DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

情報をお持ちの方せひ教えてください

2004/07/14 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 なーなーまーさん

この機種はHDDに地上アナログを最高画質で撮ったものを分割して前編後編とDVDに残せますか?

書込番号:3030011

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2004/07/14 19:54(1年以上前)

残せます。HDDに最高画質で、一度に最大6時間まで録画できます。
好きな場所で分割して、DVD−R/RAMにはディスク一枚に
最高画質の場合1時間まで保存出来ます。

書込番号:3030026

ナイスクチコミ!0


スレ主 なーなーまーさん

2004/07/15 18:45(1年以上前)

ありがとうございます。購入を150と比較して考えて見ます。

書込番号:3033512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダビング

2004/07/11 21:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 や〜ぼ〜さん

BSデジタルを主に録画していて、ROMに移動するときに縦横に圧縮され画質が劣化してしまうことがあり、怖くて移動できないんです。
前回はよくても2日後に同じBS2で撮った番組でも、ダメって言う場合があるのです。
いつもSPで録画(DVD−互換)など条件は一緒です。
どうしてこんなことがおこるのでしょう??

書込番号:3019893

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2004/07/11 22:11(1年以上前)

現行機種でダウンコンバート無しに保存できる機種は存在しません。

書込番号:3019950

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/11 22:30(1年以上前)

放送局がわの問題なので
なんともかんとも

あとムーヴは失敗が怖いですね

書込番号:3020022

ナイスクチコミ!0


スレ主 や〜ぼ〜さん

2004/07/11 22:33(1年以上前)

説明を間違えてすみません。
縦横に圧縮ではなくて、画面いっぱいのワイド映像の番組が、4:3サイズになり左右に帯が入ってしまうのです。画像が縦長に圧縮になります。

書込番号:3020034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/07/12 01:14(1年以上前)

単に再生時にテレビのほうで画面モード「ノーマル」に勝手に切り替わってしまっているのではないでしょうか。「左右黒帯」でテレビの画面モード切替はできませんか。
それはそれで問題ですが、まず何が起こっているか正確につかむ必要はありますから。

書込番号:3020683

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/07/12 04:13(1年以上前)

取説にも書いてありますが、DVD−Rは4:3画像でしか録画できません。
ですから元画像が16:9のワイド画像は4:3に圧縮され縦長になります。
DVD−互換を切って、DVD−RAMに移動すれば元画像のまま移動できます。
ただしE80Hは無劣化移動に対応していないため、画質は劣化してしまいます。

書込番号:3020932

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/07/12 04:30(1年以上前)

↑大事な事を忘れていまいた。コピーワンスは現在はDVD−Rの移動じたいが不可になっています。

HDDに録画する時、DVD−R互換を切ってDVD−RAMに移動すれば
元画像のまま移動できます。

書込番号:3020952

ナイスクチコミ!0


スレ主 や〜ぼ〜さん

2004/07/12 14:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
移動するときに縦長になってしまうのは、どうも4:3画像の番組だけのようです。HDDには画面に映っているままフル画面で録画されているのに、移動するとノーマルになってしまうのは不思議です。
DVD−R互換を切って一度録画してみます。

書込番号:3021910

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/07/12 19:51(1年以上前)

>HDDには画面に映っているままフル画面で録画されているのに、
>移動するとノーマルになってしまうのは不思議です。

HDDに録画する時DVD−R互換を切って、
移動する時DVD−R互換を入れてしまうとそうなります。

HDDに録画する時も、移動する時もDVD−R互換を切れば、
元画像のまま移動できます。

書込番号:3022722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

直し方が

2004/07/11 02:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

前の書き込みにあったらごめんなさい、ディスク(DVD-R、DVD-RAM、一般のDVDvideo等すべて)の読み取りができなくなってしまいました。前にもたまに読み込めなくなる時があったんですけど、今回は直りそうにないので、直し方知ってる方がいましたら是非教えてください。

書込番号:3017028

ナイスクチコミ!0


返信する
カストルさん

2004/07/11 06:06(1年以上前)

「ディスクの読み取りができなくなった」

これだけの情報で、直し方を説明できる方がいたらすごくないですか?
どう思います?

冷たいようですが、メーカーに修理依頼された方がいいかと。
…ま、しいていうならレンズクリーナーを試すというのはいかがでしょう。

書込番号:3017295

ナイスクチコミ!0


スレ主 kassanさん

2004/07/11 10:58(1年以上前)

すいません情報不足で…
僕に分かるのは、「読み込みできません。ディスクを確認してください。」と出るのと、DVD-RAMはケース付きのを使っているので、ディスクを入れる位置が悪いわけじゃないと思うんですけど、他の情報としては、僕にも分からない情況で…
情報不足かと思いますが、こういう状態でもレンズクリーナーは使えるんですか?

書込番号:3017888

ナイスクチコミ!0


泣く前に聞いちゃおさん

2004/07/11 11:21(1年以上前)

kassanさん、こんにちはです。

私も以前友人から貰ったRAMが読み込めなくなった事が有りました。でもそれは再度ダビングし直してもらい使えるようになりました。

今回の件はすべてのディスクなのですからドライブの故障(不良)と考えたほうがよろしいのではないでしょうか。
購入店かサポセンに連絡して診てもらう事をお勧めします。

早く解決してDVDライフを楽しみましょ。

書込番号:3017965

ナイスクチコミ!0


スレ主 kassanさん

2004/07/11 12:14(1年以上前)

購入店などに診てもらうには相場的に(この件に関しての)いくらくらいかかるのでしょうか?

書込番号:3018117

ナイスクチコミ!0


泣く前に聞いちゃおさん

2004/07/11 12:36(1年以上前)

購入されてからどのくらいたちますか?

保障期間中ならまず無料かと思います。期間を若干過ぎていても無料だった方も過去レスに有りますね。
保障期間が過ぎていたら実費の修理にはなるとは思いますが、必ずいくらぐらいかかると見積もりを明示してくれますので、それから修理するか新規機種を購入するかなど考えられてはいががですか。

とにかく電話1本で確認できる事もあるので、まずは悩まずに問い合わせてみることをお勧めしますよ。

書込番号:3018170

ナイスクチコミ!0


スレ主 kassanさん

2004/07/11 13:12(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
一応レンズクリーナー買ってきたんですが、やっぱり読み込めなかったので、電話してみたら二三日後にメーカーの人が来てくれるそうです。
少し気になったんですけど、こういう修理をするときは、HDDの中身は大丈夫なんですかね?

書込番号:3018286

ナイスクチコミ!0


泣く前に聞いちゃおさん

2004/07/11 13:44(1年以上前)

ドライブだけの修理ならHDDはいじらないでしょうけど・・・
本来はRAMへの保存をお奨めしたいところですが、ドライブの故障ですからねえ・・・
来てくれた人に確認ですね。でも早く対処してくれそうで良かったですね。

書込番号:3018381

ナイスクチコミ!0


スレ主 kassanさん

2004/07/11 14:00(1年以上前)

HDDはいじらないんですね。本当にいろいろありがとうございました。
メーカーの人が来るのを待って、直ったらまた報告します。

書込番号:3018436

ナイスクチコミ!0


家の家電は全て松下製品さん

2004/07/12 11:20(1年以上前)

ちょっと話がずれますが、私の場合はHDDに録画した番組の音が大きくなったり小さくなったりしてて、さらにRAMのフォーマットが終わらなくなって壊れたかな?と思いサポートに連絡して修理してもらいました。ドライブ・HDDともに交換してもらい無料でした。しかも保障期間からニ週間ぐらい過ぎていたのに。(戻ってくるのに10日ぐらい掛かりましたが)

書込番号:3021456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レコーダ、ビデオ、テレビの接続

2004/07/01 01:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 困りんぼさん

このDVDレコーダとビデオとBS内蔵テレビ(とBSデコーダ)とをうまく繋ぐやりかたはないものでしょうか?

歳のいった母がビデオの録画操作はようやく出来るようになったものの、レコーダの操作を新たに覚えるのは難しいというので、ビデオでもレコーダでもBSが表示でき、かつ録画できるようにしたいのです。同時に両方で、ということではありません。使うときはどちらか片方です。


VHF/UHFアンテナのケーブルを分配器で分けてデコーダとビデオに繋がなければならない、というのは説明書を読んでわかったのですが、その出力端子がデコーダにもビデオにも1つしかないので、出力はどちらかからしかできない・・・?というあたりでわからなくなってしまいました。両方から出力もされなくては意味がない?・・・ですよね?

また、BSの映像・音声の入出力に関しては今までは
アンテナから → テレビのアンテナ入力端子へ
テレビのBS出力端子から → ビデオの外部入力端子へ
デコーダの出力端子から → テレビのBS入力端子へ
となっていたのですが、これのテレビからのBS出力をレコーダへ入力し、さらにレコーダの出力端子からビデオへ入力、というふうに繋ぎかえたのですが、これで映像・音声が出るように繋がっているのでしょうか?ビデオに繋がるケーブルは分配器をまだ使用していない現在、この1本しかないので、本当にこれでいいのやら不安です。


ちゃんとうまく説明できているかわかりませんが、どうかどなたかお力をお貸し願えませんでしょうか。

書込番号:2980903

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/07/01 02:44(1年以上前)

TVの入力端子数はいくつでしょうか?
この数で接続方法が変わってしまいます。

アンテナ

3分配機

TV・DVD・VHSにそれぞれ接続
もしくは

DVD

VHS

TV

BSですが

BS出力⇒2分配セレクター⇒それぞれDVD・VTRとした方がいいかと
(接続忘れを無くす)



説明がわかりづらいので いくつかの中途な回答になってます
TVの入力数はいくつなのでしょうか?






書込番号:2980987

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りんぼさん

2004/07/01 03:41(1年以上前)

「ビデオ入力」と名がついてるのが(S端子、黄、白、赤と縦に並んだもの)2つあります。
あと「ビデオ出力」が1つ、BSの入力出力が1つずつ、「AFC入力」?と「BSコントロール」というのは今まで使ったことがないのでよくわかりませんが、それぞれ1つずつ。あとデコーダと繋がっている「検波」と「ビットストリーム」。テレビの端子はそれで全部です。


VHF/UHFだけでなくBSアンテナも分配しなければならないのですか?!うう、簡単には済まないみたいですね・・・


あとDVDの説明書にテレビとの間にビデオ等を挟んで接続しないように、と書いてあったのですが、これは推奨しないだけでしても大丈夫なのでしょうか?


説明下手くそですいません・・・よろしくお願いします。

書込番号:2981062

ナイスクチコミ!0


ぼくのおうちさん

2004/07/01 04:26(1年以上前)

配線してみたのだから後は電源を入れてみればいいのに^^;
画面を見て電波が弱そうだったら分配器を使う。ってな感じで調整して。

ついでに聞きますが、K'sFXさんはテンテンさんですか?

書込番号:2981088

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/01 11:22(1年以上前)

テンテンさんって誰ですか
上記のかたの質問の意味がわからん

書込番号:2981652

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/01 11:46(1年以上前)

何度読んでもぼくのおうちの書いてる意味不明
ついでに質問っ

書込番号:2981689

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/01 11:53(1年以上前)

途中で行った…

って意味不明
何の目的ですか
そっちこそ
誰やねん

書込番号:2981704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/07/01 11:59(1年以上前)

>あとDVDの説明書にテレビとの間にビデオ等を挟んで接続しないように、と書いてあったのですが、これは推奨しないだけでしても大丈夫なのでしょうか?

コピーガードされているソースの場合、ビデオへのダビングと同じ状態になり、見ることができなくなります。
テレビの外部入力には、ビデオとDVDレコーダは別に接続しましょう。

書込番号:2981722

ナイスクチコミ!0


ニコニコプンさん

2004/07/01 12:49(1年以上前)

もし判るなら、BS内蔵テレビのメーカと型式を書いてみてもらえませんか?

書込番号:2981855

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/07/01 18:13(1年以上前)

ビデオにBSがなければ
アンテナは分配の必要ありません
DVDとビデオでBSが録画したい場合は映像と音声の分離が必要と言う意味です

書込番号:2982609

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りんぼさん

2004/07/01 21:22(1年以上前)

こんばんは。
今日また説明のために配線を見直してたんですが、UHF/VHFは分配しなくても済みそうです。DVD経由で繋いだらビデオのほうでも受信できるようになりました。お騒がせしました。

あとはBSもビデオで受信できれば希望が叶うのですが・・・
テレビからのBS出力が1本しかないのでこれをビデオとDVDに分岐させて繋げばなんとかなるのかな?と漠然と思っています。そういうケーブルがあればですが。


テレビは10年以上前の古いものなので情報がありますでしょうか、三菱製で型番は31C-DX2と書いてありました。

今配線をパソコン上で図にしてみてます。これが描けたらまた相談に乗っていただけたら幸いです。

書込番号:2983228

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りんぼさん

2004/07/01 21:37(1年以上前)

あっ、そうです。ビデオでもBSを録画出来るようにしたいのです。
テレビから1本で出た映像・音声ケーブルを2つに分岐させてDVDとビデオに繋げられれば、両方で見たり録画したりできますか?

またそういう、分岐するケーブルなんていうのはあるのでしょうか?
あれば週末にでも街の電気屋さんへ行って見てみようと思ってます。

書込番号:2983292

ナイスクチコミ!0


ニコニコプンさん

2004/07/03 18:09(1年以上前)

>テレビは10年以上前の古いものなので情報がありますでしょうか、
>三菱製で型番は31C-DX2と書いてありました。
三菱のHPで探したら37C−DX2というのがありました。
画面の大きさが違うだけでしょうかね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/old/17.htm

AV出力はひとつで、つなぎたいものはDVDとVTRのふたつ、
であれば、K'sFXさんの言う通り「分岐」するしかないです。

テレビの出力/分岐の入力/分岐の出力1/E85H
            /分岐の出力2/VTR

我が家では、マスプロのAVセレクタVSW31(3対1の切替)
を使っています。
これは、分岐というよりその都度切り替える手間がでます。
この場合、AVケーブル(赤白黄のやつ)が3本必要になります。
取扱説明書には、セレクタなどを使わないようにとの記載もありますが、結構みんな平気で使ってますよ。あと、wowowのデコーダなのですが、我が家はケーブルTVでwowowを見ているのでデコーダがなく、どういうつなぎになるのかピンと来ません。
テレビ(=BSチューナー)とだけつなげばよいのか?
チューナーとレコーダーの間に挟むように接続するのか?
詳しい方、お願いします。

書込番号:2989607

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りんぼさん

2004/07/03 19:46(1年以上前)

おかげさまで、何も追加購入することなく解決することができました。一つ↑のスレッドをご覧ください。
わざわざ調べていただいたのにすいません。いただいた返信は参考になりました。有難うございました!

それにしても頼りになる掲示板ですよね。詳しい方がたくさんいらっしゃって。本当に感謝しています。

書込番号:2989861

ナイスクチコミ!0


ニコニコプンさん

2004/07/06 11:27(1年以上前)

無事解決とのこと、よかったですね。
>歳のいった母が・・・
という表現を見て、故郷の自分の母親の顔が浮かんで
『なんとかならないかな?』と、ちょっと気になっていましたもので。
私は、「DVDレコーダーすべて」で見ているので
新スレに気付かず、かえって気を使わせてしまいましたね。
お母さんを大事にしてあげて下さいね。
(といいながら、長らく実家に帰ってない私、久しぶりに電話でもしてみるかな)

書込番号:2999662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レコーダ、ビデオ、テレビの接続

2004/07/01 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 困りんぼさん

長くなったので、新たに書き込みます。
↓の質問をさせていただいた者です。

こちらに現在の配線状況を上げてみました。よろしければ、ご覧になってアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

http://www.geocities.jp/connect_cable/

書込番号:2983942

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/07/01 23:55(1年以上前)

その通りでいいかと思われます。
問題はTVからBSの出力でしょうね
2系統出力だしのセレクターが必要になります。

書込番号:2984037

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りんぼさん

2004/07/02 01:19(1年以上前)

セレクタというのを検索して見てみました。なるほど、こういう機器もあるんですね。自動で切り替えてくれる機能を持ったものが便利で良さそうです。

配線、大丈夫なようで安心しました。間違った接続してたとしても解ってくれるひとが身近にいないものですから・・・断言してもらえると非常に心強いです。

あとは電気屋さんで実際にセレクタを見てみます。もし上手く希望通りの配線が出来たらまたご報告させていただきたいと思います。

K'sFXさん、ぼくのおうちさん、なんでだろう・・・さん、ニコニコプンさん、アドバイスをありがとうございました。みなさんのおかげで解決に近づくことができました!特にK'sFXさんには大変お世話になりました。感謝しています。

書込番号:2984438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/07/02 05:49(1年以上前)

BS−デコーダの出力2(下の方)をE80Hに接続すれば、良いような??
スクランブルが無くても出力されると思います。
私の家のは、自動で電源が入りますが、困りんぼ さんはどうしていますか?

あとE80Hの出力はTVのビデオ1に接続すれば、今すぐ再生が使用出来ますよ!
(リモコンの再生を押すとTVが自動敵にビデオ1に切り替わる)

書込番号:2984723

ナイスクチコミ!0


山田 奈緒子さん

2004/07/02 11:40(1年以上前)

セレクターを買っていたら、もうどうでもいいですが、
まだならバラちゃんさんの言うようにデコーダの出力2を
DVDの入力1に接続。(面倒ならしなくてもいいかな)
そしてDVDのチャンネルをL1(外部入力)にすれば
セレクターを買わずにビデオの方も録画出来ると思いますよ。
もちろんビデオのチャンネルもL1に合わせます。
後、テレビのBS固定があれば固定を・・・。

ところで、バラちゃんさん
私は凄い数の書き込みと思い、たまたま掲示板を見て
書き込んだ者で、この商品についても
ササッと見ただけで詳しく分かりませんが、
>(リモコンの再生を押すとTVが自動敵にビデオ1に切り替わる)
というのは、この商品の特徴ですか?
それともバラちゃんさんのお持ちのテレビ独自のものですか?

書込番号:2985260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/07/02 20:16(1年以上前)

>この商品の特徴ですか?
HS1は解りませんが(たぶん出来る)
ディーガシリーズ(HS2/E90H/E80H/E100H/E200H)
共通で出来ます。→今すぐ再生機能です。(取扱説明書記載あり)
E85H/E95Hでは取扱説明書から消えましたが出来るようです。
TVはあまり古いと対応しませんが、ビデオ入力のあるリモコンTVなら、大体OKです。

書込番号:2986418

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りんぼさん

2004/07/02 22:36(1年以上前)

まだ買っていませんでしたので、言っていただいた配線を試してみました。すると、見事にビデオ側でもBSが録画出来る状態になりました!!びっくりです。

DVDへの出力はBSテレビを通さなくても出来たんですね。デコーダとDVDを直に繋ぐのは一度やってみたのですが、他の部分が間違っていたので上手くいかなかったようです。

「今すぐ再生」機能も知りませんでした。これは便利ですね。今は母の操作の関係でビデオ1にビデオ、ビデオ2にDVDというようにしているのでこの機能は使えませんが、いつかビデオが壊れて(これも古いものですし)DVDのみになったらぜひ使いたいと思います。教えて下さって有難うございます。

これで完全に希望が実現出来ました!嬉しい!
バラちゃんさん、山田奈緒子さん、本当に有難うございました!詳しい方ですとササッと見ただけでも解っちゃうものなんですね。すごいです。

みなさまご相談に乗っていただき、重ねてお礼を申し上げます。スレッドを長くしてしまって、ごめんなさい。本当にありがとう!

書込番号:2986940

ナイスクチコミ!0


山田 奈緒子さん

2004/07/03 20:30(1年以上前)

役に立てて良かったです。

>詳しい方ですとササッと見ただけでも解っちゃうものなんですね。
そういう訳ではないのですよ、私でもややこしいのはやはり悩みます。
困りんぼさんは多分、難しく考え過ぎだと思います。
私の基本的考えは、(ここから)入って(ここから)出るです。
大体が入力、出力だけですから。
そう考えればそんなに難しくはないと思うんですけどねぇ。

書込番号:2989996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特価情報求む

2004/06/30 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

名古屋近郊で、特価情報はないでしょうか?
通販でも、取り扱い店舗数が少なく、最近は、特価情報がほとんどないので・・・。
誰か、知りませんかー? お願いしまーす。

書込番号:2980270

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/07/01 01:24(1年以上前)

名古屋は安いとこが皆無に近いですね
_| ̄|○

なんでイタイくらい高いんだろ
値段交渉でも話にならんし

E80Hはそろそろ品切れになりますよ

(E85H買えば売ってもいいくらいです←その前にHDDから吸いだしがいつ終わるのやら・・・・・・・・・・。)

書込番号:2980845

ナイスクチコミ!0


スレ主 願いさん

2004/07/01 22:15(1年以上前)

返信どうもー。
そうなんですよー。高いんですよねー。競合店があまり無いっていうのもあると思うんですけどねー。それにしても高いなー。。。

通販も考えてるんですけど、故障した時を考えると店頭で買いたいなーと思っていたんですけど・・・。
一概にはいえないと思いますけど、故障等は、よくありますか?よく聞きますか?

書込番号:2983473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング