DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

1CHが映らない

2004/04/04 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 横浜磯子さん

横浜に住むものです。

一昨日E80Hを購入し、今まで使っていたパナソVHSデッキと入れ替えて使用した所、NHK1CHのみ画像がひどい荒れ模様です(他の3・4・6・8・10・12CHは美しい!)、TV側での1CH映像は正常です。
マニュアルに従い、画像の微調整を行いましたが全く効果なしでした。

フィーダー線のつなぎ方は次の通りです。

ANT→2口分配器→1口をTVへ、1口をE80Hへ

VHSデッキの時には全く問題なく使用していた線です。
念のため、
@分配器を取替えたが効果なし
A分配器後のフィーダー線をTVとE80Hを入れ替えて見ると
 相変わらずTV側CH1は正常でE80H側では荒れ模様の画面です。
 以上から、フィーダー線関係のトラブルとは思えません。

E80Hのオートチャンネル調整がおかしのでしょうか?
このままでは「新撰組」を録画出来ないことになります!

思い当たる原因と対策をお教え下さい。

書込番号:2664701

ナイスクチコミ!0


返信する
松浦亜弥ってかわいい〜♪さん

2004/04/04 12:55(1年以上前)

地域設定はあっていますか?
マニュアル設定か何かでほかに1chと同じ内容を放送しているチャンネルがあるか確認してみてください。
テレビやビデオの設定を確認してみましょう。

書込番号:2664734

ナイスクチコミ!0


Papasonicさん

2004/04/04 13:02(1年以上前)

DIGAの積んでいるチューナーは、アンテナからの入力の過不足に
敏感に反応してしまうのですが、いくつかやることはあります。

まず最初にすることは、分配器の2つの出力を交換してみてください。
これでTV側がおかしくなってたら分配器が壊れかけています。
分配器は修理するより買ったほうが安いですね。

それでもTVがOKでDIGAがだめならもともとTV/VTRには足りていたけど
DIGAには足りないというレベルだと解釈できます。
フィーダー線はもともと損失が多いので、
アンテナからは同軸ケーブルを使用しましょう。
それも"5C"というやつを。

ただ、お住まいが賃貸だったり、マンションとかの埋め込み線が
"同軸だけど3C"とかの場合は個人で打つ手はありません。
管理人に言うなりしましょう。
却下されは場合はあきらめるしかありません。
入居時に、水道やガスは調べても、
電力線の余剰供給能力とか、アンテナからの損失とか、
電話線の損失ほかモロモロって気にしない人多いですし、
知識の少ない不動産やでは答えることすらできませんから。

ちなみに、ブースターは無駄です。
文字通り「増幅器」なのでノイズなども増幅します。

書込番号:2664757

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/04/04 13:13(1年以上前)

ホントにフィーダー線をお使いなら5Cの同軸に変えた方がいいかと


この現象は東海地区でもそうですね1chのうつりは良くない。
(フジ系だからかなり最悪です。)

もし一切改善されないようでしたら
BSD(将来見越して地デジが一番いいような)
で録画かBS付きのE200H or 100Hを買いBSで録画した方がいいかも知れません。

大河ドラマ
地デジ:日曜の3時に日本で1番最初に録画可能・8時にも放送
BSD:地上デジタルより安定 
上記は16:9で録画出来るので録画は上記がおすすめです。

アナログBS11ch:日曜22時から放送 4:3

同じ放送がある番組はゴーストなど入り込む余地のない放送形態で録画される事をおすすめします。

書込番号:2664812

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜磯子さん

2004/04/04 13:31(1年以上前)

アドバイス有難うございます。

・地域設定については横浜「045」でオートチューニングによる設定 です。

・分配器の出力の入れ替えは前メール文中Aでトライ済ですが、効果な しでした。
 分配器についてはもしやと思い新品に交換しましたが、駄目でした。

・フィーダー線はANT以後全て同軸ですが、5Cかどうか確認します。
 ところで、仮に4Cでも1CHのみ荒れ模様の画面ということが
 ありえるものですか?

書込番号:2664899

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜磯子さん

2004/04/04 13:52(1年以上前)

フィーダー線を調べました。

ANT→室内は5Cでしたが、
室内→分配器→TV、E80Hへは4Cでした。
アドバイスに従い、今から5Cを買いに電気屋さんへ行って来ます。
5Cへの切り替え後に報告します。

その報告がお礼のメールになる事を期待します。

書込番号:2664967

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/04/04 14:09(1年以上前)

フィーダー線とは300Ωの2本線の事です。大昔のTVなどのUHFで使用していた線です。

4Cと5Cでも極端な差はないかと・・・・。
フィーダー線と書かれてましたので

書込番号:2665032

ナイスクチコミ!0


KINGPさん

2004/04/04 14:26(1年以上前)

あー同軸ケーブルでしょ?
4Cも5Cも場所が横浜なら関係ない買うだけもったいない!!!

わざわざ分配器なんぞ使わずに、
ANT→E80H→TVでつなげてみるといいかも。

書込番号:2665101

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/04/04 14:34(1年以上前)

チャンネルによって映りの良い悪いがある場合は、
入力レベルが有る程度高いレベルの場所で起こるようです。
入力レベルが高いと、アンテナプラグ等の切り方が悪くても何とか映るからです。
しかし入力レベルがいくら高くてもアンテナ線、特に芯線が折れている時は
ローチャンネル (1,2,3)に影響するようです。
多くの場合はアンテナ線を加工してあるアンテナプラグとか、分配器の部分
の接触不良のようです。
問題はケーブルの質じゃなく、接続部の加工技術のように思われます。

書込番号:2665129

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/04/04 16:34(1年以上前)

1チャンネルの電波強度が強すぎるか、FM波が混信しやすいチューナーなのではないでしょうか。チューナーの感度がよろしいということも考えられます。
電波を弱くするアッチネータの追加をしてみたほうがよいですね。
同軸の種類(太さ)は問いませんが、フィーダー線は使ってはいけないです。外来波、FM波混信に弱いのです。
特にテレビを増設しているわけでもないのに分配器は必要ないです。直線的につなげてください。

書込番号:2665512

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜磯子さん

2004/04/04 17:51(1年以上前)

色々アドバイスを有難うございます。

「フィーダー線」の言葉が誤解を招いたことをお詫びします。
使用は全て、同軸ケーブルです。

さて、アドバイスを受け5C同軸ケーブルに交換し、
ANT→室内端子→E80H→TV の直線つなぎに変更しましたが、
状況は相変わらず1CHのみ荒れ模様でした。

「接続部の加工技術・・」といわれると、うーん今まで全部自分で
やってきたので自信が揺るぎます。

TV側で見ると1CHは確かに映りがきつく、白いユニフォーム姿など
ではゴーストが目立ちますので、C.I.RESUCEさんの言われることが
納得の感じです。
分配器は使用せずに、直線配列にした状態で
再度ANTの部分から確認してみます。



書込番号:2665809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

違い教えて

2004/04/03 12:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 85との違いは?さん

TV買うにあたり、DVDレコーダーも買おうかと考え中です。値段が安いのでこの機種の性能を見ようと思ったのですがカタログ切れらしく、80Hと85Hとの違いを教えて下さい。

書込番号:2660970

ナイスクチコミ!0


返信する
Papasonicさん

2004/04/03 13:05(1年以上前)

下記に比較記事があります。
http://www.miao.com/disc/

書込番号:2661036

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2004/04/03 13:52(1年以上前)

・DVD-Rへの書き込み速度が4倍速
 80HではDVD-Rのディスク一枚分の書き込みが
 高速ダビングでも60分かかっていたのが、
 85Hでは、15分でできます。

・HDの容量が倍の160Gに。
・テレビ番組ガイド(EPG)を搭載
・画質の向上
 「NEWディーガエンジン」で画質が良くなっているそうです。

書込番号:2661166

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/04/04 12:41(1年以上前)

安くていいなら
E80Hでも十分です。

昨日 デノンのE80HのOEM機設置したけど
あっちの方がカッコイイ良かったです。

E85Hでも出ないかなぁ

書込番号:2664664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2004/04/03 17:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 家電は難しいさん

購入を検討しています。これは、接続すれば、スカパーの番組を録画することはできるのでしょうか?
あと、テレビの買い替えも検討をしているのですが、テレビ、レコーダー、今もっているスカパーチューナーの接続を業者に頼むことは可能でしょうか?
お店で聞けばよいことなのかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:2661737

ナイスクチコミ!0


返信する
3本の斧さん

2004/04/03 18:08(1年以上前)

両方できます

書込番号:2661801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2004/04/03 18:28(1年以上前)

古いスカパーチューナーですとDVDレコダーとの連動による録画ができないため使いかってが悪いそうです。(AVマウスとかいうものがDVDレコダーに対応していないためらしい、最新のスカパーチューナーのなかにはDVDに対応しているものもあるそうです)
そのためDVDレコーダーの購入をきにスカパーチューナーも買い換える人が多いようです。
スカパーで使いやすいDVDレコーダーとスカパーチューナーのくみあわせをよく調べたほうがいいです。

書込番号:2661852

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/04/03 19:26(1年以上前)

いろいろ買い換える予算があるなら、80より85にした方がいいと思います。
それとスカパー録画がメインだったり、DVDに保存をあまりしないようであれば
コクーンもいいと思います。私はこれでスカパーライフが変わりました。
予算を考えずに薦めるとしたら、
DVDは85にする。で、テレビはIrシステムが使えると便利なので
同じパナソニックにする。プラス、スカパー用にコクーンを調達。

書込番号:2662047

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/04/04 10:27(1年以上前)

ソニーの最新機SP5はAVマウスによる連動は可能

接続を業者に頼むことは不可能ではありませんが簡単なので
説明書のイラストを参考にされて見て下さい。

SP5買ったのは連動が見たかったけど
EPGが高速になってるのも買い換えの最大要因ですね

予約はダブル予約してます。
その方が安全

書込番号:2664212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日本で録画したDVD中国で見る場合No2

2004/04/03 09:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 購入検討でも初心者さん

みかです。
すみません、また質問です。
DVD-RAM(両面9.4GB) のディスクを使用して、DMR-E80H で録画して、そのディスクを中国に送ってもらって、他社製品のDVD再生機で正常に再生することは可能なのでしょうか?
質問の意図ですが、仮にDMR-E80H で普通のディスク{DVD-RAM/DVD-R(片面4.7GB) }で録画したものを中国で他社のDVD再生機で再生できますが、DMR-E80H でDVD-RAM(両面9.4GB) ディスクで録画したものは見れるのでしょうか?
という意味です。両面9.4GBを再生するにはDVD再生機が両面9.4GBを再生できる機能を兼ね備えてないと再生できないのでしょうか。
素人的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
すみません、よろしくお願いします。
みか

書込番号:2660394

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2004/04/03 09:23(1年以上前)

DVD-RAMが再生出来るプレーヤーならば再生できます。
DVD-RAM(両面9.4GB)は、両面といっても、手でひっくり返す
だけなので、片面のDVD−RAMの再生に対応している
プレーヤーなら、再生できます。
 問題は、DVD-RAMの再生に対応したプレーヤーが限られて
いることで、PANASONIC以外は日立から出ているくらいです。

書込番号:2660427

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入検討でも初心者さん

2004/04/03 18:45(1年以上前)

そうすると、録画するときもひっくりかえさなければいけないのでしょうか?
すみません、素人質問で恐れ入りますがよろしくお願いします。

書込番号:2661905

ナイスクチコミ!0


RMS-099さん

2004/04/03 20:41(1年以上前)

そうです。

書込番号:2662295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMかDVD+RW/-RW/-Rか迷っています。

2004/04/03 19:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 購入検討でも初心者さん

みかです。
すみません、また教えてください。素人質問で大変申し訳ありません。
松下製品は規格がDVD-RAMなのですが、HPの説明を見て、裏表を録画できる9.4Gのディスクがあることが魅力的なのですが、
DVD+RW/-RW/-Rでも、裏表使用できるディスクはあるのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。

みか

書込番号:2661967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/03 19:11(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?q=DVD-R+%E3%80%80%E4%B8%A1%E9%9D%A2&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8

ありますね あんまり見ないけど

それよりも片面2層がはやく普及してほしい。

書込番号:2662001

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/04/03 19:15(1年以上前)

裏表録画可能ですが、ひっくりかえさなくちゃいけないのはご存知ですよね?

書込番号:2662014

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/04/03 19:17(1年以上前)

DVD-RW/-Rに関してはあるようですが、カートリッジなしのタイプで、それほど見かけません。
価格は高めなんじゃないでしょうか。

書込番号:2662021

ナイスクチコミ!0


VAWVAWさん

2004/04/03 20:29(1年以上前)

カートリッジに入れることが出来るDVD-RAM以外は両面を使うのはつらいです。
メディアにタイトルを書く場所もありませんし。
故に両面で売れているのはカートリッジ付きのDVD-RAMメディアだけです。
それ以外の両面は全くといっていいほど売れていません。

書込番号:2662246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面が横に長い?

2004/04/02 13:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 HIDEHIDEHIDEOさん

DMR−E80Hを購入し
DVDを見ようと再生しましたら
5:4の画面なのに横長になります。
どこで 調整・設定したら言いかを教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:2657573

ナイスクチコミ!0


返信する
C.I.RESCUEさん

2004/04/02 15:15(1年以上前)

取説49Pの用語解説にもありますが、DVDビデオの多くは
ワイド画面(16:9)を前提に制作されているため、
横長の画面で正常なのです。
HIDEHIDEHIDEOさんの現在の設定はレターボックスで、
16:9映像を画面の上下に黒い帯をいれて4:3画面で再現
したものです。

初期設定→接続→TVアスペクト(4:3)設定→DVD−Videoで
左右の切れた、パン&スキャンの設定にすることもできます。
(取説45P参照)

書込番号:2657848

ナイスクチコミ!0


HIDEHIDEHIDEOさん

2004/04/02 16:27(1年以上前)

C.I.RESCUE さん
有難うございます。
テレビが小さいので余計に小さくて
とても 悲しい思いでした。
家族に自慢しようとDVDを再生したとたんの悲劇に
動揺をかくせず こちらに書き込みました。
これで 親父の威厳が保てそうです。
本当にありがとうございます。

書込番号:2658036

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・・・さん

2004/04/03 03:45(1年以上前)

私はプレステ2で再生してたころは
テレビ本体をリモコン調整してました。
DIGAにしてからは、パナのテレビと連動
するせいか、自然に画面サイズが調整され
再生されるようになりました。

書込番号:2660076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング