとかで、詳細は不明です。
E80Hを購入しても、またプログレで不調だと困るのですが
(市販やレンタルの映画DVD再生が用途の半分を占めるため)、
その辺りに詳しい方がいらっしゃればと思い書き込みしました。
同様の症状が出て解消された方や、原因がおわかりになる方、
もしいらっしゃいましたら情報いただけると助かります。
一般性が低くて恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1496953

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/04/17 06:20(1年以上前)

メーカーの相性といえば、私がもってるSVHSデッキも
三菱とパナ製だと、従兄弟の家のパナのテレビデオで再生した
時に、三菱ので録画したのがすごい映像が汚く再生されて
驚いた経験があります。ビデオとテレビの相性もそうでしたから
DVDの場合も、会社によっては相性がありそうですね。

書込番号:1497017

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/04/17 08:43(1年以上前)

DVDとTVのプログレッシブ機能を両方ONにして使用はしてないですよね?
そうならば、どちらか一方のみを使用してみてください。
松下のサービスが来たのだからそういうことは無いと思いますが念のため。

書込番号:1497143

ナイスクチコミ!0


ルナスケープ。さん

2003/04/17 22:26(1年以上前)

横からお邪魔して申し訳ないんですが、ビデオのプログレ機能って
何のためにあるんですか?
TVに付いてたら画面がプログレになるのはわかるんですが、
ビデオ側についてて意味があるんでしょうか?
TVがプログレ非対応なら、TV側にプログレで入力されても
画面はインターレースのままなんじゃないんですか?
この機種はプログレ対応とのことで、XS30と迷ってるのですが。
ちなみにウチのテレビはプログレ対応で、結構キレイに映ってます。
東芝のLSIが遅いのか、画面が切り替わった瞬間はインターレース
ですが(w。

書込番号:1498804

ナイスクチコミ!0


うぃんくんさん

2003/04/18 01:09(1年以上前)

32F-D401Sを使っているならプレーヤ側にD2がなくてもよくなるぐらいにブレ等がなくて表示がシャープで自分がほしかったテレビです。
 ただひとつ、、32だと一人でテレビを持てないという理由で同じ型の28形にしました(今も32形がほしかったと未練があります)。
 E30と接続ならS端子接続がいいと思います。
 
 E30とE80Hはほぼ同等の表示回路と思うからE30で支障がでるならE80Hでも同様と思います。
 さらにメーカ自身が相性と言うなら改善が見込めないです。

書込番号:1499482

ナイスクチコミ!0


スレ主 破裏剣ポリマーさん

2003/04/20 03:20(1年以上前)

ちょっと見ないうちに随分下に来ててビックリ!
みなさん色々書き込みありがとうございました。
プログレッシヴの原理は同じはずなのに、
メーカーによって大きく違うなんて、不可思議ですが……。
東芝RD-XS40(プログレ出力なし)をメインとして買って、
プログレ付きの安い再生機を別に買うとか?
う〜ん……もうしばらく悩むことにします。

書込番号:1505534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング