DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スカパーも録画できるの?

2003/03/08 11:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 サッカーファンさん

DVDプレーヤーは持ってないし、スカパーをビデオ録画したこともない(やり方が分からないので)機械おんちの者です。
DMR−E80Hは、スカパーの放送を録画できるのでしょうか?
簡単に・・・

書込番号:1372636

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェイ損さん

2003/03/08 12:29(1年以上前)

まず もっと基本的な事から勉強してから質問しましょう。
この掲示板には検索機能もありますし スカパの件も過去スレにありました

書込番号:1372748

ナイスクチコミ!0


タマゴローさん

2003/03/08 14:01(1年以上前)

こんにちは、タマゴロー@X1ユーザーです。

スカパーのビデオ録画のやり方が分からない、っていうような人が
RDシリーズを使いこなせるとはとても思えません。(^_^;)
HDD+DVD-RAMのハイブリッド機をお探しなら、
東芝よりパナソニック製の方が操作は簡単ですよ。

ちなみに……スカパーの放送は、チャンネルごと(PPVは番組ごと)に
録画の可/不可が明記されてます。可のものは録画できます。

書込番号:1372951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/03/08 14:33(1年以上前)

この場合簡潔に「出来ます」で良いのでは?

書込番号:1373041

ナイスクチコミ!0


スレ主 サッカーファンさん

2003/03/08 16:39(1年以上前)

皆様、返答ありがとうございました。
まずは購入し、徐々に覚えて行こうと思います。
夜中、目覚ましで起きなくても済むようにならないと・・

書込番号:1373335

ナイスクチコミ!0


タマゴローさん

2003/03/10 04:49(1年以上前)

2番目にレスしたタマゴローです。
今更ですが、板違いな返信でした(ここはDMR-E80Hですよね)。
すいませーん m(_ _)m

書込番号:1378874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Clip onとの併用

2003/03/08 07:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ごまもんがらさん

はじめまして。現在、Clip-onを使用しており、だいたいの使用目的は満足しておりました。(騒音が気になりますが)ただ、やはり保存しておきたいものもでてきてDVDレコーダーの購入を検討しております。みなさんでこの2つを併用していらっしゃるかたにご意見を伺いたいのですが。
使用目的はHD中の気に入った番組をDVD-RAMに残す。DVカメラを簡単に編集・削除してDVD-RAMに残す(数は多くありません)などです。

Clip onは必要なくなってしまう?Clip onとDMR-E80Hの上手な併用、購入機種の見直しなどご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1372237

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/03/08 14:13(1年以上前)

クリポンには「EPG」という必殺技があるため
E80H を買っても、使い勝手ではまだいい線いくでしょう。

しかし世の中広いもんで、例えば東芝 XS40 に至っては
イーサネットを標準装備し、番組予約からタイトル入力まで
パソコンの大きな画面とマウスで出来るようになりました。
こちらはEPGも使えますし
メールによる出先からの予約もできる優れものです。

正直 XS40 なら・・・さすがのクリポンも、出番が無くなる
のではないでしょうか?(容量も 120GB ですし)

ちなみに XS40 ですが、安い店だと 99800円だそうです。

書込番号:1372983

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/08 14:25(1年以上前)

すいません、89800円の店があるようです> XS40
信じられない・・・うちの近所ではまだ11万円なのに。

書込番号:1373015

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまもんがらさん

2003/03/08 17:45(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
まだまだクリボンの使いがっては良いようですね。
ではHD中の気に入った番組をDVD-RAMに残すときはクリボンのHDを使ったほうがよいですか?
とするとDMR-E80HのHDは無くても良いのでしょうか?

書込番号:1373510

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/03/08 18:18(1年以上前)

>HD中の気に入った番組をDVD-RAMに残すときはクリボンのHDを使ったほう
>がよいですか?
HDD付きレコーダーで高速ダビング機能を使えば,HDDに録画したものを画質
を落とさず,しかも短い時間でRAMに保存できます。実際に使ってみると,便
利さがよく分かります。
以前,HDDレコーダーが無駄になると思い,DVD単体レコーダを買い足して使
っていましたが,HDD付レコーダーを購入してからはあまり使っていません。

書込番号:1373602

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまもんがらさん

2003/03/08 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。それならHDつきの方が便利ですね。
あと気になったたのは、DVDレコーダー単体とHD+DVDレコーダーではHDがついている方が格段に騒音がうるさいのではないかと気になります。その辺についてはいかがでしょうか?

書込番号:1374181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/08 23:09(1年以上前)

騒音については、パナは総じてハイブリッド機でもビデオデッキ同等
以下の騒音だと思います。
東芝のハイブリッド機は、うるさいという書き込みを結構見ます。

書込番号:1374601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまもんがらさん

2003/03/09 07:38(1年以上前)

それっていいですね。ハイブリッドで静かというのは感激です。
DMR-E80Hの販売を待ちます。
clip-onとDVDレコーダーの出番がなくなってしまいすね。

書込番号:1375561

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/03/09 11:47(1年以上前)

騒音は個体差が大きいですし、経年変化も無視できません。
HS2を使用してますが、購入当時はほとんど無音状態で感動したのですが、
3ヶ月目ぐらいから急に騒音が大きくなりました。
今では、VHSの再生時の騒音を上回っています。

書込番号:1376081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲートウェイステーション

2003/03/08 01:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 DVDレコーダーを求めてさん

ブロードバンドレシーバーのゲートウェイステーション(KX-HGW100)ってもう発売されているのでしょうか?
これがあれば月額300円で携帯から録画出来るなんて、凄く便利だと思います。自分はよく出かけた時「やべ、今日はあの番組がやる日だった!!」なんてことがあります。
本体価格1万円以内なら審議で、5千円以内なら即買いって感じですかね。

書込番号:1371918

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DVDレコーダーを求めてさん

2003/03/08 02:06(1年以上前)

ゲートウェイステーション(KX-HGW100)はブロードバンドルータのことでしたよね。お恥ずかしい(^_^;)
質問はブロドバンドレシーバーのDY-NET2についてです。

書込番号:1371939

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/08 02:15(1年以上前)

確か発売日は4/10だったのではないでしょうか?
価格はオープンプライスなので分かりませんが
どこかのサイトで予想価格が15,000円程度と書かれていたような
気がします。
確かに便利な機能だと思いますが正直月額300円で行うほどの
サービスかな?と疑問を感じてます。
東芝のXS40はほぼフリーでこの機能は実現出来てますし。
ブロードバンドレシーバー自体には期待しているのですが。

書込番号:1371959

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDレコーダーを求めてさん

2003/03/08 16:16(1年以上前)

4月10日っすか、ちょうどいい発売日ですね。
1万5千円はちょっと高いですね。月額300円を考えると買いたいとは思えませんね。
まぁ確かに月額300円は安いとは言えませんが他のサービスもあるみたいだし、個人的には許せるかなって思います。
けど、本体高すぎ。1万5千ぐらいするなら、携帯で予約するぐらいは無料にするべきだ!!

書込番号:1373281

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/08 17:04(1年以上前)

そうなんですよ。
本体価格でアクセサリにしてはかなりの金額で購入する訳ですから
更に維持費として月額300円は高いのでは?と思ってます。
本体価格が高い安いは別にして維持費がかかるというのは購入後
恒常的に300円を払い続けるということになるので
負担が大きいような気がします。
本体価格にある程度の金額を支払うか本体が安い代わりに
月額料金がかかるかのどちらかにして欲しいですね。

書込番号:1373398

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/08 17:07(1年以上前)

補足です、確か携帯で予約は無料で出来ませんでしたっけ?
iEPGかなんかを利用すると料金がかかるような記憶があります。
もしそうなら本体だけ買って加入しなければこの機能が実現出来るので
ほぼ問題なくなるかもしれませんね。

書込番号:1373404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/08 22:30(1年以上前)

無料で携帯電話からの予約ができる機能のほうは「使用料無料の契約」と
いう形態だったと思います。

書込番号:1374457

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/08 22:56(1年以上前)

しえらざーどさん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、いずれにしても契約はしなければならないんですね。
使用料無料の契約でも予約できるならそれでもいいやって感じに
なる方も多そうですね、突然有料化されそうな気もしますが。

書込番号:1374556

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDレコーダーを求めてさん

2003/03/09 06:59(1年以上前)

結局、本体の値段を1万円以下(できれば5千円台)でなければ買い、とは、言えませんよね。
一応無料でできるんですね。けど、サービスたいした事なさそう(^_^;)

書込番号:1375527

ナイスクチコミ!0


comさん

2003/03/10 13:51(1年以上前)

旧版にあたるITアダプタ(VW-NET1)は、高額でしたがオープンな機構でしたので、PCで小細工をすることで、HS2でもiEPGが使えるようにできました(詳細は881869にあります)。
ただし、HS2側の対応機能が不十分なため、タイトルを渡すことはできませんでした。

新版の機構は解りませんが、携帯からの「ダイレクト操作」というのがあるようなので、まだ小細工の余地があるのかも知れませんね。

書込番号:1379581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生中録画

2003/03/08 00:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 BRAREさん

夜中にHDで再生した映像を見ながらHDD又はDVD−RAMへ
予約録画することはできるのでしょうか
今のビデオデッキでは再生を取るか予約録画を取るかで悩みます
あとDVD−RからHDDへのコピーはできますか??

書込番号:1371680

ナイスクチコミ!0


返信する
HDS4さん

2003/03/08 01:16(1年以上前)

>夜中に・・・同時録再機能(このタイプの基本的な機能です)と言います。

松下のDMRシリーズは対応していません。

東芝のRDシリーズは全て対応しています。

書込番号:1371822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/08 02:00(1年以上前)

うちのHS2でもHDD再生中に予約録画時刻が来ると、再生を続けたまま
勝手に裏で予約録画が始まります。
E80Hでも当然可能です。

書込番号:1371924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD−Rへのダビング

2003/03/07 13:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ラザフォードさん

すみません。初心者です。この機種はE90とは違い、DVD−Rへの
高速ダビング(再エンコードなし)にも適応しているようですが、
仮にEPモードで録画した6時間番組をDVD−Rへダビングする際
だいたいどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか?
DVD−RAMは24倍速とカタログにはあったのですが・・

書込番号:1370084

ナイスクチコミ!0


返信する
karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/07 14:24(1年以上前)

まず、24倍速のDVD-RAMはこの世にまだ存在しません。
読み間違いでは?おそらく2倍速でしょう。CD-ROM読み込み24倍速なら分かりますが。
DVD-Rへの書込みは最大2倍速ですから、実時間(6時間)または2時間では?   自信なし・・・。

書込番号:1370144

ナイスクチコミ!0


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/07 14:28(1年以上前)

失礼。

実時間(6時間)または2時間では?

→実時間(6時間)または1時間では?

書込番号:1370148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/03/07 14:54(1年以上前)

RAMで24倍速って書いてますか? 12倍速の間違いでは?

この「XX倍速」という表記は曲者です。DVD-RAMの場合、1枚丸まる分のデータをダビングするのに約30分です。ビットレートによっては最大6時間分録画できるので6時間分を30分でダビング出来るので12倍速となる訳です。

EPで録画した1時間番組ならば5分でRAMにダビングできます。

余談>
都合でHS2を14インチのテレビに黄色のコードで接続してみるとEPでも意外と使えると改めて関心。よく「LP、EPの画質はどうですか?」なんて質問ありますが、環境によって全然違うことを改めて実感しました。

EPでもドラマなどならば十分「キレイ」です!(ただし14インチ以下)

書込番号:1370193

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/07 15:13(1年以上前)

これは、DVDドライブは*倍速というのをデータの転送速度でいうのに、レコーダーでは記録時間対転送時間で表現する一種の言葉のマジックですね。
 EPモード6時間分のデータをDVD1枚に記録するとします。これを30分で書き込めれば6時間対30分で12倍速、15分で書き込めれば24倍速と称しているんですね。
 DVDドライブでいう倍速は1秒間に転送できるデータ量(等倍速=約11Mbps=約1.4Mbyte/s)を基準にしていますので4倍速ドライブなら15分で4.9Gbyte程度のデータを転送できることになる(理論上は)のでDVD1枚4.7G(Gbyte表示なら4.3Gbyte程度)分を書き込んだときの実測値がそんなものでしょう。DRM-E80Hが4倍速ドライブを搭載しているならこのとおりですね。
 この場合、収録モードに関係なくDVD1枚に目いっぱいデータを書き込む時の必要時間が15分と考えれば良いわけです。そのデータが6時間分の画像なら24倍速で書きめるといっているし、1時間分のデータなら4倍速という言い方になってしまうわけですね。

書込番号:1370228

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/03/07 17:41(1年以上前)

> 仮にEPモードで録画した6時間番組をDVD−Rへダビングする際
> だいたいどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか?

srapneelさんが書かれている通り、4.3GB〜4.7GB≒1時間で転送する能力
が、DVDの本来の速度です。 ですから、2倍速のDVD-RAMでは、XPで1時
間の映像(これで約4.3〜4.7GB)が、30分で高速録画できるわけで。

DVD-Rの場合は、ドライブとしては1倍速なので、再エンコ無しであれば
DVD-RAMの約2倍の時間が掛かると思えば良いかと。(つまり東芝と同じ)
録画レートと絡めた表示はPioneerもやってるけど、わかりにくいよね。

PC用の日立LGマルチドライブは、DVD-Rも(Read x8/Write x2)なので、
技術的にはDVD-Rの書込み速度を上げられるハズだと思うんですが、それで
も速度を上げないのは、一般的に廉価で販売されているメディアが1倍速
対応なので、安定性を考慮してのことなのか、DVD-RAMが(Read&Write x2)
であるという優位性を維持したいからなのか?

でも日立LGのドライブは、怪しい輸入メディアでも、問答無用で2倍速書
込み出来るから、やっぱり後者が本音なのかな…。

書込番号:1370542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビとの接続

2003/03/07 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 アホの坂田くんさん

皆様の質問など読ませて頂きました。大変勉強になったのですが、私の質問はE80Hの購入を考えているのですが、
@自宅のテレビがケーブルテレビなのでチューナーがついています。現在は、チューナーにビデオデッキが接続されているのですが、ビデオのかわりにE80Hを接続すると、ビデオデッキは、使えないのですか?
Aビデオテープを見たいときどうしているのですか?

初歩的な質問ですみません。お願いします。

書込番号:1369946

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDレコーダーを求めてさん

2003/03/07 14:36(1年以上前)

ケーブルではないので不確定ではありますが可能だと思いますよ。

ただ、ビデオが見れればいいというのなら、
チューナー→レコーダー→TV と ビデオ→TVにすればOKですし、

もし、DVDにビデオをダビング、みたいなこともやりたいのなら、
チューナー→ビデオ→レコーダー→TVの順に接続すればいいと思いますよ。

ただしこうするとテレビだけ観るときもビデオとレコーダーのスイッチをオンにしないといけなかったような気がします。

書込番号:1370166

ナイスクチコミ!0


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/07 14:53(1年以上前)

参りました・・・。
テレビに複数の入出力端子があると仮定して、

1&2の回答 
 はずしてしまっただけなら使えません・・・。
 よって、壁のアンテナケーブルを2分配して、ひとつをケーブルチューナーに、もうひとつをビデオに接続して、ビデオはテレビのL2等の入出力を利用して見ます。分配することで画質が悪くなる場合は、ブースター(ケーブルテレビ対応)をかまして下さい。

書込番号:1370191

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/03/07 18:41(1年以上前)

入出力の切替器を利用されては?

僕が使っているのは、数千円の華奢な物ですが、3系統からの任意の入力を
2系統のどちらかへ出力できる物で、入力にVHS×2とPS2。 出力はTVと
トランスミッター(お風呂で観るため^^;)に割り当ててます。

S端子対応のものや、コンポジットのもの、D1対応のものなど、大きめの
電気屋さんに行くと色々揃ってると思いますよ。

書込番号:1370674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング