DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白いシーンでちらつきが・・・

2004/02/10 02:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 Jesperさん
クチコミ投稿数:261件

この機種とシャープのアクオスを接続しています。

WOWOWなどで録画した映画を観ているとき、画面全体が真っ白くなるようなシーンでは、異常なちらつきが起こります。

これはこの機種の「仕様」でしょうか。

それとも、テレビ側の問題?(テレビが一台しかないので確認できません)

どなたか同じ症状を体験された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:2449466

ナイスクチコミ!0


返信する
C.I.RESCUEさん

2004/02/10 06:55(1年以上前)

この機種の「仕様」か、テレビ側の問題かはソース画像と録画画像を
比較しないと何ともいえません?
テレビ側で画質調整できれば、画質設定でシアター向けにすれば、
白バランスが抑えられ(赤みが強くなりますが)見やすくなると思います。
E80Hの画面設定の映像の画質選択で
シネマにする(映画を見る時に)方法もあります。

書込番号:2449717

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jesperさん
クチコミ投稿数:261件

2004/02/12 02:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
こういった症状の方はいらっしゃらないようですね。

そうしますと、テレビ側の問題でしょうか。
残念ながら、すでに録画した番組でしか確認していないので、もしかしたら通常テレビのみで試聴しているときにも起きているかもしれませんが、何とも言えません。。。(そういうシーンが少ない)

しばらく様子を観たいと思います。
もし、テレビ側の問題でないときはまたご報告します。

書込番号:2458192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プログレッシブテレビとの接続

2004/02/09 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 トラクスさん

最近E80Hを購入しました。画像もとても奇麗で満足なのですが、画面が
16:9のフルモードになり、かなり横に伸びた感じになります。
ちなみにテレビは同社のプログレッシブテレビです。E80H側の設定は
16:9プログレッシブを選択しています。
通常はセルフワイドを設定しています。自動的にこれになるような
設定は不可能なのでしょうか?

書込番号:2448881

ナイスクチコミ!0


返信する
C.I.RESCUEさん

2004/02/10 07:02(1年以上前)

DVDビデオを見る時以外は、画面設定の映像でプログレッシブを
「切」にしてみてください。

書込番号:2449723

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラクスさん

2004/02/11 07:19(1年以上前)

C.I.RESCUEさん、
どうも有難うございます。早速やってみました。
おかげさまで、セルフワイドになり、違和感なく録画した
番組を見られるようになりました。
しかし、DVDを見る時はいちいち設定を切り替えた方が
いいのでしょうか?
そもそもプログレッシブにはどんないい事があるので
しょうか?

書込番号:2453861

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/02/11 17:34(1年以上前)

DVDビデオといっても、プログレッシブで録画されたものに限ります。
レンタルビデオの16:9で録画された映画はたいていプログレッシブです。
プログレッシブ映像では、大画面でも静止画や文字などが多い場面、
激しい動きがある場面でも画面のちらつきが気にならない
高品質の画像が再現できます。(D端子必須)

もし地上波アナログで放映されたレターボックスの4:3
画像の映画を16:9に引き伸ばした画像と、
レンタルビデオのプログレッシブ画像を比べて見て、たいして変わらなく見えれば、
あえて設定を変える必要はないのかもしれない・・?(画質の許容度には個人差が
あるみたいですから)
http://www.satellite.co.jp/ir-pr.html

書込番号:2455840

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラクスさん

2004/02/11 22:45(1年以上前)

いろいろご親切に有難うございます。だいぶ理解が進みました。
ごく初心者でそれほど画像の違いがわかるわけでもないので、
しばらくこのまま使ってみます。

書込番号:2457190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-R互換録画について

2004/02/10 19:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 金なしカネゴンさん

HDDからDVD-Rにダビングしようとしたところ高速ダビングが出来なかったため、疑問に思っていろいろ調べてみたところ、DVD-R互換録画がONになっていないと出来ないとのことでした。
そこでこのDVD-R互換録画についてお聞きしたいのですが、ONにすると高速ダビングが出来るようになるという利点がありますが、OFFのときには何か利点があるのでしょうか(録画画質が上だったりとか)?OFFの利点がなければこんな切り替えいらないような気がするのですが・・・。
それとこのDVD-R互換録画をOFFでEPで録画したもの(知らずにしてしまったのですが・・・)をDVD-RにさらにEPで書き込むと、3倍の画質×3倍の画質で9倍の画質の悪さになってしまうものなのでしょうか?こういったときはDVD-RにはEPはあきらめてXPでダビングするべきなのでしょうか?
加えて質問なのですが、私はCMを抜いたりもしたいのですが、そういう場合は高速ダビングをするとファイナライズ後にその編集部分で停止してしまう恐れがあるということを聞いたのですが、これは本当なのでしょうか?CMを抜いたりとか編集した場合は、高速ダビングをしない方がいいのでしょうか?高速ダビング以外は画質の劣化が起こると聞いたので、どうしたらいいのか迷っています。どうしたらいいものか・・・。

書込番号:2451524

ナイスクチコミ!0


返信する
C.I.RESCUEさん

2004/02/10 19:34(1年以上前)

DVD-R互換録画の画像は4:3で記録されます。
つまり外部入力でのBSデジタルの16:9画像の場合は
4:3に圧縮されてしまいますね。

書込番号:2451588

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2004/02/10 21:16(1年以上前)

>OFFのときには何か利点があるのでしょうか
最終的にRに保存するなら何のメリットもありません。
RAMに保存(あるいはHDD上で見るだけ)なら,2カ国語放送の番組で
両方の音声を記録できる,16:9の番組を16:9のままで録画できるとい
うメリットがあります。画質はどちらでも同じです。

>こういったときはDVD-RにはEPはあきらめてXPでダビングするべきな
>のでしょうか?
EP→EPは絶対やめた方がいいです。EP→XPでも再エンコードになるた
め画質は悪くなります。私ならRAMに高速ダビングします。Rを6枚使
うよりRAM1枚の方が安いですし。(EP→EPを考えるということは6時
間分ですよね?)

>ファイナライズ後にその編集部分で停止してしまう恐れがある
つなぎ目で一瞬停止が起こると思います。
高速ダビングで無劣化を選ぶか,等速ダビング(劣化あり)をして止ま
らないようにするのを選ぶかは,人それぞれですので,ご自分で納得で
きる方を選ぶしかないと思います。

書込番号:2451978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/02/11 00:05(1年以上前)

>>ファイナライズ後にその編集部分で停止してしまう恐れがあるということを聞いたのですが
どうも誤解されているように思えます。
正確には「編集点にて、『編集点直前の映像が約1秒間静止画になってから次のカットに移る』というような出来上がりになってしまう」という
ことです。
私はE200Hを使っていますが、DVD-Rへは画質優先で全て高速ダビングです。

書込番号:2452931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/02/11 00:11(1年以上前)

ちなみに私は、BSデジタルのダウンコンバート録画をする場合だけ
DVD-R互換切、それ以外の録画ではDVD-R互換入にしています。
しょっちゅう切り替えるので面倒です。番組予約毎に設定できれば
いいのですが。

書込番号:2452968

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/02/11 01:54(1年以上前)

自分の場合は16:9はRにも録画出来るように入りで
見るときとはTVをフルに切り替えれば16:9で表示されるので問題ないです。


しえらざーど さん
>番組予約毎に設定できれば
いいのですが。

この松下機特有の欠点も改善して欲しいですね


>編集部分で停止

mpegは編集すると編集点で一瞬停止してしまいます。
RAMだとシームレスONで回避はできるのですが・・・・。

書込番号:2453435

ナイスクチコミ!0


JustMeatでかっとばそさん

2004/02/11 10:55(1年以上前)

本機はT芝製と違って
R互換on-offによって一部のレートで解像度に違いが出るということは
無いのでしょうか?

書込番号:2454395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/02/11 11:07(1年以上前)

松下機にはVRモード特有の解像度(480×480など)はなかったはずですので、R互換の入・切で解像度に違いが出ることは無いと思います。

書込番号:2454435

ナイスクチコミ!0


JustMeatでかっとばそさん

2004/02/11 11:35(1年以上前)

ありがとうございます。

onにすると「Rに最適な画質になる」ってのは
アスペクト比とかハイブリッドノーマルってことだけなんですね。

思ったよりフツーですね。

書込番号:2454568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トップメニュー

2004/02/10 18:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 rasukunnさん

ファイナライズするとトップメニューは必ず表示されるんですね。
タイトルが複数ある場合は便利なんですが、シングルタイトルだと一切記入しないようにしているので無意味に背景だけ・・・

ノントップメニューには出来ないんでしょうか?

書込番号:2451326

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/02/11 02:25(1年以上前)

う〜ん 残念ながらE80Hの限界です。80では不可能です。

E100/200Hではトップタイトル・タイトル1と選択できます。

書込番号:2453540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本機からビデオデッキへ

2004/02/10 11:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 まだまだ山田さん

同様の質問があったらご容赦ください。
わかりづらくてすいませんが、ウチの構成は下記のとおりです。

□ テレビ(BS機) □
   ↓ ↑
□ 本機E80H □
   ↓ ↑
□ ビデオデッキ □

頼まれごとがあり、今回初めてE80Hからビデオデッキへのダビング
を試みましたが、音声は撮れましたが画像は撮れませんでした。
テレビでモニタリングしながらと、テレビの電源OFFの両方試しまし
たがダメでした。
配線をイジルのが厄介なので質問しちゃいますm(__)m

E80Hとテレビの入出力の配線を抜けばダビングできますよね?
また、この構成にナニをかませれば上の作業をせずに、E80Hから
ビデオデッキにダビングできますか?

*ちなみに素材は、ホームビデオで撮ったテープの、VHSへの
 ダビングですから、ダビングに縛りのある素材ではありません。

書込番号:2450240

ナイスクチコミ!0


返信する
その前に・・・さん

2004/02/10 11:53(1年以上前)

E80Hからの出力はVHSのS端子入力じゃないですか?
VHSは入力をS端子に切り替えないといけないのもありますよ
あとはループしてますからハウリング起こさないように

書込番号:2450328

ナイスクチコミ!0


ラ・ムーさん

2004/02/10 12:03(1年以上前)

>音声は撮れましたが画像は撮れませんでした
単純に映像ケーブルがつながっていないだけでは?
赤白が音声、黄色(またはSケーブル)が映像ですから、そのへんを確認してみて下さい。

一例
E80H(外部出力1)→TV(外部入力)(赤・白・黄またはS)
E80H(外部出力2)→VTR(外部入力)(赤・白・黄またはS)
VTRを外部入力に切替え録画、E80Hを再生
TVで録画内容を確認

書込番号:2450356

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだ山田さん

2004/02/10 12:36(1年以上前)

みなさん、お早い返信有難うございます!
誤解を与える説明で済みませんでしたm(__)m

配線はキチンと繋いであります。
それと、E80Hとビデオデッキの入出力は、Sケーブル
ではなくピンジャックです。

で、全く撮れていないわけではなく、砂の嵐がウニョウニョ
になったような画像で撮れているので、原因はハウリング
だと思います。

あらためての質問ですが、、、
E80HとTVの入出力の配線を抜けば、ハウは解消されますか?
また、私の構成(配線)のままで、ハウを解消できるグッズって
いうのはありませでんしょうか?

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:2450442

ナイスクチコミ!0


TBCあややさん

2004/02/10 14:40(1年以上前)

テレビからE80Hのラインを抜くだけでなく、ビデオデッキからE80Hのラインを抜いて、ビデオデッキの出力からTVへ直接入力して下さい。
ループしていると機器がすべて壊れる危険性があります。いや、既に壊れてしまったのかも・・・

書込番号:2450796

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだ山田さん

2004/02/10 15:21(1年以上前)

またまたのレス、ありがとうございます。

E80Hの再録、ビデオデッキの再録とも正常なので壊れては
いません。 ご指摘ありがとう!

この配線がご法度だとすると、VHSテープのDVD(HDD)化は
もとより、HDD内の素材をVHSに…という作業も、わりと頻繁に
しようと思っていた私にとっては頭が痛いです。

みなDVDプレーヤーを所有していれば良いのだが…。

書込番号:2450892

ナイスクチコミ!0


ラ・ムーさん

2004/02/10 15:36(1年以上前)

>また、私の構成(配線)のままで、ハウを解消できるグッズっていうのはありませでんしょうか?

ダビングの頻度が多ければダビング機能付のAVセレクタをオススメします。

Victor
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/index.html

書込番号:2450924

ナイスクチコミ!0


TBCあややさん

2004/02/10 16:19(1年以上前)

現状で使うなら、
裏の出力端子に赤白黄のラインを何本も繋いでおいて、ラインの端を前方に垂らしておき、ダビングの際にその都度、E80HやVHSの前面入力端子に、繋いだり外したりするのが一番安上がりです。
テレビへは、普段は出力が複数あるE80Hの出力からラインで繋いでおくということで。

ラインをいちいち繋いだり外したりする手間を省きたい場合は、ゲーム用の一番安いセレクター(一個千円前後)を複数使って、切り換えればOKかと。

書込番号:2451029

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだ山田さん

2004/02/10 17:17(1年以上前)

お世話様です。

セレクターの導入を考えます。どうも有り難うございました!

書込番号:2451178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオテープからのダビング

2004/02/09 09:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 カシスグレープフルーツさん

初心者の質問で申し訳ございませんが、どなたか教えてください!!120分ビデオテープの3倍でとったものをDVD-RもしくはRWにダビングする場合それぞれ時間はどれくらいかかりますか?画像は普通であれば構いません。また何枚くらい必要なんでしょうか??

書込番号:2446007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1039件

2004/02/09 10:28(1年以上前)

VTRからのダビングは、VTRを再生して行うのでどんな機種でも実時間(120分×3=360分)ですね。

DVDへの書き込み可能時間は各メーカとも1枚120分としていますので、この画質で良ければ3枚となります。
画質は個人の感覚やTVの性能によっても変わりますので、ご自分で許容できる画質を探した方が良いと思います。
自分の場合はDVD1枚に入れる時間は、通常の番組で150分(60分ドラマのCM抜きを3本)〜180分位、気に入った映画等で90分〜120分位で使うのが多いです。

書込番号:2446085

ナイスクチコミ!0


そしてE80Hさん

2004/02/09 10:33(1年以上前)

まず、この機種ではRWには録画できません。DVD-RかDVD-RAMをご使用ください。
さて、120分の3倍なので6時間だとすると、かかる時間は、直接DVDへのダビングで実時間の6時間、HDDを経由する場合は6時間の上にDVD-Rの枚数×1時間が必要ですね。
これは計算上の時間ですから、操作の時間を含め、実際にはもう少しかかります。
HDDからDVD-RAMへのダビングは、DVD-Rよりは短い時間(理論上半分)で完了します。
次に、普通レベルの画質と言う基準がわかりませんが、もっとも高画質なXPでしたら6枚、一般的に多く使われているSPだと3枚、その下のLPで2枚(実際には1枚半でも可)必要です。
元がよくないので、とりあえず見れればよいというのであれば、最低画質EPで1枚に収納することもできます。
ただ、私の場合SP以下では使用しないので、この場合でLPやEPがどの程度の画質になるのかはよくわかりません。

書込番号:2446095

ナイスクチコミ!0


そしてE80Hさん

2004/02/09 10:37(1年以上前)

訂正です・・・m(__)m
 × SP以下
 ○ SP未満

書込番号:2446103

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2004/02/10 01:33(1年以上前)

>VTRからのダビングは、VTRを再生して行うのでどんな機種でも実時間
>(120分×3=360分)ですね。

これは正しい答えです.しかしせっかくですので裏技を.
急いでコピーしたいのなら,ビデオを早送りで再生しながらDVDで録画し,DVDを見るときはスローで見れば短時間でコピーが完了します.早送りしても
音がとぎれないビデオデッキを使ってください.

書込番号:2449354

ナイスクチコミ!0


スレ主 カシスグレープフルーツさん

2004/02/10 10:21(1年以上前)

みなさんありがとうございました!ビデオテープがたまりにたまってしまったので、整理をしたくてレコーダーを買おうと思っています。このE80Hが評価が良くお値段も安いので買おうかなと思いますが、みなさんの意見を聞かせてもらえますか?予算は6万円で考えてます。

書込番号:2450115

ナイスクチコミ!0


GTS-Tさん

2004/02/10 14:26(1年以上前)

1度,ハードディスクに落とし余分な部分(コマーシャル)を削除してから,Rに焼いたほうがいいんでないでしょうか?
皆さんどう思います?

書込番号:2450763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング