
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月21日 16:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月20日 21:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月27日 19:50 |
![]() |
0 | 11 | 2005年1月20日 07:24 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月19日 18:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月10日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


ビデオからHDDへ録画していたら、なぜか「コピーガードがかかってます。」という表示がでて、録画が急にストップしてしまいました。
プログラムナビを開くとNO(ナンバー)の横に変な記号がついてました。
BSデジタル放送とか、まったく契約してないのですがどうしてこのような現象が起こるのでしょうか?知ってる方、教えてくださいお願いします。
0点

それは機器の誤動作だと思われます
ビデオからの信号にノイズが乗っていたりすると これをコピーガードとご判断してしまうのです。
書込番号:3808481
0点


2005/01/20 19:41(1年以上前)
コピーガードされた市販のビデオソフトをダビングしようとしていませんか?
書込番号:3808727
0点



2005/01/21 16:00(1年以上前)
原因がわかりました。
FUJIMI-Dさん、ゲネシスさんありがとうございました
書込番号:3812705
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


去年E80Hを購入し、居間のテレビの下(ビデオラック)においてあります。
このたび BBRを導入しようかと考えているのですが
BBRにルータの子機をつないだ場合、テレビの画像が乱れたり
ブーンという音が入ったりはしないでしょうか?
それがあると 導入できませんので 教えてください
よろしくお願いします
0点

>テレビの画像が乱れたり、ブーンという音が入ったりはしないでしょうか?
TVが電波を受信する機械である以上、可能性は0ではありませんが、非常に少ないと思います。
(他の機械に影響を出すようでは通信機器として失格です。)
万一、TVに影響が出てしまったら、配線の引き回しを変えるとかして回避できるはずです。
私はE200H(BBR内蔵)ですが、ネット接続前後でTVへの影響は皆無でした。
書込番号:3804183
0点



2005/01/20 21:16(1年以上前)
ありがとうございました
これで安心して導入できます☆☆☆
父が異常に気にしてたもので・・・
書込番号:3809154
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


昨春\48,300-で購入しましたが使用当初からHDDでの追っかけ再生中に画像と音声が一瞬止まってつっかえる(1.3倍速の追っかけ再生が録画位置に追いついた時と同じ様な感じ)事が時々あります。つっかえた位置を通る早戻しや早送りや再生は何度やってもそこでつっかえますがその録画が終了してからは何れもつっかえません。
保証期限が近いので先日ビデオにその現象を録画しておきPanasonicに連絡して出張修理でHDDと基板を交換して貰いましたが未だ発生します。
この様な現象が起きた事のある方は居らっしゃいますか?
0点


2005/02/27 19:50(1年以上前)
色々なページを回覧してようやくこの掲示板に到着。
私も同じ現象が出ます。まさにこの書き込みの途中も現象が起こりました。
停止して画像が2〜3秒途切れます。その間の画像はスキップしてるようですね。大事に録画のときは悔しいですね。
パナソニックなどのページでアップデートなど探してみましたが、この機種にはありません。どうしたら解決するのでしょうかね?
書込番号:3996295
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


購入一年目です。どなたか教えてください。
サッカーの番組をHDDにSPモードで録画し、保存する祭はRに焼いています。
解説も含めると一試合110〜130分くらいになってしまい、Rに焼くのにLPにしないと入りません。
しかたなく解説やその他で10分くらいカットして2時間調度にして高速ダビングをしていますが、操作画面上では残量1440?で記録する量?1040くらいの表示です。
SPで2時間を少し超えた分(5分くらい)を画質を落とさないでRに焼く方法はあるのでしょうか?
ご存知の方アドバイスをお願いします。
0点

少々取説も読んで下さい・・薄いですから
>解説も含めると一試合110〜130分くらいになってしまい、Rに焼くの
>にLPにしないと入りません
高速ダビングは使わないんですか?
1時間でダビングできるしHDDから無劣化ですよ
SPで2時間7分程度までならほとんど
2時間10分(130分)でも7〜8割は
そのまま高速ダビングできます、つまりSPのままです
高速できなくてもFRでダビングすれば
SPよりちょっと下くらいの画質でダビングできますよ
>SPで2時間を少し超えた分(5分くらい)を画質を落とさないでRに焼く方法はあるのでしょうか?
はい、何度も書きますが
高速ダビング使って下さい、無劣化のまま1時間でダビングできます
書込番号:3780519
0点

もしかして初期設定のR互換を入れてないなら
高速ダビングできません
初期設定からR互換を入れて下さい
入れてからの録画は高速ダビングが使えます
入れてないときの録画はFRでダビングしてください
書込番号:3780531
0点

なんでLPで最初から録画するのか?
その感覚が理解不能です。
元のソースより解像度が落ちる。
レートが低いので動きの早い映像はブロックノイズまみれになりやすい
など
LPは、まともに使用するレートではありません。
不安ならXPで録画
再エンコでもFRでレートを落とさないようにしてる人もいます。
画質優先の録画とは
レートを極力落とさない。
メディア代をケチらない事です。
NEW DIGAエンジン搭載機なら
RやRAMでも放送内容によっては2:13〜15
まで録画できます。(ダビング時)
80Hでは不可に近いですが・・・・・・。
書込番号:3780788
0点


2005/01/15 12:10(1年以上前)
R高速モード入りで、ダビングリストからダビングしましょう
ワンタッチダビングはダメですよ
理論上はSPで2時間7分まで入ります、多少の上下はありますが
書込番号:3781569
0点


2005/01/17 17:50(1年以上前)
質問文くらいちゃんと読みましょうよ
書込番号:3793575
0点


2005/01/18 14:21(1年以上前)
私も録画についておたずねします。1時間番組をDVD-Rに4話を録画したいのですが,ハードに録画して無劣化で高速ダビングしようと思うのですが,無劣化といっても4時間分入れるということはLPモードですよね?ハードにLPモードで録画して高速ダビングというのは分かるのですが,無劣化っていうことは
ハードに録画していたものは全く劣化しませんか?少しは落ちるのでしょうか?ハードにXPで録画したものをcmカットして4話をFRにして場合では
やっぱり高速ダビングのほうかキレイなのでしょうか?XPでハードに3時間録画してDVD−RにFRで落としたのと,高速ダビングでは高速ダビングのがキレイですよね?できるだけきれいにCMはカットしてメディアに落としたいのですが3話くらいのほうが無難でしょうか?それとも直接録画のが一番キレイですか?
書込番号:3797958
0点



2005/01/19 16:13(1年以上前)
「まだまだ機械おんちです・・」さんへのお答えではありませんが…
mskoikeです。私の問いかけにお答えいただきありがとうございます。
その後試してみてわかったことですが、HDDにSPモードで140分のサッカーを録画し、機能選択→ダビングでHDD→DVDを選択すると、「残量4411」「合計4739」と表示され、録画モードを高速を選択し、決定を押すと「残量が足りません」と表示されます(当然ですよね)
そこで、録画モードをFRとすると、「残量6:00」「合計2:19」と表示され、FRモードなのにEPモードと同じビットレートが選択されているようです。
140分のサッカーを直接Rに落とす場合はFRモードを選択し、出来あがったRの記録面を見るとほぼ全面に記録されているので、LPよりは高画質でSPよりは落ちる画質で記録されていると思います。
HDDから−RへのFRダビングは出来ないのでしょうか、どなたか教えてください。出きるのなら、具体的な操作手順もお願いします。
書込番号:3803192
0点


2005/01/19 17:00(1年以上前)
>FRモードを選択し、出来あがったR
高速ダビングじゃないので、SPよりかなり劣化してると思われます。
>LPよりは高画質でSPよりは落ちる画質で記録
2時間超をFRダビングした場合、それでいいんじゃないの?
どうしたいわけですか?
大体140分のサッカーって、PK戦も入ってるんでしょうか?
書込番号:3803356
0点



2005/01/19 22:02(1年以上前)
パーナパパ さん アドバイスありがとうございます。
140分だとSPより画質が落ちることは理解しています。
分からないのはFRモードを選択した際にSPより悪くLPより良い画質なら理解できますが、いきなりEPモード同じ(と思われる)ビットレートの選択になってしまうことです。
FRよりEPを選択してダビングしたほうが画質が良い、ことになると思います。
書込番号:3804768
0点

>「残量6:00」「合計2:19」と表示され、FRモードなのに
>EPモードと同じビットレートが選択されているようです
これは最高6時間まで録画する残量があって
いまダビングしようとしてるタイトルの
合計時間は2時間19分という意味です
ちゃんとSPとLPの中間あたりでダビングされています
SPで1時間40分ダビングしたDVDを入れて
追加で30分の番組をFRでダビングしようとしたら
「残量1時間」「合計30分」と表示されます
つまり残量は最高でも(つまりEPで)1時間までしかダビングできません
いまは30分ダビングしようとしてます
っていうお知らせです
書込番号:3805561
0点



2005/01/20 07:24(1年以上前)
ユニマトリックス01の第三付属物 さん ありがとうございました。
これで納得しました。
余談:DVDレコーダーは初めてでしたが、使いやすい機種だと思います。
サッカー、映画、ライブコンサート等活の録画に活用しています。
書込番号:3806568
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


先日安いメディアを大量に買ってしまい
書き込みエラーでまったく使えないで困ってます。
パナ純正メディアは高いので・・・
皆さんが使われて、エラーなどが出にくいメディアなど
ありましたら教えていただければありがたいです。
あと、売っているところも教えていただければありがたいです。
0点

RなのかRAMなのかわかりませんが・・・・・・・・・。
RAMならRitekの3枚560円のやつがメインになってます。
ヤフオクで入手できるの国産より数段安く手に出来ますから
大量購入中です。
保存性・使い勝手から
RAM>>>>>>>>Rですし
ヘタな国産R買うより安いのでメインメディアになってますね
書込番号:3776080
0点



2005/01/14 06:17(1年以上前)
素早い返信どもw
メディアは−Rでした(書き忘れちゃった)
まだまだ他の皆さんのご意見もお待ちしてます。
※そっか・・RAMに保存する手もあるか・・忘れてました。
書込番号:3776139
0点

通販なら『ニンレコ』ですかねぇ?(全般的に安いような…)
私自身は近場に『ジャパン』なる中規模ディスカウントショップ(関西がメイン、関東にも店舗多数)で安売りの時に買ってます。
両社共、ヤフーでHPが検索可能です。
書込番号:3776250
0点

>K’sFXさん
RitekのRAMはどちらで購入されてますか?
一件Goodwillの通販で見つけましたが・・・
送料等を考慮すると微妙な金額ですねぇ〜
書込番号:3776691
0点

マクセルの国産DVD−Rを使ってます。秋葉原が近ければアキバオーで10枚パックを\1,050程度で売ってます1〜4xですけど、プリンタブルのやつ。
書込番号:3777014
0点

昨年末、エンポリのアウトレット
「OPTODISC社製1-4xDVD-R、50枚送料込み\2625」
というのを購入してみました。
PCでの使用が多く、DVDレコーダー(E80H)ではまだあまり使用していませんが、
今のところ書き込みにエラーは出ていません。
もっとも、容量に少し余裕を持たせてダビングするようにしてますので、
外周部付近についてはまだちょっと未確認ではあります。
PCでの使用に関しては、容量の95%程度まで焼いてみましたが、
大丈夫そうです。
保存耐久性などはまだ判りませんが、貴重なものでなければ使えそうです。
ご参考までに・・・。
書込番号:3777144
0点

>一件Goodwillの通販で見つけましたが・・・
直接店頭で買うのと
さらに・・・・・。店頭だと土日セールで500円になるので
買いです。
>送料等を考慮すると微妙な金額ですねぇ
1万分とか、まとめて買えば送料はあまり気にならないでしょう(笑)
書込番号:3780760
0点

K’sFXさん、返信どうも。
秋葉はそう遠くないので今度行ったら捜してみます。
Ritekなら台湾マクセルレベルの質とほぼ同等(OEM供給?)でしょうから、おそらくまずまず使えるレベルなんでしょう。
Goodwillはニンレコ(1万以上は送料無料)のフジとの価格差ですね。
あんまり違いがないようだとやっぱりパナ(OEM)を買ってしまいますから。
書込番号:3782177
0点


2005/01/15 22:41(1年以上前)
秋葉原でドキドキしながらsmartbuyのDVD-Rを購入して使用していますが、今のところエラーはありません。50枚で2000円未満の所がありました。1-4X対応、CPRM対応(私的録画補償金が含まれていると明記なのでおそらく)です。
書込番号:3784571
0点



2005/01/19 18:37(1年以上前)
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:3803751
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


購入して1年6ヶ月です。
昨日、HDDの電源をいれてテレビにしましたら
画面が白黒に。。市販のDVDソフトも白黒です。
テレビの方はカラーで映ります。
HDDにすると白黒になります。
一応電源を切り、コンセントから抜き、しばらく放置した後
また電源を入れてみましたが、全く変わりませんでした。
昨日の地震の震源地近くですが、何か関係あると思われますか?
地震時、家にいませんでしたが、デッキが動いた様子はありませんでした。
0点

接続端子の接触不良では?
TVの端子を掃除する。
付属のケーブルではない場合断線してないか確認する。
一度抜き差ししてみてください。
放置してると酸化して接触不良になります。
書込番号:3760548
0点

まずは映像ケーブルを疑ってみてください。
音声はでますか?
書込番号:3760554
0点



2005/01/10 21:36(1年以上前)
K’sFXさま、てくにくすーさま
的確なご指導ありがとうございました。
DVDの端子ばかり確認していてテレビの方を怠っていました。
テレビの端子がはずれかけていました。
今はカラーで映ります。
じつは今朝メーカー修理窓口に電話で相談した所、
あっさり修理に出してくださいと言われただけでした。
本当に本当にありがとうございました。
書込番号:3760871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





