
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月1日 11:28 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月12日 16:15 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月29日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月26日 07:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月4日 19:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月18日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


息子が小学校の思い出にビデオカメラで製作されたsony製のDVD−Rをもらってきたのですが、DMRシリーズでは再生できません。ちなみにNV−VPシリーズでは再生できました。どのようなことが原因なのでしょうか?
0点


2004/09/01 01:01(1年以上前)
単純に相性が悪いだけです。
ディスクメディアでは良くある事です。
書込番号:3209256
0点


2004/09/01 11:28(1年以上前)
それは本当にDVD-R?、DVD0RWってことは・・・
あとNV-VPの再生の時、表示窓の左上にDVDの種類が表示されますが
DVD−VR、DVD-Vのどちらでしょうか?
RWだとファイナライズしないとE80では再生できませんがNP-VPでは
再生できます
あとDVD-RにVRで書いた規格外のDVD-Rとかも再生できます
書込番号:3210184
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
とうとうウチのE-80Hも購入後1年4ヶ月にして故障してしまいました。
例の「異常が発生しました」からの無限ループ突入です。
新型登場の噂溢れてますが録画を急いでいたのでE-95H注文してしまいました。
ところで残されたE-80Hですが粗大ごみで出すしかないのでしょうか?
修理費(HDD換装費用?)って幾ら位ですか?
安ければ修理に出しサブとして使用もしくはヤオフクにだしますが。
皆さんならどうされるでしょうか?
0点

[2940177]で書きましたが、保証書期限切れ、訪問修理で費用はかかりませんでした。
駄目元で電話で費用を聞いてみてはいかがでしょう。E80Hに比べてE85H,E95Hは今ひとつ安定性に欠けるような書き込みもあるのでE80Hを捨ててしまうのはもったいないです。(E85H、E95Hでは編集、分割などでフリーズするというような書き込みがありますが、わたしはE80Hではそんな経験は一度もありませんので)
書込番号:3202936
0点

「異常が発生しました」からの無限ループ突入
これって、HDDレコーダーの場合は故障のうちに入るのかな?
電源コード抜いたまま1日放置か更にフォーマットすれば
何事もなく動くような・・・・
最悪HDDだけ交換すれば直るでしょ。
自分でやった人も居るようだしね。
書込番号:3203174
0点


2004/08/30 22:35(1年以上前)
>JZS161 さん
粗大ごみはありえないですね。損です、直しましょう。
>淳さん
ちょっと勘違いされている気がするのですが、
初期ロットの分割を100回ぐらいやったら...とか言う奴ですよね。
それはアップデートCDでとっくの昔に改善済みですよ。安定してます。
書込番号:3204708
0点

みなさん、いろいろ教えてくださりありがとう。
そもそも故障した時通販で購入したため、お客様相談センターにTELしたところ、
最初の担当者(男性)はそれは故障だから修理が必要だけど、費用はここではわからないと言っていた為、急いでいたのでE-95H注文。
その後時間が空いたのでもう一度同じこと訊いたら次の担当者(女性)は、
ロイエさんのいうように(電源スイッチ押し続けて強制終了してから)、
電源コード抜いて放置してみてくださいと前向きな提案してくれました。
よって現在放置中ですが、同じ質問でも担当者によって回答が結構異なっていると困りますよね。
書込番号:3205627
0点

VAWVAWさん。E85H/E95HはすでにアップデートCDが出てましたか。
なんかいつまでも書き込みを見るのでいっこうに改善されていないものと思ってました。でも再生中に他のプログラムの一部が挿入される件はまだ未解決ですよね?
書込番号:3206495
0点

JZS161さん
すでに故障であることは確定しているのですから[お客様ご相談センター」ではなく「修理ご相談窓口」へかけた方が早いです。私のときはこちらの都合も空いていたので翌日には飛んできて直してくれましたから。で、無料。
書込番号:3206509
0点

淳さんありがとう。
既に故障しているので「修理ご相談窓口」ですね。
自分の場合0120-878-365のお客様ご相談センターの番号が脳内に刷り込まれていたので間違ってかけてしまいました。
早速訊いてみます。
書込番号:3206609
0点


2004/09/12 16:15(1年以上前)
その後の経過ですが、
修理ご相談窓口で相談したところ、
地元のパナの修理センターを紹介してくれて、
そこで無償でHDD交換してくれました。
今ではE95HとE80Hの二台で、
地上派擬似W録、ビエラのBSD(デジタルWOWOW)録画、スカパー録画と
大活躍してくれてます。
書込番号:3255392
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


皆様、こんばんわ。
先日、快適に使っていたE80Hが壊れました。
購入からちょうど1年、毎日ドラマやアニメの編集ダビングの
日々だったので、もってくれた方とも思いますが、
HDDが壊れることを忘れかけてたこともあり、正直痛手です。
で、思ったのですが、HDDの寿命を少しでも延ばすような
やさしい操作って、どういう操作だと思いますか?
ちなみに私は収録番組は必ず部分消去、マーキングを
していた為、スローサーチと高速サーチを多用してました。
HDDからカリカリと音がしていたのを覚えています。
マニュアルスキップやタイムワープの方がHDDにはやさしいのかな。
皆様の操作はどうでしょうか?
0点

基本的には、DVDレコーダーのファイルのアクセスよりも、
コンピュータのファイルアクセスの方が、頻繁に、大量の
データをやりとりするわけですから、パソコンでの使用に
耐えられるように開発されてきたHDDが、DVDレコーダー
での操作を少し変える程度では、故障率に差が出るとは
考えられません。
故障した時は、寿命と思って諦めるしかないでしょう。
書込番号:3188585
0点

HDDの故障率は温度の上昇に伴い急激に高くなります。ですから操作そのものよりも、室内気温、ビデオラック内での排熱・通気を考えるほうがよいと思われます。
書込番号:3188840
0点


2004/08/27 12:30(1年以上前)
ととんとめすさん、こんにちは。
私のHDDが故障した時も同じく部分消去中の高速サーチの際にカリカリ音がしました。
今思うに高速サーチはHDDに負担をかけるのではないかと思います。
それ以来、大量の部分消去はせずに、先ず番組分割をしてから不要な部分の方を消去するようにしています。
タイムワープしてのマーキングは優しい使い方と思いますよ。
書込番号:3190130
0点



2004/08/27 15:33(1年以上前)
紅秋葉さん、POZさん、泣く前に聞いちゃおさん、
ご返信ありがとうございます。
修理が完了し、また静かなHDDに戻りました。
「熱対策」や「高速サーチのHDDへの負担」を
気ぃつけて今後も快適に使っていきたいと思います。
書込番号:3190592
0点


2004/08/27 17:43(1年以上前)
あと、追っかけ再生、同時録再もHDDへの負荷が大きいです。
書込番号:3190907
0点

寿命という観点から考えれば、温度の影響が一番大きいと思いますよ。
(そりゃ電源入れている間中ずっと追っかけ再生や高速サーチばっかりやってれば話は別になるかもしれませんが)
書込番号:3195670
0点


2004/08/29 19:56(1年以上前)
撮った番組を削除、たまに部分消去したりして
HDDは段々と虫食い状態になってゆくと思います。
撮った1時間の番組を連続再生で見ていても
前へ後ろへとHDDは頻繁にアクセス移動していたりして。
ウィンドウズのように最適化というツールがない以上
たまにはHDDから必要な映像は待避させて(これが意外と大変)
フォーマットさせるのが良いのでは。
書込番号:3199873
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


この機種を使って2年ぐらいになります。
現在のところ、パナ製の純正DVD−Rを使用していますが、
実際のところ、一番お勧めのどのメーカーのメディアなのでしょうか?
先程、DVD−Rに高速ダビングしていたら、RECOVERという
エラーが発生してしまいました。
ここのメーカーが一番安心というのがあれば、教えて頂けませんか?
0点

Rは、太陽誘電がお勧めです。
松下はRAMのメーカーなので、
Rは、太陽誘電のOEMかもしれません。
書込番号:3185526
0点


2004/08/26 07:04(1年以上前)
>DVD−Rに高速ダビングしていたら、RECOVERという
どこのメーカーでも出るときは出ます。
諦めて 他のディスクに変える
おかしいディスクはメーカーに送りましょう。
Rそのものが信頼性に乏しいです。(RAMと比較して)
>Rは、太陽誘電のOEMかもしれません。
メディアのIDを調べてあるサイトがあります。
書込番号:3185782
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


DVD−Rでデータ用というのを見かけるのですが、
これってダビングに使えるのでしょうか??
使えなかったら(T T)…と思って買えずにいます。
どなたか教えてくださいm(_ _)m
0点

大抵は使えるけど、使うべきではない(良心の問題)
この質問も多いですなぁ・・・
書込番号:3158098
0点



2004/08/18 21:15(1年以上前)
「まずは検索」ですね。。。
ようやくわかりました!ありがとうございました。
書込番号:3158332
0点


2004/09/04 19:10(1年以上前)
最近はディスカウントストアでも売られている関係でデータ用よりもビデオ用が手に入りやすく
しかもデータ用より安いので大助かり。
PCで焼く時もビデオ用使ってます。
書込番号:3223390
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


http://www.dvdhs.com/japan/index.htmlここのDVD−Rを使用すると「RECOVER]とエラーが出てしまいます。このDVD−Rはダビングできないのでしょうか?詳しい方教えてください
0点


2004/08/18 15:56(1年以上前)
「ここの」を使っておかしいなら「他の」を使えばいいのでは?
尋ねるまでもなくエラーが出てるならダビングできないでしょ
書込番号:3157379
0点


2004/08/18 18:17(1年以上前)
相性があるので何枚も同じなら
使用しない
そのディスクだけなら
捨てるか交換してもらいましょう
書込番号:3157736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





