- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
教えて下さい。RAMは、HDDと同じような感覚で使用できると何かで読んだのですが、RAMで削除や保存(?)を繰り返すと情報が断片的になったりするのですか?そうなると、デフラグみたいな事をしないといけないのでしょうか?宜しくお願いします。
0点
2003/04/17 01:32(1年以上前)
今まで、特にそのような経験はないですよ・・・・
わたしはRAMはパナやマクセルのを使用してますから
台湾安売りRAMなら不具合もありえるのかもですが・・
書込番号:1496757
0点
おトムさん(さん)
DVD-RAM内のデータに関しても、編集操作が可能です。 DVD-RAMに保存し
たまま編集を繰り返せば、ご指摘のように断片化も発生するかも知れません。
ただ、一般的には、HDDに録画して、編集後の状態でDVD-RAMに書き込みます
し、4.7GBと言っても1〜6時間しか使えないため、複数の番組を録画して
とつかえひっかえ録画と削除するような使い方でなければ、問題ないと思い
ます。
また、Defragはありませんが、DVD-RAMの初期化はスグに終わりますから、
ご心配でしたら、時々実行されると良いかと。 DVD-RAM→HDD(無劣化)は、
容量一杯保存してあっても約30分で移動できますしね。(逆も同じです)
書込番号:1496838
0点
2003/04/17 04:59(1年以上前)
音楽用MDでも、何度か録音/消去を繰り返せば断片化が発生しますから
当然 DVD-RAM も同じ事は起きます。(HDD や MO もそうです。)
しかし RAM の場合、HDD へ丸ごと劣化なくコピー出来ますので
気になるようなら、Pontata さんの言われるように
一度 HDD へ吸い上げておいてから RAM をフォーマットし(数秒で済む)
再び書き戻せばOK。
ちなみに僕の場合は、RAM 上で編集する事はなくて
必ず HDD 上に移してから編集しています。(その方が快適なんで)
書込番号:1496978
0点
2003/04/18 12:32(1年以上前)
皆さん、お教え頂き有難う御座います。なぜ、この様な事を聞いたかと申しますと、15年前から撮り溜めた子供の成長記録8oテープが100本ほどありまして、それを最初HDD(編集)からRAM(記録)にと思っていたのですが、RAMで直接編集すれば、手間が少しでも省けるかな?と・・・。この時、情報が断片的になると、読み取り時に、メカ(ピックアップ?)に負担がかかりよくないかなと・・。もし、断片化にならず、空いているところを詰めて記録していくのなら、負担がかからないので、それでいこうと決めていましたので。
ダメみたいですね。気長に、HDD→RAMでいきます。
おしえてください・・さん、Pontataさん、cdma2000/1xどうも、有難う御座いました。
もしよかったらですけど、cdma2000/1xさん
>必ず HDD 上に移してから編集しています。(その方が快適なんで)
とありましたので、その辺のところをご教授お願いします。
書込番号:1500335
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
買う前に確認したくて、質問します
衛星放送でのワイド放送はちゃんと16:9で録画できるんでしょうか?
初期設定を見る限り接続TVの選択以外、関係項目がないように思うんですが
また、DVD-RにFRでダビングしたときの容量はどうなんでしょう?
DMR-HS1を所有していた時は4G以内に収まるように設定されている感じでしたが
RAMみたいにギリギリいっぱいに使いたいもので
0点
DVD-RAMであればちゃんと16:9で録画できます。
が、「ちゃんと16:9で録画できる」の意味を具体的に書いて
いただけますか? 意外に意味がすれ違うことが多いものですから。
書込番号:1499059
0点
2003/04/18 01:04(1年以上前)
もしNHKやWOWOWのBSアナログのことだとすると、16:9で放送している局は
ないですよね。厳密に言えば。
書込番号:1499471
0点
2003/04/18 12:30(1年以上前)
しえらざーど、わくぶりさんレスありがとうです
WOWOWのワイド放送は16:9ではないんですか?
てっきりそうだと思っていたもので・・・
「ちゃんと」って言い方があいまいですね
今は4:3のTVを見ていますが、そのうちにワイドTVに買い換える予定なもので、その時の事を考えていたんです
書込番号:1500329
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
最近E-80を買ったんですが、質問があります。
ビデオの画像を、HDDにXP(高画質)でダビングしてから、
DVD-RAMにLP(長時間)でダビングする事は可能ですか?
もし可能なら、画質的にはどの程度になるんでしょうか?
ビデオの画質よりは綺麗に保存する事ができますか?
また、一番綺麗に保存できる方法が他にあれば教えてください。
誰か分かる人がいたらお願いします。
0点
2003/04/17 22:17(1年以上前)
最終的にLPで残すなら最初からLPで録画したものをRAMに
ダビングするのが一番画質の劣化が少ないです。
画質については録画した内容によるのでビデオとの比較は出来ませんが
VHS程度の画質はあるのでは?と思います。本当のところ実際やって
あなたの目で比べてみないとわかりません。
書込番号:1498770
0点
2003/04/18 02:26(1年以上前)
少なくともわたしの個人的経験では、
SVHSの3倍映像と似たような感じでした。
ブロックノイズが気になりますが鮮明さは
やっぱりDVDのほうがはっきりしてます。
書込番号:1499663
0点
MPEGの性質上、再エンコードをする度に画質が劣化するので、最終的に残し
たい
> ビデオの画像を、HDDにXP(高画質)でダビングしてから、
> DVD-RAMにLP(長時間)でダビングする事は可能ですか?
可能ですが、録画時間と同じだけ時間が必要になります。 FRが必要な場面
では(3時間/1枚とか1.5時間/1枚など)再エンコードする価値があると
思うけど、最終的にLPのような決められたレートで保存するなら、最初から
LPで録画して、再エンコせずにダビングした方が、画質も良いし時間も節約
できます。
> ビデオの画質よりは綺麗に保存する事ができますか?
店頭で確認下され。
書込番号:1499740
0点
ミスミス^^; 最初の2行は気にしないで^^;
書込番号:1499756
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
2003/04/18 02:31(1年以上前)
わたしはS端子でほとんどつないでますが、
いわゆる映像端子に比べ映像が微妙に
綺麗だなぁって感じます。ためしに1本買ってみては?
書込番号:1499672
0点
大分違います^^; 簡単に言えば、Sの方が解像度が高いです。
書込番号:1499728
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
8ミリビデオ(TR-75)とDVムービー(GR-DV1)で撮った映像をこのDMR-E80HでDVD−RAM、DVD−Rにダビングできますか。初歩的な質問ですが教えて下さい。
0点
ごく普通のTVに映せる物なら何でも(^^;)
勿論、市販のソフトなど、コピーガードがあるものは除きますが^^;
書込番号:1497920
0点
2003/04/17 22:37(1年以上前)
DV端子はありませんがS端子でつなげば、直接RAMでも−Rでも
HDDにもダビング可能です。
編集をするなら一度HDDに録画してから編集後、RAMまたは−Rに
焼くことをお勧めします。
書込番号:1498859
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
4/15にマサニ電器よりDMR-E80Hを会員価格\70,800税別で
購入しました。
しかし、寝ぼけていたのか、DVD-RAM DVD-Rメディアを1枚も
購入していないため、HDD録画以外は試していません。
そこで、みなさんにお尋ねしたいのですが、
DMRシリーズに お奨めのDVD-RAM,DVD-Rメディアを教えて下さい。
ちなみにDVDレコーダーは初体験です。PCデータ用、激安メディア
でも問題なければ教えて下さい。
パナソニックのメディアが無難なのは分かるんですが・・
イロイロ試してみたいと思うので、まずは何種類か購入して
みたいと考えています。
宜しくお願いします。
0点
2003/04/17 07:57(1年以上前)
「メディア」で検索をかけると興味深い書き込みが沢山上がって来ますよ。
それから 取りあえずはいろんなメディアを少量ずつ買って自分の目で
気に入ったモノを見極める事がいいですよ
書込番号:1497092
0点
2003/04/17 08:10(1年以上前)
いや〜こればっかりは買った人だけが楽しめる醍醐味ですから、いろんなメディアを買ってみて試してみてください♪
書込番号:1497104
0点
ジェイ損 さん、ぱふっ♪ さん ありがとうございます。
おっしゃられるとおりなのですが、最初に失敗すると気分も重いので
確実ながらそこそこ安いメディアはないものかと思ってしまいました。
これからイロイロ試すことは間違いないんですが・・
最初に何種類か購入するのに参考にしたかったんです。
興味深い書き込みが沢山ありましたが、よろしければ
さらに情報待ってます。
書込番号:1497307
0点
2003/04/17 21:51(1年以上前)
現在発売中の某誌が内外各社のDVD-Rの試験結果を掲載しています。
各種ハードで正常に記録できるか検証したもので80Hにそのまま
あてはまるか解らないのですがその結果 やはり噂のとうりというか
台湾製の超-X?(直訳)が不具合多発
まあロットにより結果も異なるかもしれませんが取りあえず避けたほうが。
DVD-RAMは規格がしっかりしているせいか(適当な表現ですが)どの社のも
余り不具合の報告は見ないですね。
それとご存知の方多いと思いますがDVD-R,DVD-RAMともにニンレコが
あきばお-より安いですよ。
書込番号:1498652
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






