DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

2004/06/17 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

12月に買って半年近くなるんんですが、HDDは大丈夫なんですけど、DVDを読み込むドライブが駄目になってしまいました。DVDを入れたら勝手に出てくるし、DVD-Rなんかまったく読み込む気なしおちゃん。おまけにDVD-RAMのデータを消してる途中に勝手にBYEとか言っちゃってるし。逝っちゃってるし。

保証書はあるんですが交換してもらえるんですか?

書込番号:2931907

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/06/17 19:35(1年以上前)

多分 無理 半年も使えてるので
あとクリーニングとかメンテして方がいいですよ。


修理でドライブの交換

書込番号:2931989

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/06/17 20:55(1年以上前)

私の場合、症状は違いますが、3週間でドライブ交換、
2ヶ月後に再発で、本体交換になりました。
本体交換後はまったく異常無しで、初期不良品は結局、
修理してもダメなものはダメというのが実感です。

とにかく保証期間中は、無償修理が有効なので早めに修理すべきでしょう。
再発時もメーカーは再修理を主張してきましたが、
販売店(某大手量販店)ではあっさり本体交換に応じてくれました。
買った時の価格差で、新製品あるいは他社品との交換にも
応じてくれました。(しとけばよかった・・)

書込番号:2932240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SVCDは再製可?

2004/06/17 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 いくぞうさん

DMR-E80Hをお使いの方で、SVCDを再生された方はいませんか?
もしよろしければ結果を教えていただきたいのですが。メーカーHPには出来ないと書いてあるのですが
http://www.videohelp.com/dvdplayers.php?DVDname=Panasonic&Submit=Search&svcd=1&Search=Search&country=&orderby=Name
海外情報ではSVCD再生可能とあります。
もちろん日本製は多分出来ないのでしょうが、試した方がいれば是非・・・

書込番号:2929709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1326件

2004/06/18 22:06(1年以上前)

私がMovie Writer AdvanceでCD-RWに作成したSVCDについてのレポートです。
当然PCのPowerDVDでは正常に再生可能です。
(但しPCのソフトウェアプレーヤは再生能力が高いので参考にならないのかもしれませんが・・・)

E-50だとディスク認識するものの再生するとモザイクがかかったようになってフリーズします。

E-80Hだと
 「 DVD
   ◎
   VIDEO
   RAM」
というE-80HOSの基本画面がでた状態でフリーズしてしまいます。
そして電源長押しで電源は切れるのですがメディアをイジェクトすることは出来ず、
電源をいれると本体のディスプレイに「RECOVER]と出たまま、またフリーズしました。
さらに電源長押しして電源を切ったり、
取り出しボタンを長押ししてみたり、
本体の「停止」+「^」を5秒押し続けたり、
その他色々なことをやみくもに試し、
ようやくイジェクト出来ました。
はっきりいって、どのキー操作が効果があったのかは未だわかりません。

私のレポートの結論だと、SVCDの再生は不可、しかも危険!!ってことになります。

でも、MWAで作成したSVCDに問題があった可能性も否定できないので、
なんともいえないんですけどねー。
もっとSVCDに精通した人のレポートを待ちたいところですね。

書込番号:2935734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの故障?寿命?

2004/06/15 20:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:111件

買ってから3〜4ヶ月目でHDDが壊れるという書き込みが散見されますが、使用震度や使い方に特徴があるのでしょうか?

故障経験者の方、番組分割や消去を繰り返しておられたとかいうような心当たり的なものがありましたら教えてください。

それとも機械の当たり外れだけのものなのでしょうか?

書込番号:2925038

ナイスクチコミ!0


返信する
Papasonicさん

2004/06/15 21:19(1年以上前)

私が相談受けた中では、
後方からの廃熱に逃げ場がないような設置環境が
かなりの割合で見受けられました。

もっともさっぱり理由がわからず
「いわゆる処理不良」としか考えられないケースも。

書込番号:2925192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/06/15 22:30(1年以上前)

要するにいわばオーバーヒートが主たる原因で、
データの細分化とかはあまり気にしなくてよいということでしょうか?

書込番号:2925551

ナイスクチコミ!0


Papasonicさん

2004/06/15 23:43(1年以上前)

そうです。

もっとも先刻のE85Hのバグというケースもあるので、
そういうケースは除いてですが、

DIGAはHDD内の録画データが散在している状体でも
私のところでは特に問題は出ていません。
このE80HでしたらHDDの90%くらい埋まって
タイトル数も増えまくったこともありますが
問題は発生しませんでした。

書込番号:2925982

ナイスクチコミ!0


パッソぷちぷち♪さん

2004/06/16 00:08(1年以上前)

>使用震度や使い方

おっ、江戸っ子ですか?

書込番号:2926116

ナイスクチコミ!0


泣く前に聞いちゃおさん

2004/06/16 00:45(1年以上前)

こんばんはです、私の場合は3ヶ月で一度HDDが逝ってしまいました。

 HDDの番組を部分消去中でした。 かなりの大部分消去を最高速の早送りで頻繁に消していたら、急にガリガリと音がして翌日には息を引き取りました。それ以来大部分の消去は番組を分割してから消去しています。(あまり変わらないかしら?)

 でも3〜4ヶ月目というのは楽しくて結構使い込んでる時期でもあると思います。まだまだデジタル機器は不安定なのかも知れませんね。

書込番号:2926303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/06/16 21:05(1年以上前)

泣く前に聞いちゃおさんは3ヶ月目にHDDが逝ってしまわれたようですが、交換後のHDDは現在何ヶ月目ですか?

書込番号:2928811

ナイスクチコミ!0


泣く前に聞いちゃおさん

2004/06/17 01:27(1年以上前)

こんばんは。
 私のは昨年7月に購入・10月にダウンで交換・現在は快適です。7〜8ヶ月目くらいでしょうか?
 
 でも念のために2月にHDDのフォーマットを1回やってますよ。気休めかもしれませんけどね。

 でもHDDのフォーマットって全部RAMに退避しなくてはならないので、RAMの準備が大変で・・・今月か来月にはまたフォーマットをしたいなって思っています。(実際の効果はさだかではありませんが)

 この板でもよくHDDのトラブル時にフォーマットして下さいってメッセージが出ると聞いていますので、それで思い込んでいるだけです。

書込番号:2929950

ナイスクチコミ!0


はるうらら2世さん

2004/06/17 12:20(1年以上前)

>>使用震度や使い方

>おっ、江戸っ子ですか?

あっしは,おしるに,おひるこを食べた・・・(^^ゞ

書込番号:2930840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BS録画する方法は?

2004/06/15 17:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 もりまりっちさん

DMR-E80をを購入し、家のTV(BSチューナー付)に接続して使用しています。購入してから初歩的な失敗に気付いたのですが、この組み合わせだとTVを消している状態でBSの録画ができないのですね。どうにかして録画できるようにする方法はないでしょうか。それともオークションなどでこれを売って、再度チューナー付きの機種を購入するしかないのでしょうか。

書込番号:2924508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:483件

2004/06/15 18:31(1年以上前)

間違っていたら、ごめんなさい。
TVのBSチューナー部分だけを電源ONにする機能(BSロック?)を使えば、TVの大半の電源はOFFになりそうですが。
一度、TV説明書をご覧になられては?

書込番号:2924597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/06/15 18:41(1年以上前)

うちのTVの説明書を見たら、BSジャック、という機能がありました。でも、制限が多そうな気がします。

書込番号:2924630

ナイスクチコミ!0


愛地球博さん

2004/06/15 21:49(1年以上前)

テレビ側で、予約番組表から予約しBSロックを掛けて、リモコンでテレビのスイッチOFF(主電源は切らない)。DMR-E80H側で録画予約する時に、入力装置をL1かL2にする。もちろん、テレビの出力線をDMR-E80Hの外部入力1か2に接続しておくこと。これでどうでしょうか?

書込番号:2925322

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりまりっちさん

2004/06/17 00:17(1年以上前)

ありがとうございます。
なんだか複雑そうですが、がんばってやってみます!

書込番号:2929717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モザイクがかかるのですが・・・

2004/06/14 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ヨッサンXTPさん

いつもHDDに録画して見ては消し、を繰り返しているのですが、チャンネルによって画面の下半分ほどにモザイクがかかったような症状がでることがあります。録画モードはSPです。このような症状がでるのはアナログ地上波です。BSでは出ません。このような症状が出た方おられますか?
ちなみに、我が家は電波状態が非常に悪いです。結構画面はざらついていてノイズがでています。これが原因でしょうか?

書込番号:2921860

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/06/14 22:55(1年以上前)

映りが悪いと出やすくなります

一度深夜に砂嵐を録画してみてください
アナログビデオの様に録画できないはずです

書込番号:2921989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/06/14 23:32(1年以上前)

これはMPEG2で圧縮しているための独特の現象ですね。
MPEG2は前後映像の類似性を利用して圧縮しますので
砂嵐やザラザラ画面のように「止まっていない映像」は
前の画と次の画が常に違う映像ということになり
圧縮がうまくかかりません。結果、ブロックノイズが多発します。

書込番号:2922215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッサンXTPさん

2004/06/15 19:39(1年以上前)

ありがとうございました。
故障ではないのならこのまま我慢します。

書込番号:2924817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAMのフォーマットで・・・

2004/06/14 16:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 おばかな私・・・さん

はじめまして。本体が異常なので質問させてください。
E80Hを購入して一年ぐらい経ちます。その頃に保存していたRAMが不要になったのでフォーマットしました。すると急に電源が切れました。おかしいと思い電源を入れるとリカバリー状態になり変な音がしています。勝手に再起動が始まり、またリカバリー状態・・・の繰り返しです。今はコンセントをはずして様子をみています。
E80Hを購入後、ほとんど電源いれっぱなしで毎日6時間ぐらい使っていました。これが原因でしょうか。

こうなると修理に出すしかないでしょうか。

書込番号:2920442

ナイスクチコミ!0


返信する
腰痛じじいさん

2004/06/14 22:13(1年以上前)

同じ事を何度も経験してます。
ほとんどの場合、RAMの不良でした。
一度、以下の方法を試してみては。

1、電源をオフ、(コンセントはつないだ状態)
2、デッキ本体の「停止」ボタンとチャンネル「△」を同時に押し続ける。
3、運が良ければ(不良がディスクであれば)だいたい10秒ぐらいでトレイが開く。
4、画面には「異常が起こりました」とか出るだろうが、指示に従いリモコンの決定ボタンやらを押していくと再起動→復旧となる。

正常な状態に戻ったら、レンズクリーナーなどで手入れをした後で、信頼できるディスクで再度、トライしてみてはどうでしょう?
それでもトラブルが起きるのなら、一度診て貰った方が良いかも。

書込番号:2921748

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばかな私・・・さん

2004/06/15 08:03(1年以上前)

腰痛じじい様、手順に従い試してみましたがダメでした。
せっかく教えていただき申し訳ないのですが修理に出すことにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:2923205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング