DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイナライズすると・・・

2004/09/13 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 パナ雄1998さん

いつもお世話になってます。
また教えて欲しいのですが、
DVDーRを焼いてファイナライズすると、約5分後とにチャプターが入ってしまいますが、これを回避する方法はないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3260786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/13 21:48(1年以上前)

HDD→DVD-Rに高速ダビングをすれば5分ごとのチャプターは入りませ
ん。自分で打ったマーカーだけがチャプターになります。

DVD-Rに直接録画やHDD→DVD-Rに等速ダビングの場合は,ファイナライ
ズすると5分ごとのチャプターが入ります。

書込番号:3260850

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ雄1998さん

2004/09/13 23:03(1年以上前)

なるほど!
有難うございます!
早速試してみます。

書込番号:3261388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 未ファイナライズさん

PanasoicのDVDレコーダーでDVD-Rに記録されたものを借りたのですが、PCでもDVDプレーヤーでも見れません。どうやらファイナライズされていないようです。借り手が遠いため、自分でファイナライズして、見れるようにしたいのですが、無理なのでしょうか?
メディアの情報を見ると複数のトラックで記録されていました。一番容量の多いトラックをリッピングしたりしていろいろしてみましたが、自分にはできませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:3255374

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/09/12 16:13(1年以上前)

試してみればどうですか?
私の場合同じメーカーの場合可能でした。

書込番号:3255386

ナイスクチコミ!0


161アリV300さん

2004/09/12 16:15(1年以上前)

すいませんPCでは無理でしょう。

書込番号:3255393

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/09/12 17:20(1年以上前)

以上同文

書込番号:3255607

ナイスクチコミ!0


Papasonicさん

2004/09/12 18:30(1年以上前)

そのメディアに書き込みをした機種以降のDIGAを買えば見られます。(笑

書込番号:3255883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/12 18:53(1年以上前)

>そのメディアに書き込みをした機種以降のDIGAを買えば見られます。(笑

え?
ファイナライズ前に映像が見られなくても、見られるようになるんですかー?

書込番号:3255960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/12 19:12(1年以上前)

あ!
失礼、よーく読んだら、冗談半分なんでしたね。
やっぱり違う機種でも、少なくとも映像が見えなければファイナライズはできないですよね?

書込番号:3256030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/09/12 19:22(1年以上前)

一番容量の多いトラックをリッピングしたならば、
それをTMPGEnc(フリー版 or Plus)のMPEGツールで、
簡易分離→簡易多重化ってやればMPEG2に変換できると思います。
あわせて45日ほどフリーで使えると思うので、
ダウンロードして試してみてください。

書込番号:3256072

ナイスクチコミ!0


スレ主 未ファイナライズさん

2004/09/12 19:36(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。まぁ普通だったら、配布する前にファイナライズしておけってことになりますよね。もしくは自分でPanaのプレーヤーを買ってしまうとか(笑。私はDVDレコーダーをもっていないので詳しいことはわかりませんが、メカ音痴な人達は、DVD-RAMとDVD-Rの違いもわからないと思うので、DVD-Rにレコーダーで焼くときに、「このメディアは他人に渡しますか?」みたいな質問を設けて、自動でファイナライズしてくれる機能があればよいのにと思いました。(あくまで推測)

>クランキーコンドルさん
リッピングしたというのは、iso形式でファイル化しただけで、Daemon Toolsなどでそのisoファイルを読み込ませてもWindowsでは読めない形式であると言われてしまいます。もし、MPEG2形式でさえ読めてしまえば、
TMPGEnc Xpress 3.0を持っているのでどうとでもなるのですが・・・。再エンコしたいというよりも、DVD-Video化したいだけですが。
どうにかなりませんかねぇ・・・。どうも、4つあるトラックのうち、最初のトラックの形式だけが認識できていないようです。他はデータであると表示されます。(NeroやB'sで)

書込番号:3256119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/09/12 19:49(1年以上前)

私はTMPGEnc Xpress 3.0は使ったことないのですが、
確かMPEGツールがパワーダウンしたという書き込みを読んだ記憶があります。
Plusやフリー版のMPEGツールで
「ファイルの種類」を「すべてのファイル」にして簡易分離してみてください。
成功すればもう勝ったも同然ですよ。

書込番号:3256176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/09/12 19:54(1年以上前)

B'sのリッピング機能でみると明らかに他よりバカでかいファイルが動画本体ですので、
それのみをリッピングして作成された.IMGファイルをMPEGツールに渡してみてください。

書込番号:3256201

ナイスクチコミ!0


スレ主 未ファイナライズさん

2004/09/12 20:12(1年以上前)

>クランキーコンドルさん
すごい!!TMPGEnc XPress 3.0のMPEGツール分離化でファイルオープンダイアログにて、全てのファイルにしてイメージファイル(.iso)を無理だろうと思って入れてみました。ところが、TMPGEncが一生懸命分離してるくさいです。ファイルが大きくまだ分離化が終了していませんが、いける気がしてました。すごい情報ありがとうございます。

XPress 3.0でMPEGツールの機能が落ちたと言うのは、たぶん2.5のときにはMPEGツールにカット編集が付いていたのですが、それがなくなって、別製品になったということではないでしょうか?

とにかく、目からウロコです。どうもです!
これで駄目なら、送り返してファイナライズしてもらいます(笑

書込番号:3256281

ナイスクチコミ!0


Papasonicさん

2004/09/12 20:39(1年以上前)

こてっちゃん2さんへ

別に冗談でも無いですよ。れっきとした解決方法の1つです。
DIGAを持っていれば、DIGAで作成した未ファイナライズDVD-Rを
見ることができます。
同じ機種である必要はありません。

数機種ごとに管理方式が違うので、作成した機種より前の機種では
若干の不具合が出ることがありますが、
作成した機種以降であれば問題ありません。
再生だけであればHS1〜E85Hの相互互換は確認済みです。

ところが、未ファイナライズさんは#3255374の書き込みでは
DIGAを持っているとは書いていません。
ですから、内容の重要性や緊急の度合いに応じて
再生できるDIGAを買うという選択肢も現実にありえるわけです。

書込番号:3256396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/12 22:08(1年以上前)

そーゆーことかー。
最初、別機種のディーガで録った未ファイナライズのRが、万一ディーガで映像が見れなくても、そのディーガでファイナライズすれば、見られるようになる。

と、とんちんかんな解釈をしてぱにくりましたー(^^ゞ

書込番号:3256868

ナイスクチコミ!0


スレ主 未ファイナライズさん

2004/09/13 21:54(1年以上前)

なんかたくさんレスがついてありがとうございます。
結局、トラックをイメージでリッピングして、TMPGEncの分離化してから多重化で未ファイナライズのDVD-RからMPEG2を抽出することができました。
どうもありがとうございました。

書込番号:3260900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

故障してしまいましたが

2004/08/30 13:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 JZS161さん
クチコミ投稿数:54件

とうとうウチのE-80Hも購入後1年4ヶ月にして故障してしまいました。
例の「異常が発生しました」からの無限ループ突入です。
新型登場の噂溢れてますが録画を急いでいたのでE-95H注文してしまいました。
ところで残されたE-80Hですが粗大ごみで出すしかないのでしょうか?
修理費(HDD換装費用?)って幾ら位ですか?
安ければ修理に出しサブとして使用もしくはヤオフクにだしますが。
皆さんならどうされるでしょうか?

書込番号:3202812

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/30 14:40(1年以上前)

[2940177]で書きましたが、保証書期限切れ、訪問修理で費用はかかりませんでした。
駄目元で電話で費用を聞いてみてはいかがでしょう。E80Hに比べてE85H,E95Hは今ひとつ安定性に欠けるような書き込みもあるのでE80Hを捨ててしまうのはもったいないです。(E85H、E95Hでは編集、分割などでフリーズするというような書き込みがありますが、わたしはE80Hではそんな経験は一度もありませんので)

書込番号:3202936

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/30 15:54(1年以上前)

「異常が発生しました」からの無限ループ突入
これって、HDDレコーダーの場合は故障のうちに入るのかな?
電源コード抜いたまま1日放置か更にフォーマットすれば
何事もなく動くような・・・・
最悪HDDだけ交換すれば直るでしょ。
自分でやった人も居るようだしね。

書込番号:3203174

ナイスクチコミ!0


VAWVAWさん

2004/08/30 22:35(1年以上前)

>JZS161 さん
粗大ごみはありえないですね。損です、直しましょう。

>淳さん
ちょっと勘違いされている気がするのですが、
初期ロットの分割を100回ぐらいやったら...とか言う奴ですよね。
それはアップデートCDでとっくの昔に改善済みですよ。安定してます。

書込番号:3204708

ナイスクチコミ!0


スレ主 JZS161さん
クチコミ投稿数:54件

2004/08/31 01:25(1年以上前)

みなさん、いろいろ教えてくださりありがとう。
そもそも故障した時通販で購入したため、お客様相談センターにTELしたところ、
最初の担当者(男性)はそれは故障だから修理が必要だけど、費用はここではわからないと言っていた為、急いでいたのでE-95H注文。
その後時間が空いたのでもう一度同じこと訊いたら次の担当者(女性)は、
ロイエさんのいうように(電源スイッチ押し続けて強制終了してから)、
電源コード抜いて放置してみてくださいと前向きな提案してくれました。
よって現在放置中ですが、同じ質問でも担当者によって回答が結構異なっていると困りますよね。

書込番号:3205627

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/31 11:35(1年以上前)

VAWVAWさん。E85H/E95HはすでにアップデートCDが出てましたか。
なんかいつまでも書き込みを見るのでいっこうに改善されていないものと思ってました。でも再生中に他のプログラムの一部が挿入される件はまだ未解決ですよね?

書込番号:3206495

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/31 11:39(1年以上前)

JZS161さん
すでに故障であることは確定しているのですから[お客様ご相談センター」ではなく「修理ご相談窓口」へかけた方が早いです。私のときはこちらの都合も空いていたので翌日には飛んできて直してくれましたから。で、無料。

書込番号:3206509

ナイスクチコミ!0


スレ主 JZS161さん
クチコミ投稿数:54件

2004/08/31 12:15(1年以上前)

淳さんありがとう。
既に故障しているので「修理ご相談窓口」ですね。
自分の場合0120-878-365のお客様ご相談センターの番号が脳内に刷り込まれていたので間違ってかけてしまいました。
早速訊いてみます。

書込番号:3206609

ナイスクチコミ!0


JZS161.さん

2004/09/12 16:15(1年以上前)

その後の経過ですが、
修理ご相談窓口で相談したところ、
地元のパナの修理センターを紹介してくれて、
そこで無償でHDD交換してくれました。
今ではE95HとE80Hの二台で、
地上派擬似W録、ビエラのBSD(デジタルWOWOW)録画、スカパー録画と
大活躍してくれてます。

書込番号:3255392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD-ROMの画像

2004/09/06 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 よういっちゃんさん

初心者の質問で失礼します。この機種はCD-ROMの画像は見れるんですか?というのは、掃除をしていたら昔のスライドがたくさん出てきまして、フイルムスキャナーでPCに取り込んで、CD-ROMに焼こうと思っています。どうせなら焼いたCD-ROMをレコーダーからテレビに映してみんなで見れたら楽しいかなと思ったんですが・・。場違いな質問ならごめんなさい。

書込番号:3232251

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2004/09/07 01:14(1年以上前)

見られません。

1.CD-R/RWに保存したJPEG画像を表示できるDVDレコーダー
 (パイオニアのDVR-510Hなど)を購入する。
2.E95H,E100H,E200HといったPCカードスロットの付いたDIGAで、
 メモリカードに保存した画像を表示する。
3.CD-R/RWに保存したJPEG画像を表示できるDVDプレーヤーを
 購入する。

DVD-S37(最安値:\10,190)
このプレーヤーはDVD-RAMも再生出来るうえに、HighMATという
規格で作成したCD-R/RWに保存したJPEG画像をテレビに表示する機能が
あります。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20253510239
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040402-1/jn040402-1.html

書込番号:3233473

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/07 11:43(1年以上前)

保存でなく見るのが目的ならスライドショー形式のVideoCDにすると言う手もあります。
ただしVideoCDなので解像度は320x240
DVD-Videoのスライドショーなら720x480

書込番号:3234450

ナイスクチコミ!0


スレ主 よういっちゃんさん

2004/09/07 19:58(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。なんとなくわかりました。スライドショーにするには(video-cd)にするには、専用のソフトがあるんでしょうか?何回もすいません。

書込番号:3235747

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/07 22:05(1年以上前)

手近なところでUlead DVD MoveWriter 等のオーサリングソフトで出来ます。
よくDVD書き込みドライブに付属している奴です。VideoCDもDVD-Videoも可

書込番号:3236379

ナイスクチコミ!0


スレ主 よういっちゃんさん

2004/09/09 15:52(1年以上前)

ありがとうございました。がんばってみます。

書込番号:3242997

ナイスクチコミ!0


GEMA2さん

2004/09/11 12:15(1年以上前)

私も以前試したことがあるのですがDVD-videoでのスライドショーの方が
DVDレコーダで鑑賞する画質的にはよいでしょう。
(試し焼きにはCD-R/VCDの方がよいでしょうが)
コマの変化時間は3秒ぐらいが適性なのでしょうが、MoveWriter3などでは
次のコマにゆっくり変化できるトランジションによっては4-5秒の方がよい
でしょう。BGMもいれると長時間でも見飽きません。

書込番号:3250467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/09/06 19:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ストーンヘッジさん

E80Hとパイオニア510HS、ソニーRDR−HX6で
迷ってます。
使い方は既存のVTRをDVDに移し変えるのとTV録画が主です。

書込番号:3231570

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/09/06 21:17(1年以上前)

その情報だけだと3機種を差別化できません。
つまりどれでもOKです。

書込番号:3232116

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/09/06 21:42(1年以上前)

たとえば下記サイトを読まれて、じっくり研究してみてください。
各社で、出来ることと出来ないことにかなり差がありますので、買ってから後悔しないように・・・。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/30/news011.html

書込番号:3232243

ナイスクチコミ!0


ニコニコプンさん

2004/09/06 22:03(1年以上前)

パナE80Hとパイ510Hは形遅れです。
それぞれE85Hと520Hが世にでてます。
大きな違いはEPGの有無です。

書込番号:3232372

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストーンヘッジさん

2004/09/08 12:21(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
値段急落中のPSX5100も候補に上がってきました。
HDD160、EPG、PS2で4万弱は結構魅力的。。。

書込番号:3238554

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストーンヘッジさん

2004/09/10 16:42(1年以上前)

PSXの説明を聞こうとしたら激しくパイオニアを薦められてしまいました。
もうすこし迷ってみます。

書込番号:3247152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオCDの作成

2004/09/10 07:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 INTEL20さん

PCのHDに入っているAVIファイルをCD-RにビデオCDとして焼くため、
まずMPEGに変換したいのですが、TMPGEncを使えばいいのか、
それとも他にいいフリーソフトがありますでしょうか?

また、例えば30分のAVIファイルをMPEGファイルに変換すると、
どのくらいの時間を要するものなのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いします!

書込番号:3245905

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/10 09:34(1年以上前)

>TMPGEncを使えばいいのか、
>それとも他にいいフリーソフトがありますでしょうか

現状はフリーでTMPGEnc以上のエンコーダーは聞きませんね

>30分のAVIファイルをMPEGファイルに変換すると、
>どのくらいの時間を要するものなのでしょうか?

PCスペックに依存するハナシですので詳細が記載されてないので
何とも・・・
さらに変換予定の映像と、それに合せた量子化の設定によっても
激しく時間が異なります
ただし、ビデオCD形式との事ですから(mpeg1)PCスペックによっては
実時間を割ることもあるかと。。。

書込番号:3246119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング