DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今頃聞くのもなんだけど・・・

2004/06/13 13:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ぬおおおっ!!さん

ぴったり録画FRHDDの場合

XP=720X480 ???
SP=704X480 2時間59分
LP=352X480 3時間00分〜4時間45分
EP=352X240 4時間46分〜6時間00分

XPの時間帯が分からないだけど・・・(−−;

書込番号:2916357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/06/13 14:34(1年以上前)

>>SP=704X480 2時間59分
これでは意味を成しません。
SPは「2時間」です。それ以上でも以下でもありません。
「FRでは704X480の解像度は2時間59分まで使用される」ということで
「704X480 2時間59分」ということならわかりますが。

書込番号:2916491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/06/13 14:38(1年以上前)

同様に「XP」は「1時間」です。1時間録画できるビットレートを
XPと呼んでいます。これ以外のレートはXPとは呼びません。

書込番号:2916506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オススメ or ご利用のクリーナー

2004/06/13 09:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ジェネシスさん

購入後一月以上(DVD再生時間は40時間くらい)経過し、そろそろ
レンズのメンテも必要かと思い、どのクリーナーにしようか、
迷っています。

やっぱりパナソニック製(LF-K123LCJ1)http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=LF-K123LCJ1
がいいのかな?

他にオススメの品、使用中で大変良いものなど、ございましたら
ご推薦いただければ幸いです。

書込番号:2915523

ナイスクチコミ!0


返信する
華奢庵さん

2004/06/13 09:56(1年以上前)

とくに不具合が出てないなら使う必要ないのでは?
8ヶ月間一度もやってません・・・
取説にレンズクリーナーは使うなみたいに書いてあったような気もするし

書込番号:2915597

ナイスクチコミ!0


mei777さん

2004/06/13 09:59(1年以上前)

オススメとかの話じゃないのですが、店員さんにDVD−RAM機で普通のDVDレンズクリーナーを使うと壊れることがあると言われたことがあります。
自分の経験ではないのでほんとかどうかわかりませんが、ご注意ください。

書込番号:2915610

ナイスクチコミ!0


Papasonicさん

2004/06/13 11:06(1年以上前)

DVD-RAM対応と明記されてないものを
DVD-RAM機に使うのは非常にまずいのでそれだけ注意すればいいのでは?
理由は過去の書き込みとかにあるので検索してください。

書込番号:2915825

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/06/13 13:19(1年以上前)

>購入後一月以上(DVD再生時間は40時間くらい)経過し、そろそろ
>レンズのメンテも必要かと思い

ビデオデッキと勘違いしているようですね。ビデオの場合、テープとヘッド(やガイド・ローラー)が接触するので、定期的なクリーニングを推奨しています。
DVDレコーダの場合、信号を読み取る部品(光学ピックアップ)は非接触なので、あまり汚れません(ほこりやタバコの煙が付着する可能性はありますが)
購入後1ヶ月なら、クリーニングの必要はないでしょう。

書込番号:2916261

ナイスクチコミ!0


ゲネシスさん

2004/06/13 20:10(1年以上前)

全般的にアドバイスいただけて助かりました。
なるほど、非接触ということで、ホントに
ビデオデッキの感覚が抜け切れず、、、。

とにかく使うときは「RAM専用」ということを
肝に銘じておくことにします。

m(__)m

書込番号:2917512

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/06/13 20:52(1年以上前)

ジェネシス さん
pl775.nas921.niigata.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)



ゲネシス さん
pl775.nas921.niigata.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

一応、同一スレッドでのハンドルネーム使い分けは禁止されています
私もさっき間違えましたが(^_^;

書込番号:2917654

ナイスクチコミ!0


E200Hyu-za-さん

2004/06/14 23:51(1年以上前)

参考までに。
2年間酷使したHS1は1回もクリーニングしませんでしたが、今でも快調です(喫煙なし)。
座席下、劣悪状況下のナビに「パナ純正クリーナー」を使用した所、CD-RW読み込みエラー多発が完璧に治りました。DVD再生も快調です。

書込番号:2922296

ナイスクチコミ!0


ゲネシスさん

2004/06/15 13:49(1年以上前)

>ビッグビッグさん

ハンドルはPCを二台使ってるもので、先の方は初書き込みで
二度目は書き込み歴がありcookieが?ハンドル名を記憶して
いたようでして、、、(^_^;)、、ゲネシスで統一したいと思います。

ところで、[2921748]で、他の症状に対する対処として
クリーナー使用の推奨があるようですが、
RAM用というのはパナくらいしか販売していない
ようなので、もしもの時もあると想定して
買っておくことにしました。

何かケースで利用して改善がみられたら、
またご報告します。

書込番号:2923946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください@リモコン設定

2004/06/12 18:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ハリスの影さん

大変申し訳ありません、取説を紛失してしまいました。
E80Hのリモコンの対テレビの設定方法を教えていただけますか?
メーカーが変わりましたので使えなくなってしまいました。

東芝→三菱です、よろしくお願い致します。

書込番号:2913071

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/12 18:17(1年以上前)

説明書ってダウンロードできるんですよ。
http://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.html

書込番号:2913095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハリスの影さん

2004/06/13 00:56(1年以上前)

RHO さん ありがとうございました、助かりました。

書込番号:2914658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

録画中にフリーズ?

2004/06/12 11:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
先ほど、テレビを録画してると突然停止になりました。
HDDが「カチカチ」となってるだけで、どのボタンを押しても反応しません。
仕方なく電源コードを抜いて、再び接続するも相変わらず「カチカチ」と・・
何かの故障なのでしょうか?

書込番号:2911834

ナイスクチコミ!0


返信する
koki1gouさん

2004/06/12 11:32(1年以上前)

こんにちは、わかんないけどHDDフォーマットしてみてってボタンが無効なら出来ないかも。
なんらかの音がするのは物理的な故障でしょうから、やっぱ販売店かpanasonicのお客様センターに相談ですね。

書込番号:2911928

ナイスクチコミ!0


大ショック!さん

2004/06/12 12:16(1年以上前)

私のも6/9におかしくなりました。これから電気店に持ち込もうかと思っています。症状としては、
(1)リモコン、フロントパネルの電源ボタンの両方ともで電源ONせず。コンセントの抜き差しだとONします。
(2)「異常が発生しました。決定ボタンを押してください。」というメッセージが出る。
(3)決定ボタンを押すと再起動するが、今度は「ディスクを交換してください。」というメッセージが表示される(DVDは入ってない)
(4)再度決定ボタンを押すと空のDVDトレイが自動的にejectし、電源が切れる
(5)DVDトレイが空のままで開閉ボタンを押してトレイを引っ込めると再度電源が立ち上がって(2)の状態に戻る。まっさらのDVD-Rを載せたり、市販のDVDソフトを載せたりして試したが同様の結果。

(1)については一度電源抜き差しすると発生しなくなるのですが、夜、家に帰ってくるとまたこの状態になっているようですので、HDD予約録画などが影響しているのかもしれないと勝手に推測してます。

書込番号:2912065

ナイスクチコミ!0


トリップさん

2004/06/13 07:38(1年以上前)

僕も録画中に強制的に電源が切れる事が何度かありました。メーカーに問い合わせたら、純正のDVD−Rを使ってください。と言われましたが、他のメーカーDVD−Rでも、しっかり使えてますね。

書込番号:2915269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/06/13 20:05(1年以上前)

使い始められてから、どのくらい月日や使用時間が経過されていますか?
それと、番組消去とか番組分割とかいろいろされましたでしょうか?
後のほうで録画した番組は、番組としてはつながっていても、データ上では細分化されてしまったりしているのではないでしょうか?
PCがフリーズする場合の原因と似ているような気がします。

書込番号:2917501

ナイスクチコミ!0


ハードディスク恐いさん

2004/06/13 21:40(1年以上前)

私も先日、購入三ヶ月位で同様な症状が発生しました。サポセンに電話後、出張修理にてHDD交換をして元に戻りました。

書込番号:2917877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/06/13 23:32(1年以上前)

ハードディスク恐いさんは、番組録画、分割、消去などは、どういうような頻度・状況でしたでしょうか?
私は、ハードディスクを満遍なく使う、データの細分化を防ぐ、とういうことを気にして、
不要になった番組があっても、HDD残量に余裕がある場合は、わざと残して、上書きする番組が細分化されたり、最初のほうのHDDスペースを酷使することのないようにしているのですが、この努力は意味のあるものなのでしょうか?
HDD交換の時に、サポートセンターのサービスマンが、何か言い残しませんでしたでしょうか?

書込番号:2918452

ナイスクチコミ!0


ハードディスク恐いさん

2004/06/14 01:28(1年以上前)

ビデオのDVD化を沢山していましたので、分割・消去は多用していました。ある時、ナビでカーソルを上方に移動中、分割消去したものが再生され、あまりやりすぎると分割地点情報がオーバーフローするんじゃないかと考えました。HDD交換前も後もDVDに焼くか消すかで、容量半分位しか使用していません。
また修理の際、症状をみてハードディスクですねと言って交換後、動作確認もそこそこに帰られました。

書込番号:2918999

ナイスクチコミ!0


ハードディスク恐いさん

2004/06/14 01:50(1年以上前)

そう言えばHDDの細分化は気にしなくても良いと修理の方はおっしゃっていましたが…
昔でいうコンデンス、今でいうデフラグの機能が付いてても良かったのにと思います。

書込番号:2919054

ナイスクチコミ!0


けんにくんさん

2004/06/14 16:16(1年以上前)

私も購入後三ヶ月くらいで同じ症状がでました。
HDD交換で直りましたが、当然HDD内にためていた映画がパーになりました。
結構同じ症状がでてるんですね。

書込番号:2920446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

故障の原因?

2004/06/11 15:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

いつも皆さんにはお世話になっております。
ここのところ順調にDVDの整理ができているのですがパナソニックのホームページを見ていたら責任を負いかねますというところで下記の例が載っていました。

●本機で録画・録音・編集したディスクを他社のDVDレコーダーやパソコンのDVDドライブで動作させる
●前述の動作を行ったディスクを再び本機で動作させる
●他社のDVDレコーダーやパソコンのDVDドライブで記録したディスクを本機で動作させる

これらのことはごく当たり前に考えていたのですがディーガでDVDをつくったら他社機では(私のプレーヤーはシャープです)見ない方がよいのでしょうか。本当にこれらのことが原因でレコーダーやメディアが壊れたりすることがあるのでしょうかご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:2908859

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/06/11 16:27(1年以上前)

その文章の前に
「万一何らかの不具合により、録画・編集されなかった場合の内容の補償、録画・編集されたデータの損失、ならびにこれらに関するその他の直接・間接の損害につきましては、当社は責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。(これらは一例です)」という文があって優弥さんがお書きになったことが列記されていませんでしたか?
他にも「HDDの故障による録画・録音内容の損失 」などがあげられていたのではないかと思います。

つまり「うちの会社の製品としては、なにかあっても記録したデータに影響が出ないように極力努力して設計製作しています。けれど他社製品との兼ね合いで万が一のことがないかといえば、そんなことはウチだけでは「大丈夫です!」とはいいきれませんよ。」というごく当たり前のことを言っているだけのように思えますが。

書込番号:2908970

ナイスクチコミ!0


スレ主 優弥さん

2004/06/11 17:13(1年以上前)

srapneelさん、早速のご回答をありがとうございます。
記述内容についてはその通りなのですがお聞きしたかったのは程度問題といいますか、DVDについて詳しくないのですごく心配になってしまいました。例えば他社の機器で再生してから本機で利用すると頻繁にそういうことが起こってしまうとか、またないこともないけどほとんどあり得ないことなので気にするようなことではないとか(この回答を期待しているのですが・・・)、すみませんがご回答をお願い致します。

書込番号:2909100

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/06/11 17:15(1年以上前)

よっぽど得体の知れない機械を使わない限り心配は要りません。

書込番号:2909106

ナイスクチコミ!0


スレ主 優弥さん

2004/06/11 17:27(1年以上前)

srapneelさん、ありがとうございました。
安心して使用できます。

書込番号:2909130

ナイスクチコミ!0


Ks'FXさん

2004/06/11 18:10(1年以上前)

単純にゴロマキ対策なんじゃないでしょうか(笑)

書込番号:2909242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/06/11 23:06(1年以上前)

「他社」=「この世に存在する、松下以外の全てのDVDレコーダを作っている会社」ですから、そりゃあ世界にはどんないい加減な製品を作っているメーカーがあるか、わかるはずもないですね。

日本の名の通ったメーカーならまず心配ないでしょう。

書込番号:2910270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

連動録画について

2004/06/11 14:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 台風A号さん

今、このDVDレコ使っているんですが、DIGA連動予約(地上アナログEPGをタイトルに自動掲載)をしたいんですけど、やはりパナの地上アナログEPG搭載テレビで無いとだめですよね? ビクターの26型液晶(新製品)も地上アナログEPG搭載してるので、スペック的にビクターの方がいいのでできればビクターにしたいんですけど。松下とビクターは関係が深いのでドウでしょうか。教えてください。

書込番号:2908644

ナイスクチコミ!0


返信する
Ks'FXさん

2004/06/11 15:04(1年以上前)

親会社子会社の関係ですが
システムの互換性は無いと考えた方が良いでしょう

書込番号:2908772

ナイスクチコミ!0


スレ主 台風A号さん

2004/06/11 16:55(1年以上前)

やっぱりですか・・・使えない親子ですね(笑)素人目には、互換性があったほうがパナもビクターももっと売れるのにと思うのに・・・ユーザーも選択肢が広がるのにと思う今日この頃です。

書込番号:2909053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/06/11 23:10(1年以上前)

というより、この質問は「DMR-E80Hに関する情報」のジャンルでするものではないでしょう。
その「ビクターの26型液晶(新製品)」ですべき質問だと思います。

書込番号:2910286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング