
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年4月14日 18:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月13日 02:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月13日 02:04 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月14日 10:55 |
![]() |
0 | 13 | 2003年4月14日 09:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月12日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


E80Hの最安値業者(ここのHP)に載っている中で
一番信頼できるところを知っている方いますか?
またここだけは止めとけというところはありますか?
購入経験のある方アドバイスください。
0点


2003/04/13 02:22(1年以上前)
基本的に価格COMに載ってるのはどこも同じレベルと思いますが・・
むしろ1番不安なのは、オークションでの購買なのでは?
書込番号:1484448
0点

支払方法と、初期不良の対応(メーカー修理OR新品交換)あたりに気を付け
て比較されては? あとは、いきなりWEBから注文せずに、在庫確認(納期
確認)をメールか電話でした方がいいと思います。(店頭在庫が正しく反映
されていなかったり、注文すると在庫切れの旨、メールが届いたりすること
があるので。 大手とか小規模ってのは関係なく、在庫問題は時々あります)
書込番号:1484611
0点


2003/04/13 10:12(1年以上前)
どうしても不安が拭えないのなら、近くの量販店で価格交渉される方が無難だと思いますが、
「どうしても通販で!」というのなら、代引きにすればたいていは大丈夫です。
それとPontataさん同様、初期不良への対応はチェックして下さい。
メーカー修理対応のみの所で、これに当たってしまった事があります。
まぁ、それを承知で購入したので、自身の運の悪さにショックを受けました(笑)。
書込番号:1484993
0点


2003/04/13 10:23(1年以上前)
ちなみに、当たってしまったのはデジカメです。
でも、直してもらってから、かれこれ1年半。それ以降は、何の問題もなく使えてます。
書込番号:1485013
0点



2003/04/13 11:09(1年以上前)
いろいろ参考になるレスありがとうございます!
総合すると在庫&初期不良対応を確認って事ですね。
私はカウンターで見ちゃうんですよ。「沢山来ている=安心できる」
とは限らないですけど、どうしても気になっちゃいますね。
書込番号:1485110
0点

スプリンクラーさん
> メーカー修理対応のみの所で、これに当たってしまった事があります。
運が悪かったですね^^; 実質変わらなくても、購入したらスグに使いたく
なるのが人情ですからね^^;
同じ、初期不良→新品交換でも、
・不良品返送→到着確認後、良品発送
・不良品連絡を受けると直ちに良品発送→良品受取時に不良品と交換
…の2通りの店があるようです。(後者は少ないけど)
貞子もDVDへさん
> 私はカウンターで見ちゃうんですよ。「沢山来ている=安心できる」
カウンターは、価格.comの商品評価と一緒で、あてにならないよ^^;
もしかしたら、文句を言いに来てる人が多いのかも知れないし^^;
いい買い物ができるといいね。
書込番号:1485929
0点



2003/04/13 20:23(1年以上前)
現在メールで通販業者といろいろ交渉中でーす!
近郊の電気屋では話になりませんから・・XS40より高い!
しかも半端じゃない!田舎者は損して当たり前って感じです。
ここの価格みせても苦笑して「あ、そうですか。うちでは無理です」
だって。メチャクチャ開き直りすぎ!
書込番号:1486683
0点


2003/04/14 18:23(1年以上前)
Pontata さん
>運が悪かったですね^^; 実質変わらなくても、
>購入したらスグに使いたくなるのが人情ですからね^^;
「やられたー」って感じでしたね。
ちなみに、使い始めて5分ほどで電源が入らなくなって、
その後はどうにもならず…。結局、基盤の交換となりました。
あ、それと遅レスですが、タイトル入力の返信、どうもでした。
「単漢字変換」の存在をすっかり忘れてました (^^; 。
元レスの方にも書いたんですが、すでにかなり下の方だったので、こちらに改めて。
貞子もDVDへ さん
>近郊の電気屋では話になりませんから・・XS40より高い!
>しかも半端じゃない!田舎者は損して当たり前って感じです。
ウチも田舎なので、どうしてもネット中心になります。
価格交渉しようにも競合店が近くにないし (^^; 、
ネットの話を持ち出せば、「それは別モノ」みたいな扱いになってますからね。
書込番号:1489249
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H




2003/04/13 02:44(1年以上前)
・連続録画は6時間。
・ビットレートはXPが約10なので,単純に考えるとSP約5,LP約.5,
……といったところでしょうか。ちなみに東芝機は画像だけのビットレート
で表されているのに対し,画像+音声なので,単純に数字を比較しないでく
ださいね。どこのメーカーもほぼ同じだと思います。
・ビデオデッキと同じです。HDDとRAM/Rドライブがあるからといって,同時
間に別々のチャンネルで放送されている2つの番組を録画することはでき
ません。チューナーやエンコーダーが1つしか搭載されていないので。
書込番号:1484503
0点


2003/04/13 02:47(1年以上前)
すみません。
LP.5→LP2.5です。
書込番号:1484509
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


すみません。この度E80Hを手に入れ、早速編集をしてみたのですが、どうしてもわからないことがあります。HDDに録画してプレイリストで編集したのですが、それをDVD-Rに落とそうとダビング機能を使おうとしましたが、うまくいきません。取説どおり「機能選択」から進んで、リストを選択しようとしましたが、リストが何も表示されないのです。「プレイリスト」の所で、選択状態から「ダビング」を押したらダビングはできたのですが、画質の選択ができず(自動的に"FR"になるようです)、できればきれいにとりたいのに。。。どなたか解決方法、同様の経験のある方はおりませんでしょうか。
0点


2003/04/13 01:56(1年以上前)
プレイリストは高速ダビングできません。必ず等速ダビング(再エンコード)
になります。したがって,FRモードでダビングするのが最良の画質となる
のでFRモード固定となります。
高速ダビングを使いたければ,プレイリストを使わず直接CMなどの不要部
分を削除します。ただこのやり方では,複数のタイトルから必要な部分を集
めて1つのタイトルにすることはできません。(プレイリストを使う必要が
あるので)
書込番号:1484378
0点


2003/04/13 02:25(1年以上前)
まだ届いてないので説明書も未確認なんですが、
HS2と違う、80Hの無劣化Rコピーというのは
基本的にどういう感じで操作するのでしょう?
はじめからそういうなにか条件を指定してから
番組を録画しないといけないのでしょうか??
チャプターのほうはHDD内でうっておけば、そのまま
Rに記録されるようになったんだと思いますが・・
ちなみにプレイリストはHS2でも一度も使用したことないです。
書込番号:1484452
0点


2003/04/13 03:10(1年以上前)
かるでさん、今晩は。
取説の38Pにある「ダビングリスト」の表示までは出来ていますか?
「ダビングリスト」を表示すると一番上のリストが黄色になっていて
何も選択されてないはずです。
そこで決定ボタンを押すと「ダビング選択」ページが新たに表示され
「プログラム選択」と「プレイリスト選択」の2つの枠が選択できる
ので「プレイリスト選択」で自分の作ったプレイリストを選んで下さい。
それとDVD-Rで高速ダビングするには、「DVD-R互換録画」設定が「入」
になっている必要があります。
書込番号:1484561
0点


2003/04/13 03:30(1年以上前)
説明を修正します。
DVD-Rで高速ダビングするには、「DVD-R互換録画」設定が「入」
になっている状態で録画したタイトルのみ「プログラム選択」から
ダビングできます。
書込番号:1484592
0点

>FRモードでダビングするのが最良の画質となる
のでFRモード固定となります。
XPモードのダビングよりも、高画質になるのでしょうか?
無劣化での−Rへダビングは、追記も可能ですか??
書込番号:1486105
0点


2003/04/13 17:38(1年以上前)
>XPモードのダビングよりも、高画質になるのでしょうか?
書き方が悪かったですね。
いいえ。そういう意味ではありません。FRモードは,DVDにダビングしたい
タイトルの収録時間にあわせて,XP〜EPの間で自動的にビットレートを調整
し,DVD1枚にぴったり収めてくれる機能です。たとえばダビングしたいタイ
トルの収録時間が1時間以内ならばXPと同じになります。1時間30分なら
XPとSPの中間の画質になります。
つまり,DVD1枚に収めることができる最良の画質ということです。
書込番号:1486222
0点



2003/04/14 10:55(1年以上前)
みなさん、有難うございました。チュパさんの言っていた「高速ダビング」については、やっている最中にわかり、普通のダビングをやれればと考えていました(きちんと書き込まなかったので、すみませんでした。)また、FRモードは勝手に画質を落とされてしまう可能性があると理解していたのですが、そうではないのですね。実は便利な選択だったんだと。No.7さんの言われていたことを確認したところ、理解できました。「プログラム選択」と「プレイリスト選択」があるとは、わかりませんでした。これで、どうにかなりそうです。みなさん、本当に有難うございました。
書込番号:1488389
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


もうすぐ通販で予約したE80Hが家に届く予定です。
家のTVはパナソニックのBSDハイビジョンTV(D30)ですが、
E80HとTVの外部入力と接続しIrシステムで予約録画するつもりです。
その場合、最も高画質で録画するためには付属のケーブルだけでは不足すると思われるのですが、
追加でどんな種類の接続ケーブルを購入しておいたらよいでしょうか?
解る方教えてください。
0点



2003/04/12 21:13(1年以上前)
>E80HとTVの外部入力と接続しIrシステムで予約録画するつもりです。
TVとE80Hの外部入力と接続するつもりでした。
板汚しすみません。
書込番号:1483272
0点


2003/04/12 22:08(1年以上前)
E80HにはD端子入力はないので,S端子ケーブルになると思います。
書込番号:1483498
0点


2003/04/12 23:39(1年以上前)


2003/04/12 23:41(1年以上前)
(映像のところをクリックしてください)
書込番号:1483885
0点


2003/04/12 23:51(1年以上前)
D端子はあります。別売りのケーブルですが。取説に書かれています。
書込番号:1483930
0点

Sケーブルが最良ですね。
>>E80HにはD端子入力はないので,S端子ケーブルになると思います。
D30にもD端子出力はありません(^_^)
書込番号:1484016
0点



2003/04/13 00:44(1年以上前)
皆さんレスありがとう。
パナソニックのカタログをみると、
E80Hの入出力端子はD1/D2映像出力1、S映像入力3、S映像出力2、
映像出力2、映像入力3、アナログ音声出力(2ch)2、アナログ音声入力3、光デジタル音声出力1となっており、
D30の入出力端子はビデオ入力計4、S2ビデオ入力計3、D4入力端子2、モニター出力1、S2映像モニター出力1、光デジタル音声出力1のようです。
ここまではカタログで解るんですが、付属のケーブルの種類と個数がカタログでは解らない?ので、
高画質で録画するために何を追加で準備しておけばよいかお尋ねしたわけです。
皆さんのご意見では、(おそらく付属していない)Sケーブルを2本別に購入しておけばよいのですね?
書込番号:1484149
0点


2003/04/13 00:45(1年以上前)
>D30にもD端子出力はありません
そうなんですか……(汗)
>D端子はあります。別売りのケーブルですが。取説に書かれています。
これってD端子出力ではないですか。D端子入力はないと思いますが。
書込番号:1484159
0点


2003/04/13 01:00(1年以上前)
>Sケーブルを2本別に購入しておけばよいのですね?
TV→E80Hは,S端子ケーブル+赤白のピンコード(E80H付属の赤
白黄の赤白だけを使用すればよい)
E80H→TVは,D端子ケーブル+赤白のピンコード。S端子ケーブルで
も大丈夫ですが,せっかくのプログレ出力が使えなくなります。
したがって,S端子ケーブル1本,D端子ケーブル1本,赤白のピンコード
1本だと思います。
書込番号:1484212
0点



2003/04/13 01:17(1年以上前)
>>チュバさん
れすありがとうございます。
あと数日で届くようなので、
今日にでもS端子ケーブル1本,D端子ケーブル1本,
赤白のピンコード1本購入してこようと思います。
書込番号:1484257
0点


2003/04/13 23:35(1年以上前)
TVの種類によってTVからのモニター出力で地上波が
S端子から出力されない機種があります。
今回一緒に購入したパナのプラズマTVはそうでした。
D30はどうなっているのか確認された方が良いと思います。
Irでのタイマー録画ならOKですが、連動録画すると
衛星は○、地上波が×になります。
書込番号:1487462
0点



2003/04/14 03:39(1年以上前)
>>yama1096さん
れすありがとうございます。
やっとE80H到着しました。
>TVの種類によってTVからのモニター出力で地上波が
>S端子から出力されない機種があります。
おっしゃるとおりでした。
D30でもモニター出力でも地上波がS端子から出力されないようなので、
S端子ケーブル購入は保留しました。
>Irでのタイマー録画ならOKですが、連動録画すると
>衛星は○、地上波が×になります。
地上波タイマー録画の場合E80Hの地上波チューナー使用すると思うんですが、
VHFで強めのゴーストがでます。
その点D30の地上波はゴーストリダクションが効き綺麗ですが、
連動録画となり使いかってが悪くなるようです。
皆さんどうされてるんでしょうか?
書込番号:1488029
0点


2003/04/14 09:46(1年以上前)
私の場合はE80Hの地上波とTVの地上波にあまり差が感じられなかったため通常はタイマー録画にしています。
連動の場合はE80Hの入力切替をL1等のTVからの入力に切り換えておかなければならないため手間ため使用していません。
仕様を良く確認せずにi−Linkが使えると思いこんでいたのでちょっと痛いです。90Hはi−Linkあるのにね〜 しまったです...(^^;
書込番号:1488280
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


DVDレコーダーにフォトCDの画像を録画することができますか?フォトCDには画像のみで、できたら音楽とかナレーションを入れてみたいと考えています。
HDDを使って編集ができればいいんですが教えてください。
0点


2003/04/12 18:08(1年以上前)
フォトCDの画像ぐらい録画することはできると思いますが、これ1台では不可能です。
書込番号:1482620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





