
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年3月31日 13:54 |
![]() |
0 | 17 | 2003年4月1日 00:18 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月1日 11:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月30日 17:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月31日 07:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月30日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


転居予定ですが、そこには地上波CATVやBS CSも入ってます。
長い間、VHSを使用してきましたが、別れを告げてE80Hの購入を
考えています。E90Hとどちらにしようか迷っています。
価格差から見て、E90Hにするアドバンテージはあるのでしょうか。
ちなみに酷使に耐えてくれたVHSも捨てずに、時間帯がだぶって見たい
番組が発生したときに備えて新居に持っていきます。
よろしくお願い申し上げます。
0点


2003/03/30 23:34(1年以上前)
使用目的もわからない人にアドバイスできないんじゃない?
書込番号:1444174
0点

E90だと HDDが120GB。
PCカードのJPEG再生、DV入力。
E80だと1.3倍再生、DVDオーディオ再生などが
便利ですね。
書込番号:1444183
0点


2003/03/30 23:53(1年以上前)
価格差が2万円以下なら E90H に、
1万円以上なら E80H にするのが良いと思います。
機能の差は、だいたい2万円分くらいだと思うので。
もうひとつ、E90H の値段を出す気があるのなら、イーサネットでPCと
連携でき、メール予約まで標準装備した東芝XS40が視野に入ってきます。
書込番号:1444251
0点


2003/03/30 23:54(1年以上前)
2万円未満&2万円以上、です。(誤字)
書込番号:1444253
0点


2003/03/31 00:43(1年以上前)
パナは80以外Rが再エンコードになるので話にならないね
買うなら80
80がいやなら他のメーカーへGO
書込番号:1444466
0点

E90Hにしか無い機能や端子が必要ならE90Hってことになるでしょ。 そうい
う意味だと、E80Hはチューナーがネックになるかも。(E80Hは、CSまで)
日常的にDVD-RAMを使うならいいんだけど、もしRを使うつもりなら、その辺
の扱いの違いを、他社を含めて、良く研究した方がいいと思う。 再エンコ
は、デメリットにもメリットにもなるから。
書込番号:1445661
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
先ほど、予約をしているマサニ電気から納期について連絡がありました。下記内容です。4/20以降とは手に入るまで当分かかりそうですね。松下からは正式なコメントがあるのでしょうか。4/1発売は変更ないとの書き込みありましたが、みなさん何か情報お持ちでしたら教えてください。
>こんにちは、マサニ電気でございます。
>DMR-E80Hの納期についてのご連絡です。
>DMR−E80Hは、納期と生産遅れの為
>4月20日以降初回入荷予定です。
>入荷日確定次第、予約順にてご連絡させて頂きますので
>今しばらくお待ちくださいませ。
0点


2003/03/30 16:41(1年以上前)
自分は別の店で予約しましたが、昨日今週後半から来週前半までには入荷すると連絡ありましたよ
書込番号:1442799
0点


2003/03/30 16:44(1年以上前)
>DMR−E80Hは、納期と生産遅れの為
ではなく
「生産遅れの為、納期が・・・」の方が。
マサニも大変なのだろう。
書込番号:1442808
0点


2003/03/30 17:10(1年以上前)
ぼくも、同様の連絡メールがありました
まあ、通常、何か買うとき、1月待てば1−2万下がると知ってたら、ぼくなら安くなるのを待って買うから、値引きが大きいだけ我慢というとこでしょうか
最近雑誌などで、DVD・HDレコーダーを特集したりしているから、けっこう予約が多くて、生産が追いつかないのかもしれませんね
書込番号:1442880
0点


2003/03/30 17:31(1年以上前)
私の所にも同様のメールがありました。
悪い予感的中ですね!
春の新番組には、間に合いそうにない…あぁショック(;;。
書込番号:1442935
0点


2003/03/30 18:07(1年以上前)
同じくマサニで予約してますが他店は今週末から来週には
入荷するようですから初回出荷分は量販店、パナショップ中心
なんでしょうね。残念ですが2週間以上入荷が遅れるなら
少しは安くなるのに期待します。
書込番号:1443027
0点


2003/03/30 18:19(1年以上前)
>他店は今週末から来週には入荷するようですから
マサニ電気は入荷状況の悪い店ではないように思います。
他店から2週間も遅れるとは考えにくく、今は情報が混乱していて
色々な納期を言ってる店があるだけじゃないでしょうか?
多分、他店で初回入荷が確認されれば、マサニ電気でもほとんど差が
無く入荷すると思いますよ。
書込番号:1443075
0点


2003/03/30 19:36(1年以上前)
>多分、他店で初回入荷が確認されれば、マサニ電気でもほとんど差が
無く入荷すると思いますよ。
そうだといいのですが。とりあえず納期の問い合わせが多いので
最悪を想定した無難な回答をしたのかも。
一応の発売日の4/1をすぎればある程度はっきりするでしょうね。
メーカも何らかの発表はするでしょうし。
書込番号:1443313
0点


2003/03/30 21:27(1年以上前)
4月20日発送予定ではないし、品薄の事を考えると値下げも無いような気がしますね
書込番号:1443658
0点


2003/03/30 22:14(1年以上前)
ここの掲示板でもおなじみの「パームサイトウ」さんのウェブページでも、
納期の事で苦労しているのが良く分かります(^^;。
http://www.ryomonet.co.jp/saito/ の掲示板を参照。
書込番号:1443877
0点

5月上旬じゃないですか?
E50、E70、E90は既に発売されていますし、
E80だけ遅れちゃったのかな
書込番号:1444271
0点


2003/03/31 00:58(1年以上前)
私は3〜4日の届くと2月末に予約したお店から28日に
連絡いただきました。
早く使用レポートの書き込みしたいです。
書込番号:1444542
0点


2003/03/31 06:59(1年以上前)
私の予約した店では、20日までには必ず手に入ると言ってました。うまくいけば、4月上旬も可と言ってました!
書込番号:1444942
0点


2003/03/31 14:41(1年以上前)
パナソニックに電話しましたら4月8日までには
発売するそうです。
書込番号:1445752
0点


2003/03/31 18:40(1年以上前)
先行モニター販売から購入する者です。
本日夕方に、モニター販売を取り仕切るパナセンスから、
>本日、生産事業場より連絡が入り、4月1日に出荷できる運びとなりました。
>お届けは、4月2日以降となりますが、よろしくお願い申し上げます。
という内容のメールが届きました。
僕は先行モニター販売の中でも、初回出荷分に間に合わずに申し込んだので、
もしかしたら、4月1日が発売日なのかもしれませんね。
ところで、ほかのモニターの方はどうなんでしょう。
書込番号:1446249
0点


2003/03/31 18:55(1年以上前)
今週中に発送なら勝ち組ですね。私も4月3日発送のところで予約しました。マサニでも予約していましたが、4日には到着するので届いてからマサニをキャンセルと・・・
書込番号:1446281
0点

通勤電車にDIGAの中吊り広告がありました。それによるとE80は4/1発売とのことです。みなさんの情報でも店によっては今週中には入荷するようですね。ちなみに私は某量販店でも予約しました。結構価格もがんばってくれました。
書込番号:1447455
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


質問させていただきます。
既存のVHSテープからHDDで編集そしてRAMへという作業をする場合画質を確保しつつ最大限の録画時間をとれるちょうど頃合いよい録画モードまた録画方法ありましたらお教えください。
0点


2003/03/30 04:42(1年以上前)
XPでHDD,そのあとRAMにぴったり編集が1番いいのではないでしょうか?
私もそうしてます。
書込番号:1441488
0点



2003/03/31 07:17(1年以上前)
もとネタより画質が良くなるなんてことはありえませんよね?
書込番号:1444962
0点


2003/03/31 13:37(1年以上前)
もとネタより画質が良くなる事は有りません!・・・と言うより必ず悪く成ります。
VHSテープのダビングでしたら、この機種でいうLPモードで行うのが、解像度の点からいって、最適(4時間/1ディスク片面)ですが、貴方が、ダビングしようとしている映像の状態によっては、最適とは言いきれません。
つまり、貴方の持っているVHSソフトの状態の分からない、第三者には適切なアドバイスは、先ず、不可能ですので、自身で思考錯誤の上決定するしか有りません。
最高モード(XP)で取りこむのが基本・・・は、対象の映像ソフトが、ノイズレスでクリアーな素材の時に有効ですが、VHSの録画の様に、ハッキリ言って余り程度の良くない素材に対しては、反って画質を悪化させて、見辛い映像にしてしまう恐れが有りますので、お勧め出来ません。
結論ですが、VHS録画素材のような、元々、余り良くない画質のソフトは、触れば触るほど(レート変換ダビングをすると)悪く成っていきますので、貴方の所有されている、映像ソフトの最適なダビングレートを自身で決定する方法しか有りません。
VHSからのダビング編集が主体なら、E80HよりRD-XS30の方が良いと思いますが、市販ソフトの観賞やレーコーダー本体の品質感の問題も有りますので、個人的には、どちらが、お勧めとは言い難いですので、後はご自身で判断してください。
XS30ならダビングレーとを自由に設定(マニュアルモード)出来て最適モードを知る事が出来る。
書込番号:1445641
0点



2003/04/01 11:45(1年以上前)
わかりました。
有難うございました。
書込番号:1448315
0点


2003/04/01 11:58(1年以上前)
思考錯誤ではなく、試行錯誤の間違いです。
余り根を詰めると、思考錯誤(錯乱状態)に成るかも!!
書込番号:1448335
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


E90HとE80Hでどっちを購入しようか迷っています。
1つ質問があるのですが、E80HはDV端子が無いとのことですが、
DV端子ってデジタルビデオ以外、何に使うことが出来るのでしょうか?
デジタルビデオの場合だと、デジタルビデオからPCでDVD-RかDVD-RAMに落とせば
DV端子が無くても解決しそうなんですが?
出来るだけ安く収めたいのでHDDの容量が80Gなのを我慢するだけなら
E80Hを購入しようと思うのですけど。
0点


2003/03/30 09:45(1年以上前)
DV機器とデジタル接続できるだけですね。
プレイリスト自動作成というのが出来るようになります。
#ページの下のほうを参照
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E90H.html
>デジタルビデオの場合だと、デジタルビデオからPCでDVD-RかDVD-RAMに落とせば
DV端子が無くても解決しそうなんですが
そんな面倒なことしなくても、アナログで接続すればすむことです(しかもRでは無理)。
プレイリストが欲しければ自分で作成すれば良いし
画質もそれほど変わらないようです。
私見ですがあまり必要な機能とは思えません。
E80で省略されたのも無理ないです。
BSアナログとPCカードスロットが必要なければ80で良いのでは?
書込番号:1441791
0点


2003/03/30 15:45(1年以上前)
DV端子については、プレイリスト自動作成に価値を見出す人にはうれしいし、
そうでない人にはあまり意味がないし、人それぞれですね。
私個人的には、デジタルビデオカメラを持っていないので不要なのですが、
でも片やPCカードスロットの有り無しは、デジカメユーザーとしては結構
大きかったりします。
別にPC使ってライブラリ化している現状でも間に合うといえば間に合うの
ですが、TVに映し出すスライドショー機能はやっぱり魅力的です。
極論すれば、PCカードスロットをなくしてもいいから、DVD-RAMに
保存されたjpeg画像データをスライドショーする機能は、E80Hに付けて
ほしかったなぁ…。
そんなわけで、私はそこの部分でE80Hを買うかどうかのジレンマを抱えて
います。
書込番号:1442647
0点



2003/03/30 17:08(1年以上前)
CWWさん、Wayunさん返信ありがとうございました。
私はおそらくTV録画・保存がメインになると思うので
E80Hで十分のようですね。
PCカードスロットは...ん〜、欲しいような、無くてもいいような...
まっ、あったら使うだろうし、無くても支障ないと思うので
8割強はE80Hに決めました。
書込番号:1442874
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


初歩的なことで申し訳ないのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えて下さいませ。以前、掲示板でましとこさんが質問されているのですが、
DMR−E80Hに、CMスキップ機能は付いていますでしょうか。
CMカット機能は、番組がステレオ放送だった場合、何も録画されないので
必要ないと思うのですが、CMスキップ機能は、普段TV番組を見るときに
毎回使っている機能なので、付いていて欲しいなぁと思うんです。
何卒、教えて頂けますよう、お願い致します。
0点


2003/03/30 01:04(1年以上前)
この掲示板には検索機能があります
CMスキップで、検索をかけてください
書込番号:1441056
0点


2003/03/30 23:57(1年以上前)
DVDでCMスキップは不可能ではないでしょうか?
書込番号:1444267
0点


2003/03/31 07:20(1年以上前)
私が現在使用している日立のVHSレコーダーに付いているCM“スキップ”機能は、CMの部分になるとCM明けの部分まで自動的に早送りをしてくれる機能です。
これは一般的なCM“カット”と違って、本編がステレオ放送の場合でもちゃんと機能します。
どうやってCMの入りと明けをどう判別しているのかが判らないのですが、(取り説にもサラリとしか触れていない)録画時にマーカーを打ち込んでいるということです。
これ、使ってみるともの凄く便利なんですね。。。 原理的にいえばDVDでは規格の縛りに引っかかる可能性はあるでしょうが、少なくともHDD録画の場合は実現可能なはずなので、私も是非欲しいと思っています。
ライブラリ機能やGコード入力の内容を手元のリモコンで確認出来るなど、日立のビデオは地味な存在ながらよく考えられており、大変使い勝手が良いものでした。それに対してパナのビデオは頭出しのやり方や予約録画モードの扱いなど、インターフェースが悪く、大変ガッカリして購入後すぐに人に譲ってしまったのでした。
パナは他社と比べると一概に操作性に劣っており、今回E80Hを予約してはいますが、パナさんにも他社の良いところをしっかり研究して、使い勝手の良いものへという作り込みをして行って欲しいと思っています。
書込番号:1444967
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


初心者なので教えて下さい
・ネットで買うと7万円前半で、量販店だと9万円以上、ポイント還元でも8万円台中盤だと思いますが、これは納期的な問題以外のリスクがあるのでしょうか?他の製品群と比較してもDVDレコーダーの価格差が大きい事に理解に苦しんでいます。
・80HにはDV入力端子がついていないとの事ですが、これは大きな判断材料になりうるものでしょうか?その際、デジタルビデオの画像をできるだけ劣化しないよいうにDVD、あるいはHDに落とすにはどのようにすればよいのでしょうか?
0点


2003/03/29 22:56(1年以上前)
質問の答えになっていないかもしれませんが、つぎのようになります。
その1。価格差ですが、ケー○デンキに聞いたところ仕入れ値的はあまり変わらないようです。では、なぜに量販店が高いかというと、人件費やサポートや利益などが含まれるからだそうです。ケー○デンキの場合、釧路という地方でも利益をぎりぎりまで押さえて8万円で販売しています(店頭価格は94800円(CSチューナセットサービス)です)。
その2。どこかの掲示板に書かれていましたが、DV=MPEG2ではありません。よって、DV端子があっても、MPEG2に変換して保存することになります。また、もしDVをダイレクトに保存できたとした場合、1時間録画するのに13GBぐらいの容量になりますので、DVDに保存するのは難しいと思います。
さて、劣化を最小に抑えてDVD等に保存する方法ですが、S端子で接続して、XP(高画質)で保存すると言う方法だベストだと思います。
以上、推測混じりではありますが、ご参考までに。
書込番号:1440497
0点


2003/03/30 04:44(1年以上前)
値段の高い店舗なら、発売日当日でもたぶん在庫はあるでしょうね・・。
GBアドバンスSPのようなプレミアにでもならないかぎりは。
書込番号:1441489
0点



2003/03/30 09:18(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。総合的な事を考えて1万円くらいの価格差だったら近くで購入を考えたいと思います。DV端子の件は全く理解していなかったので非常に参考になりました。
書込番号:1441742
0点


2003/03/30 09:38(1年以上前)
クレジットカードで購入したくないというのが普通の人の気持ちでしょう。でも代引きを利用すると品物と交換でお金を払うので、量販店で買うのとまったく同じです。届かなかったらお金を払う必要はないのでこれほど安心便利なものはありませんよ。
書込番号:1441775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





