DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAMの画質に関して

2004/05/26 00:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

DVD-Rメディアの場合、台湾産などの海外メディアだと、メディアの外周部になるほど画質が悪く(ノイズが多く)なりますが、DVD-RAMも同様(それに近い)のことが言えるのでしょうか?

長期保存及びマスター映像として、大事な映像をDVD-RAMにとっておこうと思うのですが、ちょっと位高くても日本製のPanasonicメディアにするか、安い台湾製のイメーションメディアにするか悩んでいます。

パソコンでDVD-RAMを使用する場合は、ベリファイなどがあって信頼性が高いと思いますが、E−80Hなどではどうなのでしょうか?
どなたかわかる方教えてください。

書込番号:2850172

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/05/26 04:35(1年以上前)

RAMの場合はないでしょう

ただ粗悪のはまるっきり録画も認識すらしませんでした。

MrDataのRAM

書込番号:2850576

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/05/26 09:01(1年以上前)

ITMedia に
「粗悪な記録型DVDメディアが、なぜ“怖い”のか」という記事がありますので、
参考に読まれてみては如何でしょうか。
(あそこはリンクに事前許可が必要なので、リンクはしません。許可取るの面倒なので。)

by yammo

書込番号:2850866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/05/26 23:20(1年以上前)

RAMは、Panasonicやマクセルが良いと思います。

書込番号:2853422

ナイスクチコミ!0


スレ主 mei777さん

2004/05/27 01:38(1年以上前)

K'sFXさん、yammoさん、Panasonicfanさん、ご回答ありがとうございました。

「MrData」は、相変わらずなのですね。

ITMedia読んでみました。
「欠陥セクタらしきもの」の「らしきもの」の判断基準がちょっと気になりますが、RAMの場合はDVDレコーダーでも、不良セクタをスキップしてくれるんですね。
一部の映像を既にイメーションメディアに記録していたので、ちょっと不安が遠のきました。

あと、マクセルのDVD−RAMですが、台湾製が出回ってます。
品質がしっかりしていると思われる日本製は、Panasonicだけになっちゃったんですかね。

書込番号:2853952

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/05/28 19:23(1年以上前)

殻なし 4.7GB 300円ぐらい
殻付き 4.7GB(Type2) 500円ぐらい
殻なし 9.4GB 600円ぐらい
殻付き 9.4GB(Type4) 900円ぐらい

というのはやっぱり安いのでしょうか。
DVD-RAM読めるドライブ、レコーダー持ってないので、
興味はあるけど、国産、台湾産含めて安いというレベルが判らなかったりします。

大雑把で構いませんので、安い価格帯、信頼性を優先した高めの価格帯って
だいたいどの辺りなんでしょうか?

最近電気屋さんいってないんですけど、
殻付き 4.7GB 700円ほど、
殻付き 9.4GB 1400円ほど
というのが(マクセルとかの店頭で普通に売ってるものの)
漠然と頭にある金額なんですけど、
今もそんな感じなんでしょうか。

スレ違いですみませんけど、さらっと教えて頂けたらと思いまして。

書込番号:2859038

ナイスクチコミ!0


スレ主 mei777さん

2004/05/28 21:30(1年以上前)

yammoさん>

日本製なのか海外製なのかわかりませんが、オークション相場から見るとちょっと高めですね。
ついこないだオークションでまとめてPanasonicの日本製メディアを買ったのですが、9.4G殻付きで1枚あたり約¥700(送料込み)でした。
海外産はもっと安いです。
ちなみに、大手家電量販店の価格はオークションの倍ですね。

書込番号:2859400

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2004/05/29 15:32(1年以上前)

比較的安い通販で殻付き9.4G国産品が800円前後です。
メディアがウリでない電気屋では1000円越えてても不思議ではないです。地域や店によって大きく違うので、1400円というところもあるでしょう。

書込番号:2861932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EPGがなくても

2004/05/25 16:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 えーえすさん

PCなどからタイトル入力はできるのでしょうか?
cocoonを使ってるのですけど、ソフトウェアキーボードはちょっと辛いので。。。
PCで録画したファイルの操作をしたり、予約をしたり、、できますか?

書込番号:2848149

ナイスクチコミ!0


返信する
華奢庵さん

2004/05/25 16:16(1年以上前)

>PCなどからタイトル入力はできるのでしょうか?
できません
>PCで録画したファイルの操作をしたり、予約をしたり、、できますか?
意味が・・・??  予約はできません

書込番号:2848178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/05/25 21:35(1年以上前)

>PCなどからタイトル入力はできるのでしょうか?
オプションのブロードバンドレシーバを接続すれば出来ます。
(本体の基本操作・PCからの録画予約及びタイトル書き込み・但し、録画済の番組へのアクセスは一切出来ません)
>PCで録画したファイルの操作をしたり、予約をしたり、、できますか?
前記の通り、予約及び、予約中のタイトル操作のみ出来ます)

書込番号:2849123

ナイスクチコミ!0


スレ主 えーえすさん

2004/05/26 15:48(1年以上前)

華奢庵さん、バラちゃんさん、アリガトウございます。
やっぱりあんまりPCとは連携できないんですねぇ。

書込番号:2851801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD

2004/05/25 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 赤い跳ね馬さん

ディーガが一番使いやすいのでしょうか?HDDプレーヤーを検討していますが、どのメーカー(機種)も同じようなものばかりで迷ってしまいます。他に相談できる人もいないので誰か教えて下さい。ちなみに私はスカイライン300GTにのっています。ありがとうございます!

書込番号:2847772

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/05/25 15:53(1年以上前)

使いやすいかどうかは人それぞれですが
この機種なら使いにくい事はないと思います。
今なら85Hの方がいいですよ。

書込番号:2848127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/05/25 21:44(1年以上前)

>私はスカイライン300GTにのっています
車と、DVDレコーダに何の関係が有るのですか???
スカイラインのような個性を求めるなら東芝機の方が良いかと思います。

カローラの様な物を求めるならディーガシリーズはぴったりですが・・・

書込番号:2849171

ナイスクチコミ!0


おうそうぱぱさん

2004/05/25 22:34(1年以上前)

私はE80Hを使っていますが、とても扱いやすいですよ。
今のパナだったらE85HかE95Hなんかどーお?
>スカイライン300GTにのってます。の意味がわからん。

書込番号:2849466

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/05/26 00:11(1年以上前)

スカG話

ただのエーエフオーの与太話でしょう(w
VHSを極めてから買えと(爆


カタログ収拾して買うべし


ってスカG買うようなのが・・・聞くか?普通



絶対釣り 間違いない

書込番号:2850057

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/05/26 09:46(1年以上前)

釣りというよりは、書き込み初心者のような気がする。
文末の、ありがとう〜ってのも含めて、社交辞令のつもりで書いてるだけでは。
個人の板だとそういうの効果あったりするけど、ここでは逆効果ですね。

書込番号:2850955

ナイスクチコミ!0


F60さん

2004/05/26 13:06(1年以上前)

HNを”赤い跳ね馬”にしたけどスカイラインに乗ってるよってだけの話でしょ。たたかれるほどのことじゃないんじゃない。

書込番号:2851447

ナイスクチコミ!0


200Hyu-za-さん

2004/05/28 20:52(1年以上前)

acca と 赤 をかけた2段構成だったりして。

書込番号:2859256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2004/05/24 21:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:12件

1年ぐらい機嫌良く使っていました。子ども向けテレビ番組をHDDに録画し,DVD−Rにダビングして出先で見せるという使い方を主にしてきました。メディアは,激安のものをよく使いますが,書き込みの失敗は,ごくたまにあるかという感じでした。先日,ダビングすると5分くらいたったところで異常終了しました。メディアのせいかと思い,国産のものに代えてみても同じ,結局6枚くらい無駄にしました。試しにRAMに焼くとなんなく終了。さらに試しに,他の番組を−Rにダビングしてみるとちゃんとできるではありませんか。つまり,その番組だけ−Rへのダビングができないということです。視聴してみたのですが特におかしいところはありませんでしたが,その部分だけHDDの不具合が出ているのでしょうか。また,このまま使い続けて問題ありませんか?

書込番号:2845440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/05/25 05:49(1年以上前)

−Rを一枚無駄にする覚悟で、
一度RAMにその番組を、コピーして、HDDに戻した後、その番組を(再生リストの一番下)−Rにダビングしてみて下さい。

正常にコピー出来た場合・・・・HDDの不良の可能性大
失敗した場合・・・・・・・・・その番組のファイルが壊れ手いると思います。

以前の書き込みでも有りましたが、HDDの再フォーマットで解決出来ると思います。

書込番号:2847052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画ファイルについて

2004/05/23 13:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

E-80Hを使っています。DivXコーデックされた5GBほどのファイルをRAMに焼いて、見たいと思うのですが、何かよい方法はありませんか?

書込番号:2840313

ナイスクチコミ!0


返信する
年金加入者さん

2004/05/23 14:48(1年以上前)

aviまたはAVIコーデックに変換してPanasinic製の Soft Movie AlbumでファイルをRAMに取り込みます。

書込番号:2840511

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirakuさん

2004/05/23 17:37(1年以上前)

年金加入者さんご返事ありがとうございます。
私はSoft Movie Albumをネットオークションで落札したのですが、
PCのスーパーマルチドライブがIO-DATA製のため、インストール出来ません。
そこで、PowerProducer2Goldで焼こうとしたのですが、ファイルが4.7GB
を超えていると言うことで、長時間モードでなければ焼くことができませんでした。
ディーガで見てみると画像が悪く、その上字幕が下に半分ほど隠れて
しまい、見るに堪えません。
Pnasonic製のスーパーマルチドライブの購入も考えましたが、Soft Movie Albumが使える環境だと上記の悩んでいることが解決できるか
どうかで悩んでいます。
年金加入者様はこの辺は問題なく出来ていますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:2841026

ナイスクチコミ!0


年金加入者さん

2004/05/24 08:37(1年以上前)

現在のところRAMに書き込めるのはMovieAlbumしか知りません。IO-DATA製でもインストールは可能ですよ。
推測ですがRAM ドライバが機能していないかもしくは、ほかのDVDドライバと干渉している可能性があります。
またこれが解決したとしても、約4.3GBを越えたファイルは1枚のDVDには入り切れません。
いづれにしてもパソコンで取り扱うにはRAM方式ではかなりの制限を受けることは確かなようです。このままの条件でRAMにこだわるなら片面2層方式が出てくるのを待つか?
あるいは、編集ソフトを使って2時間程度に編集し直して、-Rに焼きます。-Rへの書き込みは、転送ビットレートや、サイズピクセルなどさまざまな設定変更が可能なので画質対記録サイズさえ納得できれば、Power
Producerででも可能だと思いますよ。
ちなみに私もIO-DATA製のマルチドライブを最初購入したのですがRAMのドライバがRAMのハンドリングソフトが何もついていませんでした。
仕方なく、Pnasonicのマルチドライブを追加して、IOのドライブは古いパソコンにマウントしたんですが、ちゃんと作動しますよ。

書込番号:2843467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

放送のコピーガード

2004/05/23 13:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 年金加入者さん

E-80HでHDDにとりためた番組をRAMにおとして、マルチレコーダLF-M621で-Rに焼く作業でコレクションしてました。
編集と書き込みはそれぞれUleadのDVD Studio7とDVD Movie Writer7を使っています。
ところが、コピーワンス放送が開始されてから、この作業ができなくなってしまいました。放送をいきなりRAM録画をしたら、そのRAMはDVD MovieAlbumなどで再生やPCに取り込みはできるのでしょうか?
まだ試してないのでだれか教えてください。

書込番号:2840275

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/05/23 13:38(1年以上前)

できません

あと80だとHDDに録画して移動だと再エンコムーブになるので注意が必要です

書込番号:2840308

ナイスクチコミ!0


年金未納者さん

2004/05/24 00:07(1年以上前)

最近コピーガードでコピーワンスの機能がついてるのでなにかと保存しておくのが大変ですよね。質問ですがDMR-E80Hだけでコピーワンスの放送を一度HDDに録画して気に入ったらDVDに録画して保存するということは不可能なのでしょうか??もし可能であるなら教えていただけるとありがたいです。みなさまよろしくおねがいします。

書込番号:2842745

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/05/24 07:37(1年以上前)

可能であったとしてもここでは書けません


HP参照して下さい。

書込番号:2843390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング