DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本機とビデオの相互録画

2004/06/06 16:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ファンタジアさん

過去ログ読んで試してみたのですが、
よくわからないので、書き込みをさせていただきました。

テレビ        AQUOS LC15C2
HDDレコーダー    DIGA E80
VIDEO MITSUBISHI HVFA3G   

基本的には昔とったビデオをRAMに録画するために
ビデオをつないでおりました。
テレビの録画はすべてDIGAでしてきました。

そのHDDで録画した内容をビデオに録画する必要がでてきました。
それも同じ番組を繰り返して1本のビデオに入れるのです。
>子供お気に入りのシーンSELECTだけを

できればつなぎ直しはしたくないし、
機械が壊れるようなことはしたくないし、
どうやってよいものやらわかりません。

どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか?

書込番号:2890915

ナイスクチコミ!0


返信する
華奢庵さん

2004/06/06 16:31(1年以上前)

E80Hの出力端子をVHSの入力端子につなぎ直し・・・
E80H再生、VHS録画、再生終了、VHS一時停止を繰り返しては?
プレイリストで繰り返すっていう手もありますが

書込番号:2890955

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/06/06 16:36(1年以上前)

現状VHS→RAMの録画をされてらっしゃるでしょうから接続は・・・
VHS出力端子→E80入力端子 これでVHSの映像はDIGAで録画できますね

逆にDIGAの映像をVHSに録画したいのであれば接続は、上記のラインを
いじらずに、配線を増やす必要があります
E80出力端子→VHS入力端子 これでDIGAの映像をVHSに録画出来ます

必要な箇所のみをVHSに録画する場合もDIGAで編集してVHSに録りっ放し
すればよろしいかと・・・
DIGA:映像選択→チャプター設定→プレイリスト作成→再生
VHS:DIGA再生と同時に録画

配線を間違えたりしない限り壊したりはしません。。。。。
が、万一不安なら業者に委託されるのも選択肢の一つかと

書込番号:2890973

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンタジアさん

2004/06/06 16:44(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。

録画をとめると、テレビ画面がぼわぁとしているのですが、
信号がぐるぐるまわってしまっているのでしょうか?
時々遊びにくる孫のために、ちょっと頑張ってみたのですが
いろいろケーブルをはずしてしまって、
もとに戻せるか心配です。

アンテナ→DIGA→VHF出力→テレビ

DIGA出力1→テレビ

ビデオ出力1→DIGA外部入力1

DIGA出力3→ビデオ入力1

今はこうなっております。

書込番号:2891003

ナイスクチコミ!0


華奢庵さん

2004/06/06 17:02(1年以上前)

DIGAのチャンネルを外部入力1以外にしとかないとループします
DIGA出力3は出力2の間違いですよね?

書込番号:2891065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンタジアさん

2004/06/06 17:23(1年以上前)

はい。間違いでした。
DIGA出力2→ビデオ入力1が正しいです。

>DIGAのチャンネルを外部入力1以外にしとかないとループします
チャンネルL1以外にしておけば良いということですか?

今はこわいのでDIGAの入力のケーブルは全部抜いてしまいました。


書込番号:2891150

ナイスクチコミ!0


パナ ユーザさん

2004/06/08 01:29(1年以上前)

ちょっと気になったので ループさせない接続方法は

ビデオからE80にダビングするときは
ビデオ出力1→E80入力1:E80出力1→TV入力

E80からビデオに録画する場合は
E80出力2→ビデオ入力1:ビデオ出力1→TV入力

→は接続ケーブルを示します

こんな感じです
ビデオ出力1、TV入力 ここに繋がっているコードは、毎回繋ぎ換える必要があります

書込番号:2896559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオのダビングについて

2004/06/06 13:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 inorannpoさん

DVDは全くの初心者です。DMR-E80Hの購入を考えていますが。
少々古い数あるビデオテープをダビングしたいのですが(古いテープなので歪みとか補正してくれると助かります)この機種ではどうでしょうか。DVD−Rですとチャプターが自動的につきますか(ビクターのある機種ですと5分おきに強制的に入ると聞きましたが・・)

書込番号:2890390

ナイスクチコミ!0


返信する
パナ ユーザーさん

2004/06/06 14:05(1年以上前)

パナソニックのHS2使ってますが、ひずみ補正はどうでしょうか
E85からVHSのノイズリダクションが強力になったとカタログに書いてましたが?
ただ他メーカのに比べてTBCは強力のようです
直接VHSをTVで見ると何でも無い画面が、ビクターのM1、パイオニアの510Hで見ると横に画面がぶれることが多いですが
HS2ではほとんど無いですTBCって言うよりアナログ→デジタルの変換能力の差だと思いますが

DVD-RのチャプターはE85でも自動的に入りますが
初期設定でR高速ダビング入にして、HDDにVHSビデオをダビング、そのあと
DVD-Rにダビングすればチャプターは入りません
(チャプターが必要な場合はHDD上でリモコンを使って必要な場所に打ちます
VHSのインデックスのようなものですね)

DVD-RAMやDVD-RWだとほとんどのメーカの機種で好きなところにチャプターを打てます、後々のことを考えればRAMかRWの方が良いですよ

書込番号:2890531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/06 14:09(1年以上前)

ビデオのDVD化ならば,パナ機は最適だと思います。
DVD-Rのチャプターについてはやり方によります。DVD-Rに直接録画や,
HDD→DVD-Rに等速(実時間)ダビングの場合は,5分ごとに強制的に
チャプターがつきます。HDD→DVD-Rに高速ダビングの場合は,自分の
好きなようにチャプターをつけることができます。(無しも可能)

個人的には,EPGがありHDDの容量が多いE85Hをお勧めします。

書込番号:2890537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2004/06/06 19:20(1年以上前)

価格差がなくなってきたので、高速ダビングの速度が速くBS付のE100Hの方がよいですよ!

書込番号:2891544

ナイスクチコミ!0


スレ主 inorannpoさん

2004/06/07 14:34(1年以上前)

ありがとうございます。何しろDVDに関してはまったくの素人なの
みなさんのご意見はとても参考になりました。
購入後もお邪魔することになるとかと思いますがよろしくお願い致します。

書込番号:2894062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに

2004/06/05 10:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ナニワのハニワさん

これで売り切りか・・・・・・・・・




でも8万円て?

書込番号:2886134

ナイスクチコミ!0


返信する
ざっきーさん

2004/06/05 15:52(1年以上前)

いつの間にか1店舗だけになったね

書込番号:2886998

ナイスクチコミ!0


不思議だね〜さん

2004/06/06 10:13(1年以上前)

一斉値上げというか、なんで一斉に販売店が消えるの?
不可解すぎる。

書込番号:2889780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/06/06 11:32(1年以上前)

>一斉値上げというか、なんで一斉に販売店が消えるの?
安い店の在庫が無くなったので、リストから消え、
高い店が残っただけです。
不思議でも何でもありません。

書込番号:2890038

ナイスクチコミ!0


不思議だね〜さん

2004/06/07 10:30(1年以上前)

>安い店の在庫が無くなったので、リストから消え、
>高い店が残っただけです。
同日に在庫がなくなるとは不自然。

書込番号:2893540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ダビング

2004/06/02 11:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 さわけんさん

BS/CS/地上デジタルCATVチューナーを外部入力に繋いで使って
いるのですが録画したCSの番組をRにダビングしようとしてもできませ
ん。ダビング操作の途中で、コピーガードのかかった番組云々、HDDの
方は削除されますみたいなメッセージが出て、最終的にダビング開始ボタ
ンを選択するとこのディスクは一回録画に対応してませんみたいなメッセ
ージが出てダビングできないのです。メディアは国産のforVIDEOを使って
ます。こういう仕様なんでしょうか?

書込番号:2875891

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2004/06/02 11:33(1年以上前)

コピーワンスの番組は、メディアに記録する時点でコピーネバーにしない
といけませんので、コピー制御を行なうことができないDVD-RやCPRM非対
応のDVD-RAMには記録できません。

PanasonicさんのQ&Aのページ
http://panasonic.jp/support/tv/dtv/dvd.html

のQ81
http://panasonic.jp/support/tv/dtv/Text/a81.html

などが参考になるかもしれません。

書込番号:2875934

ナイスクチコミ!1


s−kikuさん

2004/06/02 11:33(1年以上前)

BS/CS/地上デジタルCATVチューナーでしたらほぼ間違いなく、
コピーワンスの番組でしょうからHDD→CRPMに対応したビデオ用DVD-RAMに等速で
ムーブするしかなく、たとえ国内産ビデオ用のDVD-Rでもダビングもムー部
もできない仕様ですね。
ビデオ用のDVD-RはCRPMに対応してないのでデジタル放送などのコピーワンス
の番組を記録できません。

書込番号:2875936

ナイスクチコミ!0


みぞちゃんさん

2004/06/02 11:43(1年以上前)

どのメーカーのDVDレコーダーでもBSやTV等の1回のみ録画可の番組はDVD-Rには複製・録画不可です。「1回のみ録画可」に対応している書き換え可能なDVD−RW・RAMディスクには移せます、ただしディスクに移すとHDDの方は削除されます。「HDDの方は削除されます」と表示されているようなので「1回のみ録画可」に対応しているDVD-RAMディスクならHDDから移せるはずです。

書込番号:2875954

ナイスクチコミ!0


s−kikuさん

2004/06/02 12:17(1年以上前)

間違えました「ムー部」ではなく「ムーブ」です。
E80Hはコピーワンス番組をCRPMに対応したビデオ用DVD-RAMに再エンコードでムーブです。
以上訂正いたします。
E100Hからは高速ダビングモードでのムーブと再エンコードを伴うムーブ
両方対応しています。

書込番号:2876022

ナイスクチコミ!0


Ks'FXさん

2004/06/02 13:15(1年以上前)

コピーワンスで検索してみましょう

ヒントが隠されてます

書込番号:2876199

ナイスクチコミ!0


Papasonicさん

2004/06/02 21:52(1年以上前)

DVD Recorder Tech and FAQ
http://www.miao.com/disc/

Q1-24.HDDに録画したコピーワンスの地上デジタル放送やBSデジタル放送をダビングできますか

書込番号:2877459

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/06/03 00:47(1年以上前)

>Q1-24.HDDに録画したコピーワンスの地上デジタル放送やBSデジタル放送をダビングできますか

表向きはCORM対応RAM or 松下以外はRWも(笑)


この問題も消えないでしょうね
コピーワンスそのもの定義が不明瞭なだから

書込番号:2878355

ナイスクチコミ!0


ころまめさん

2004/06/06 13:29(1年以上前)

私もスカパーからHDDに録画したアニメをRにダビングしようとしたが、できなかったので、RAMにダビングしたらできた。しかし、ここからです。
HDDに残っているのです。

書込番号:2890410

ナイスクチコミ!0


ころまめさん

2004/06/06 13:33(1年以上前)

おっと、そのときのRのメーカーは、マクセルやTDKだったのです。

書込番号:2890424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初DVDレコーダー

2004/05/27 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

初めてDVDレコーダーを買う(予定)のですが、
どんなのが「いい」のでしょうか???

…機械オンチでもだいじょぶでしょうか?

私は今のとこ『DMR-E80H』を買おうかな〜
と思ってます

書込番号:2856657

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2004/05/28 00:43(1年以上前)

機械の操作の苦手な方には、E-80Hはお薦めです。
他のメーカーの機種と比較して、一番、扱い易いでしょう。
予算が、もう少しあれば、E-85Hの方がいいです。
電子番組表(EPG)が使いやすいので・・・

書込番号:2857148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/05/28 05:43(1年以上前)

電子番組表・ダビング中の録画の2点は使用し始めてすぐ感じる不満です
E85Hをお勧めします。

書込番号:2857516

ナイスクチコミ!0


パナ ユーザーさん

2004/05/28 10:53(1年以上前)

E80は持ってませんが一つ前のHS2を使ってます(不満はHDDが40GBで少ない)
操作はいたってシンプル、値段も安いですね
EPGが不用ならE80の方が使いやすいでしょう
HDDがE85(160GB)、E80(80GB)ちょっと少ないですね
一台目としてはまずまずVHSデッキをお使いなら操作で困ることは
無いでしょう、E80で良いと思いますよ

書込番号:2857968

ナイスクチコミ!0


スレ主 味缶さん

2004/06/04 23:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます!!
早速電気屋さんに走ってみまっす!!!

書込番号:2884889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンの故障?

2004/06/03 13:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

また質問させて下さい。購入後1ヶ月もたっていないのですがリモコンの数字ボタン(1〜12)やスキップボタンが効かなくなってしまいました。
再生や録画、HDDとDVDの切り替えなど基本的なボタンは問題ないのですが・・・。
今のところ時間合わせも数字ボタンの代わりに上下ボタンで済ませているのですがこういう現象は故障でしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:2879527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/03 13:49(1年以上前)

新しいのであり得ないと思いますが。
念のため、電池は大丈夫ですか?
送受信部に汚れはありませんか?

これもあり得ないと思いますが勘違いと言うことはないですか?
例えば再生してるつもりがリアルで見てるからとか。
入力切替がレコーダーでなくテレビとか。

多分この辺は確認済みですよね・・・すいませんm(_ _)m

書込番号:2879609

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2004/06/03 14:12(1年以上前)

スキップも利かないということなので関係ないかもしれませんが、

右上の「DVD/テレビ」の切り替えが「テレビ」になっていたりしないでし
ょうか?

書込番号:2879639

ナイスクチコミ!1


おかずずさん

2004/06/03 18:09(1年以上前)

故障かどうかはデジカメかデジビデのレンズに向かってリモコンの送信ボタンを押してみて下さい。カメラの液晶でモニターすると赤外線が出ているかどうか分かります。それで、もしピカピカしていないようでしたら、故障の可能性が大きいです。私の場合はHS2ですが、りモコンが30センチのリビングテーブルから落ちて、スキップとテンキーの一部が効かなくなり、交換してもらいました。どうも、落ちた角度が悪く、乾電池の重みで、内部基板にクラックが入っていました。

書込番号:2880200

ナイスクチコミ!0


スレ主 優弥さん

2004/06/03 20:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
大変恥ずかしいのでよっぽど故障してましたと言おうと思ったのですが・・・、
「DVD/テレビ」の切り替えが「テレビ」になってました。本当にすみません。みなさんのお手をわずらわせてしまったうえ初歩的な原因で。
こんなことでこの掲示板を使うなよと思われそうですがまったくお手上げでしたので。格好悪いし情けないなぁ。
申し訳ありませんでした。

書込番号:2880670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング