
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


初めてレコーダーを、購入しようとおもっているのですが、
東芝か、パナで、迷っています。おもにビデオからのダビングや、アニメ
をとりたいとおもっているんですが、
80Hは4つの録画モード以外マニュアルで、ビットレートを設定できないのは、かなりきつくありませんか?
東芝は、ビットレートが、9.2に対しパナは、10.00ということは、パナのほうが、同じSPモードでもブロックノイズがでにくい?
パナに搭載されているブロックノイズとノイズリダクションの効果は、
どのくらいありますか?
親切な方本当に、知りたいので教えてください。お願いします。
0点

パソコンに詳しい方のようですが、E80Hはビットレートを設定する
のではなく、「ディスク1枚に録画したい時間」を設定することで
任意レートでの録画を行います。
>>東芝は、ビットレートが、9.2に対しパナは、10.00ということは
あの、まったく脈絡がなくて意味がわからないのですが。
東芝はマニュアルでビットレートを指定できることはご存知なのに
「東芝は9.2」と断言する根拠は?
書込番号:1440311
0点



2003/03/29 22:43(1年以上前)
レス有難うございます。こういうことになれてなくて、
解りづらくてすいません。
自分が、言いたかったのは、最大ビットレートが、パナが、10.00Mbps
ni
に対し東芝が、最大ビットレートが、9.2Mbpsということなんです。
これは、メーカーのカタログや紹介雑誌にも、載っています。
最大の半分が、SPモードと考えると大体0.4Mbpsの差がある訳じゃないですか? ということは、同じSPモードでも数字上ではパナのほうが上なので、パナのSPモードのほうが画質がいいのかな?という事をお聞きしたかったんです。
書込番号:1440433
0点


2003/03/29 23:05(1年以上前)
東芝機の9.2は画像だけのビットレート。
パナ機の10.0は画像+音声のビットレート。
パナ機から音声に使用する分を引けば(つまり画像だけ),東芝機とほとん
ど同じです。
書込番号:1440533
0点


2003/03/29 23:08(1年以上前)
通常、音声を含め10.08MbpsがDVDレコの上限ビットレートですよね。
東芝は9.2が最高ですがこれは音声を含めてません。なお且つ、VBRで
記録されるのでこの表示は妥当な気がします。
(即ちパナ他と変わらない>ことビットレートと言う意味では)
それより、アニメを録画するなら3.2の2/3 D1が使用可能な(RAM記録)
RDが良いと思います。これなら4.7GBで3時間近く記録できる。
音声はDD1となる。マニュアルにも記載されています。
書込番号:1440548
0点


2003/03/30 04:46(1年以上前)
要は、性能とか見た目とか個々の好き嫌いでいいと思いますよ。
私はパナのほうがなんとなく好きなので買ってます。
東芝製のものはこれまで買った事がないので・・・
書込番号:1441490
0点


2003/03/30 18:46(1年以上前)
おしえてくださいさん、こんにちは
>要は、性能とか見た目とか個々の好き嫌いでいいと思いますよ。
>私はパナのほうがなんとなく好きなので買ってます。
>東芝製のものはこれまで買った事がないので・・・
ぐてぃさんは性能にこだわれれていますので、そんな短絡的な書き込みでは
意味が無いと思いますが(W
書込番号:1443142
0点


2003/03/30 19:24(1年以上前)
松下機は映像+音声(256Kbps)で最大10.08Mbps。
東芝機は映像(9.2Mbps)+音声(192又は384Kbps)で最大10.08Mbps。
です。
リニアPCM録音選択時は、
松下機は映像+音声(1536Kbps)で最大10.08Mbps。
東芝機は映像(8.0Mbps)+音声(1536Kbps)で最大10.08Mbps。
リニアPCMは1536Kbps、だったような・・・違ったらご指摘願います。
足して10.08に達しないのは制御信号等でしょうか?
書込番号:1443269
0点

東芝の場合、録画レートそのものの違いもだけど、現実問題として、同時に
解像度モードも選んでいるわけなので、それが意識しやすいという違いは
あるかも。
デジタルノイズ除去関連は、松下の実機を見てないのでわからないけど、
SONYの再生専用機に付いていたブロックノイズリダクションは、全く効果が
実感できなかった^^;
書込番号:1445948
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


関西ではフライング発売しているお店が多いようですが、関東地区の店頭で早めに買えそうなお店を知っている方がいらっしゃいましたらご一報ください!!!それとも不具合が原因で発売が予定よりも遅れちゃったりするんですか?
0点


2003/03/30 04:48(1年以上前)
結局、現時点ではどなたも購入されてないみたいですね・・
高い店舗でそれほど必死になってでもほしいというわけでは
ないみたいですね?
あのCMは毎日ばんばん放送しているのに・・
(ボブサップさんは1日いくらCMしてるんだろう)
書込番号:1441493
0点



2003/03/30 13:04(1年以上前)
すみませんでした私の勘違いでした。評価に投票している方が200人以上もいるのでかなりの方がすでに入手しているものだと思いました。ここの評価は本当にあてになりませんね。
書込番号:1442289
0点


2003/03/30 18:48(1年以上前)
この板のみでは無いが、掲示板の書き込みというのは
脳内ユーザーが多い物です。
参考程度にしましょう。
書込番号:1443149
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


現在店頭に発売中のベストPCの記事p163ではDMR−E80Hは地上波チューナーをダブル搭載し、HDDとDVD−RAMで裏番組同時録画が可能であると書いていますが、カタログにはそういう記述はあいません。ベストPCに記事は本当でしょうか?
0点


2003/03/28 21:38(1年以上前)
答えは、嘘です。大手量販店で同じ質問をしたところ、大丈夫だといわれたのですが、確かに、HPの記載のどこを見てもそれらしいことが書いてなかったので、パナソニックHPから、直接、サポートセンターに問い合わせたところ、次のような返信を受けました。
「ツインチューナーで2つの番組を同時にビデオとDVDで録画できるのは、DMR-E70Vだけで、他のDVDレコーダーには、この機能は搭載致しておりません。」
書込番号:1437151
0点



2003/04/01 10:25(1年以上前)
やまこうさん、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:1448198
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


素朴な疑問です 教えてください。
(1)HDD--->DVD-Rにコピーする場合高速ダビングが出来そうなんです
が実際には何倍速になるんでしょうか?
(2)DVD-RAM/DVR-Rに書き込んだTV番組等を本機を使用して再生した場合プログレッシブ再生されるんでしょうか?
以上宜しく御願いします
0点


2003/03/28 12:35(1年以上前)
(1)DVD-R1枚の容量を全部使い切る場合で,約1時間くらいだと思います。
(2)されます。
書込番号:1436137
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


早い地域では今日が発売日だそうですが・・・。
入手なされた方は、素朴な感想教えてください。
ちなみに、今RAM再生用でDVDもう一台購入したいのですが、
現段階でもっとも安価で購入できるのはなんでしょうか?
0点


2003/03/28 08:15(1年以上前)
ギガス関西の折り込みチラシに94800円で掲載されてました
書込番号:1435634
0点


2003/03/28 14:06(1年以上前)
九州のベスト電器に問い合わせたところ、不具合発生のため発売が一週間から10日間延びたとか。悲しい限りです。
書込番号:1436336
0点


2003/03/28 15:36(1年以上前)
>入手なされた方は、素朴な感想教えてください。
便乗になりますが、DVD-Rの任意の点でマーカーを付ける事が出来る様に
なったかどうか、是非教えて下さい。
>現段階でもっとも安価で購入できるのはなんでしょうか?
発売前(4月20日)ですが、パナのDVD-S35がマサニ電気で¥14,800で
予約受け付けています。
しかし、殻付きRAMには対応してないみたいで大変残念ですね。
>不具合発生のため発売が一週間から10日間延びたとか。
>悲しい限りです。
4月1日になってみないと判りませんが、今回のE80Hの入荷状況は、
HS2の時に比べて悪いです。
HS2の時は、マサニ電気で発売日の7日前には初回入荷があり、その旨
連絡のメールがありましたから。
やっぱり何かあったのか?と思っちゃいますよね。
書込番号:1436490
0点


2003/03/28 17:38(1年以上前)
2月7日にマサニ電気で予約したのですが、先ほどようやく納期について連絡があり、4月中旬になるとのことです。やっぱり気長に待つしかないのですね。
書込番号:1436621
0点


2003/03/29 16:55(1年以上前)
RX−Rさんは、2月7日に予約して4月中旬ですか?
私は、6日の予約ですけど未だに連絡ないですね。
この掲示板をみても「入手しました」って投稿はないようですし、
4月1日が別の意味で楽しみになってきました。
書込番号:1439435
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

2003/03/27 21:06(1年以上前)
>DVD-RAMを買いたいのですが
メディアの方かな。ジャパンにて、フジRAM殻ナシカラー10p=3999円と
言うことの様です。
書込番号:1434240
0点


2003/03/27 21:49(1年以上前)
ニンレコ通販は、有名ですね。
パナ両面カートリッジ入り9.4G(ビデオ用)が、1130円。
http://www.ninreco.com/index2.html
その筋で有名な、あきばおー。
両面カートリッジ入り9.4Gで、699円なんてのも売ってます。
大丈夫かしらん・・・???
http://www.akibaoo.co.jp/top.shtml
老舗のエフ商会。
台湾製では最も安心できる Radius の両面カートリッジ9.4G、998円。
http://www.f-shokai.co.jp/
書込番号:1434400
0点


2003/03/27 21:54(1年以上前)
上で、あきばおーの699円(両面カートリッジ入り)を「大丈夫かな」
とか書きましたが、どうやら OPTDISC 製造みたいなので、多分安心して
いいと思います。
http://dvdmedia.tripod.co.jp/dvd-ram.htm
書込番号:1434412
0点



2003/03/28 20:15(1年以上前)
A@奈良 さん
ジャパンにて、フジRAM殻ナシカラー10p=3999円が見つかりません??
cdma2000/1x さん 回答ありがとうございました
書込番号:1436925
0点


2003/03/28 20:44(1年以上前)
>ジャパンにて、フジRAM殻ナシカラー10p=3999円が見つかりません??
店員さんに聞いて頂けますか?
置いてある場所は、DVD関連だそうです。店舗によっても変わるかも知れませんが。
フジフィルム ビデオ用DVD−RAM 120分カラーMIX
(VDRM120C×10M) 3999円 空なし
フジフィルム ビデオ用DVD−RAM 240分カラーMIX
(VDRM1240B×5) 4999円 空入り
今日、広告が入っていました(笑
私がこの情報を得たのは、cdma2000/1x さんが書かれていますが、
http://dvdmedia.tripod.co.jp/ のサイトです。検索でヒットしました。
書込番号:1437003
0点


2003/03/28 20:52(1年以上前)
フジフィルム DVD−R120分カラーMIX
(VDR120C×10M) 2699円です。
買う人は急げ!
私は、明日買いに行く予定です(笑
書込番号:1437030
0点


2003/03/29 13:05(1年以上前)
横からすみません。
ちなみにどこのジャパン(何店)でしょうか?
ジャパンってめがねの太っちょおじさんの看板のディスカウントストア
ですよね?
全国的にセールしてるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1438965
0点


2003/03/29 20:37(1年以上前)
>全国的にセールしてるのでしょうか?
行ってみれば、分かります。てか、店員さんに聞いて下さい(苦笑
広告で言えば、近畿圏の奈良、大阪かな。
まあ、2chの板でも読んで下さいな。セールが近畿圏だけでは無い事が分かるでしょう。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047638730/401-500
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047638730/501-600
書込番号:1440016
0点


2003/03/29 21:46(1年以上前)
もう一個。
http://www.rakuten.co.jp/endless/107978/137516/107995/
期間限定特価 4,150円 (消費税込・送料別)
3/31までの期間限定特価です。
書込番号:1440185
0点


2003/03/31 02:36(1年以上前)
A@奈良さん、cdma2000/1xさん 種々情報ありがとうございます。
結局、土日とも仕事でジャパンには行けませんでしたが、営業中に
エフ商会に駆け込み、フジのR、5枚組を1380円で買ってきました。
さらにチャレンジャー精神に火が点いてしまい、禁断の台湾製、セイラーR 10枚組を1579円でゲット!(^^ゞ
今日は、自宅に帰れなかったので、まだ試していませんが、XS40が台湾通であることを祈るしかないかなと。
何気にこのドキドキ感が楽しかったりしますが、やっぱり日本製!ってことになるんでしょうね、きっと。
書込番号:1444783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





