DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BB接続端子

2004/02/03 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 洗車機内臓さん

BBレシーバー接続端子が搭載されているようですが、携帯などからの録画って可能なのですか?

書込番号:2422081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/02/03 18:27(1年以上前)

>携帯などからの録画って可能なのですか?
BBレシーバを接続すれば、携帯から、録画予約なら出来ます。
携帯から、どうやって録画したいのですか?(携帯のカメラを使いたいのかな?

書込番号:2423053

ナイスクチコミ!0


スレ主 洗車機内臓さん

2004/02/03 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。

携帯のカメラではなく、携帯から、録画予約をしたいのです。

書込番号:2424071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ふろおけさん

LINE入力1からHDDに録画しつつ、同時に、LINE入力2からテレビでモニターしながらDVDに編集録画することは出来るのでしょうか? もし出来なければ、出来る機種を教えて頂けると助かります。

書込番号:2420541

ナイスクチコミ!0


返信する
tekramさん

2004/02/03 00:14(1年以上前)

残念ながら同時には出来ません
たぶん2台使わないと無理でしょう

書込番号:2420648

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/02/03 00:41(1年以上前)

そんな機種は他社を探してもありません。

素直に2台体制にしたほうがいいかと
自分の場合 3台ですがこれでも足らない場合 多々あり。

書込番号:2420803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/02/03 01:22(1年以上前)

普通ならMPEGエンコーダー(&デコーダー)を2台搭載しないと
できませんね。

ただいま、DVDレコーダー3台持ってますが、
4台目を物色中です。

書込番号:2420998

ナイスクチコミ!0


洗車機内臓さん

2004/02/03 09:07(1年以上前)

横から、質問失礼します。

僕は、HDDに撮った映像→DVDに書き込みしながら  TVの映像をHDDに記録したいと思ったのですが、可能でしょうか?

書込番号:2421613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/02/03 18:47(1年以上前)

>HDDに撮った映像→DVDに書き込みしながら  TVの映像をHDDに記録
松下機は、「ダビング中」は何も出来ません。→ただ終わるのを待つのみ

書込番号:2423129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふろおけさん

2004/02/03 19:30(1年以上前)

みなさま、早速のレスポンスありがとうございます。
2台のビデオデッキ分の作業を1台で出来たらと思ったのですが…。
せっかくふたつの録画メディアがあるのに勿体ない気もします。
とりあえず安物を2台買うことを目指します^^;;。

書込番号:2423278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

未ファイナライズのR再生

2004/02/02 00:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 うろうろほっけさん

こんにちは。この機種を持ってまして便利に使っています。ところで、寝室の別のテレビにもこれで焼いたRやRAMを再生する環境を調えたいと思っています。伺いたいのは未ファイナライズのRなのですが
A パナの再生専用DVD−S35あたり
B ディーガのE50かE30あたり
でそれは可能ですか? コスト的にはAがベターなんですが。
この件に関しても、メディアの相性みたいなものってあるんでしょうか。例えば、Rが国産であれば大丈夫だけど輸入ものだとうまくいかないことがあるとか。ご存知の方教えてください。

書込番号:2416936

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/02/02 01:24(1年以上前)

Aはどう考えても不可能です。

Bはいずれも可能

しかしファイナライズを何故行わないのでしょう?
(RAMと同じメニューにしたいは解らなくもないですが)

ある一定の回数越えて出し入れしてるとレコーダーで何も出来なく
なったり 最悪ディスクエラーが出て何もできないどころか
番組そのものがパーになる可能性ありますよ。

書込番号:2417047

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/02/02 09:15(1年以上前)

毎週録画で話数が溜まるまで閉じたくないのでは?

或いは、
C 殻無しのRAMに録画し、S35で再生
あたりも検討すると良いかと。
どうしても−Rでないと...という場合にゃ使えない手ですけど。

書込番号:2417516

ナイスクチコミ!0


スレ主 うろうろほっけさん

2004/02/02 21:56(1年以上前)

お二人ともご回答ありがとうございます。目的はまさに野次馬101号さんのおっしゃる通りです。一般的にはムリでもRAMコンパチブルのパナの再生機なら場合によってはいけるかなと淡い期待を持っていましたが。ご提案のRAM使用も考えましたがメディアが高いですしね。でも結局、展示品ですがキレイなS35が安かったので買いました。

書込番号:2419812

ナイスクチコミ!0


そしてE80Hさん

2004/02/03 16:03(1年以上前)

> ご提案のRAM使用も考えましたがメディアが高いですしね。

何度も利用できることを考えるとRAMの方が安いようにも思いますが・・・。
たとえ\100の-Rでも、保存版でない限り、見終わったらもう役立たずでゴミになっちゃいます。
RAMだと\300くらいとして、3回以上繰り返せば元は取れるし、ゴミも出ず環境にもよいかと。
しかもダビング時間は短いし、保存版にしたいと思った時は、手間はかかりますが-Rにダビングすることもできます。
もっとも、長く保存したい時はRAMのほうがいいそうですが。
とにかく、安くて相性のよいメディアを探すのが先かもしれませんね。

書込番号:2422676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映像が止まる!?

2004/02/02 13:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ちんぷんっさん

私の「これは便利やで〜」という言葉に影響され、
北海道に住む友人もついにコレを購入しました。
早速、ビデオライブラリーをDVD化しようと、
VHSからDVDへダビングしようとして、
ビデオ映像の再生ボタンや停止ボタンを押すと、
「ザーッ」という音がして、ネガポジ反転のように映像が止まったままになってしまうようなのです。
最終的には、そのままダビングできたらしいのですが、
私は配線が間違っているような気が…。
彼女はテレビとDVDレコ、ビデオデッキ、PS2をつなげているのですが、
このままダビングを続けても大丈夫なのでしょうか?
なにぶん機械オンチ同士なもので…。

書込番号:2418116

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2004/02/02 13:47(1年以上前)

おそらくテレビに対しループ的な配線になってるのだと思います。
そのままでも問題はありません。
ダビング目的で、ビデオの出力系統が1つしかない場合は、
TV(入力)−(出力)DVD(入力)−(出力)VCR
でよいでしょう。

書込番号:2418140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちんぷんっさん

2004/02/03 15:31(1年以上前)

cosmojpさん 返信ありがとうございます。
とりあえず問題はないとのことですので安心しました。
セレクターなどの利用を検討するよう連絡します。
とても助かりました。

書込番号:2422590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ホンマに迷ってます

2004/01/31 22:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 wada553さん

HDD搭載DVDレコーダーをはじめて買おうとしております。会社の同僚から「どうせ買うならHDDの容量のデカいやつ買うた方がええ」と言われ、そろそろ最安4万円台定着のこの機種にしようと思っていたところが、100Hにしようか、200Hにしようか(予算オーバー)、はたまたSONYのRDR-HX10かHX8にしよか、本当に迷っております。

主な用途はTVの録画、レンタルDVDの保存(映画等は2-3回見たらたぶん消去可、子供用アニメは結構ためときたい)、あとはたまったVHS、DV(ムービー)のDVD化等、平均的な使い方です。

マニアではないのでそんなにヘビーな使い方はしないと思いますが、HDDが80Gって結構不便ですか? 新機種が出るからではなく80Gで使い勝手悪いからこの機種の価格下落が激しいのでしょうか? 各社見渡しても120-160Gくらいが適当なのでしょうか? 250Gは多すぎますか? HDDの容量と使い勝手、コストパフォーマンス的視点、等々、この機種をお選びになった方、良きアドバイスorコメント頂ければ幸いなり。

書込番号:2411325

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろし555さん

2004/01/31 22:12(1年以上前)

DMR-E80Hでええんとちゃう。

書込番号:2411376

ナイスクチコミ!0


泣く前に聞いちゃおさん

2004/01/31 22:40(1年以上前)

入門機としてはHDDは80Gでも充分と思いますわ。
あまり大容量HDDに溜め込んでもクラッシュした時の被害と悲しみが大きくなるだけかと。
それとレンタルDVDの保存は法律的にも機能的にも不可ですよ。

書込番号:2411542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/02/01 06:05(1年以上前)

>HDDが80Gって結構不便ですか? 
HS2(40G) 現在予備機ですが、年末まで現役でした。
確かに40Gでも工夫次第で何とかなりますが、多いに越したことはないです。

>レンタルDVDの保存
DVD⇒HDDは、DVD-RAMのみサポートされていますので、出来ません。

書込番号:2412989

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/02/01 07:20(1年以上前)

いや意外と録画が楽しくなり
見ても見なくても録画する機会が増えるので
多いに越したことはないでしょう。

>レンタルDVDの保存(映画等は2-3回見たらたぶん消去可、
このの手の質問に関しては
こういう質問を出す時点で出来ないと思っていいでしょう。
手を出してもヤケドするかと(笑)

4倍Rで焼いたり アナログBSが必要なら最低E100Hは必要


書込番号:2413047

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/02/01 10:38(1年以上前)

HDDの容量はマニア、初心者の問題じゃなく、性格、使用法の問題ですね。
こまめにダビングするのが苦にならない人や積極的にDVDに保存する人は
容量内でうまく使える人だと思いますが、
HDDで溜めて見たい人や家族で共用したい人は容量が多い方がいいと思いますよ。
うちも子供番組はどんどん増えるし、子供もHDD上で見た方が便利なようで
けっこう溜まりがちです。
wada553さんのコメントからすると、機能的には少し劣るところがあるものの
スゴロクの方がコストパフォーマンスがいいんじゃないでしょうか?
パナにするなら、予算があれば200の方がいいですが、
少なくとも80よりは100の方がいいと思います。

書込番号:2413437

ナイスクチコミ!0


mejiro211さん

2004/02/01 13:50(1年以上前)

80Hの不満というか要望は、EPGを使えないのと、Rが1倍書込みのことかな。パソコンを見てると、RAMの将来性は?な気もします。次機種が出ると松下の方向性が見えそうですが。
ハードディスクの容量は、大きければ大きいほど良いかと。80Hの80GBはちょっと小さいけど、テレビ見る時間があまりないもんで、特に不便は感じてません。そもそもハードディスクは信頼性が低いので、残したいものはRAMにコピーしてます。メディアはRを使うなら、4倍書込みの100Hの方が断然良いです。RAMは高いからね。

どうにも決められなければ、春に出るらしい各社の次機種を待って、やっぱり80Hでいいやと思ったら、在庫処分を探して安く手に入れるってのはどう?

書込番号:2414041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2004/02/01 15:13(1年以上前)

2408783 にもその理由を書いたけど。。

昨年末にDVDレコーダー買った人の満足度(会社・知人・親戚関係)
・E80H 後悔1名
・E100H 満足1名、やや後悔1名
・E200H 満足1名
・XS31 後悔1名
・XS41 満足2名(←うち1名は、私です)
・710H 満足1名
・HX8 満足1名

(サンプル少なくてすみません。でも買った人多かったと思う。)
下位モデルとか末期モデル買った人ほど、後悔してると思いますよ。
会社関係だけで言うと、EPG予約とか、メール予約出来る/出来ないという点が、
「勝ち組」と「負け組」を無理矢理決め付けてしまっている傾向ありますが。(^^)
ちなみに E80H買った人は、年明けにE200Hへ買い替えを検討してました。(マジで)
年末には「メール予約なんて絶対しないから要らない」って言ってたのに。

書込番号:2414291

ナイスクチコミ!0


スレ主 wada553さん

2004/02/01 21:51(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございます。揺れる心はSONYのHX10かHX8に傾きそうです。

ところで、メーカーに関係なくHDDってそんなに信頼性がないんですか?周りにクラッシュしたという話はあまり聞きませんケド(PCならたまーにHDDクラッシュして泣叫ぶ人いますが)。

もしホンマにHDDに信用がないならHDD搭載DVDレコーダがこんなに売れるはずがないとも思いますが。

書込番号:2415928

ナイスクチコミ!0


pop12さん

2004/02/01 22:29(1年以上前)

双六は編集機能が最低
例えば
HDD ⇔ DVDRW を無劣化で出来ない
それと
SPで4hの番組(タイトル)を
2枚のDVD(R/RW)に分けて移行できない
(タイトルを分割出来ないという意味、チャプターは打てるけど・・・)
これは致命的
芝>松>π、がお勧め

書込番号:2416154

ナイスクチコミ!0


本末店頭さんさん

2004/02/02 09:14(1年以上前)

E80Hで十分に満足してます。
現在のところ使用法がVHSやLDのDVD−RAM化オンリーなので、値段などを考慮すると大満足。
ただし、TV番組をあれこれ予約して見たい人は上位機種の方が良いと思いますです。知人がEPG付きのレコーダー持ってますが、めちゃくちゃ便利。じいちゃnばあちゃんや子供でも予約できるし。これ使ったら後には戻れない。

ハードディスク容量に関しては、80GBで足りない人はおそらく160GBでも足りないはず。要は使い方の問題で、こまめに消さない人はいくら容量があっても足りないでしょう。

書込番号:2417512

ナイスクチコミ!0


そしてE80Hさん

2004/02/02 10:44(1年以上前)

>下位モデルとか末期モデル買った人ほど、後悔してると思いますよ。

確かにその傾向はありますが、それって個人差というか性格によるところも大きいのではないでしょうか。
すべてに満足できる製品というのは、滅多にないと思います。
短所を使用方法の工夫や割り切ってしまうことであまり気にしない人は、長所をクローズアップさせ、概ね満足して投資に見合っただけ利用することでしょう。
逆にマイナス思考の人は欠点ばかりが気になって、そのうち使うのが嫌になり、充分使い込まないうちに買い換えてしまったりするのではないでしょうか。これはもったいないと思います。
より満足度の高い製品となると、新製品や上位機種になってしまうことが多く、価格も当然高くなります。
コストパフォーマンスも性能のうちだと思いますし、私自身はE80Hにそれほど不満を持っていません。
もっとも、故障しがちな単体に当たってしまった場合は別ですが・・・。

書込番号:2417686

ナイスクチコミ!0


E80Hユーザーさん

2004/02/02 20:38(1年以上前)

>コストパフォーマンスも性能のうちだと思いますし、
>私自身はE80Hにそれほど不満を持っていません。

私も一票投じさせて頂きます。
最近はRAMがメインになってきたため、不便をさほど感じません。
しかし、E80H安くなりましたなぁ。

書込番号:2419385

ナイスクチコミ!0


mejiro211さん

2004/02/03 01:07(1年以上前)

>ところで、メーカーに関係なくHDDってそんなに信頼性がないんですか?周りにクラッシュしたという話はあまり聞きませんケド(PCならたまーにHDDクラッシュして泣叫ぶ人いますが)。

PCと同じです。

書込番号:2420940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2004/02/03 01:43(1年以上前)

弁解になりますが、決してE80Hが悪いから、もっと上位機種をと 勧めて
いるつもりではありません。
ただ、このカテは 購入後の満足度が高いE80Hユーザが多いところですか
ら、ここで意見を聞くと E80Hに満足していてそれゆえE80Hを薦める人が
多くなる傾向があります。
言葉は悪いかもしれませんが、ある意味このカテの意見は偏る傾向があると思います。(まあ仕方ないけど)
せっかく買うんだから、もっといろんな考え方があるよ という意味で、
ひとつの考えとして言ってるつもりです。
このカテの意見だけで判断するのではなく、他のカテでも意見を聞いたら
いかがでしょう?
 って所です。。

ちなみに東芝のXS41とかX4のカテでは、X41やX4に大変満足しいる(中に
は 愛してる と言ってる人も居る)多くの人たちが、せっせと他機種
(主にE100H、E200H)を薦めています。

書込番号:2421072

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/02/03 07:52(1年以上前)

>揺れる心はSONYのHX10かHX8に傾きそうです。

今の体制のSONY製品はオススメできない(笑)

あと得意の保証期間過ぎてぶっこわれるのがありますからね

1年数日で壊れた事が何度あるやら・・・・・。

書込番号:2421481

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/02/03 07:56(1年以上前)

私はE80H→E200H→E100Hと買い増しして使っての感想です。

発売時E80Hしかなかったのでこれですが今でも十分使えてます。

書込番号:2421491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件

2004/02/03 14:16(1年以上前)

> K'sFX さん

> 発売時E80Hしかなかったのでこれですが今でも十分使えてます。

それは、E100H と E200Hを持っている方の「余裕の発言」では?
K'sFX さん も E80H×3台だったら、やっぱガマンできないでしょう。

サブ機だったら、E80Hでもいいかもしれませんが、少し凝りたい場合、
今となっては メイン機にE80Hは役不足です。

でも1年前はそうでもなかったです。
発売当時、E80Hは十分メイン機が務まる位置付けでした。(他との比較の問題)
私も発売当時(昨年5〜6月頃)、E80Hは欲しくてたまらなかった機種です。
(夏のボーナスで買うつもりでした。)
それが、X31の発売(発表?)で「欲しくない機種」になり、
X31が初期トラブル&出荷延期 でもたつく間に X41が発表されると
X31も要らない機種になりました。

その位、進歩が著しい分野なので、よく考えた方がいいと思います。
E80Hは、そんな中 今だに売れ続けているのは立派だと思いますが。
(って まだ10ヶ月しか経ってないよ〜。でも相当古い機種に思えてしまう。)

価格は、現時点で比較すると 大きな差がありますが、発売直後は、
みんな「上位機種」なりの値段が、ついてました。

書込番号:2422422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDのディスクについて

2004/01/29 21:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ハンス2さん

現在ヨーロッパ在住なのですが、日本帰国時にあらためてこのDVDレコーダーを買いたいとおもっています。ただ当地で購入した安いLite-OnのDVDレコーダーは、DVDのディスクの種類として、DVD+RまたはDVD+RWしか利用できません。またパソコンでも録画したものを見たいと思っているのですが、DVD+RWしか再生できません。日本のDVDレコーダーは、ヨーロッパで録画したDVD+RまたはDVD+RWを再生することはできるのでしょうか?ご存じの方いらしたら、よろしくご教示ください。お願いします。

書込番号:2403156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2004/01/30 05:35(1年以上前)

>日本のDVDレコーダーは、ヨーロッパで録画したDVD+RまたはDVD+RWを再生することはできるのでしょうか?
日本(NTSC)とヨーロッパ(PAL)ではVideo信号の記録形式が異なりますので、そのまま再生できないと思います。

書込番号:2404849

ナイスクチコミ!0


はな23さん

2004/01/30 13:50(1年以上前)

ドンキホーテと言うディスカウント店で1万円台で売られている
DVP-500PROXっていうプレーヤーはPALも見れます。DVD+R、+RW
画そのまま見れるか微妙ですがPCでROM化という技があるようです。

書込番号:2405682

ナイスクチコミ!0


さんよぉさん

2004/01/31 03:42(1年以上前)

日本国内メーカプレイヤーでお考えでしたら、ビクターのモデルはちゃっかりPAL再生とSVCD規格も再生できます。???OEM先の配慮か?

書込番号:2408406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンス2さん

2004/02/03 05:54(1年以上前)

みなさん有益な情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:2421356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング