
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年4月11日 10:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月10日 01:13 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月11日 22:08 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月9日 22:30 |
![]() |
0 | 13 | 2003年4月10日 12:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月9日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


質問です。
DMR-E80Hと同時に、SONY製CSチューナーDST-SP1を購入したのですが、DST-SP1の「AVマウス機能(ビデオ予約録画機能)」ではDMR-E80Hをコントロールできませんでした。
Panasonic製CSチューナー(TU-DSR50)の「Irシステム」ならばDMR-E80Hでの予約録画ができるのでしょうか?
0点


2003/04/10 10:12(1年以上前)
VHSデッキのような、
1. CSチューナー出力とVHSの外部入力1をつないで、
2. 予約した時間にCSの電源が入れば、それを感知してVHSの録画が始まるような機能もない?
書込番号:1475731
0点


2003/04/10 21:48(1年以上前)
私もちょうど同じ組み合わせ(スカパーDST-SP1とDMR-E80H)で使っていますが、予約録画できますよ。
1.スカパーを外部入力1に接続して録画予約して電源を切る。
2.DMR-E80Hのチャンネルを外部入力1に合わせた状態でDMR-E80H本体右端の「外部入力自動録画」ボタンを押す。
以上でできます。
いろいろと試してみたのですが、どうもスカパーの電源を切ることがミソのようです。電源を入れるだけで録画が始まります。もしかしたらDST-SP1の予約設定は「録画する」でなくても「視聴のみ」でもいいのかもしれません。
書込番号:1477125
0点



2003/04/11 00:22(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
外部入力自動録画はできるのですが、これだと会社に行っている間に子供が見た番組まで録画されてしまうのです。
それにしても悔しいのが、SONYの対応。
サポートセンター曰く、AVマウスはビデオデッキにしか対応していないとのこと。E80Hだって立派なHD/DVDビデオデッキだと思いますが..。
製品説明にはテレビデオには対応していない旨を書いているのですから、「HDDビデオもダメ」ってちゃんと書いとけ! と、思いました。
消費者センターかJAROにでも訴えたい気分です。
書込番号:1477768
0点


2003/04/11 10:08(1年以上前)
なるほどそういうことだったのですね。確かにCSスイッチが入るだけで録画開始してしまいますよね。これではAVマウス機能を果たしているとは言えませんよね。うちでは子供がまだ小さくてCSを見ないのでうまくいっていますが、今後どうなることか?心配です。
書込番号:1478546
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


質問させて下さい。
録画している最中のチャンネルと同じチャンネルを同時にテレビで見て、
後で録画した番組を見ると同時に見ていた部分のみ
画像が二重にブレてしまっています。
こうならないようにする方法はあるのでしょうか??
0点


2003/04/09 19:39(1年以上前)
“同じチャンネルを視聴しているとき…”ということでは、チューナー同士の干渉が考えられます。
ちゃんとした分配器を使わずに、単純に一本のアンテナ線を並列に、二股に分けると起こりやすい現象です。(300Ωフィーダー線を使っていた頃はありがちでしたが、今は同軸だから少ないけど。)
分配器を入れての並列接続なら分配器を、デッキ→TVと直列に繋いでいる場合にはデッキの初期不良が疑われます。(どのような配線状況でしょうか。)
なお、ビデオ→HDDレコーダー等→TVなど、直列でも多段になっている場合には信号の減衰が考えられますので、分配器を使って2系統に分けます。
書込番号:1474029
0点


2003/04/10 01:13(1年以上前)
テレビで見るのでは無く、テレビにつないだビデオ機器を見るようにすればいいのではないでしょうか。
書込番号:1475206
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


最近、入手なされた方の感想が増えとてもありがたいですが、
反面、ネット予約で入荷待ちの身分には辛いです・・・。
近くの量販店ではいまだ入荷未定や割高で売買が多く、
手が出ません・・。
0点


2003/04/09 00:11(1年以上前)
秋葉原のサトームセンで83000(税込み)で予約できますよ
いそげば18日や21日に間に合うかもしれません
秋葉原にいけないとどうしようもない気がしますが
書込番号:1472201
0点


2003/04/09 04:22(1年以上前)
昨日、サトームセン三鷹電器館にてE80Hゲットしました。
実はその前日にも店に行って11日には入荷予定有りとの情報はあったんですが予約せずにいて、何の気なしに寄ってみたら入荷していたので購入した次第です。
店頭表示価格84000円より店員さんの言い値は下でした。一通り交渉しましたが言い値以下には若干しかなりませんでした。
おまけもDVD-R 2枚だけでした。
でも、近所の大型店はどこも在庫なかったし、♪新宿西口えきのまえ♪の店では94800円で10%のポイント還元との情報もあり、満足しています。
近所のお店でもマメに寄ってみたら如何でしょうか?
書込番号:1472706
0点


2003/04/09 16:46(1年以上前)
数日前、ヤフーオークションだと即納可能で大体70000円台で購入できるE80Hが10台近く売られてましたけど、すぐ売り切れたみたいです。
書込番号:1473668
0点


2003/04/09 17:43(1年以上前)
私は関西ローカルの八千代ム○ンで税込み79800円(お友達価格)で、4/4に入荷だと聞いていたので、その日に行って品切れになることなく普通に買えましたよ。
書込番号:1473788
0点


2003/04/09 19:25(1年以上前)
先日の日曜日買ったのに、まだ開封していません。
時間が??
早く、使用したいのですが!!
こっまた!
こまめに、電気屋に通うことです!!
私は、飛び込みで在庫があり、購入しました。
書込番号:1474005
0点


2003/04/11 22:07(1年以上前)
書き込みを見てみると在庫なしなどで買えてない人が結構多いようですね。
自分は6日に買ったんですが、ヤ○ダに午前中に行ったらなくて、どうしても気になって15時ごろ電話で問い合わせしたらあるという返事が返ってきたので再び行って購入しました♪
偶然、入荷したばっかりの時に電話したのかな?
その時、棚の下?に3台ありました。
ついでに質問を…(汗)
エンコードってなんですか?
書込番号:1480087
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


何日か前にもIrシステムを使ったBSデジタルの録画の話がありましたが、おわかりになる方いたら、教えてください。
Irシステムでの録画の際に、DMR-E80Hの入力をあらかじめ切り替えておく、電源はOFFにしておくなど、DMR-E80H側で必要な操作がありますか?また、80Hで例えばDVDを見ているときにIrシステムから録画しようとすると、HDDに録画されるのでしょうか?
ちなみに、BSDチューナーはCATV会社から貸与されているTZ-DCH100(一般向けTU-BHD100のCATV版?)です。
一応チューナーの接続先設定にはPanasonicのDVDレコーダーというのがあります。
0点


2003/04/08 21:34(1年以上前)
E80Hの後面の外部入力1(L1)に接続
チューナー側で番組を予約し、待機状態にする。
録画後は外部入力自動録画を押して設定を解除する(誤作動防止)
*チューナーの接続先設定はDVDレコーダーでOKです
最後にテストをしてE80Hの電源が(入)(切)できるか確認
連動予約とタイマー予約についてを熟読する。
私のBSデジタルチューナーはYU−BHD100ですが、
上記で予約出来ました。
>80Hで例えばまだためしていません。
書込番号:1471515
0点


2003/04/08 21:35(1年以上前)
訂正 YUでなくTUです
書込番号:1471519
0点



2003/04/08 23:03(1年以上前)
サンフレッチェさんありがとうございました。
今VictorのHDDビデオをIrシステムで使っており、あまりに録画予約が簡単なので、同じ操作感ならいいな、と思いまして。
誤作動防止とのことですが、外部自動入力を操作しなくても、録画はできると考えてよいのでしょうか。
どうやら東芝のDVDレコーダーへは私のBSDチューナーからは信号を送れないようなので、80Hを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1471901
0点


2003/04/09 14:27(1年以上前)
誤作動防止はあくまで(録画後)です
詳しくはフリーダイヤル
0120-878-365に確認してください
書込番号:1473460
0点



2003/04/09 22:29(1年以上前)
どうも外部自動入力による録画と、Irシステムによる録画の話が混乱しているような気もしますが、もう少しいろいろと調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1474568
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


E80を購入しようと思っていたのですが、お店でBSチューナーが
内蔵されていないことに初めて気が付きました。
私の場合、BSを録画する事が多いのですが、テレビやビデオのBS
チューナーを利用して簡単に録画できるものなのでしょうか?
お店の人に効いたらBS番組を表示させながらの録画じゃ無いと無理
だと思いますと言われてしまって、、、
よろしくおねがいします。
0点


2003/04/08 13:38(1年以上前)
普通のBS付きTVには、ビデオやDVDで録画するとき用にアンテナの
スルー機能がついています。
特に映像を表示させなくても留守録したり、地上波を別に見たりも出来るはずです。
TVの取説をもう一度よく読んでみたら?
書込番号:1470372
0点


2003/04/08 14:41(1年以上前)
E80HにはBSチューナが無いからTVのアンテナスルーは
まったく意味がありません。
E80HでBS撮るには外部にBSチューナが必要です。
VTRやTVなどのBSチューナで希望のチャンネルを受信しながら
コンポジットをE80Hの外部入力に接続すれば可能です。
ただしあんまり実用的ではありませんが・・・・。
BSメインならE80HはあきらめてHS2、E90、
東芝XS30、XS40にしたほうがいいです。
書込番号:1470489
0点


2003/04/08 14:51(1年以上前)
ぼくもBSメインだから、この機器はあきらめました。
テレビのチューナーを使う手もありますが、NHK→WOWOWと
続けて録画できないし、オート録画もやりくくなります。
ぼくはパイオニアの77Hですが、1週間分をGコードで予約して
BS−NHK、WOWOW、地上派と、DVD側だけの予約で
ため取りしています。とっても快適です。
書込番号:1470500
0点


2003/04/08 17:15(1年以上前)
BSチューナー無いのがネックになってる人多いですね。
IEEE1394でBSデジタルを録画出来ると良いのですけどね。
書込番号:1470837
0点


2003/04/08 17:45(1年以上前)
すいません。勘違いでした。
BS付きTVのビデオ出力でBSを出力させての録画が可能でした。
BSロックをしておけば、TVで地上波番組を視聴可能です。
TVによっては出来ないものもあるかも?
私のTVはこれが可能です。
書込番号:1470893
0点


2003/04/08 18:00(1年以上前)
ん?うちのテレビはデジタルBSチューナー内蔵です。地上波のテレビを見ながら、デジタルBS放送を録画することはできますよね?
なんで、NHK→BSデジタルと続けて録画できないのですか?
初歩的な質問ですみませんが、教えてください。
書込番号:1470928
0点


2003/04/08 18:06(1年以上前)
どうせならデジタルBSチューナーを買って外部入力1につなげばOKです。
予約はBSデジタルチューナー側で出来ますよ!
BSデジタルのほうが画質もいいし、番組も増えますよ。
書込番号:1470945
0点


2003/04/08 19:03(1年以上前)
ともぴさん
>地上波のテレビを見ながら、デジタルBS放送を録画することは
>できますよね?
それは当然できます。
>なんで、NHK→BSデジタルと続けて録画できないのですか?
すみません、説明不足でした。アナログBSを前提に話をしています。ぼくのTVは旧式なので、BSを録画するときは、チャンネルを
ロックしないといけないんです。ですから、いったんロックを解除して
もう一度、ロックしないといけないので、寝てる間に続けて・・という
わけにはいかないんです。
サンフレッチェ2さん
ぼくもそれを考えましたが、デジタルWOWOWってワンスコピーの
物が多くありませんか?コピーの制限やDVDのディスクの容量を
考えて、とりあえずデジタルはブルーレイあたりまで我慢します。
書込番号:1471074
0点


2003/04/08 19:33(1年以上前)
BS映画ファンさん早速教えていただき、ありがとうございます。アナログのことだったのですね、ロックという概念自体初めて聞きました。ご親切にありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:1471162
0点


2003/04/08 21:46(1年以上前)
E80H早く仲間入りしましょう。
我が家は一昨日ビデオテープを見直しして、処分したら
部屋がすっきりしました(いらないテープがほとんどでした)。
後はいるテープのみDVDーRへダビングして?
DVD−Rを買っていませんでしたトホホ
書込番号:1471561
0点


2003/04/10 00:34(1年以上前)
丁度パナソニックのBSDハイビジョンTV(D30)を購入した後なので、
E-80HがBSアナログチューナー無しでその分低価格で発売されて良かったです。
BSデジタルはNHKだけでも3ch、その他民放各局、おまけにデジタWOWOW、
これらで放送されるハイビジョン放送はホント綺麗です。
E-80HとD30の組み合わせなら、TVのBSD&地上波電子番組表からIrシステムで予約録画でき超ラクチンで大満足です。
書込番号:1475079
0点



2003/04/10 02:42(1年以上前)
みなさま、詳しい情報ありがとうございました。
私のTVでもsaoriパパさんと同じ様にロックする必要がありそうです。
たぶん面倒に感じてしまう様な気がします、、、
ちょうど品薄の様なのでもう少し検討します。
欲しいときに買うのが良いことは良く解っているのですが、、、
パイオニアの77Hがもう少し安ければと思いつつ、検討します(^^;
書込番号:1475374
0点


2003/04/10 12:08(1年以上前)
JZS161さんへ うらやましいですね
我が家は3年前に買ったワイドテレビ32インチがあるので、
BSデジタルチューナー(パナ)で我慢していますがそれでも満足しています。
書込番号:1475878
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


デジタルビデオカメラで撮ったのはS映像のコードで
するんですよね。やはりDV入力端子と比べると、
ダビングの時にその格差は歴然としてるのかな?
XPでDVDにダビングすればマシなんでしょうか?
それと、HDDに番組を録画して再生した場合、
停止して続きを見る場合、複数の番組を途中の
停止状態して続きを見る方法はあるのですか?
素っ頓狂な質問ならごめんなさいです。
0点


2003/04/08 13:43(1年以上前)
>DV
過去ログにいくらでも出ています。少しは検索しましょう。
DVはiLINKもS端子も差はないという結果のようです。
>複数の番組を途中の停止状態して続きを見る
タイトル毎に更新されるので、無理だと思いますが?
どなたか購入されて試された方いますかね。
書込番号:1470383
0点


2003/04/08 14:35(1年以上前)
>数の番組を途中の停止状態して続きを見る方法はあるのですか?
HS2ですが、停止前にマーカーを打ておけば、スキップボタンで頭出しはできます。
自動的に全タイトルの停止位置を覚えてくれるのは東芝機です。
書込番号:1470481
0点

> 自動的に全タイトルの停止位置を覚えてくれるのは東芝機です。
これが東芝の起動・終了の遅さの一因になってると思うけど、でも、これは
あると便利なんですよね。 僕自身も重宝してますが、子供達も「オマエの
せいでどこまで見たか判らなくなった」なんて喧嘩しなくて済むし^^;
書込番号:1471051
0点

> これが東芝の起動・終了の遅さの一因になってると思うけど、
XS30持ってますが、起動は5秒ほどです。そんなに遅いとは感じませんが・・・
> 自動的に全タイトルの停止位置を覚えてくれるのは東芝機です。
松下製のデッキで録画したRAMを見ていても覚えてくれています。
びっくりです。
書込番号:1473246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





