DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部入力自動録画

2003/04/11 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 マニュエルさん

現在BS・CSデジタルチューナー付きプラズマTV(日立37H3000)を使っていますが、E80HにBSアナログやBSデジタル番組を予約録画しする場合、外部入力自動録画機能を使ってTVチューナー映像出力から80Hの外部S映像入力端子に接続すれば良いのでしょうか?また簡単に自動予約録画はできますか?
購入された方で外部入力を使ってBSアナログ・デジタル番組を録画する場合の使い勝手を教えて下さい。

書込番号:1477685

ナイスクチコミ!0


返信する
おふくろの味さん

2003/04/11 00:46(1年以上前)

>外部入力自動録画機能を使ってTVチューナー映像出力から80Hの外部S映像入力端子に接続すれば良いのでしょうか?
@はい
>また簡単に自動予約録画はできますか?
@はい
@当方、パナ36インチD20との組み合わせですが、TV側でEPGにて番組予約(タイマーor連動)、Irシステムにて録画を行っております。まだ、WOWOWの映画を3つほど録画した程度ですが、使い勝手は良好と思います。ただ、BS放送を録画中は衛星ロックがかかり、基本的にそれ以外のBS番組は見れませんけどね。(私の場合)

書込番号:1477853

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュエルさん

2003/04/11 03:01(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1478142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/04/11 23:39(1年以上前)

>>簡単に自動予約録画はできますか?
おふくろの味さんの場合は松下同士になりますから簡単ですが
日立+松下の場合は、日立のテレビがE80Hのリモコンコードを出せませんので
外部入力自動録画機能を使うか、両方に手動で録画予約するかしないと
いけません。ちょっと不便ですか。

書込番号:1480408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2枚で100円のDVD−R

2003/04/10 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 おしえてください・・さん

いま友人から、100円ショップで2枚100円でDVDRが
売られていたと情報が。RITEKというメーカーだそうですが
これを試された方はいらっしゃいますか?

書込番号:1477422

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがりですさん

2003/04/11 02:36(1年以上前)

RITEKは秋葉原や新宿の安売り店でも一枚100円前後のはずですが、本当にDVD-Rですか?CD-Rってことはないですよね・・・

RITEKは結構良いのですが、製品がロットによって品質にばらつきがあります。
もしその価格だとハズレ品ロット放出の可能性はありますね。
とりあえず安いので買って試してみては?

ただ激安メディアは
 ・数ヶ月でリード・エラーになるものが多い(媒体が粗悪で変質するため)
 ・外周部(=ディスクの終わり)が不安定で、ライト&リード・エラーに
なるものが多いため、商品情報がない初心者は手を出さない方が無難です。

色々なサイトで情報を交換したり、PC用DVDレコドライブを持っていれば、
リード/ライトや表面チェックしたり、OEM元を調べるツールを使って、信頼性
の目安を計ることができますけど。

激安でもDVD-RAMはまだ安定しています。
秋葉原価格で4.7が400円前後、9.4で700円前後が最安値ですので、この価格
を目安に選んでください。

ちなみにDVD-Rに関しては、量販店で売っている激安輸入品は結構危ないのが多いですよ。
その割に秋葉原価格より随分と高い・・・
地方の方でも、まとめて買えば送料込でも「あきばお〜」などから買った方が
いいと思います。

書込番号:1478098

ナイスクチコミ!0


とおりすがりですさん

2003/04/11 02:44(1年以上前)

P.S.
初めての激安メディアを見つけたら、まとめ買いするのは禁物です。
まず1〜2枚買って試しましょう。
レコーダとの相性で焼く事すら出来ない場合が結構あります。
安いと思ってまとめ買いしたら、焼けずに泣いた人も多いです。
(ショップが返品・交換対応してくれればいいのですが)

DVD-Rの場合、有名国産メディアでも、焼きミスやリードエラーはそこそこあります。
デジタルビデオで撮った大事な映像を保存する場合は、念のためバックアップをとっておいた方がいいですよ。

書込番号:1478111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E80Hの接続

2003/04/10 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 Gizumo2738さん

こん○○は。

類似したところに質問させていただいたのですが、次ページへ流れて
しまったので、新規にスレを立てさせていただきます。


1.地上波の同軸ケーブルを、ビデオデッキとE80H、テレビに接続する
  のに、
   ・分配器を使って並列
   ・機器間で直列
  のどちらがよいのでしょうか?
  (映像の映りとか、機器への負担とか...)
2.E80Hの取説の12ページにE80Hとテレビの間にビデオやセレクター
  を経由させて接続しないでください   とあります。
  では、
      TV←AVアンプ⇔ビデオデッキ
         ↓↑
         E80H
  つまり、AVアンプにビデオデッキとE80Hの入出力を接続し、AVアンプ
  から、TVに映像を入力する。
  ということは、だめなのでしょうか?
  もし、だめならなぜだめなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1477107

ナイスクチコミ!0


返信する
★くろすけさん

2003/04/10 22:21(1年以上前)

1、機器3台の場合は末端での減衰が大きくなるので直列より並列の方が良好な筈です。
  簡単なことなので、実験してみれば良いでしょう。

2、テレビと本機の間にビデオ等を挟んではいけないというのはラインで直列に接続した場合の
  話しでしょうね。この場合、間に入っているビデオにマクロビジョン等のコピーガードがか
  かってテレビにまともに映らなくなる場合があるからです。
  #これはアンテナ入力には関係ありません。AVアンプを用いての配線はこれでOKです。

書込番号:1477241

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/04/10 22:36(1年以上前)

1.まずE80H→ビデオ→テレビと直列でつないでみてください。これで
  ビデオやテレビの画質が落ちなければ問題なしです。落ちる場合はブー
  スターをかませて分配でしょうか。分配せずにブースターをかませるだ
  けという手もあると思います。
2.市販やレンタルのDVDソフトにかけられているコピーガードの影響が
  出ないようにするためです。実際には問題はないことが多いようです。
  私は,AVセレクターに接続していますが問題ありません。AVアンプ
  は使っていないので分かりませんが。別に機器が故障するわけではない
  ので,やってみて影響が出るなら経由させないようにすればいいと思い
  ます。

書込番号:1477314

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gizumo2738さん

2003/04/10 23:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
 1.地上波の同軸ケーブルは、最初分配するつもりだったのですが、
   E80Hを購入したときに、分配器をつけたほうがよいですよね?
   と聞いたら、直列でもいいよなんてことをおっしゃっていたので
   どちらがよいのかなぁと思ったのです。
 2.そのような理由だったのですか...
   機器に負担がかかるわけではなさそうなので、いろいろと試して
   みます。

また、AVアンプを使用されている方で、こんな風に接続しているよという
のがありましたら、参考にしますので、お教えください。

以上。

書込番号:1477449

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/04/11 11:49(1年以上前)

私はデノンのAVアンプにDMR−HS1・DVR−7000をD端子&光ケーブル接続、テレビへD端子接続していますが、特にコピーガード等の問題はないですよ。

接続は2.の通りでよいと思います。

書込番号:1478678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイトル入力

2003/04/10 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 パコージンさん

録画したもののタイトル入力は、漢字対応しているのでしょうか?

書込番号:1477035

ナイスクチコミ!0


返信する
鈴木花子さん

2003/04/10 21:52(1年以上前)

日曜日に購入して、今日やっとセティングしました。
できましたよ!!

書込番号:1477140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードへの書き込み・・?他

2003/04/10 18:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 素人・・さん

すでに 下の方にあるかも知れませんが、@この「E80H」はDVD再生時に同時に 自分のハードに書き込むことが出来るのでしょうか?ADVD-RAMなどに書き込んだモノに(内蔵ハードも同様) タイトルなどを入力するには どのようにして行いますか? リモコンで1文字ずつ入力をするのでしょうか? 東芝製のPC入力できるモノと 悩んでいます。

書込番号:1476569

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/04/10 19:49(1年以上前)

1 できません。HS2で自機の外部出力と外部入力端子をつなぐという裏技が
 ありましたが……。あくまで自己責任で。
2 リモコンでの入力です。PCとの連携はできません。

この2つの機能が必要なら,やっぱり東芝ですね。

書込番号:1476757

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人・・さん

2003/04/11 15:08(1年以上前)

ありがとうございます 検討してみます m(__)m

書込番号:1479038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ or イーサネット

2003/04/10 15:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

自分が悩んでいるのは、よくありがちのE80HとXS40で、
決め手はE80Hの「プログレ」とXS40の「ネット機能」です。

よく出先で、観たいTVを思い出すことがあるので、
メールでの予約ができるのはかなりのメリットですが、
一方で、画質にもこだわるのでプログレは軽視できません。
(E90HのBBRは論外なので、ネット機能は無いものとして・・・)
当方のTVはD2端子が着いてないので、当面は関係ないのですが、
画質的にはプログレの効果とは、目に見えて違うものですか?
今のところネット機能に傾き、XS40寄りですが、
「プログレ」と「ネット機能」の利便性を天秤にかけた場合、
どちらに傾くでしょうか。よろしくお願いします。

主用途は
・VHS→DVD-R,RAM移行
・通常TV録画
・D-Video無
・第三者との貸借ほぼ無

書込番号:1476161

ナイスクチコミ!0


返信する
zzz( )さん

2003/04/10 16:53(1年以上前)

よくわからないのがネット機能を気にしながら
>(E90HのBBRは論外なので、ネット機能は無いものとして・・・)
なぜ論外?E80H+BBRとXS40なら前者のほうが安くつくし・・・・・

書込番号:1476345

ナイスクチコミ!0


zzz( )さん

2003/04/10 16:55(1年以上前)

あ、BBRは発売延期されたか・・・・。

とりあえずE80Hを買って、どうしてもネット機能を使いたかったらBBRを買い足すという手もあるぞ。

書込番号:1476350

ナイスクチコミ!0


FMV-maniaさん

2003/04/10 22:16(1年以上前)

>・D-Video無
市販(レンタル)DVDの再生なしということですか?
だったら、「プログレ」は意味がありません。
通常のTV録画したものが「プログレ」出力されるわけは
ありません。

書込番号:1477222

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/04/10 22:50(1年以上前)

>通常のTV録画したものが「プログレ」出力されるわけはありません。
いいえ。プログレ出力されます。

書込番号:1477357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysykさん

2003/04/11 00:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
BBRは毎月お金払ってまでも・・・って思うのです。
かといって、プログレも人間の目で見て違いがわからない程度なら、
E80Hを選ぶ理由が見つからないので、
それなら、XS40なら確実に初期投資のみでネットは利用できますから。
要するにプログレの画質次第なのです。
こればっかりは、店頭でのぞく程度では判断がつかないので・・・。

「D-Video無」はデジタルビデオカメラからの取込はしないという意味でした。
言葉足らずでスミマセン。

書込番号:1477861

ナイスクチコミ!0


zzz( )さん

2003/04/11 10:01(1年以上前)

>ysyk さん

>BBRは毎月お金払ってまでも・・・って思うのです。
勘違いしている人が結構いますが、BBRもEPG使わないなら無料ですよ(勿論通信費は除きますが)。

まあ個人的には、HS2でも使えるってのが最大のメリットだな。とりあえず無料サービスのみにして、
505iを買ったら有料サービスに切り替えってところか。家ではiアプリを利用して予約、外ではアイラテの
iモードサイトからEPG予約って感じかな。どうせ金がかかるなら色々使わなきゃね(笑)。

書込番号:1478534

ナイスクチコミ!0


ちょっと高いかもさん

2003/04/11 12:14(1年以上前)

X3なら両方OK!!!でも、ちょっとお高い。

書込番号:1478727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysykさん

2003/04/11 13:48(1年以上前)

>zzz( ) サン
>ちょっと高いかも サン

エッ!?

それはいいことを聞きましたよ。
・BBRは有料
・東芝はノンプログレ
と勝手に思いこんでいました。
明らかな調査不足です。

となると両問題ともクリアですね。
−両方とも当初の予算を超えますが・・・(笑悲)−

ともあれ、みなさん情報ありがとうございました。

ところで、今となっては余談となりますが、
プログレの画質は、やはりケタ違いです?

書込番号:1478905

ナイスクチコミ!0


ちょっと高いかもさん

2003/04/11 16:20(1年以上前)

X3以外(東芝)の機種で録画していた物でも、プログレ(X3)で再生させると明かに画質は良いです。(桁まではいきませんが) ただし、個人差があり、良くないと言う人もいます。個人的にはプログレは非常に満足しています。
※お値段的にX3=E80Hx2の様な感じですね。やはりお高い!!!

書込番号:1479177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング