DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

各録画機能について&ぴったり録画

2003/04/15 10:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

FRモード・高速ダビング・ハイブリッドVBR方式...なんか混乱している
ので、教えてください。

■高速ダビング(無劣化ダビング)
HDDにXPで1時間(SPで2時間、LPで4時間、EPで6時間)以内で録画した
ものを、録画時のモードのままDVDメディアに移す機能。
(XPで1時間を越えるものは、高速ダビング不可能)
また、プレイリストを使わない編集なら、高速ダビングは可能。
という認識であってますか?

■FRモード
録画するメディアの空き容量に合わせ、XP,SP,LP,EPのいずれかを自動で
判断して録画するモード。

例)XPモードで30分録画したDVD-Rメディアがあるとします。
 (XPモードで、あと30分録画できる...あってるかな)

1.HDDにXPモードで30分間録画したものを追記する場合、FRモードにより
自動的にXPモードで録画され、DVD-Rメディアにぴったり収まる。
(この場合は高速ダビングの方がBEST)

2.HDDにXPモードで40分録画したものを追記する場合、FRモードにより
自動的にSPモードで録画され、DVD-Rメディアには少し空きができる。

という認識であってますか?

■ハイブリッドVBR方式
FRモードの「2」では、少し空き容量ができてしまいます。
理想としては、SPモードとXPモードの中間のレートで録画されて、XPに
劣るもののSP以上のレートで、空き容量にぴったり収まって欲しい。
その、ぴったり収まるレートで録画してくれるのがVBR方式。
と、思っていたが、これは違うみたいですね。

HDDにXPモードで1時間30分録画したものは、XPモードではDVD-Rには
収まらず、SPモードでは空きができてしまいます。また、前述のように
空き容量をなくしSPモード以上のレートでDVD-Rメディアにぴったり収め
たい場合は、どの機能を使えばよいのでしょうか。

パナのE80HのトップページにあるFRモードの説明
”自動的に「XP」から「EP」の範囲内で...”というのは、
XP,SP,LP,EPの4択という意味じゃなく、もっと細かくて、上記のような
ぴったり収めることが可能なモードなのかな?
それが、Pontataさんが下で言っている「1枚ピッタリに収まるように
調整...」ということですか?

書込番号:1491495

ナイスクチコミ!0


返信する
HDS4さん

2003/04/15 11:53(1年以上前)

>高速ダビングの件は、基本的に、ご推察通りです。・・・実際は、記録時間に多少の余裕があります。

FRモードは、録画するメディアの空き容量(最大4.7GB)に合わせ、最適モードで残容量ピッタリに録画する為のモードです。

例1.はXPで高速ダビングが正しい選択です。・・・FRモードは、希望する録画モードでは、容量的に収まりきらない時に使用します。・・・所謂ピッタリ録画になります。

ハイブリットVBRのハイブリットは、Panasonic独自の機能で、VBRの機能範囲を拡大する事が出来ます。・・・必要な時は、多量のデーターを記録して、必要の無い時は、記録データーを絞って、記録容量を節約する優れた(?)機能の筈だった!・・・ハーフトーンや薄暗いシーンでデーターを節約し過ぎて、ブロックノイズの多い汚い画質になるので、現在、私はOFFにしています。

>パナのE80Hのトップページにある・・・・・

大体、貴方の感想通りだと思います。

書込番号:1491605

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/15 17:01(1年以上前)

僕には同じ事を別の場所に書き込む気力はありません^^; 故に、別件のみ^^;

■ハイブリッドVBR方式
Pana> 可変ビットレート制御に基づく「リアルタイムVBR」と「視覚感度変
Pana> 調技術」を複合的に用いています。

この複合がハイブリッドです。 VBR自体は、既にあって当たり前。 視覚
感度変調技術は、簡単に言えば、手品の手法ですよね。 右手に注目が
集っていれば、こっそり左手で何かしても気づかれない…みたいな^^;

上手く行けば効果的だと思うけれど、視覚上、どこが重要であるかを機械で
判定するのはとても困難なため、実際どうなのか、僕も気になってました。
HDS4さんの感想を見る限り、やはりまだ難しいようですね。

あまり過激に操作しすぎると違和感が出るし、弱すぎると効果が実感できな
いし、デジタル商品は、個性を出し方が難しいですよね。

書込番号:1492110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/04/15 23:45(1年以上前)

FRモードは、指定された時間でちょうどメディア片面を使い切る
ビットレートで録画するものです。
ですからFRモードで「1時間30分」を指定すると、XPモードとSPモードの
中間のビットレートで全編録画されます。

書込番号:1493430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/04/15 23:48(1年以上前)

>XP,SP,LP,EPの4択という意味じゃなく、もっと細かくて、上記のような
>ぴったり収めることが可能なモードなのかな?
これが正解です。
あと、一部録画しているメディアの追加録画でFRを指定すると、
当然「残り容量を指定時間で使い切るビットレート」の録画になります。

書込番号:1493444

ナイスクチコミ!0


スレ主 mKenさん

2003/04/16 07:59(1年以上前)

皆さん、いろいろご返答有難うございます。
FRモードが、XP,SP,LP,EPの4択でなく、メディアの残量に合わせて録画
するモードとわかって、混乱が解けました。
”自動的に「XP」から「EP」の範囲内で”って説明...削ってほしい。

ところで、数店舗に在庫ありのマークついてますね。だいぶ流通して
きたのかな。マサニからは連絡来ないけど、放っておこ・・・

書込番号:1494110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD−R互換録画、画質等について

2003/04/15 02:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ドラマファンさん

最近、E80Hを購入した者です。
主にXPモードで録画していますが、画像の素晴らしさに感動しています。
ところで、ハードディスクも一杯になってきて、そろそろDVD−Rに移動させようと考えています。そこで質問なのですが・・・

1.DVD−Rに移動(ダビング?)させると、画質は落ちるのでしょうか?
2.こちらの掲示板を拝見していたところ、DVD−R互換録画というものがあるのに気付きました。最終的にDVD−Rに落とすことが前提なら、初めから、DVD−R互換録画方式で録画しておけば画質の劣化を防げるのでしょうか?
3.DVD−R互換録画と普通の録画方式では、どちらか画質が良いのでしょうか?方式が異なるだけで、全く同じ画質なのでしょうか?

以上の件について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

書込番号:1490979

ナイスクチコミ!0


返信する
サスカッチさん

2003/04/15 16:17(1年以上前)

DVD-RAMに録画しましょう。そうすれば、以下のような心配はまったく発生しません。無劣化でダビングできます。

書込番号:1492012

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/15 18:36(1年以上前)

[1487414]と[1489252]を読むべし。 あたしゃもう疲れた…^^;

書込番号:1492401

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/04/15 19:52(1年以上前)

>Pontataさん
お疲れ様です。私も疲れました。なのでごく簡単にしておきます。

1と2
DVD−R互高速録画機能ONで録画し,高速ダビングを使えば無劣化。
それ以外は全て劣化。
3はどちらでも同じ

書込番号:1492605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラマファンさん

2003/04/16 02:30(1年以上前)

答えて下さって、ありがとうございました。
疲れさせてしまってごめんなさい。ご迷惑をおかけして、すみませんでした・・・。

書込番号:1493908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インクジェットプリンター対応メディア

2003/04/15 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ぽよぽよとまとさん

念願のE80Hを購入して、先程接続も終わってご機嫌です。
でも、取説を読んでみると「ラベル面にプリンターで印刷できるもの」は使わないで下さい。との事でした。
そんな事も知らずにインクジェットプリンター対応のDVD−R10枚パック(TDK)も買っちゃったんですが、やっぱりダメなものはダメなんでしょうか??
パナソニック製は良いみたいですが・・・
さっそく使ってみたかったのに、ショックです。

書込番号:1490696

ナイスクチコミ!0


返信する
3sannさん

2003/04/15 01:15(1年以上前)

説明書見たら書いてありますね、、
ガンガン使用してますが今の所問題無いデス
E30でも1年間使用してましたが問題なし

ただシールではるものは回転が不規則になって問題があるみたいなので
やめた方がいいみたいです
事故責任なら良いのでは
パナソニック製は含まずって書いてあるけど差は他の会社でも無いと思いますよ

書込番号:1490884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽよぽよとまとさん

2003/04/15 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですよね、あの書き方じゃ気付かないで使っちゃってる人
いっぱいいそうだし。
これで、私も安心して使っちゃいます。

書込番号:1492892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパーチューナーとの連動

2003/04/14 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 sakanakanakanaさん

DMR-E80Hの購入を考えています。
スカパーの録画が主な使用方法です。
スカパーチューナーの予約と連動して録画できますか?
やはり、チューナーとレコーダーのそれぞれを予約しなくてはなりませんか?
だれか教えてください。
ちなみにスカパーチューナーはソニーのDST-SP1を使っています。現在、AVマウスを使ってビデオ録画してます。

書込番号:1490110

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/04/14 22:58(1年以上前)

同じ質問が過去ログにあります。
質問 → [1472867]スカパーチューナーからのコントロール方法
答え → [1477125]
書き込み番号で検索してください。

書込番号:1490294

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakanakanakanaさん

2003/04/14 23:10(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。
ところで、DST-SP1と相性がイイ(スムーズに録画できる)他社のHD/DVDプレーヤーってありますか?

書込番号:1490358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2003/04/14 21:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 たんぽぽ148さん

E80で、VHSをRにダビングしようと思ってるのですが、どのようにしたら効率がいいですか?希望としては、LPモード使用したいです。
それで、試しにVHS→HDD(XP)→R(LP)でやってみたんですが、動きの激しい映像にモザイクみたいなノイズが掛かってしまいます…。3倍モードで撮ったVHS&LPだからでしょうか?
RにXPでダビングしてみてもノイズが掛かってしまいました…。

書込番号:1489838

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/04/15 01:15(1年以上前)

>RにXPでダビングしてみてもノイズが掛かってしまいました…。
HDDにXPでダビングしたものにもノイズが出ますか?
HDDにXP→ノイズが出ない。RにXP→ノイズが出る。だとするとRに
問題がありそうです。Rはどこのメーカーのものでしょうか? 台湾製の安
いRだとXPでもノイズが出ることがあります。

なお,RにLPが希望なら,HDDにLPでダビングをして再生してみると
いいと思います。Rが無駄にならなくてすみます。

書込番号:1490885

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぽぽ148さん

2003/04/15 20:15(1年以上前)

チュパさんレスどうもですm(_ _)m
説明不足でした…。
VHSからHDDにダビングした時点でノイズ入ってたと思います。削除してしまったので確認できませんが…。
Rはパナ製です。
やっぱり3倍モードで録画したVHSだからノイズ出るのでしょうか?VHSの映像にはノイズ入ってないし…。
確かE80って外部入力に強いんでしたよね?

書込番号:1492679

ナイスクチコミ!0


とっくん (^^ゞさん

2003/04/15 23:10(1年以上前)

VHSの3次元DNRを切にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:1493294

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぽぽ148さん

2003/04/16 19:57(1年以上前)

とっくん (^^ゞさん >3次元DNRを切にしてみてもだめでした(汗)
やっぱり3倍モードで録画してるテープだからかな…。

確認ですが、他の書き込みを見てこうゆうふうに理解したんですがあってますでしょうか?
例 HDD(XP)→DVD(SP)=DVDにSPで直接録画した時                  より劣る
  HDD(XP)→DVD(高速)=画質変わらず
  HDD(XP)→DVD(FR)=若干画質劣化
  HDD(SP)→DVD(XP)=画質はSPのまま
  

書込番号:1495508

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんぽぽ148さん

2003/04/16 20:37(1年以上前)

連書きすいませんm(_ _)m
みなさんはVHSからDVDにダビングする時、TV番組をDVDに録画する時どうしてますか?

回答例 VHSからダビングの時、VHS→HDD(XP)→DVD-RorRAM(高速)

みたいな感じでお願いします。参考にしようと思うのでよろしくですm(_ _)m 他細かい設定なども書いてもらえればありがたいです。

書込番号:1495612

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/17 03:22(1年以上前)

HDD(XP)→DVD(高速)=XP画質を維持
 HDD(XP)→DVD(FR)=最終的な録画レート−再エンコによる劣化
 HDD(SP)→DVD(XP)=SP画質−再エンコによる劣化

編集しないなら、最初からDVD-RにFRでリアルタイム録画するのがBEST。
程度の差こそあれ、エンコードを繰り返せば劣化する。

書込番号:1496936

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/17 03:24(1年以上前)

あっ、勿論、DVD-RAMでも同じ。 HDD←→RAMだけなら劣化しないし、
書き込みも2倍速だけどね。

書込番号:1496937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/14 21:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 こうしろうさん

すいませんが、質問させてください。
私は、下記の製品を持っているのですが、最良の接続方法を教えてください。

 テレビ  TH−36FP30
 ビデオ  NV−SV110
 CSチューナー  TU−DSR46SET
 DVDプレーヤー DVD−RV32
 DVDレコーダー DMR−E80H
 ケーブルテレビチューナー (パイオニア製)

 素人質問で申し訳ありません。
 RV32はDVDのダビング用にと考えております。
 よろしくお願いいたします。
 

書込番号:1489815

ナイスクチコミ!0


返信する
saoriパパさん

2003/04/15 09:05(1年以上前)

各装置の使用方法を細かく書かないとあなたの希望するつなぎ方は
だれにも分りません。特にDVDレコとVTRとの関係など。

書込番号:1491355

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/04/15 14:54(1年以上前)

AVセレクタを使用されることをお勧めします。特にその機種をうまく接続するなら↓が良いでしょう。

http://www.victor.co.jp/accessory/selector/d_555.html#d_555

書込番号:1491897

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうしろうさん

2003/04/15 22:17(1年以上前)

言葉足らずでした。

私の考えている接続方法ですが、

アンテナ→ケーブルTV→S−VHS
    →DVDレコ→TV
CSアンテナ→CSチューナー

入出力端子は、
TV(S赤白)←(S赤白)S-VHS(S赤白)←(S赤白)DVDレコ
TV(S赤白)←(S赤白)CSチューナー
TV(黄赤白)←(黄赤白)ケーブルTV
TV(D赤白)←(D赤白)DVDレコ(S赤白)←(S赤白)S-VHS
                ←(S赤白)DVDプレ

 ちょっとわかりにくいですが、できる限り相互の録画及びダビングがしたいと考えています。
 ただ、スカパーとケーブルTVは、あまり録画しません(できるに越したことはないのですが・・・)。

 多聞少将さん、助言ありがとうございます。
AVセレクターがあれば言うことがありませんね。

ホームページ見さしてもらいましたが、AVセレクターにそれぞれの機器を接続すると、TVのビデオ入力は全てビデオ1でしか見れないのでしょうか?ビデオ1・2・3という感じでみれるのでしょうか?

 またコピーガード除去装置はAVセレクターの出力とDVDレコ・ビデオの入力の間につなげばよいのですね。

書込番号:1493077

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/04/16 01:42(1年以上前)

TVのビデオ入力端子1〜3はダイレクトに接続します。
(AVセレクタの電源を入れる必要をなくす為)
D端子入力はDVDプレーヤーとレコーダの両D端子を生かすべくAVセレクタ経由にします。
この場合、AVセレクタとテレビはD端子と音声での接続のみですので、AVセレクタの入力1・2・5についてはダビング専用で使います。

*テレビ*
ビデオ入力1:S−VHS出力1
ビデオ入力2:CSチューナ出力1
ビデオ入力3:CATVターミナル出力1
D端子入力1:AVセレクタ

*AVセレクタ*
入力1:CATVターミナル出力2
入力2:S−VHS出力2
入力3:E80H
入力4:DVDプレーヤー
入力5:CSチューナ出力2
出力2:S−VHS外部入力
出力3:E80H外部入力
モニタ出力:テレビD端子入力

あくまでも私個人の一例です。

書込番号:1493828

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうしろうさん

2003/04/16 23:34(1年以上前)

丁寧に説明して頂いてありがとうございます。
少し、疑問があるのですが、

TVのD入力1にE−80HのD映像を接続、D入力2にAVセレクターを接続、E−80HのS映像をAVセレクターに接続した方がよい事はないのでしょうか?
 それとも、ダビングするときのために、D出力でつなげた方がよいのでしょうか?

 また、D出力でつなげるメリットがそれほどないのなら、
格下の機種(ビクターJX−S150・ソニーSB−S77)辺りを
検討しているのですがどう思われますか?

 もちろんJX−S555が一番ほしいのですが、少し高くて・・・
E−80Hを買うのにも嫁さんに色々言われたので・・・

書込番号:1496318

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/04/17 00:00(1年以上前)

D端子入力が二つありましたか。
それであれば、D端子はダビングには不要(E80HにはD端子入力はない)ですので、DVDプレーヤー・E80Hとも直接テレビでOKです。

テレビ
ビデオ入力は前回と同様
D端子入力1:DVDプレーヤー
D端子入力2:E80H

AVセレクタ
入力・出力:前回と同様
モニタ出力:使用しない

ということで、AVセレクタはダビング専用にしてください。
D端子は不要ですので、「5入力3出力」もしくは「5入力2出力」タイプのAVセレクタでOKです。

書込番号:1496446

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうしろうさん

2003/04/17 21:05(1年以上前)

ありがとうございました。
5入力2出力のAVセレクターの購入を検討します。

書込番号:1498477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング