
このページのスレッド一覧(全2027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月26日 10:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月26日 10:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月26日 09:29 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月25日 20:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月24日 07:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月23日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


DVD-RAMの方が長期保存向きだと知らずにDVD-Rに焼いて(メディアが安かったので)HDD内を消してしまいました。パソコンを使ってDVD-R(video)からDVD-RAM(VR)にダビングは可能でしょうか?御存知の方、よろしくお願いいたします。
0点


2004/02/23 20:29(1年以上前)
可能ですが、DVDマルチドライブと4種類ほどのソフトを使っての
編集作業が必要です。
DVDレコーダーの話題ではありませんから、PCに搭載のドライブの
板でお聞きになった方がよろしいかと?
書込番号:2506785
0点


2004/02/23 21:30(1年以上前)
もう一台安いDVDプレーヤー買ってダビングした方が簡単です。
少し劣化しますが、パソでやるにはパソのスキルと知識とソフトと時間が要ります
書込番号:2507056
0点



2004/02/24 12:31(1年以上前)
ありがとうございました。
プレステ2をつないでダビングしてみます。
書込番号:2509596
0点


2004/02/26 10:41(1年以上前)
DVD−Rでも日光に当てない保管をすれば大丈夫ですよ。
安いメディアを使ったということですので、パソコンで国産DVD-RにコピーすればDVD-RAMよりも安上がりですよ。
書込番号:2516936
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


D1映像とハーフD1映像の境界線が2:22と2:23にあると聞いたので、できる限り2:22のFRで録画しているのですが、不思議なことがあるのです。
25分の番組(LD)なのですが、まずLDからHDDへ録画します。で、不要な部分を削って、幾つかHDDに貯まったものをDVD-Rへ高速ダビングしているのですが、ギリギリ6本、つまり2:30強入るのです(2:22の設定のはずなのに)。
これはどういうことなのでしょうか?録画モードは2:22なので、D1映像と考えて良いのでしょうか(残りの8分は、DVD-Rが余裕を持たせている部分に録画しているということなのでしょうか)?
ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい!よろしくお願いします。
0点

-RはRAMよりも少し容量が多いです。映像により変わりますが、SPで10分、LPで20分程度余計に入ります。ですが外周部はエラーが増えますからあまり使わない方が無難です。
書込番号:2514227
0点


2004/02/25 20:38(1年以上前)
>残りの8分は、DVD-Rが余裕を持たせている部分に録画しているとい
>うことなのでしょうか
その通りです。パナ機は,HDD→DVDの高速ダビング以外は,容量を少
し余らせて使う仕様になっています。(約4GB程度しか使用しない)
HDD→DVDに高速ダビングする場合は,容量を余らせずに使用するため,
それが録画できる時間の差となって現れます。SPで7分程度余分に入
りますので,2:22の設定で2:30入るのは妥当な線だと思います。
解像度は,FR設定時が2:22なのでD1になっています。
書込番号:2514695
0点


2004/02/25 23:38(1年以上前)
「DVD-Rが余裕を持たせている」より「E80Hが余裕を持たせている」の
方が正解かな。
書込番号:2515687
0点



2004/02/26 00:24(1年以上前)
昌くんさん、チュパさん、ありがとうございます!
お二人とも詳しいのですね♪
年末に購入して約2ヶ月、やっとだいたい使いこなせるようになってきました。
なるほど、HDD経由で高速ダビングするのが、一番容量を無駄なく使い切れるのですね。
あ〜、こんなことならもう少し早く質問すれば良かったです・・・。
実は、2:30ということで、ハーフD1映像になるとはわかっていながら、泣く泣く直接DVD-RAMに録画した番組があったのです。
(チュパさんのアドバイスを見ると、DVD-RAMでも同じように8分ほど余裕ができるということでよろしいですよね?)
これからは2:30のものはHDDを経由してDVDに残したいと思います。
いや〜、DVD-Rは安いので良いですけど、RAMはまだまだ高いので、録画時間と解像度とのバランスにいろいろと頭を使いますね。
早速の懇切丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました!!!
書込番号:2515957
0点

私もこのスレッドで過去ログを確認したら、ハーフD1が
2:23ではないかとあったのでそう思ったのですが、どうも変化を実感できず
その辺りから除々に録画時間設定(FR)を上げて行って、目を凝らして
確認してみました。ソースはビットレートがあまり変化しないおとなしい
映像で見て行ったのですが、明らかに解像度が落ちたと確認できたのは
3:00からでした。そうするとパナの最新機種と同じだということに
なりますが、SVHSとVHSぐらいの解像度の差があるとするならば
2:59から3:00に切り替えた途端に明らかに違うとこの私でも感じたので
あながち、当たっているかもしれません。
[2243779] で、書込みした方がサポートに確認をとったら3:00と聞いた
となっていますし、可能性は高いと思います。
書込番号:2516225
0点


2004/02/26 10:24(1年以上前)
MovieAlbumを使うとRAMの容量をすこしだけ増やせますよ。
書込番号:2516902
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


松下の機種ではDVD-R→HDDのダビングは出来ないそうなのですが、これが出来る機種は他社から出ているのでしょうか
またその場合、松下のDVD-RAM→HDDのように、高速ダビングなのでしょうか?それとも再エンコードになってしまうのでしょうか?
0点

東芝機は、「ラインUダビング」という機能でDVD-R→HDDができます。この場合は実時間かかる再エンコードです。
また、現行ラインアップの東芝機は、それに加え現行東芝機でつくったDVD-Rに限り無劣化でのHDへの書き戻しができます。
他社のものについては他の方にお任せします
書込番号:2516702
0点

パイオニア機やソニーのスゴ録では再エンコードダビングになりますが、DVD−RからHDDに書き戻しができます。
なお、パイオニア機にはDVD−R(他機で作成したものも含む)を複製できるディスクバックアップ機能があります。ただし、この場合HDDに書き戻しは出来ませんので、再編集は不可です。
書込番号:2516760
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


購入を考えているんですが、
DMR-E80はDVD-Rを複製(DVD-R→HDD→DVD-RあるいはDVD-RAM)することはできないんですよね?
初心者にとっての使いやすさやDVD-RAMがいいかなと思ってこちらを検討しているんですが、知人からもらった(コピーガードのかかっていない)DVD-Rを複製することが今回の購入の目的の一つにあるので、こういったことはパナソニックのDVR-510H−Sや東芝機ならできるんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/02/24 05:00(1年以上前)
DVR-510H−S(パイオニア)
DVD-Rの複製をするならこれが一番簡単。画質を劣化させることなく短
時間で複製が作れます。ただし,RAMは使えません。
東芝機
DVD-Rの複製可能。ただし,DVD-R→HDDは実時間かかり画質が多少劣化
します。なお,東芝の現行機種で作成したDVD-Rなら無劣化で複製が作
れます。(時間も早い)
E80H
DVD-R→HDDはできません。他のDVD-Rが再生可能な機器とつないでダビ
ングすることになります。画質は多少劣化します。
(自機の出力と入力をつないでダビングする裏があるようですが,や
るなら自己責任で)
以上は,DVD-Rの複製だけに限った回答です。DVD-Rの複製だけが目的
ではないと思いますので,他の用途も考えてご自分にあったものを買
ってください。
参考までに,PCを使って複製を作ることもできますが,DVD-Rが読み
書きできるドライブとライティングソフトが必要です。
書込番号:2508865
0点


2004/02/24 05:03(1年以上前)
訂正です。
ダビングする裏が → ダビングする裏技が
書込番号:2508866
0点


2004/02/24 20:26(1年以上前)
まあ、たてまえを言えば画像ソースによってはコピーガードに拘わらず、
「知人からもらう」、「DVD-Rを複製する」のは違法です。
で、本音を言えば「私的複製」の例外があり、PCがあれば何でもありです。
家電的な要素が強いDVDレコーダーでは、たてまえでDVD-Rの複製が
しずらくなっていましたが、現在はチュパさんが書かれたとおりです。
しかし複製目的での機種選びは、本来のDVDレコーダーの使用目的を
見失いかねません。
私なら、先ずDVD-RAM機のパナソニックか東芝で、
余裕ができたら(本音の?)PCのDVDマルチドライブを薦めますけど。
書込番号:2510930
0点



2004/02/24 23:18(1年以上前)
なんせ予算がなくって〜余裕のない私を見透かされているようなご指導ありがとうございました。主な目的は、DVDは見たい、でも、あんまりテレビ番組は録画しない、たまっているVHSをDVDにしたい、コピーしたいなどなど。PCとDVDレコーダー両方買えればそれで問題なしですもんねぇ…。
書込番号:2511728
0点

>余裕のない私を見透かされているようなご指導
ではないと思いますよ。
>C.I.RESCUE さん のはPCを買換えろと言う意味ではなくPCに外付けのドライブを付ければ出来ると言うことであり外付けのマルチドライブなら15,000円程度〜25,000円程度でDVD-R→DVD-R、DVD-R→RAMが出来るのでそんなに高くないと思いますが・・・?
書込番号:2511846
0点



2004/02/25 00:36(1年以上前)
私のパソコン古〜くてCPUは366MHzでWin98なんですよ。ハードの空きもあと3GBぐらいしかないし…(T_T)外付けDVDは無理かなと思って。今は問題なく使えてるので(買い換える余裕ないし)、で、レコーダーの購入を考えたわけでして。
レコーダーもあっというまに機能がアップして、また新しいのが欲しくなるんだろうなぁ…。テレビも買い換えたいしね。キリないですね。
書込番号:2512173
0点

☆小娘★ さん ・・・まさかそこまでの事情があるとは気付かずすいませんでした。
東芝機なら1台でできますので、やはり価格的には1番安く済むでしょう
書込番号:2514734
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


こんにちは。
この機種は、ハードディスク再生中、またはDVD再生中に停止する(電源をきる)と、次に再生するときには続きから見ることってできないのでしょうか?もしくはそういう機能はなんというのでしょうか?
それだけでも教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/02/23 19:09(1年以上前)
「タイトル毎レジューム機能」ですね。
残念ながらE80HはおろかE200Hにも搭載されておりません。
PSXのようにバージョン・アップ等のフォローがあればよいのですが
それもありません。(泣)
書込番号:2506472
0点


2004/02/23 19:21(1年以上前)
ポジションメモリー(取説P.29)を見てください。ボタンを押すとい
う操作が必要で1番組しか記憶できませんが,探しておられる機能だ
と思います。
複数記憶させておきたい場合は,マーカーを打つことで代用すること
もできます。この場合は再生開始後,スキップボタンを押してその位
置にジャンプするすることになります。
書込番号:2506510
0点



2004/02/24 07:35(1年以上前)
レジュームというのですね^^。
みなさん、ありがとうございます。
そうですかあ、できないみたいなものなのですね。
でもそれに似た機能はあるみたいですから、値段が下がっているいまは買い時かな^^。
映画のDVDなんかもやっぱり無理なのですかね?
でもきっと無理でしょうね・・・
いまから検索して探してみます♪レジュームって言葉がわかっただけでも
助かります。ありがとー!
書込番号:2508971
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


先日、友人から本機DMR-E80Hを譲ってもらったのですが、その時にPCデータ用のRAM/Rでも問題なく録画できると聞いてますが本当に大丈夫なのでしょうか。板違いで申し訳ないですが御存知の方、教えていただけますでしょうか。
0点


2004/02/23 16:10(1年以上前)
RAMはフォーマットをしてから・・
Rはそのまま使えます。
書込番号:2505937
0点



2004/02/23 16:26(1年以上前)
プリンセスお富樣、早速のお返事ありがとうございます。
これで安心して使えます。壊れるのでは・・・と思い、使ってませんでした。
本当にありがとうございました!
書込番号:2505984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





