DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAMについて

2003/04/17 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 おトムさんさん

教えて下さい。RAMは、HDDと同じような感覚で使用できると何かで読んだのですが、RAMで削除や保存(?)を繰り返すと情報が断片的になったりするのですか?そうなると、デフラグみたいな事をしないといけないのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1496578

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/04/17 01:32(1年以上前)

今まで、特にそのような経験はないですよ・・・・
わたしはRAMはパナやマクセルのを使用してますから
台湾安売りRAMなら不具合もありえるのかもですが・・

書込番号:1496757

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/17 01:58(1年以上前)

おトムさん(さん)

DVD-RAM内のデータに関しても、編集操作が可能です。 DVD-RAMに保存し
たまま編集を繰り返せば、ご指摘のように断片化も発生するかも知れません。

ただ、一般的には、HDDに録画して、編集後の状態でDVD-RAMに書き込みます
し、4.7GBと言っても1〜6時間しか使えないため、複数の番組を録画して
とつかえひっかえ録画と削除するような使い方でなければ、問題ないと思い
ます。

また、Defragはありませんが、DVD-RAMの初期化はスグに終わりますから、
ご心配でしたら、時々実行されると良いかと。 DVD-RAM→HDD(無劣化)は、
容量一杯保存してあっても約30分で移動できますしね。(逆も同じです)

書込番号:1496838

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/04/17 04:59(1年以上前)

音楽用MDでも、何度か録音/消去を繰り返せば断片化が発生しますから
当然 DVD-RAM も同じ事は起きます。(HDD や MO もそうです。)

しかし RAM の場合、HDD へ丸ごと劣化なくコピー出来ますので
気になるようなら、Pontata さんの言われるように
一度 HDD へ吸い上げておいてから RAM をフォーマットし(数秒で済む)
再び書き戻せばOK。

ちなみに僕の場合は、RAM 上で編集する事はなくて
必ず HDD 上に移してから編集しています。(その方が快適なんで)

書込番号:1496978

ナイスクチコミ!0


スレ主 おトムさんさん

2003/04/18 12:32(1年以上前)

皆さん、お教え頂き有難う御座います。なぜ、この様な事を聞いたかと申しますと、15年前から撮り溜めた子供の成長記録8oテープが100本ほどありまして、それを最初HDD(編集)からRAM(記録)にと思っていたのですが、RAMで直接編集すれば、手間が少しでも省けるかな?と・・・。この時、情報が断片的になると、読み取り時に、メカ(ピックアップ?)に負担がかかりよくないかなと・・。もし、断片化にならず、空いているところを詰めて記録していくのなら、負担がかからないので、それでいこうと決めていましたので。
ダメみたいですね。気長に、HDD→RAMでいきます。
おしえてください・・さん、Pontataさん、cdma2000/1xどうも、有難う御座いました。
もしよかったらですけど、cdma2000/1xさん
>必ず HDD 上に移してから編集しています。(その方が快適なんで)
とありましたので、その辺のところをご教授お願いします。

書込番号:1500335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

価格について

2003/04/16 15:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

今、大手量販店ではE80HとE50はどれくらいの販売価格なんでしょう?例えばヨ○バシでは?ヤ○ダでは?
ほんとどの大手量販店でもだいたい販売価格って同じくらいじゃないですか。あれってなぜなんでしょうかね?(オープン価格なのに)

書込番号:1494999

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/04/16 16:52(1年以上前)

ライバル店の価格調査をしているからじゃないですか?
それならば公正取引法違反にもなりませんし。

書込番号:1495101

ナイスクチコミ!0


スプリンクラーさん

2003/04/16 20:01(1年以上前)

ウチの近くの量販店では82,800円(E80H)だったかな。
ちなみに、E50は59,800円に斜線があってさらに値引きという具合でした。

書込番号:1495518

ナイスクチコミ!0


エンプラ艦長さん

2003/04/16 20:33(1年以上前)

ニノミヤ無線でE-80Hが 73,000 税別、1%ポイント付き
でした。
E-50Hはわかりません。

書込番号:1495594

ナイスクチコミ!0


そこなんです!さん

2003/04/16 23:14(1年以上前)

店によって価格に大きな差があるのも一長一短ですよね。
安い店を探す楽しみや、探した後の優越感がある一方、
探し回る面倒臭さや、高値をつかまされた後の悔しさも相当な
ものです。

書込番号:1496223

ナイスクチコミ!0


松井まにあさん

2003/04/17 01:18(1年以上前)

近所のジャスコだと確か86800円だったかな?

書込番号:1496714

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/04/17 01:33(1年以上前)

わたしが購入したeeさんは、来週以降にもまた
追加入荷されるかも、とは注文の際に助言頂きました。
税込み送料無料で7万5千ですし、応対も迅速丁寧で
とても好感もてました。

書込番号:1496762

ナイスクチコミ!0


ゴールドオーパさん

2003/04/17 05:34(1年以上前)

私がよく利用しているディスカウントショップは、E80Hが
73,800円(税別) HS2が売り尽くし価格75,800円(税別)
E50は不明です。 店は、愛知・岐阜にあるスリーワイです。

書込番号:1496996

ナイスクチコミ!0


チャコボンさん

2003/04/17 15:02(1年以上前)

E−80ですが、ビ○クカメラ、ヤ○ダ共に94800円にポイント10%です。ただ店舗によって、価格差やポイント率の違いがあるのも事実です。(周りの競合店との兼ね合いで)

書込番号:1497735

ナイスクチコミ!0


エイタマさん

2003/04/17 20:14(1年以上前)

博多ヨ○バシでは9,4800円にポイント13%でした。

書込番号:1498346

ナイスクチコミ!0


qrtさん

2003/04/17 21:38(1年以上前)

E80Hは9万前後だと5年保証ぐらいですかね。
7〜8万ぐらいだとどのぐらい保証付きますか?

書込番号:1498606

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばっさん

2003/04/18 22:24(1年以上前)

私の住んでるところはみんなが知っている電器屋ばかりで値段もだいたい同じです。この掲示板の購入価格を聞いてるとうらやましい。一体仕入れ値はいくらなんだろう〜!って思っちゃいますね。
今E50かE80Hどっちにしようか迷ってるんですけど、友人のほとんどがハードディスク付きのほうがいいと言いますね。(う〜ん悩む)
ヨド○シで買おうかヤ○ダで買おうかジョー○ンで買おうか・・・。

書込番号:1501649

ナイスクチコミ!0


チャコボンさん

2003/04/19 00:54(1年以上前)

購入時に長期保証に入るのであれば、その保証内容をしっかり確認しましょう。ヨ○バシのように長期保証期間中、修理1回のみ有効なんて店もありますから。

書込番号:1502226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと入手しました(感動)

2003/04/16 15:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 おしえてください・・さん

全体にHS2にくらべこぶりに感じますし、内容的には
BS放送がGコード予約できず外部入力でマニュアルには
なりますが、それを差し引いても、とても満足です。
リモコンがなんて手触りいいんだろうと、感動しました。
HS2はタイトル入力だけで肩懲りましたし(苦笑)。

チュパさんやPontataさんの助言もようやく理解できました。
いろいろ質問ばかりして本当にすいません。
DVD高速無劣化も十分満足のいく内容でした。
ぴったり録画のあと一部カットで高速も今晩試してみます。

ただ、まだ悩んでいる事があります。
DVDR高速録画は、普段から「入」にしておいても
支障はないのでしょうか?「切」にしておかないと
どういう点でデメリットがあるのでしょうか??

テレビ番組の録画も「入」にしたままだと後々に
レート変換できなくなるわけではないですよね?
RAMへの場合は基本的に「入」「切」関係ないと思いますが。

書込番号:1494977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/04/16 16:26(1年以上前)

普段から「入」でなんの問題もありませんよ。ただ洋画などは片方の音声でしか(恐らく主音声である日本語)録画できなくなりますが、それぐらいでしょうか。

書込番号:1495043

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/04/16 16:33(1年以上前)

おしえてください・・さん、まずはご購入おめでとうございます。
入手されるまでかなり苦労されたようで大変でしたね。

さて、「DVD−R高速録画」ですが「入」にしておくと、
・2ヶ国語放送は主音声または副音声どちらか一方のみの録画(録音)になる
(2重放送音声記録の設定による)
・ハイブリッドVBRがノーマルに固定
(ハイブリッドVBRの項でアドバンスにしても不可)
・外部入力でBSデジタル等の16:9番組が4:3で録画されてしまう
([1443181]ホーフブロイハウスさんのご回答より)

・・・以上だと思います。他にもハーフD1不可等、多少はあるかも。

書込番号:1495061

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/04/16 16:46(1年以上前)

すみません、訂正です。

誤:ハーフD1不可
正:「四分の3」D1が不可

書込番号:1495086

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/16 17:55(1年以上前)

多聞少将さん
> 正:「四分の3」D1が不可

E80Hには、3/4 D1が付いたんでしょうか?

おしえてください・・さん
> チュパさんやPontataさんの助言もようやく理解できました。

いえいえ、これから色々試して、今度は色々教えて下さい(^^)

なにはともあれ、購入、おめでとうございます(^^)

書込番号:1495235

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/04/16 22:43(1年以上前)

>E80Hには、3/4 D1が付いたんでしょうか?

えっ・・・ということは今までのHS2やE90Hはなかったのですか?
すみません、東芝機やパイオニア機には4分の3や3分の2があったもので松下機もあるものだと・・・
知らないでHS2使っていました。
Pontataさん、ご指摘ありがとうございます。

荒らしたようで申し訳ございません、(再度ですが)訂正いたします。
・「他にも・・・」の先は無視してください。誤りです。

書込番号:1496082

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/04/17 01:37(1年以上前)

とりあえず色々な録画方法をためしまたが、XPでHDDにうつし
編集してぴったりFRダビングがやっぱり肌にあいそうです。

30分もののアニメとかはSP録画で編集したら24分なので
高速無劣化で1枚に5本はいるので、こちらも便利です。

HS2との違いでもう1つ気づいたのは、リモコンにたいして
カチカチって本体が反応する音が前より大きい?点です。
これは録画中にHDDやRAMを見るときに特に感じますが・・

書込番号:1496777

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/17 02:51(1年以上前)

多聞少将さん

いえ指摘じゃなくて、純粋に疑問だったんです^^;

おしえてください・・さん

> とりあえず色々な録画方法をためしまたが、XPでHDDにうつし
> 編集してぴったりFRダビングがやっぱり肌にあいそうです。

結局、最初の録画レートが細かく設定できないので、E80Hでも最終的に
FRで…という使い方が一般的なのかも知れませんね。 作業時間さえ
費やす覚悟を決めれば、再エンコードはGOPのゴミを取り除くのに有効
ですし。

書込番号:1496911

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえてください・・さん

2003/04/17 06:17(1年以上前)

本当にどうもありがとうございます。

書込番号:1497014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ケーブルについて

2003/04/16 13:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

先日やっと予約できました。到着が待ち遠しいです。
そこでコンポと光ケーブル、TVと両端D端子ケーブルで繋ごうと
考えてるのですがE80Hの付属品にはこれらのケーブルは
含まれていませんよね?パナのHPでは確認できなかったので
購入されている方お答え宜しくお願い致します。
 あとE80Hの光ケーブルの出力は角型でしょうか?ケーブル
付いてない場合には購入いたしますのでお教え願います。

書込番号:1494689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2003/04/16 21:34(1年以上前)

付属品についてですが、D端子ケーブル、光ケーブルは付属していません。

書込番号:1495805

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤犬さん

2003/04/17 03:07(1年以上前)

有難う御座います。即購入したいと思います。

書込番号:1496925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画モード

2003/04/15 18:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

みなさんは録画モードをなににしています?
僕はSPなのですけど、
XPとSPで録画したのを比べて画質の違いが感じますか??
(地上波放送)

書込番号:1492413

ナイスクチコミ!0


返信する
saoriパパさん

2003/04/15 19:12(1年以上前)

動きの少ないものはさほど大きな差は感じないでしょう。
サッカーやF1などの動きの激しいものはSPではブロックノイズが
目立つと思います。XPでもブロックノイズは発生しますが、SPよりも
ましだと思います。

書込番号:1492504

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/16 05:15(1年以上前)

XPとSPは、データ量はXPが2倍多いんですが、どちらも同じ解像度が使われ
ます。 データ量の差は、細かなディテールの表現や動きの激しい映像の
補完データとして使われています。

違いが判るかどうかは、あなた自身の動体視力と、映し出すモニターの性能
次第でしょう^^; 一時停止をかけると結構目立つんですが、動いていると
目立たないんですよね。(そうまで無理して、どっちが高画質か語っても
意味無いし^^;)

最終的には、あなたの感性と、お財布と相談…ってことで^^;

書込番号:1494011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVとの相性って?

2003/04/15 18:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 なみへ〜い!さん

この商品を購入しようと考えています!
いっしょにテレビ(SONY:KDF42HD900)も購入しようと思ってるのですが
KDF42HD900+DMR-E80H(又はSONY:YV-Pana:DVD)でお使いの方
おられましたらレポートをお願いします。
※Panaのテレビの方がリモコン等相性などが良いのでしょうか?

 みなさまよろしくお願いします。

書込番号:1492385

ナイスクチコミ!0


返信する
RE:TVとの相性さん

2003/04/16 06:36(1年以上前)

パナのハイビジョンと繋いでいますが、インターフェースが統一感が有り使いやすいです。
地上波EPGもTVが搭載しており、BS&地上波共に予約録画が極簡単。
SONYの画質の良さも有りますが、トータルでの操作性などパナのTVと接続もおすすめです。

書込番号:1494063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング