DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイトル入力ができない

2003/04/18 16:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 むんちさん

最近E80を購入したのですが、この間HDに録画した番組にタイトルを付けようとしたんですが、タイトル名を入力して、決定ボタンを押し、書き込み中…の表示が出たんですが、その後メニュー画面に戻ってもタイトルが記入されていませんでした。(何度やっても)
他の番組はちゃんとタイトルが入るのですが、その録画した番組だけは表示されませんでした。
どなたか同じ症状が出た方いますでしょうか?

書込番号:1500730

ナイスクチコミ!0


返信する
のぞむんさん

2003/04/19 02:07(1年以上前)

私もつい先日HDDに録画した番組にタイトルを付けようとしたのですが、
何度やっても記入出来ませんでした。書き込み中…の表示が他の書き込み
した時と違って数秒しか表示されませんでした。
何度やっても同じでしたので、一度電源を切ってから再度してみると書き込みできました。

つい先程もRのディスク名を付ける時に同じ症状になったので一度電源を切ってみると書き込みできました。

書込番号:1502424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

価格について

2003/04/16 15:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

今、大手量販店ではE80HとE50はどれくらいの販売価格なんでしょう?例えばヨ○バシでは?ヤ○ダでは?
ほんとどの大手量販店でもだいたい販売価格って同じくらいじゃないですか。あれってなぜなんでしょうかね?(オープン価格なのに)

書込番号:1494999

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/04/16 16:52(1年以上前)

ライバル店の価格調査をしているからじゃないですか?
それならば公正取引法違反にもなりませんし。

書込番号:1495101

ナイスクチコミ!0


スプリンクラーさん

2003/04/16 20:01(1年以上前)

ウチの近くの量販店では82,800円(E80H)だったかな。
ちなみに、E50は59,800円に斜線があってさらに値引きという具合でした。

書込番号:1495518

ナイスクチコミ!0


エンプラ艦長さん

2003/04/16 20:33(1年以上前)

ニノミヤ無線でE-80Hが 73,000 税別、1%ポイント付き
でした。
E-50Hはわかりません。

書込番号:1495594

ナイスクチコミ!0


そこなんです!さん

2003/04/16 23:14(1年以上前)

店によって価格に大きな差があるのも一長一短ですよね。
安い店を探す楽しみや、探した後の優越感がある一方、
探し回る面倒臭さや、高値をつかまされた後の悔しさも相当な
ものです。

書込番号:1496223

ナイスクチコミ!0


松井まにあさん

2003/04/17 01:18(1年以上前)

近所のジャスコだと確か86800円だったかな?

書込番号:1496714

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/04/17 01:33(1年以上前)

わたしが購入したeeさんは、来週以降にもまた
追加入荷されるかも、とは注文の際に助言頂きました。
税込み送料無料で7万5千ですし、応対も迅速丁寧で
とても好感もてました。

書込番号:1496762

ナイスクチコミ!0


ゴールドオーパさん

2003/04/17 05:34(1年以上前)

私がよく利用しているディスカウントショップは、E80Hが
73,800円(税別) HS2が売り尽くし価格75,800円(税別)
E50は不明です。 店は、愛知・岐阜にあるスリーワイです。

書込番号:1496996

ナイスクチコミ!0


チャコボンさん

2003/04/17 15:02(1年以上前)

E−80ですが、ビ○クカメラ、ヤ○ダ共に94800円にポイント10%です。ただ店舗によって、価格差やポイント率の違いがあるのも事実です。(周りの競合店との兼ね合いで)

書込番号:1497735

ナイスクチコミ!0


エイタマさん

2003/04/17 20:14(1年以上前)

博多ヨ○バシでは9,4800円にポイント13%でした。

書込番号:1498346

ナイスクチコミ!0


qrtさん

2003/04/17 21:38(1年以上前)

E80Hは9万前後だと5年保証ぐらいですかね。
7〜8万ぐらいだとどのぐらい保証付きますか?

書込番号:1498606

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばっさん

2003/04/18 22:24(1年以上前)

私の住んでるところはみんなが知っている電器屋ばかりで値段もだいたい同じです。この掲示板の購入価格を聞いてるとうらやましい。一体仕入れ値はいくらなんだろう〜!って思っちゃいますね。
今E50かE80Hどっちにしようか迷ってるんですけど、友人のほとんどがハードディスク付きのほうがいいと言いますね。(う〜ん悩む)
ヨド○シで買おうかヤ○ダで買おうかジョー○ンで買おうか・・・。

書込番号:1501649

ナイスクチコミ!0


チャコボンさん

2003/04/19 00:54(1年以上前)

購入時に長期保証に入るのであれば、その保証内容をしっかり確認しましょう。ヨ○バシのように長期保証期間中、修理1回のみ有効なんて店もありますから。

書込番号:1502226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDに録画しながら...

2003/04/18 23:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 opossanさん

HDDに録画しながら、すでにHDDに記録してある内容をDVDにダビングするのは可能でしょうか?
あと、連続6時間までしかHDDに録画できないとありますが、これってもっと長く録りたいときには一区切りついちゃうよ、ってことでしょうか?

書込番号:1502004

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/04/19 00:33(1年以上前)

それはできません。ダビング処理そのものが別のものですし。
ビデオとかへのダビングならできますよ・

書込番号:1502152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

タイトルメニュー付DVD-R

2003/04/18 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 くりょんさん

E80HとXS30のどちらを購入しようか悩んでます。。
その悩んでいる理由とは、XS30にはタイトルメニュー付DVD-Rの作成が可能
そしてE80Hは不明・・・・
個人的にはパナソニックが好きなのですが、
せっかくオリジナルのDVD−Rが作成できるのなら
凝った物を作りたいのです。そこで質問なのですが、
E80Hにはタイトルメニュー付のDVD-Rは作成出来るのでしょうか?
もし出来るのであれば、パナソニックに決めようと思っています。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:1499317

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/04/18 02:13(1年以上前)

勿論E80Hでもできますよ(^^)
パナ機は過去のも全部できます

書込番号:1499634

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/04/18 02:15(1年以上前)

9種類のタイトル背景あって、それにタイトルも
個々のメニューにも、ファイナライズ前にできます。

書込番号:1499636

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/04/18 05:43(1年以上前)

>せっかくオリジナルのDVD−Rが作成できるのなら凝った物を作りたいのです。
凝ったものを作りたいなら東芝機の方がいいと思います。
・サムネイルつきのタイトルメニュー・チャプターメニューが作れる。(どち
 らか一方だけは不可)。パナ機は文字だけでサムネイルはなし。またチャプ ターメニューは作れない。
・タイトルメニューの有無が選べる。パナ機は無しにはできない。
 1枚のDVD-Rに1タイトルしか記録しない場合はない方がいい場合もあ(個
 人の好みによる)。
・再生時に,タイトルメニューからスタートさせるか本編からスタートさせる
 かや,1タイトル再生後次タイトルを再生するのかいったんタイトルメニュ
 ーに戻るかなど細かい設定ができる。パナ機はタイトルメニューからスター
 トし1タイトル再生後は次タイトル再生になる。
・PCとの連携によりオリジナルのタイトルメニューを作ることができる。
 (XS40,X3のみ)

単にタイトルメニューがつけばいいのであれば,個人的にお好きなE80Hでいい
と思います。

書込番号:1499799

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりょんさん

2003/04/18 19:46(1年以上前)

チュパさん、おしえてください・・さん
返信ありがとうございます!!
とても貴重なご意見をいただきやっと決心がつきました。
やはり過去ログにも多々ありましたが編集には東芝機という事ですね。
と、なるとパナソニックはどこらへんが東芝機より優れているのかよく分かりませんが、もう気持ちは東芝機に決めました!!
パナソニックユーザーの板なのに東芝って何度もすいません。
どうもありがとうございました!

書込番号:1501164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/18 23:14(1年以上前)

>パナソニックはどこらへんが東芝機より優れているのかよく分かりませんが、もう気持ちは東芝機に決めました!!

おじいちゃんが遊びに来たので操作説明をしてみました。

パナは取り説を含めて基本操作を理解してくれたようで「文明開化じゃのう!」と感激してくれましたが、東芝はレート?、L−PCM?、音声レベル?「なんじゃ〜これは!もっとキビキビ動かんかい!」と怒り爆発でした。(−−;

私個人は東芝の方が色々遊べて好みなんですが、短気な友人にはパナを勧めています。(^^;

書込番号:1501834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エンコーダTMPGEncの比較

2003/04/17 23:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 しょうゆさん

ホームビデオカメラ(DV)をDVDにしようと思っています。
DV(60分)をDVD1枚にした場合に、E80H(XP)でDVDに保存するのと、パソコンでTMPGEnc(2パスVBR)を使ってエンコードしてオーサリングしたのでは、どちらが綺麗でしょうか。教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:1498964

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/04/17 23:21(1年以上前)

TMPGEnc には、どの民生品レコーダも敵いません。
手間と時間が気にならなければPCのほうが(画質は)良いです。

特にDVの場合は、少なからず編集があると思うので
この1点だけに絞って考えたら、パソコンでやった方がいいです。

しかし、それとは全く別の話として
E80H等のDVDレコーダは、テレビ放送というものの概念を
根底から変えてしまうくらい「便利な家電品」なので、これはこれで
是非おすすめします。

つまり、
DV端子付きの高価なDVDレコーダ1台で全部済ませようとするよりも
廉価な普及版のDVDレコ+編集用のPC内蔵DVDマルチ、の組み合わせ
の方が、同じ投資で効果は高いだろうと思うわけです。


ちなみに僕は、東芝XS30のユーザですが
DVの編集は、PC(MATROX RT-2500 & Premiere 6.5)でやってます。

PC側のDVDマルチドライブは、言うまでもなくRAM対応のパナ521JD。
これだと、XS30で録画したTV番組もそのまんま Premiere 上に持って
これるし、タイトル付けなんかもPCで出来るので、案外快適ですよ。

書込番号:1499056

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/04/17 23:32(1年以上前)

TMPGEnc Plusの2passVBRって思ったほど綺麗にはならないです。
(特に低レートだと顕著)

画質重視なら「固定品質CQ」の方が良いです。
でもこっち使うと狙った容量に収めるのが大変・・・・。(慣れですね、この辺は。

書込番号:1499107

ナイスクチコミ!0


サンフレッチェさん

2003/04/18 00:35(1年以上前)

cdma2000/1xさんへ こんばんわ いろいろ勉強させていただいています
以前パソコンでする編集の時間と手間にあきあきして(P4の1.7Gで
チューナーとDVDーR/RW内蔵の機種)チューナーの必要性を感じず、DVD−RWだけではものたらず、たまたま友人が購入してくれたので、P4の2.4でモニターが液晶の17と大きく余分な物が付いてなく
かつ、3月末決算価格で特価だったNECのVC5004Dを購入。
その後、E80Hを購入して、マルチドライブを考えていたのですが、
PANAの521JDがやはりベストなのですね!
パソコンでの編集はULEAD VIDEOSTUDIO6が簡単でいいと思って使って
いたのですが?他にカンタンでいいのがあるのでしょうか?

書込番号:1499387

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/18 02:53(1年以上前)

> PANAの521JDがやはりベストなのですね!

カートリッジ対応のドライブで選ぶとなると、松下のドライブしかありま
せん^^;

カートリッジ非対応でも構わなければ、松下だけでなく、日立LG製ドライブ
(I-O DATAのHシリーズなど)が選べます。 自分が利用してるから言うわ
けじゃないけど、R書き込みが安定していていいですよ(^^)

急ぎでなければ、PC用ドライブは、速度UPを待ってからでも良いと思うけど。

書込番号:1499706

ナイスクチコミ!0


サンフレッチェさん

2003/04/18 09:56(1年以上前)

Pontataさんへ 書き込み参考になります
特に急いでいません(パソコンとE80Hを買い金欠病になった為)笑
もうしばらく様子をみて速度UPになれば購入しようと思います
それまで商品の勉強をしてみます!

書込番号:1500061

ナイスクチコミ!0


しらくらさん

2003/04/18 14:55(1年以上前)

パソコンにも積むのであれば、カートリッジ対応RAMは外せないよ。

ビデオとしての使い方だけならRWでもRでも構わないけど
デジカメの写真データとか、大事なものを保存するのにめっちゃ便利。

やっぱり消えて困るデータはRAMでしょう。

企業が、MOを使う事はあっても、決して CD-RW でバックアップなんぞ
取ろうと考えない、ってゆーのと同じで。

書込番号:1500596

ナイスクチコミ!0


サンフレッチェさん

2003/04/18 17:46(1年以上前)

先ほどヤ0ダ電機に下見に行きました。
パソコンを先月買ったポイントが5万円近くあったので見ていると
IOデータとPANAのマルチが置いてありました。
パソコンを買った時の店員が覚えていてくれて、親切に説明していただき
思わず買うところでした!やばい見たらだめですね
ほしい病が出てしまいます。笑
RAMのケース付きの良さがわかってきました。
次に行く時は買いそうです!

書込番号:1500878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Rの録画について

2003/04/17 15:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 とととっちさん

Rには多重音声はどちらか一方しか録画できないそうですがステレオ放送を録画すると音は左右から別々には出ないのですか?モノラルになるの?

書込番号:1497763

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/04/17 15:31(1年以上前)

ステレオなら、両方ちゃんと入りますよ。

書込番号:1497777

ナイスクチコミ!0


スレ主 とととっちさん

2003/04/17 16:21(1年以上前)

えーーーーそうなんですか。ステレオ放送と音声多重放送の違いは何ですか?

書込番号:1497868

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/17 16:23(1年以上前)

Rは規格上、ステレオの多言語が基本なんだけど、DVDレコは多言語に対応
してないんですよね。 HDDやDVD-RAMは、二カ国語放送も録画できるんで
すが、VHSのように簡易的にL/Rで対処してるみたいだし。

だからステレオ放送は、ステレオ・1ヵ国語でRにも書き込めます。 注意
するのは、VHSで録画した二カ国語を、外部入力から取り込むときじゃない
かな。 DVDレコ的には、ステレオとして録画しちゃうんで。

書込番号:1497872

ナイスクチコミ!0


FMV-maniaさん

2003/04/17 22:00(1年以上前)

DVDの記録方式は2つあります。
(1)DVD−VIDEO(ビデオ)
(2)DVD−VR(Video Recording)

市販(レンタル)DVDビデオ、DVD−Rは(1)DVD-VIDEO方式のみです。
DVD-RW、DVD-RAM(レコーダー内蔵HDDも含む)は、(1)DVD-VIDEO方式と(2)DVD−VRのどちらでも記録可能です。

DVD−VRは、DVD-VIDEOの規格をさらに拡張して使いやすくしたものになっています。(アスペクト比混在タイトル記録可能など)
その為、DVD−VRで記録されたメディア(RW/RAM)は、通常のDVDプレーヤーでは、再生出来ません。(原則として、RW/RAM対応のDVDプレーヤーでも読めません。)
それは、もちろん別機種(RW/RAMの種類は同じ)のDVDレコーダーでは読めます。
(あたりまえですが、DVD−VR規格にも対応という意味。)

市販DVDはDVD−VIDEO方式で、最大8カ国語まで音声を同時に納めていますが、これらの音声はそれぞれ別のファイルに納められている独立した音声です。

DVD−RもDVD−VIDEO方式ですが、その規格(DVD−R規格)で音声はステレオ(左右)のみになっています。そのステレオ(左右)音声別々に2ヶ国語を記録して、通常のDVDプレーヤーで再生する事は、(通常のステレオとして)可能ですが、同時に2つに異なる音声が聞こえ、非常に聞きづらいものになってしまいます。
(TVでは「主(左)」、「副(右)」、「主(左)+副(右)」の切替により、音声を選択出来ますが、DVDプレーヤーにはその様な(主、副などの)音声切替機能が付いていない)
それを避ける為に、2ヶ国語番組をDVD−Rに記録する時は、「主(左)」、「副(右)」のどちらか1つを選ぶことが必須になります。

よって、DVD−Rには、ステレオ音声は記録出来ますが、2ヶ国語は記録出来なくしています。
(DVDレコーダーだけでなく、PCのDVDドライブでもDVD-VIDEO規格で記録する以上は出来ません。)

書込番号:1498678

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/04/17 22:37(1年以上前)

DVD−Rへの直接録画やR互換ONのHDD録画の際、2ヶ国語放送を主音声は音声トラック1、副音声は音声トラック2と、別々にできれば、後は再生時にDVDビデオと同様に音声選択できると思いますが、やはり二つの音声トラックを同時録音というのが無理なのですかね。

はやくできるようになると良いですね。

書込番号:1498863

ナイスクチコミ!0


FMV-maniaさん

2003/04/17 23:31(1年以上前)

>2ヶ国語放送を主音声は音声トラック1、副音声は音声トラック2と、別々にできれば、後は再生時にDVDビデオと同様に音声選択できると思いますが、やはり二つの音声トラックを同時録音というのが無理なのですかね。

こればっかりは「−R」の規格ですからねー。
規格を変えてもらって、レコーダーの方も対応していかないといけないので、当面は困難ですね。(また、ニーズが無ければ無理でしょう。)

英語などの外国語を映画等で勉強したい方は、市販DVDを買うのが手っ取り早いのですが、放送したものをどうしてもDVDレコーダーで2カ国語で記録して聞きたい方は、DVD−VRで記録(R互換OFF)したRAMを、再生できるDVDプレーヤーを買うしかないでしょうね。
panaから最近発売されたDVD-S35/S75の2機種とも、DVD-RAM対応でしかも、DVD-VR対応となっていますので。

(本気で考えている人は、出来るのか再度メーカーに確認して下さい。)
念の為、URLは以下です。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030319-2/jn030319-2.html

書込番号:1499099

ナイスクチコミ!0


FMV-maniaさん

2003/04/17 23:34(1年以上前)

↑(続き)
もちろん、VR記録したRAMをレコーダーで再生するのが一番ですが。

書込番号:1499114

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2003/04/18 13:31(1年以上前)

FMV-maniaさん

> よって、DVD−Rには、ステレオ音声は記録出来ますが、2ヶ国語は
> 記録出来なくしています。
> (DVDレコーダーだけでなく、PCのDVDドライブでもDVD-VIDEO
> 規格で記録する以上は出来ません。)

市販DVDもDVD-Rも、構造自体は同じ物ですから、その気になれば実現は難し
いことではないと思います。(どちらかというと、音声で消費される容量が
増えることによる影響が大きいかも。 特に松下の場合、SP=2時間などの
枠組みが基本だから)

PCでしたら…

 ペガシス、DVDオーサリングソフト「TMPGEnc DVD Author」
 −GOP編集機能も搭載、音声多重放送にも対応

…です(^^;)

書込番号:1500481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング