
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年4月5日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月4日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月4日 08:59 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月5日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月5日 09:30 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月5日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


現在HS2を使っているのですが、みなさんご存知のように使いずらいので、80Hの新リモコンが使いやすく改善されていれば、リモコンだけ買い換えようかと思っています。
その辺、比べたリポートが出来る方、教えてくださいませ。
0点


2003/04/04 22:05(1年以上前)
とりあえず気が付いた所だけ…。
HS1,HS2のリモコンに比べ感度がアップしていて、多少方向がずれても
反応してくれます。
コマ送りボタンが復活しました。
トレイのオープン、クローズがリモコンで出来ません。
書込番号:1458837
0点


2003/04/04 22:51(1年以上前)
>コマ送りボタンが復活
編集ではサーチ、スロー、そしてコマ送りが必須ですので、
このボタンは重要です。(本当はジョグ&シャトルがほしい)
書込番号:1459018
0点



2003/04/04 23:00(1年以上前)
コマ送りボタンが復活したって、オリジナルに存在しないボタンなのにHS2で使用出来るの???
書込番号:1459057
0点


2003/04/04 23:18(1年以上前)
>HS2で使用出来るの???
コマ送り、出来ます!
その為にHS1のリモコンをHS2の為に別途購入しました(\2,800)。
今、E80Hのリモコン使ってHS2のタイトル打ちやってたけど、ストレスが
少なくなりました。やっぱりHS2のリモコンはXです。
書込番号:1459144
0点


2003/04/05 01:07(1年以上前)
??コマ送りはHS2のリモコンでもできたような・・
私は画像編集で部分カットのときは、速度をコマに
してリモコン削除してますが・・?
書込番号:1459568
0点


2003/04/05 09:28(1年以上前)
>??コマ送りはHS2のリモコンでもできたような・・
スロー/サーチ、ポーズを駆使すればコマ送りできるようですが、
専用にボタンがあった方が楽ですよ。
書込番号:1460192
0点


2003/04/05 22:37(1年以上前)
私はHS1、HS2と所有していますので、編集時はHS1のリモコンを持ってきています。HS2のリモコンは、下のカバーといい、不便な点が多いですね。(カバーは以前、取り外しました)
書込番号:1462323
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


当製品の購入を検討しています。VHSで録画した番組を、DVD残したいです。VHS機と、当製品とをコンポジットでつないでダビングは出来るのでしょうか?そのばあい、DVD-RAMか、DVD-Rかによっても違うと思いますが、高画質モードで何時間可能でしょうか?
お手数ですが、宜しくお願いします。
0点


2003/04/04 22:05(1年以上前)
もちろんダビングできます。これができないDVDレコーダーはないと思います。
録画時間はDVD-RAMでもDVD-Rでも同じです。最高画質のXPで1時間,以下
SP:2時間 LP:4時間 EP:6時間です。これ以外に1〜6時間の範囲で
任意の録画時間に設定できるぴったり録画(FRモード)があります。
書込番号:1458836
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


昨日設置して、昨日と本日いろいろ説明書を見ながら悪戦苦闘した後、
先程製品評価へ投票しようとしてびっくり!
なんとすでに300名近くの方が投票済み
投票結果は一日ずれるので昨日現在の評価だと思うのですが、
画質、音声は商品がないと投票出来ないと思うのですが?
もう届いていたのでしょうか?
それともいい加減な投票?
0点


2003/04/04 03:00(1年以上前)
そう。
書込番号:1456798
0点


2003/04/04 03:39(1年以上前)
それだけ前評判が高いということなんでしょうね。
私も購入後はシビアに採点しようとおもってますが、
届くの待つのがしんどくなって90にしようかとも
迷い中・・・・
書込番号:1456834
0点

「いつでも誰でも何度でも」投票できるシステムですから、
そりゃあもう、いい加減ですな。
書込番号:1457046
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


HS2がDVD−Rに焼く時に、
チャプター位置が任意に打てないと聞いたので、
この新機種が出るのを待っていました。
HPを見た所、そこのところがハッキリしないのですが、
E80Hでは任意にチャプター打ちは出来るのでしょうか。
0点


2003/04/04 18:08(1年以上前)
DVD-R互換録画したものはマーカの位置がチャプタになります。
書込番号:1458155
0点


2003/04/04 18:36(1年以上前)
>DVD-R互換録画したものはマーカの位置がチャプタになります。
情報ありがとうございます。
Rの高速ダビングが出来るのでXS30あたりと同様だろうと思いましたが、
やっぱり出来るのですね、安心しました。
書込番号:1458225
0点


2003/04/04 21:52(1年以上前)
PM:9.00にE80Hが配達されました。
早速、DVD-Rの高速ダビングをしてたところ、確かにマーカーは
チャプターとしてRに引き継がれます。
しかしチャプターの精度は悪く、3箇所しか試していませんが全て
10コマ程オリジナルからずれました。
書込番号:1458777
0点


2003/04/04 22:37(1年以上前)
>しかしチャプターの精度は悪く、3箇所しか試していませんが全て10コマ程
>オリジナルからずれました。
精度が悪いというより,DVD-Rの規格(GOP)によるものですね。15コマを1つ
の単位として管理するので,15コマの途中にチャプターを打った場合は,先頭
のコマの前か最後のコマの後ろになってしまいます。
書込番号:1458952
0点



2003/04/05 00:14(1年以上前)
みなさん、貴重な情報ありがとうございます。
もし出来なかったら東芝しかないのかなと思っていました。
RAM方式と、Rの任意チャプターの条件だけは必須だったので。
待っていた甲斐がありました。
書込番号:1459374
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


E80Hかパイオニアの77Hのどちらかの購入を考えているのですが、
E90HではカーナビのDVD再生で不具合(再生できない)が有るようですが、E80Hではどうなのでしょうか?
私はカロのXH99ナビですが、試した方はおられるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/04/05 09:30(1年以上前)
まだ納品されていないので、推測でしか回答できませんが、
基本的に、E90HとE80Hのドライブは、共通の部品を使っていますので、
同様の不具合が出ると思います。
また、再生機、録画機のメーカーは、極力そろえるようにされたほうが良いです。
不具合が出たときに、メーカーのサービス同士の見解の違いで、
責任の押し付け合いに終わるケースもままありますので。
書込番号:1460198
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


ええとですね。「E80H」にはBSチューナーが付いていないということなので、これを買ったら、アナログBSチューナー付きのTVや同じくアナログBSチューナー付きのVHSとセットで使おうかなと思っています。
さて、そこで教えていただきたいのですが、留守録をする場合、BSの2つのチャンネルを順次録画することは可能でしょうか。例えば、7時から8時までは「BS7」、8時から9時までは「BS11」というような録画です。
できるといいんですが……。どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2003/04/03 16:16(1年以上前)
アナログBSチューナー付きのVHS側でそのようにタイマーセットしておけばいいと思います。
書込番号:1454802
0点


2003/04/03 17:25(1年以上前)
ビデオに録画可能時間の長いテープを入れるのを忘れないように(^ ^)
テープエンドで録画が終了して電源が切れると大変だから。
書込番号:1454936
0点

BSアナログチューナー付のDVDレコを買ったほうがいいと思いますよ。
VHS側でも予約・準備しなくちゃいけないし、DVDレコ側でも
予約もしくはその対応しなくちゃいけないし。
私のはチューナー付なので民放、NHK-BS、WOWOWをランダムに
たてつづけに予約録画できて便利です。
じゃないとHDDに撮りだめってこの機器の利点を失うと思いますが。
書込番号:1454955
0点



2003/04/03 18:50(1年以上前)
そうするとですね、NHK総合などの地上波通常放送は「E80H」で予約設定、BSはビデオで予約設定、ということになりますか。
例えば、
6時から7時までは「NHK総合」
7時から8時までは「BS7」
8時から9時までは「BS11」
9時から10時までは「NHK総合」
と予約する場合、
6時から7時までは「NHK総合」=「E80H」で予約
7時から8時までは「BS7」=ビデオからの入力を指定(チャンネルなどはビデオで予約設定)
8時から9時までは「BS11」=ビデオからの入力を指定(チャンネルなどはビデオで予約設定)
9時から10時までは「NHK総合」=「E80H」で予約
となるんでしょうか。
もし、これが合っているなら、なかなかややこしいですね。
書込番号:1455131
0点


2003/04/03 20:07(1年以上前)
まだE80H持ってないので良く分かってなかったらごめんなさい。
E80Hの新機能でL1の自動録画というのはL1に入力信号がきたら勝手に録画する機能ではないのでしょうか?
だとすれば全てビデオ側の録画設定でも可能だと思うのですがどうなんでしょう?
書込番号:1455298
0点


2003/04/03 23:20(1年以上前)
私はBSデジタルチューナーを持っているので、昨日外部入力1に接続
IRシステム(本機と接続した録画機器で録画するための予約)に対応していますので、簡単に出来ます。
書込番号:1456094
0点


2003/04/04 03:01(1年以上前)
私も昔、テレビがBS内臓ですがビデオがそうでなかったので
外部入力をBSにして接続しましたよ。
普通のNHKや教育は他局と同じで個別に予約できますが、
BSはBS1とBS2とWOWOWは、手動で切り替えないと
いけないので、その日1日にBS3局でそれぞれ予約したいの
でしたら、ご家族の方にその時間のたびに外部設定の固定を
変動してもらうか、その時間に「見ながら録画」してもらうと
BS3局とも録画できますよ
書込番号:1456800
0点


2003/04/05 09:25(1年以上前)
やはりここは、BSデジタルチューナーを接続するのが一番かと思いますが。だいぶ価格もこなれてきましたし。
ただし、ワイド画面対応のTVを持っていないと、
BS1、BS2以外は基本的にハイビジョン放送ですので、
困ったことになりますが。
書込番号:1460191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





