
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月25日 05:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月24日 19:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月24日 08:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月24日 07:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月23日 18:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月22日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
1年ぐらい機嫌良く使っていました。子ども向けテレビ番組をHDDに録画し,DVD−Rにダビングして出先で見せるという使い方を主にしてきました。メディアは,激安のものをよく使いますが,書き込みの失敗は,ごくたまにあるかという感じでした。先日,ダビングすると5分くらいたったところで異常終了しました。メディアのせいかと思い,国産のものに代えてみても同じ,結局6枚くらい無駄にしました。試しにRAMに焼くとなんなく終了。さらに試しに,他の番組を−Rにダビングしてみるとちゃんとできるではありませんか。つまり,その番組だけ−Rへのダビングができないということです。視聴してみたのですが特におかしいところはありませんでしたが,その部分だけHDDの不具合が出ているのでしょうか。また,このまま使い続けて問題ありませんか?
0点

−Rを一枚無駄にする覚悟で、
一度RAMにその番組を、コピーして、HDDに戻した後、その番組を(再生リストの一番下)−Rにダビングしてみて下さい。
正常にコピー出来た場合・・・・HDDの不良の可能性大
失敗した場合・・・・・・・・・その番組のファイルが壊れ手いると思います。
以前の書き込みでも有りましたが、HDDの再フォーマットで解決出来ると思います。
書込番号:2847052
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


おそらく同じような質問は何度かでてると思うのですが、
私の所の場合、テレビが古くて
背面の入出力が1つ 前面に入力が1つ
ビデオチャンンルは1つだけ となってます。
ビデオデッキもつないで、
DVDもビデオも再生画面をテレビで見るにはどうやって繋いだらよいでしょう?
こちらの掲示板を参考にアレコレやってみましたがどうも上手く行きません・・・。テレビを買い換えるべき・・・?
どうぞよろしくお願いします
0点


2004/05/23 09:34(1年以上前)
書込番号:2839562
0点


2004/05/23 09:37(1年以上前)
セレクターだと面倒でもあるので将来性見越した買い替えたのほうがいいでしょうね
書込番号:2839569
0点


2004/05/23 09:45(1年以上前)
ビデオの使用頻度が少ないなら
VHS出力→E80H外部入力L1→TV でもいいです。
VHSを見るときはE80Hの電源を入れチャンネルをL1にします。
書込番号:2839589
0点


2004/05/24 15:59(1年以上前)
アンテナ→E80→ビデオデッキ→テレビで全部見れます。
書込番号:2844430
0点



2004/05/24 19:36(1年以上前)
ありがとうございます。
とても基本的なことだったのですね。
機械音痴でして、とてもたすかりました。
配線を少し間違えてたみたいです。
DVDのL1で観れるようになりました。
書込番号:2845041
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H




2004/05/23 14:48(1年以上前)
aviまたはAVIコーデックに変換してPanasinic製の Soft Movie AlbumでファイルをRAMに取り込みます。
書込番号:2840511
0点



2004/05/23 17:37(1年以上前)
年金加入者さんご返事ありがとうございます。
私はSoft Movie Albumをネットオークションで落札したのですが、
PCのスーパーマルチドライブがIO-DATA製のため、インストール出来ません。
そこで、PowerProducer2Goldで焼こうとしたのですが、ファイルが4.7GB
を超えていると言うことで、長時間モードでなければ焼くことができませんでした。
ディーガで見てみると画像が悪く、その上字幕が下に半分ほど隠れて
しまい、見るに堪えません。
Pnasonic製のスーパーマルチドライブの購入も考えましたが、Soft Movie Albumが使える環境だと上記の悩んでいることが解決できるか
どうかで悩んでいます。
年金加入者様はこの辺は問題なく出来ていますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:2841026
0点


2004/05/24 08:37(1年以上前)
現在のところRAMに書き込めるのはMovieAlbumしか知りません。IO-DATA製でもインストールは可能ですよ。
推測ですがRAM ドライバが機能していないかもしくは、ほかのDVDドライバと干渉している可能性があります。
またこれが解決したとしても、約4.3GBを越えたファイルは1枚のDVDには入り切れません。
いづれにしてもパソコンで取り扱うにはRAM方式ではかなりの制限を受けることは確かなようです。このままの条件でRAMにこだわるなら片面2層方式が出てくるのを待つか?
あるいは、編集ソフトを使って2時間程度に編集し直して、-Rに焼きます。-Rへの書き込みは、転送ビットレートや、サイズピクセルなどさまざまな設定変更が可能なので画質対記録サイズさえ納得できれば、Power
Producerででも可能だと思いますよ。
ちなみに私もIO-DATA製のマルチドライブを最初購入したのですがRAMのドライバがRAMのハンドリングソフトが何もついていませんでした。
仕方なく、Pnasonicのマルチドライブを追加して、IOのドライブは古いパソコンにマウントしたんですが、ちゃんと作動しますよ。
書込番号:2843467
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


E-80HでHDDにとりためた番組をRAMにおとして、マルチレコーダLF-M621で-Rに焼く作業でコレクションしてました。
編集と書き込みはそれぞれUleadのDVD Studio7とDVD Movie Writer7を使っています。
ところが、コピーワンス放送が開始されてから、この作業ができなくなってしまいました。放送をいきなりRAM録画をしたら、そのRAMはDVD MovieAlbumなどで再生やPCに取り込みはできるのでしょうか?
まだ試してないのでだれか教えてください。
0点


2004/05/23 13:38(1年以上前)
できません
あと80だとHDDに録画して移動だと再エンコムーブになるので注意が必要です
書込番号:2840308
0点


2004/05/24 00:07(1年以上前)
最近コピーガードでコピーワンスの機能がついてるのでなにかと保存しておくのが大変ですよね。質問ですがDMR-E80Hだけでコピーワンスの放送を一度HDDに録画して気に入ったらDVDに録画して保存するということは不可能なのでしょうか??もし可能であるなら教えていただけるとありがたいです。みなさまよろしくおねがいします。
書込番号:2842745
0点


2004/05/24 07:37(1年以上前)
可能であったとしてもここでは書けません
HP参照して下さい。
書込番号:2843390
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


この場所への書き込みが適当なのか分かりませんが、書き込み致します。どの商品を購入したら良いのか?困っています。目的は以下の通りです。
1.DVテープを編集後、DVDにダビングしたい。
2.地上波アナログテレビ番組を沢山録画したい。(現行のVHSの様にテープ残 量を気にせず、また、面倒な予約の手間を省きたい)
3.価格は5万程度のもの
以上です、宜しくお願いします。
0点

もう1万出して、EPGを搭載した製品にしたほうが、絶対にお得です。
書込番号:2833337
0点

パワーフェード さん こんばんは。
バカボン2さんに一票。
E85HのほうがHDD容量も多いですし、EPG予約もできるから良いと思います。
書込番号:2833585
0点



2004/05/23 18:13(1年以上前)
有難う御座いました。やはりもう少しお金を出して、ワンランク上のものを買うことに致します。
書込番号:2841158
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


1ヶ月ほど前にE80Hを購入しました。
問題なく使っていたのですが、今日突然音が出なくなってしまいました。
テレビ単独で見る際は問題ないのでテレビの故障では無いと思うのですが、
レコーダーを通すと音が出ません。
また、録画していた番組を見る際も音が出ません。
音量をかなり上げれば何となく聞こえるのですが…。
接続関係や設定は全くいじっていません。
やはりこれは故障なのでしょうか?
何か解決方法があれば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

故障をお疑いなら購入店かメーカーサポートに相談して下さい。
書込番号:2831897
0点

とりあえずコードを替えてみましょう。断線していないとも限らない。
書込番号:2831944
0点

E80HとTVを接続している赤白の端子を一度抜いてまた入れてみて下さい
これで、結構直るものです。(状況が変化しなければ「てくにくすーさん」
の言われるようにケーブルを換えてみる。
それでも、直らなければ、修理ですね。(現時点ではE80HかTVかは不明です)
書込番号:2833992
0点



2004/05/22 13:25(1年以上前)
考えてみたらこちらでお聞きする内容ではありませんでしたね。
にも関わらず返信有り難う御座いました。
結局コードが悪かったようです。
新しいコードに変えたところ正常に動きました。
音声がおかしかった間に録画した番組も無事再生できました。
本当に有り難う御座いました。
書込番号:2836195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





