
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月26日 16:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月27日 10:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月24日 21:25 |
![]() |
0 | 10 | 2004年4月26日 00:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月24日 00:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月22日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


はじめまして。よろしくお願いします。
この製品のリモコンを操作するとパナソニック製DVDプレイヤーのDVD-S75も動いてしまいます。逆にDVD-S75のリモコンを操作するとE80Hも動きます。ですから、E80Hにテレビ番組を録画中にDVD-S75でDVD-Rに録画した物を見ていて停止した場合にE80Hも停止してしまう事もあり困っています。うまく説明できませんが理解していただければ助かります。どうしようもないのでしょうか。
0点

リモコンの信号を変えれば大丈夫です。
たとえば、E−80Hを1から2に変更するとか。
詳しくは取説に出ているのでそちらを参照して下さい。
書込番号:2738867
0点



2004/04/26 16:38(1年以上前)
田原森都様、早速のお答えありがとうございます。
リモコンの信号を変える事ができるのですね!
取説をよく読んで変更したいと思います。(感謝)
書込番号:2738875
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


超初心者な質問で申し訳ありませんm(_ _)m
今年のお正月に購入し、ようやく編集作業をしています。
取説を見ると、ファナライズは「DVD−Rを他のプレーヤーで再生可能にする」とあるのですが、
「もう書き込みできないようにすること」と考えてもよいのでしょうか??
また、ファナライズしないと他のプレーヤーでは本当に再生できないのでしょうか?
それから「記録状態により他のプレーヤーで再生できない場合がある」とあったのですが、
実際再生できなかった方っていらっしゃいますか?
過去レスにあったらすみません。。。m(_ _)m
0点


2004/04/26 15:51(1年以上前)
DVD−Rはファイナライズすると書き込みは出来ません
他機での再生は本機に依存するのではなく
他機のDVD−Rに対応しているかどうかです
最近の物は対応しているようですが
対応していなくても再生できる場合もあります。
書込番号:2738779
0点

>「記録状態により他のプレーヤーで再生できない場合がある」とあったのですが、実際再生できなかった方っていらっしゃいますか?
先日、知り合いにシリーズ物を録画したDVD-R3枚(録画機では再生チェック済み)を渡したけど、そのうち1枚だけ読めないといわれた。
録画状態のばらつきによるものか、プレーヤーの読み取り能力によるものか、正確にはわからないけれど、実際にあるのは確か。
書込番号:2739118
0点


2004/04/27 02:02(1年以上前)
ファイナライズせずに50回程度出し入れしていると
再生も出来なくなる可能性があるので、ダビングし終わったら
早々にファイナライズされた方がいいでしょう。
またR主体ならば完全にファイナライズを見届けてからHDDから消すようにした方がいいでしょう。
(ホントは貴重な放送はRAMなのですが)
書込番号:2741001
0点



2004/04/27 10:24(1年以上前)
皆様いろいろありがとうございました!
でもファナライズしても他機で再生できないとなると、
買い替えはどうしたらいいんでしょう?
RAMならこのようなことは起きないんですか?
書込番号:2741527
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
先日こちらでアドバイスを頂き初期不良と言うことで交換したのですが,
新しいE80Hでまた質問が有ります。
題名にある通りHDDのアクセス音が少々気になります。
交換前のものはどの操作をしても音は気にならなかったのですが
(2mほどの距離で私の耳では聞こえなかったです)、
新しいものはHDDへの操作をするとカリカリと音が聞こえます。
(プログラムナビでカーソル移動・番組タイトル書込み・部分削除等の操作)
ノートPCでのHDDへのアクセス音ぐらいなのですが、
このようなものなのでしょうか?
0点

私の持っているE-80Hも、プログラムナビでカーソル移動・
番組タイトル書込み・部分削除等の操作などを行えば、
HDDのアクセスで、カリカリという音を出しますよ。
普通に番組を見ている時には、ほとんど音はしません。
書込番号:2732423
0点

紅秋葉さん、早速の返信ありがとうございます。
たぶん大丈夫だとは思っていたのですが、
これで安心して使うことができます。
書込番号:2732545
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


こちらはいつも参考にしています。
過去にもちょっとあった質問ですが、解決法がよくわからなかった
ので、質問させてください。
スカパーで録画したお芝居をDVD-Rにダビングし、ファイナライズも
して(ココで覚えました!)友人に渡しました。
が、友人はDVDをパソコンで見る環境だそうで、渡したRは見れなかった
と言われました。
お互いに機械音痴なもので自力での解決が難しく、ぜひ皆様にアドバス
を頂きたいのですが、パソコンで見れるようにする為に他にしなければ
いけない操作、もしくは板そのものが違う?何かありましたら教えて
ください。
ちなみに、友人のパソコンはバイオだという事だけはわかっています。
他の人からもらったDVDは見れているという事で、再生する環境がある
のは確かです。たぶん、メディアプレイヤーかバイオに搭載されてる
再生ソフト?なのでしょうか。
バイオのどのタイプかわかりませんが、ソニーのサイトでちょっと
ヒントなのかな?と思う記述が「リージョナルコード」というもの
でした。これは関係ありますか?
「他の人がくれたのは見れてる」との事なので、きっとこの機械でも
できる・・・んですよね?
初歩的な質問かも知れませんが、よろしくお願いします。
それと、別件でわからない事がありますので、一緒にアドバイス
頂ければと思います。
「チャプター」の付け方なのですが、テレビ番組を録画すると
自動的に5分おきのチャプターがつく・・というのを過去ログを
見て初めて知ったのですが(すいません)、このチャプターを
自分の好きな所につけることはできないのでしょうか?
というのも、スカパーでよくお芝居を録画するのですが、これには
自動でつかないみたいなのです。
1本が2時間くらいあるので適当な所でチャプターが付けられれば
見るのが楽だな〜といつも思うのです。
どうぞ併せてアドバイスよろしくお願いします。
0点


2004/04/23 15:27(1年以上前)
前半は分かりませんが、後半について一言。
「テレビ番組を録画すると自動的に5分おきのチャプターがつく」
ということはございません。
説明書に書いてある通り、ファイナライズ済みのディスクには、5分おきにチャプターがつきます。
HDDで見る分には再生中に好きなところでマーカーを打てばいいと思います。
書込番号:2728444
0点


2004/04/23 16:04(1年以上前)
どこのR使ったんですか?相性ってしか考えられないけど・・
書込番号:2728511
0点


2004/04/23 16:27(1年以上前)
前半についてですが、まずリージョナルコードは録画したものには関係ないです。市販のDVDソフトに設けられているものですので、自分で記録したものには関係ありません。今回の場合はDVD-Rの記録状態により、たまたま再生できなかったものと思います。もう一度、新たにDVD-Rにダビングしていただきファイナライズして再生を確認してみてください。
書込番号:2728558
0点



2004/04/23 18:02(1年以上前)
早速レス頂けてうれしいです。
前半について。
Rは、ソニー製のよく安売りをしている板を使っています。
ファイナライズすれば、プレステでもパソコンでも見れる
ようになると思っていたのですが、ファイナライズ以外の
作業はなにか必要だったのでしょうか?
相性の問題・・・という事は、「基本的には普通パソコンでも
見れるはず」という解釈でよいのでしょうか?
今回はたまたま相性か、何かの問題だった・・ということで。
後半について。
スイマセン、ちょっと読み違えておりました。
それで、「マーカー」というのがよくわからず、取説でも
編集あたりのページを読んでいるのですが、『シーンを並べ
変えたいわけではなくて、早送りしなくてもスキップで見たい
シーンまで簡単に飛びたいんだけども・・・』とモヤモヤしな
がら読んでいます。私は、見てるところが違うのでしょうか?
何度もすいません。よろしくお願いします。
書込番号:2728752
0点

前段について
相性ということも考えられなくはないですが、E−80Hの場合、メニューが強制的につくので、PCのドライブで再生する際に表示されたプログラムをお友達の方がクリックしていないと自動的には再生されないことがあります。また、ディスクの再生不良なのかどうかはE−80H以外のプレイヤー(プレステなどでもOK)で確認できるので、もし可能なら試してみてください。
後段について
任意につけたチャプター(マーカー)を高速ダビングでRに反映させるためには、予め「R互換入り」で録画する必要があります(マーカーはリモコンでつけられます。)。これをせずにRにダビングすると実時間再エンコードになり、ファイナライズで強制的に5分ごとのチャプター作成となってしまいます。
書込番号:2728815
0点


2004/04/23 22:15(1年以上前)
‐Rにダビングした後にファイナライズ以外に何か必要な手順は他にあるか?については、
特にはないです。
私が思うにファイナライズが出来ていないのではないでしょうか?
その‐RをE80Hにセットした時に本体正面のパネルにDVD-Vと出るかDVD-Rと出るかで区別できますよ。
書込番号:2729505
0点


2004/04/23 23:12(1年以上前)
私はDIGAとVAIOをもっていますが、基本的には
ファイナライズされていれば、普通に再生可能
です。
ただし、確認してもらいことがひとつあります。
DIGAをDVDクリーナーで清掃した後にダビング
したDVD-Rが、VAIOで再生可能かどうかを確認し
てもらいたいのです。
たんなる推測としかいえないのですが、
パナソニック製とソニー製のドライブは相性が
あまりよくない気がします。
(特にどちらかが4倍速DVD−Rがでる以前に発
売されたものの場合)
どちらか片方だけでつかう場合は、DVDクリー
ナーなど使わなくても正常に録画・再生できるの
に、両者を組み合わせて使うと、微妙な汚れでも
再生出来なくなることがありました。
書込番号:2729732
0点


2004/04/23 23:28(1年以上前)
>Rは、ソニー製のよく安売りをしている板を使っています。
DVDメディアに関して言えば
今のソニーは国内で生産しようと言う気がまったくないので買えない製品の一つです。
台湾製のはずです。
ソニーのRはあちこちで評判悪いので除外した方がいいでしょう。
韓国と手を組んで失敗したり
ホント 昔のプライドのかけらも無くなってしまってる
ようです。
書込番号:2729803
0点


2004/04/24 02:27(1年以上前)
>どうぞ併せてアドバイスよろしくお願いします。
DVDレコーダー使いこなし & FAQ
http://www.miao.com/disc/
...に全部載っているので一読することをお勧めします。
書込番号:2730371
0点



2004/04/26 00:48(1年以上前)
皆さま、いろいろアドバイス頂きありがとうございました!
この週末、いろいろ試してみたらすべて解決です!
パソコンで見れなかったのは、やはりRの不具合か私がファイナライズ
を忘れていたのかも知れません。違うRに焼き直し、自分のPC(バイオ)
で再生してみたら見れました。たぶん、これで友人宅でも見れるはず!
それと、併せて質問したいと思っていたことがありまして・・・。
Papasonicさんが載せてくださったリンク先にちょっとだけ書かれて
いたことなのですが、「タイトルリスト」のことです。
友人からもらうDVDには、タイトルと写真がついてるので
『わかりやすくていいな〜』といつも思っていました。
これはE80Hでも出来るのでしょうか?
・・・と思ったので、リンク先で調べると「画像付き」には、
この機種がのっていないような???
E80Hでは、文字でのタイトルしか作れないのでしょうか?
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:2737318
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


部分消去しようとすると、この番組は再生できないため消去できません。という表示が出てきて、編集できなくなってしまいました。
でも、その番組は再生することができるので、なんでこんな表示がでるのかわかりません。
番組によっては、部分消去できるものもあります。
直すことができるのか教えてください。
0点


2004/04/23 12:29(1年以上前)
一度HDDをフォーマットしてみては?
書込番号:2728051
0点



2004/04/24 00:34(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
HDDふぉーまxt
書込番号:2730083
0点



2004/04/24 00:35(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
HDDフォーマットしてみます。
書込番号:2730088
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


E80HにてDVDに録画した後、一般のDVDプレ−ヤ−にて再生すると画像が
一瞬止まります。その後は普通に再生され再び一瞬止まる→再生という
繰り返し状態です。(止まるというか、飛ぶというか)E80H本体ならば問題ありません。DVDプレ−ヤ−の問題なのでしょうか?すいません。教えてください。
0点


2004/04/22 21:29(1年以上前)
そのDVD−Rを全然別のプレーヤーで再生できるならそのプレーヤーの問題
そのプレーヤーでほかのDVD−Rなら再生できるならそのDVD−Rの問題
書込番号:2726145
0点


2004/04/22 21:32(1年以上前)
私の場合、80Hで録画したものを別のプレイヤー(パナソニック)で普通に再生できます。PS2でも何の異常もなく再生できます。相性があるのかも知れませんね。あんまり参考になりませんが…。
書込番号:2726160
0点



2004/04/22 21:32(1年以上前)
プレ−ヤ−とDVDメディア両方の問題があるのですね。ありがとうございました。
書込番号:2726166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





