DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

・・・固まってる・・・

2003/04/12 00:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 栗ようかんさん

先程TVからHDDにLPモードで録画したものを見ようとしたんですが、画像がちょっと動いては全く静止するなどして見れません。これって不良?って思ってますがいかがでしょうか?
ひょっとして、本機を狭いところに入れているのがいけないんでしょうか?(熱がこもってる?)

書込番号:1480589

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/04/12 10:20(1年以上前)

原因
1.LPモードだから
2.> ひょっとして、本機を狭いところに入れているのがいけないんでしょうか?(熱がこもってる?)
 この熱によって壊れかけてる可能性も…

書込番号:1481396

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/12 10:35(1年以上前)

不良でしょ?サポートへご連絡を

書込番号:1481433

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗ようかんさん

2003/04/12 11:53(1年以上前)

自己レスです。
先程サポートセンターに問い合わせたところ、HDDの不良とのこと。
熱は関係ないとのことです。早速購入店に持って行きます。
買ってまだ一週間なのに・・・。
同様の症状がでてる方、いません?

書込番号:1481608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人質問ですが・・・

2003/04/12 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 M・COWさん

初めてDVDレコーダーの購入を考えています。ほとんどDVDの知識はないのですが価格と性能で80Hが一番いいように思いますので80Hを考えています。主にDVカメラとアナログVカメラの映像をDVDに録画して編集したいと思っています。それとかなりTV番組を録画しますのでHDの使いかっての良いものがいいのですが・・・80H以外に良い商品がありましたら教えてください。ど素人ですので80HでDVカメラから録画できるかどうかもわかりません。初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:1480510

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/12 00:39(1年以上前)

E80Hは、iLINK端子がないため、DVの接続は、ごく普通のS端子やピンプラ
グでの接続になります。 DVとは規格が異なり、デジタルで接続しても
再エンコードされるため、接続の違いによる画質劣化はそう大きくないよう
ですが、iLINKの場合は自動的に区切りを認識してくれるので、編集面では
便利なようです。(E90H/HS2などは端子を装備しています)

「HDDの使い勝手がよい」というのは、具体的にはどんな点をお望みなんで
しょうか? 編集操作に関する違いなどに比べると、各社、差が出にくい
部分だと思うんだけど。

DVD-RAMは使わず、DVD-R中心でお考えでしたら、DV端子の件も含めて
Pioneer 77Hをお薦めします。 DVD-RAMもお考えであれば、DV端子が
どうしても必要ならE90H/HS2。 DV端子が無くてもいいから、編集に
拘りたいようでしたら、東芝を比較検討されては?

E80H以外は、BSチューナーが無いので、その点も必要であれば…。
(最近はCATVで不要な人も多いと思うけど)

書込番号:1480636

ナイスクチコミ!0


スレ主 M・COWさん

2003/04/12 09:39(1年以上前)

Pontataさん早速のレスありがとうございます。東芝も比較して購入を考えたいと思います。BSチューナーの件ですが、後でBSデジタルチューナーをつけようと思っています。東芝、パイオニアはつかないんでしょうか??
録画は主にVD−RAMでやりたいと思っています。

書込番号:1481315

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/12 10:51(1年以上前)

東芝X3かPANAE-90がいいと思う。取りあえず後悔はあまりしなさそうなんで。

DVcameraから取り込めないデッキは再生専用でなければ存在しません。
編集の度合いがどの程度か知りませんが、凝った編集はできません。
勿論、クリップの並べ替えやタイトル挿入程度で満足できるなら必要に
して充分でしょうけど。そうしたことが重要ならPANAのI-Link端子付
がいいみたいです。

#手軽にエアチェックやDVDをたくさん作りたい方はレコーダーのPANAか
東芝。大量に編集なしのテープなどをDVDに移管するならPioneerの4倍速機。DVで凝った編集してエアチェックしてDVDも作りたくて見たいな方は
PCでのDV編集環境+MTVシリーズなんかがお勧め、って言うのが目安かな。
(以上は最近のログを参照して、勝手な解釈で書きました)

書込番号:1481460

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/13 16:15(1年以上前)

M・COWさん

> 後でBSデジタルチューナーをつけようと思っています。東芝、パイオニ
> アはつかないんでしょうか??

ゴメンなさい。 表現がひっくり返しでした^^;
「E80Hは、アナログBSチューナーが内蔵されていない」と言いたかっただけ
です^^; 考えてみたら、DVDレコの中で登載されないのは、唯一E80Hだけで
すね。 僕自身(CATV)も含めて、不要な人も多いと思うけど。

書込番号:1485985

ナイスクチコミ!0


スレ主 M・COWさん

2003/04/13 22:07(1年以上前)

Pontataさん、風見鶏1さんありがとうございました。いろいろ教え得ていただいた結果、E80Hか90Hを購入したいと思います。

書込番号:1487081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

タイトル毎レジューム

2003/04/11 23:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 これみつ太郎さん

XS30とE80Hの2機種でかなりまよっていますぅ。
で、掲示板など参考にE80Hにかなり傾いているのですがXS30の
タイトル毎レジューム機能がかなり便利なような気がしてここだけが
E80Hを買うのをためらうところなのです。
皆さんは、この機能なしに不便を感じませんでしょうか。
実際あまり必要なければパナ機にきめたいのですが・・・
ご助言おねがいしますぅ!

書込番号:1480322

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/12 01:29(1年以上前)

自分にとって必要かどうかは、自分で考えなきゃ…^^; 彼女に告白した方が
いいですか?って聞くのと同じだよ^^;

一人暮らしなど自分専用で、途中で止めて他を観たい…と思わないようなら
不要だと思います。 一気に観ないと興ざめしちゃう内容だと、他のタイト
ルなんか観ないものね。

逆に家族と共用だと、VHS的に言うなら、他の人が使うたびに、必ずテープ
を頭まで巻き戻されてしまうようなモンです^^; VHSなら、途中で止めて
あったテープを誰がEjectしようが、テープを入れれば続きから観られる
からね。 まぁ、東芝でも同じタイトルを複数の人が見たらoutだけどね。

見たところにチャプターポイントを設定しておく… きっと、そこまでは
しないだろうなぁ。 DVDだから、VHSに比べれば、サーチ自体は見やすい
し、速いしね。

書込番号:1480776

ナイスクチコミ!0


スレ主 これみつ太郎さん

2003/04/12 01:58(1年以上前)

レスどうもです
>自分にとって必要かどうかは、自分で考えなきゃ
ごもっとなのですが迷ってるのですよ・・・これしょうがないでしょ!
今までビデオでも分割して見ることがたびたびあったもので毎レジューム
便利かなっておもいました。でもその他はパナ機の方が魅力的なのです。
だから迷ってしまいますぅ・・・
パナ機 途中まで見た所を探すのは簡単にできるものでしょうか?

書込番号:1480850

ナイスクチコミ!0


WOKWOKさん

2003/04/12 13:06(1年以上前)

どれがいいか迷ってしまうのは確かに仕方ないですよね。
逆に、E80Hのどういう点が良いとお考えですか?
プログレ再生&HDD20G差以外にはXS30の方が魅力的な機能が多いとも思いますので。(サムネイル付ナビやR作成時のメニュー作成、もちろんタイトル毎リジュームなど)
どの機能を重要視するかはその人次第なのでなんとも言えないですけどね。ちなみにタイトル毎リジュームはかなり便利ですよ。

書込番号:1481809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/04/12 14:11(1年以上前)

録画しているタイトルをコマめにみる場合、確実にSX30の方が便利です。HS2との比較になりますがレジューム、サムネイル、タイトルに日付が自動で入るなど便利な機能が満載です。

E80Hは簡素化しているので使い易いですが、使いこなす方には不便が多いでしょう。

書込番号:1481932

ナイスクチコミ!0


スレ主 これみつ太郎さん

2003/04/12 22:03(1年以上前)

パナ機が良いと思ってるのは、HDD20G差と扱いやすそう(あまり凝った使い方はしないです)あとデザインですね。
色々皆さんにお聞きしてますます迷ってきましたざ。
優柔不断で・・・
なんか東芝機のほうが僕にあってそうな気も・・・

書込番号:1483480

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/04/13 10:43(1年以上前)

>タイトルに日付が自動で入る

HS2ではタイトルには日付けはいりませんが録画日はわかります。

書込番号:1485042

ナイスクチコミ!0


ほふまんさん

2003/04/13 12:33(1年以上前)

「タイトル毎レジューム」はかなり重宝してます。

ただ、ついてない機種でもチャプターをうったり消したりして、似たような事はできるんじゃないでしょうかね?
(多少手間がかかりますが)

書込番号:1485368

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/13 17:31(1年以上前)

これみつ太郎さん

> パナ機が良いと思ってるのは、HDD20G差と扱いやすそう(あまり凝った
> 使い方はしないです)あとデザインですね。

ごく基本的な「録る・観る・消す」操作は、別に難しくないですよ。
デザインは、僕もあんまり好きじゃないけど^^;

HDD容量は、あればあったで便利だけど、あまり貯め過ぎちゃうと整理が
大変なので、特に高画質で録画する人や、東芝で凝った編集を使う人で
なければ、60GBか80GBってのは、そう大きな違いじゃないと思う。

録画レートの高低を上手く使い分けで対処するか、どうしても容量が心配
なら、思い切って120GBのXS40を買った方がいいかも知れない。

一応、60GBでもSPで約25時間の録画が可能なので、月〜土まで1日4時間
録画しても入りきりますし、そんなに溜めたら、日曜日だけでは寝ずに観て
も足りません^^;

書込番号:1486197

ナイスクチコミ!0


スレ主 これみつ太郎さん

2003/04/13 22:34(1年以上前)

皆さん貴重なご意見感謝ですぅ!
結果タイトル20GBの差やデザインよりも毎レジューム機能の魅力が強くなって来ましたぁ!
この機能さえあればパナ機にするのに・・・って思いながら東芝機にきめつつあります!
僕のように思ってる人あまり居ないのだろうかって考えてしまいますぅ〜

書込番号:1487206

ナイスクチコミ!0


スレ主 これみつ太郎さん

2003/04/13 22:39(1年以上前)

ただ東芝、新製品ださないか不安ですぅ。
こんなこと言ってたらいつまでたっても買えないのは分かってるのですが
買ってすく新製品ってのもかなりくやしいので・・・
そろそろ出そうなじきかなぁ・・・

書込番号:1487223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

高速ダビング

2003/04/11 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:4件

E80HからDVD-Rへの高速ダビングでは
   
   1)追記
   2)プレイリスト 

が出来ますか?

書込番号:1480161

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/04/12 16:24(1年以上前)

1)可能です。
2)よく意味が分からないのですが……。
 プレイリストを使ってDVD-Rへ高速ダビングできるかということでしょうか?
 それならNoです。プレイリストを使ったダビングは全て等速ダビングになります。

書込番号:1482309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部入力自動録画について

2003/04/11 18:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 なみすけさん

XS30とE80Hの2機種で迷っている一人です。
東芝のサイトで確認したのですが、外部入力自動録画の開始までに若干時間がかかるとありました。多分この機種でも多少あるかと思うのですが、どの程度のタイムラグがあるのでしょうか?また、自動録画セット中は電源はOFF状態ですか?おわかりになる方、よろしくお願いします。

書込番号:1479407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの自動チャプターについて

2003/04/11 04:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 カンパネさん

XS30とE80Hの2機種で迷われてる方は少なくないようですね。
私もこの2つのどちらにしようか非常に迷ってます。

私にとってのパナ機の最大の魅力は1.3倍再生で、マイナス要因はDVD−Rにした時の5分単位の自動チャプターです。任意にチャプターを打ちたいです。

E80Hでは、チャプターを任意につけられるようになったと言うような表現を見掛けたのですが、本当ですか?持ってる方、教えて下さい。

だとしたら、E80Hに決定なんですが。(XS30のタイトル編集とかも魅力ではあるが)

ついでにですがDVD-RとDVD+Rってどう違うのでしょうか?同じものだと認識していたのですが、どうも違うみたいですね。一応調べてみたのですが、わからなかったです。わかるようなサイトのアドレスでもいいですから、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:1478206

ナイスクチコミ!0


返信する
こたぬきさん

2003/04/11 10:10(1年以上前)

「マーカー」なるものが任意に打てるのですが、
ファイナライズすると少しずつズレるのです。
複数打っている場合は後半ほど誤差が累積され30秒以上も狂います。
ちなみにファイナライズをしなければズレません。
パナCSに聞いた所「致し方ないのです、すみません」と言うのですが、
何とか良い方法はないのかと思っております。

書込番号:1478547

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/04/11 11:36(1年以上前)

この2機種は非常にコストパフォーマンスが良いので
どっちを買っても決して後悔する事はないはずです。

迷っている間にも、テレビは待ってくれませんから
エイヤッ、と決めてしまってはどうでしょうか。

一般的に、BSが必要か必要でないかで決まってしまう気がします。

書込番号:1478660

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/11 15:10(1年以上前)

> DVD-RとDVD+Rってどう違うのでしょうか?

追記等の面で改良したのがDVD+Rです。 再生互換はありますが、記録メ
ディアとしての互換はありませんので、メディアを購入する際は、機器に
合った物を選んで下さい。

> ファイナライズすると少しずつズレるのです。
> 複数打っている場合は後半ほど誤差が累積され30秒以上も狂います。

うげげ(^^;) それって追記した時だけ発生するものなんでしょうか? 
HDD→DVD-Rで、全般的に発生するんでしょうか?

書込番号:1479042

ナイスクチコミ!0


スレ主 カンパネさん

2003/04/11 18:35(1年以上前)

みなさま。ありがとうございました。

>こたぬきさん
 チャプターじゃなくて、マーカーなのですね。以前のここの書込みを見ていたら、自動チャプターって表現があったので、そう思ってました。ファイナライズすると自動的に5分単位で切られてしまうと言うのがパナ機の仕様だったと思ったのですが、それについては、誤差は出るが一応好きな位置に打てるようになったと考えていいわけですね。

>cdma2000/1xさん
 私はCATVに入っているので、基本的には外部入力がメインとなるので関係ないのですが、一般にはBSチューナーの差ってのは選択の重要な要素となりそうですね。
で、迷ってる間に、どんどん値段が下がってくれればいいなとか思ってます(笑)

>Pontataさん
 結構、重要なことだったんですね。ありがたい情報でした。アッパー・コンパアチブルとかじゃなくて、排他的なもんなんですね。
買う時は注意します。E80HはDVD-Rですね。DVD+Rは追記に改良されたってことであって、E80HのDVD-Rが追記が出来ないわけではないですよね?(マーカーがずれるにしても)

書込番号:1479496

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/04/11 20:17(1年以上前)

> ファイナライズすると少しずつズレるのです。
> 複数打っている場合は後半ほど誤差が累積され30秒以上も狂います。

早速実験してみました。

SPで録画した30分のタイトルを4つDVD-Rに高速ダビング、チャプターは
計24個所あります。

う〜ん…30コマ以上ずれないですけど。
(リモコンのコマ送りなので、もしかしたら30フレーム15コマかな?)

1枚きりの結果(激安Rといえどもったいない)なので何とも言えません。
他にも試した方がいらっしゃれば結果を教えて下さい。

書込番号:1479734

ナイスクチコミ!0


こたぬきさん

2003/04/11 22:31(1年以上前)

>NO.7さん
わたしの場合は、VHSからXPで1時間番組を通しでDVD-Rに直接録画、
そこに約20のマーカーを打ってからファイナライズしました。
全部で3枚やりましたが、いずれも同じです。
やや頼りない人でしたが、パナCSの「ファイナライズしなければズレない」
というのも他3枚で確認しました。
ただファイナライズしてもランダムに計2〜3ケ所はズレていないのがあります。
正直、理由がわかりません…。

書込番号:1480172

ナイスクチコミ!0


こたぬきさん

2003/04/11 22:37(1年以上前)

すみません間違えました。
「SPで2時間番組を丸1本録画して」でした…。

書込番号:1480193

ナイスクチコミ!0


NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/12 00:57(1年以上前)

マーカーを付けるのはファイナライズ前のDVD-Rにも可能ですか?
それともあらかじめマーカーを入れておかないと駄目なのでしょうか。
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:1480700

ナイスクチコミ!0


かがくのこさん

2003/04/12 01:23(1年以上前)

NEGI99さんの質問は、私も確かめたかったことです。どなたかよろしくお願い
します。
カンパネさんの質問は、一応の決着がついていますが、ちょっと蒸し返させて
下さい。

私も、E80HではDVD−Rにチャプターを任意につけられるようになったとの書き込みを見てグラッときていましたが、雑誌特○街の、ファイナライズ前は任意チャプターだが、ファイナライズをすると従来通りの5分チャプター機能は変わらない、との記事で困ってしまっていました。
こたぬきさんの、任意だが誤差が30秒も出るとの話で、さらに???状態です。

DVD−R上ではなく、HDD上で任意の位置にマーカーをつけてDVD−Rに高画質録画して、ファイナライズまですると、チャプター(マーカー)は任意の位置に(コマ単位のズレはあっても)引き継がれるのでしょうか?

1.DVD−R上のマーカー→ファイナライズ後のチャプター
2.HDD上のマーカー→DVD−R高画質録画→ファイナライズ後のチャプター
の引継ぎ状況について、いろいろ試した方、結果を教えて下さい。

書込番号:1480763

ナイスクチコミ!0


こたぬきさん

2003/04/12 02:33(1年以上前)

【間違ってました】
皆様の書き込みを見て、再度、正確に見直してみたのですが、
結論として「マーカーはファイナライズ後は無効になる」ようです。
勘違いした原因は、テストしたソフトが音楽もので、
ほとんどのプログラムが5分前後だったので、自動チャプターがついたのを、
「マーカーがずれて引き継がれた」ものだと思いこんでいました。
最大で2分以上、曲頭とズレているので自動チャプターとしか思えません。
でも、そうだとすればパナCSも間違った回答したということですね…。
あと、もうひとつ錯覚したのがこの自動チャプターの精度。
正確に5分毎で付くのでなく、5分から5分40秒の間でバラバラです(SPモード)。
ただ「ファイナライズしなければマーカーは有効」は確認しました。
DVD-Rに直接打てます。
なにか期待を持たせてすみませんでした、私もガックリです…。

書込番号:1480921

ナイスクチコミ!0


E80H買ったばっかりさん

2003/04/12 09:12(1年以上前)

話の流れがよく見えないまま書き込みますが、
DVD-Rに関しては、DVD-R互換モードで録画した物を高速ダビングした場合のみ
ファイナライズしても自分で設定したチャプターは維持されます。
というより、互換モードで録画した時のみ高速ダビングが可能です。
理屈で言えば再エンコードすると設定したチャプターが消えるようですね。
ので互換モードのON、OFFをうまく使い分けることが必要です。
RAMならこういう気遣いは無用なんですけどね。

特選街の記事は明らかに説明不足ですね。間違いではないですけど。
説明書をよく見ると書いてありますよ。

書込番号:1481268

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/04/12 13:16(1年以上前)

再度、実験しました。
今回は思いきって?DVD-Rを2枚使ったので、前回を含めて計3回の
データです。

結論から言うと、HDDでつけたマーカーは高速ダビング後チャプター
として反映されますが、最大28フレーム設定点より後ろにずれます。
ファイナライズ前に直接Rに設定したマーカーはファイナライズ後に
無効になります。

どうもチャプターは全てGOPの頭に移動しているような感じですね。
部分削除もGOP単位でカットされますが、部分削除の場合指定点より
前に編集点がきます。

例えば、GOPの頭Aと次の頭Bの間にC点を設定します。
ある点からC点まで部分削除をすると、A点以降が有効になりA点から
C点までの映像がいわゆるGOPのゴミ(不必要な映像)になります。
C点にマーカーを設定するとB点がチャプターになるようです。
A点=C点の場合GOPのゴミは出ませんし、チャプターもオリジナル
の位置から全くずれません。

あと疑問が残るのは、リモコンのコマ送りは1/60秒の移動でしょうか?
そう考えないと28フレームのずれで1GPOとならないので、そうだと
思うんですが…。

書込番号:1481832

ナイスクチコミ!0


かがくのこさん

2003/04/12 17:22(1年以上前)

こたぬきさん、E80H買ったばっかりさん、No.7さん、ありがとうございます。
やっと納得できました。雑誌の記事はDVD−R上のファイナライズ前の
マーカー(あるいはHDD→再エンコードダビング時)のことで、HDD上の
DVD−R互換モード録画→高速ダビングならマーカー≒チャプター≒任意と
いことで、安心しました。LDからのダビングなら(CMがない分)GOPの
ゴミも気にならず、使えそうです。これで、プレイリストでの高速ダビング
(再エンコードなし)ができたら、東芝と迷わなかったんですけどね。

書込番号:1482470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング