DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Gコード予約と再生

2004/04/27 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ねこっち☆さん

実家で親が最近買ったばかりで、使いこなせず困っています。
私もDVDレコーダーは使ったことがなく遠方なため取説をダウンロードして
使い方を電話で説明するのですが限界です。

なんとかGコードでDVD-Rに録画はできました。
今、困っているのは全部で3番組録画して再生をするのですが
本体はPLAYとなっているのに画面には録画された番組はでてきません。
プログラムナビを押しても何もでてきません。
また、録画が終わると何も押していないのに勝手にPLAYとなって
録画が終わるたびに停止ボタンを押しているそうです。

たぶんすごい初歩的なところでミスをしているのだとおもいますが
お使いの方教えてください。

書込番号:2744045

ナイスクチコミ!0


返信する
宿主さん

2004/04/28 00:38(1年以上前)

>プログラムナビを押しても何もでてきません
DVDに録画してるのにHDD側で操作してる・・・またはその逆
>録画が終わると何も押していないのに勝手にPLAYとなって
>録画が終わるたびに停止ボタンを押しているそうです。
PLAYとなって・・・ってPLAYランプが点滅してるだけで再生はしてません
PLAYを押したら録画したのを再生できますって意味のお知らせです

書込番号:2744268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこっち☆さん

2004/04/28 01:09(1年以上前)

PLAYが点滅するのはそういう意味だったんですね。
納得しました。それはほうっておいてかまわないんでしょうか?
ダウンロードした取説かなり熟読しましたが、そういうことが
書いてないのでわかりませんでした。。。
あと再生ができないのは今もってなぞです。
>DVDに録画してるのにHDD側で操作してる
っていうのは再生するときにDVDボタンを押して
再生すればHDD側で操作してることにはならないんですよね?

説明書を見て操作するというのが、若い人たちのように
できないようで大変です。

書込番号:2744402

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/04/28 01:39(1年以上前)

使ったことがない方が、電話で説明することじたいが無理な
きがします。
使い方の相談をPanasonicでは、365日/9時〜20時
フリーダイヤルで受け付けています。(取説の後ろの方に載ってます)
私も利用したことがありますが、懇切丁寧に教えてくれますよ。

書込番号:2744491

ナイスクチコミ!0


宿主さん

2004/04/28 01:44(1年以上前)

とりあえずDVDは使わずにHDDのみに録画するようにしては?
DVDに録画したつもりでHDDに録画してるような気がします
VHSみたいにDVDを入れたらDVDに録画するってわけじゃないし
Rは失敗したら終わりですからHDDだけ使って慣れてから
DVD使うようにしては?

PLAYの点滅は気にする必要ありません・・・PLAYが点滅してる時
再生ボタン押したら再生するはずなんですが・・
その時も再生しないならそもそも録画できてないのでは?
チューナーのセッティングとか済んでるんですかね?

書込番号:2744507

ナイスクチコミ!0


koki1gouさん

2004/04/28 10:33(1年以上前)

リモコン右上にHDDとDVDの切り替えがあります。
おそらくDVDを再生しようとしていてもDVDを選んでなくて、HDDを再生してるのではないかと思います。
ちなみに、DVDボタン押して再生をすぐに押してもダメでちっとタイムラグがあるようです。各ボタン操作はゆっくりと。

やっぱHDD録画の方が説明しやすいかも。

書込番号:2745114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこっち☆さん

2004/04/28 13:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
たぶんDVDにとったつもりがHDDに録画してるのかもしれません。

ボタンを一回押しても電話口で「あれ?つかない」といって
もう一回押して「ああ、ついた」といってるので
ゆっくりしっかりボタンを押すようにもアドバイスします。

チューナーのセッティングはたぶん済んでいると思います。
そのためにわざわざ高い近所の電気屋で購入しました。
5分くらい試し録画を電気屋がしていたそうなので
大丈夫かと?思います。
わからないことがあればいつでも教えますよってことで
そこの電気屋で買いましたが、まともにDVDの知識があるのは
一人だけでしかも見下したようにえらそうにされるので
結局わたしにわからないと、電話がかかってきます。

確かに使ったことのない私が説明するには無理があるので
パナソニックのフリーダイヤル、教えておきました。
パナソニックの取説かなりわかりやすいと、思いますが
高齢の人にはそれでもついていけず、余計な所を押したり
押さなかったり。。。慣れるしかないのでしょうね。

書込番号:2745575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこっち☆さん

2004/04/28 19:53(1年以上前)

再生できなかった理由がわかりました。
なんとテレビのチャンネルをビデオにしてませんでした。(汗)
お騒がせしました。DVDにはちゃんと録画できていました。
やっぱり超初歩的なところで間違えてました。ごめんなさい。

書込番号:2746385

ナイスクチコミ!0


200Hyu-za-さん

2004/04/29 22:44(1年以上前)

現実問題として地上波が終わればどんなお年よりも、どんな機械オンチの人も多機能双方向デジタル放送機器を使うことになります。ただ見る分にはチャンネルボタン押すだけですがそれ以上、ことにデジタルレコーダーに録画する時などは同じようなやり取りがあると思われます。「だから〜ディスクに移動するとハードディスクのぶんは消えるの。ちがうって、消すんじゃないの。勝手に消えるの・・。そうじゃなくって・・・・・・・」ああ・・・。

書込番号:2750539

ナイスクチコミ!0


FAREBECREGAAさん

2004/04/30 12:21(1年以上前)

ちょっと便乗させてください。
ちょうどカミさんの実家にこの機種を贈ろうかと思っていたところです。
私自身はRD派なのですが、RDの操作は年配の方にはちょっとキツそうだし、Panaの方が少しはいいかなと思い、この機種を考えておりました。
85Hにしないのはご予算の関係で。。。
私自身はPanaを知らないので、遠隔サポートするには同じRDの方がいいですかね?

書込番号:2752190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

機能設定について教えてください

2004/04/27 07:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

ほんとに恥ずかしいのですが、初期設定最中に「U12 remote1」が出てしまい取説どおりに機能設定をしようとしたのですが、画面が動きません。このようなけいけんありましたら、修復方法おしえてください、

書込番号:2741275

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2004/04/27 09:00(1年以上前)

取扱説明書の書き方は非常に不親切なのです(^^;

P51のエラーコードの表によると、P47に従って設定することになっていま
すが、これはリモコンと本体のリモコンコードが両方とも「1」になって
いる場合を想定して、両方のリモコンコードを変える操作が書いてありま
す。

もともと、リモコンコードはPanasonicさんのDVDレコーダーでは3つ用意
されていて、3台を同時に使用できるようにそれぞれのリモコンと本体を
リモコンコード1〜3に設定できるようになっています。

現在の芳三さんの状態は、本体側がリモコンコード1になっている(エラー
メッセージの「U12 remote 1」の最後の1)のに、リモコン側がそれとは
異なる2か3のコードになっていることを示しています。

それで、リモコン側だけ本体のリモコンコードと同じ「1」に設定してあ
げれば良いのです。
取扱説明書のP47の上半分の4項に書かれているようにリモコンの「決定」
ボタンを押しながら数字ボタンの「1」(取扱説明書に書かれている2や3で
はありません)を押すことで、リモコン側のリモコンコードが「1」になり
ます。

これだけ(他に何も必要ありません)で、リモコンで操作できるようになる
と思います。

書込番号:2741387

ナイスクチコミ!1


スレ主 芳三さん

2004/04/28 14:52(1年以上前)

IDEALさんありがとうございます。早速、やってみたところ修復できまた。

書込番号:2745697

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2004/04/29 14:36(1年以上前)

直って良かったです(^^)v

書込番号:2748879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD_Rの互換性

2004/04/27 03:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 スーセロフさん

DMR-E80Hで番組録画して、DVD_Rにダビング+ファイナライズしたDVD_Rディスクなんですが、DMR-E80Hでは問題なく再生できます。
しかし、他のDVDプレイヤーではディスクを認識してくれません。
PCのWMPでは、画像は正常再生されますが、音声に激しいノイズが入ります。この場合、原因として何が考えられるんでしょうか?
もう、このディスクの再生は、DMR-E80Hオンリーと割り切るしかないのでしょうか?

書込番号:2741131

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 スーセロフさん

2004/04/27 04:54(1年以上前)

ちなみに上記の件で使用したメディアは、国産製(Victor)です。

書込番号:2741166

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/27 07:25(1年以上前)

もう一枚、パナ製で作ってみる事をお勧めします。

E80Hでokで他のプレイヤーで駄目なのは
ピックアップの能力によると推定。

書込番号:2741257

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーセロフさん

2004/04/27 08:05(1年以上前)

ロイエさん、早速のアドバイスありがとうございます。
パナ製メディアで、トライしてみます!

書込番号:2741301

ナイスクチコミ!0


bibloさん

2004/04/27 15:57(1年以上前)

私の場合はE80H→DVD-R(国産パナ製とマクセル製)を30枚ほどダビング+ファイナライズしましたが、10枚に1枚くらいの確率でS35(パナDVDプレーヤー)で再生の途中にフリーズしてしまいます。知人のS35で再生しても同じでした。E80Hでは再生出来るのに・・・

書込番号:2742339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファナライズって???

2004/04/26 14:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 よたんさん

超初心者な質問で申し訳ありませんm(_ _)m
今年のお正月に購入し、ようやく編集作業をしています。

取説を見ると、ファナライズは「DVD−Rを他のプレーヤーで再生可能にする」とあるのですが、
「もう書き込みできないようにすること」と考えてもよいのでしょうか??
また、ファナライズしないと他のプレーヤーでは本当に再生できないのでしょうか?

それから「記録状態により他のプレーヤーで再生できない場合がある」とあったのですが、
実際再生できなかった方っていらっしゃいますか?

過去レスにあったらすみません。。。m(_ _)m

書込番号:2738594

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/04/26 15:51(1年以上前)

DVD−Rはファイナライズすると書き込みは出来ません

他機での再生は本機に依存するのではなく
他機のDVD−Rに対応しているかどうかです
最近の物は対応しているようですが
対応していなくても再生できる場合もあります。

書込番号:2738779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/04/26 18:25(1年以上前)

>「記録状態により他のプレーヤーで再生できない場合がある」とあったのですが、実際再生できなかった方っていらっしゃいますか?

先日、知り合いにシリーズ物を録画したDVD-R3枚(録画機では再生チェック済み)を渡したけど、そのうち1枚だけ読めないといわれた。
録画状態のばらつきによるものか、プレーヤーの読み取り能力によるものか、正確にはわからないけれど、実際にあるのは確か。

書込番号:2739118

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/04/27 02:02(1年以上前)

ファイナライズせずに50回程度出し入れしていると
再生も出来なくなる可能性があるので、ダビングし終わったら
早々にファイナライズされた方がいいでしょう。
またR主体ならば完全にファイナライズを見届けてからHDDから消すようにした方がいいでしょう。

(ホントは貴重な放送はRAMなのですが)

書込番号:2741001

ナイスクチコミ!0


スレ主 よたんさん

2004/04/27 10:24(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございました!

でもファナライズしても他機で再生できないとなると、
買い替えはどうしたらいいんでしょう?

RAMならこのようなことは起きないんですか?

書込番号:2741527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DMR-E80HとDMR-E85Hの違い

2004/04/26 20:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 01081216さん

DMR-E80HとDMR-E85Hの購入を迷ってます。HDD容量は80GBで充分と思い、TV番組欄も必要なければやはり80Hの方が安価な分、お得でしょうか?この他に2機種の違いはありますか?
使用目的は番組録画、ドラマなどのDVD保存、デジタルビデオカメラからDVDへ編集保存です。
他機種のおすすめもあれば教えてください。

書込番号:2739527

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2004/04/26 20:55(1年以上前)

E80HとE85Hで比較すると、
1.ハードディスクの容量が80Gに対して160Gで倍
2.EPGが使える
3.DVD-Rへの書き込みで4倍速。一枚分書き込むのに高速モードでも
  60分かかるE80Hに対して、E85Hは15分

一応、画質の改善もメーカーのホームページには書かれてありますが…
まぁ、そんなには変わらないでしょうね。

書込番号:2739589

ナイスクチコミ!0


スレ主 01081216さん

2004/04/26 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。価格を比べてH80にしたいと思います。
もう一つ質問したいのですが、H80やH85は録画再生がDVD-RAM、DVD-Rのみで、DVD-RWやDVD+RAMや+Rの対応がない様ですが不便な所などありますか?
また、-と+の違いは何ですか?素人すぎてすいません・・・

書込番号:2739818

ナイスクチコミ!0


ニコニコプンさん

2004/04/26 21:54(1年以上前)

E80Hユーザです。
今の実売価格がE80Hで50K\,E85Hで70K\といったところでしょう。
この程度の価格差なら絶対にE85Hを推奨します。
紅秋葉さんがご指摘の違い以外に
1.‐RからHDDに書き戻しが出来る。
2.ダビング中に再生できる。
特に2.の違いは大きいです。E80Hはダビング中は何にもできません。

書込番号:2739890

ナイスクチコミ!0


200Hyu-za-さん

2004/04/26 22:18(1年以上前)

>H80やH85は録画再生がDVD-RAM、DVD-Rのみで、DVD-RWやDVD+RAMや+Rの対応がない様ですが不便な所などありますか?
また、-と+の違いは何ですか?

言ってみればテコンドーの協会みたいなものです。自己録画再生・保存するぶんにはRAMと-Rだけで何の不便もありません。
私も85がイイと思いますよ。

書込番号:2740022

ナイスクチコミ!0


無音少年さん

2004/04/27 00:01(1年以上前)

E80HはEPGなし、サムネイルなしなので、一見しただけでは、何を録画したのか、分かり辛いです。タイトル手動入力はものすごく面倒です。

DVカメラから編集する場合、E80Hのプレイリストは、始点終点式の実時間劣化ダビングで面倒なので、シーンの順番は変えずに不要部分の削除だけ(これなら無劣化高速ダビング可能)になると思います。
E85Hは、チャプター式でプレイリストでシーンの並べ替えがしやすく、無劣化高速ダビング可能です。さらにサムネイル付きRが作成可能。

R1枚分のダビングに1時間かかるE80Hはあまりにも遅すぎて、他の予約録画に影響します。
E85Hなら、番組録画を気にせずにダビングでき、Rなら15分で済みます。

E80Hはコピーワンス番組は、レート変換移動だけですが、E85Hは高速移動も可能です。
これからの機能アップに加えて、HDDが80GB増量ですから、1万5千円アップはむしろ安いくらいなので、E85Hの方が断然お買い得です。

どうしても、価格コムで5万前後のものにしたいなら、E80Hより、BS付きのパイ機510HやBSなしの東芝機XS32の方が編集機能は上です。でもEPGやネットdeナビがついてないし、東芝機はメディアを選ぶので、テレビ録画に使うならあまりお薦めしません。
E85H発売直前にE80H買って後悔している人、多いと思うなあ。

書込番号:2740604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2004/04/26 16:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 涙涙の物語さん

はじめまして。よろしくお願いします。
この製品のリモコンを操作するとパナソニック製DVDプレイヤーのDVD-S75も動いてしまいます。逆にDVD-S75のリモコンを操作するとE80Hも動きます。ですから、E80Hにテレビ番組を録画中にDVD-S75でDVD-Rに録画した物を見ていて停止した場合にE80Hも停止してしまう事もあり困っています。うまく説明できませんが理解していただければ助かります。どうしようもないのでしょうか。

書込番号:2738828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2004/04/26 16:34(1年以上前)

リモコンの信号を変えれば大丈夫です。
 たとえば、E−80Hを1から2に変更するとか。
 詳しくは取説に出ているのでそちらを参照して下さい。

書込番号:2738867

ナイスクチコミ!0


スレ主 涙涙の物語さん

2004/04/26 16:38(1年以上前)

田原森都様、早速のお答えありがとうございます。
リモコンの信号を変える事ができるのですね!
取説をよく読んで変更したいと思います。(感謝)

書込番号:2738875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング