このページのスレッド一覧(全2027スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年4月16日 05:15 | |
| 0 | 4 | 2003年4月16日 02:30 | |
| 0 | 2 | 2003年4月15日 21:24 | |
| 0 | 4 | 2003年4月15日 20:35 | |
| 0 | 6 | 2003年4月15日 00:12 | |
| 0 | 2 | 2003年4月14日 23:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
2003/04/15 19:12(1年以上前)
動きの少ないものはさほど大きな差は感じないでしょう。
サッカーやF1などの動きの激しいものはSPではブロックノイズが
目立つと思います。XPでもブロックノイズは発生しますが、SPよりも
ましだと思います。
書込番号:1492504
0点
XPとSPは、データ量はXPが2倍多いんですが、どちらも同じ解像度が使われ
ます。 データ量の差は、細かなディテールの表現や動きの激しい映像の
補完データとして使われています。
違いが判るかどうかは、あなた自身の動体視力と、映し出すモニターの性能
次第でしょう^^; 一時停止をかけると結構目立つんですが、動いていると
目立たないんですよね。(そうまで無理して、どっちが高画質か語っても
意味無いし^^;)
最終的には、あなたの感性と、お財布と相談…ってことで^^;
書込番号:1494011
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
最近、E80Hを購入した者です。
主にXPモードで録画していますが、画像の素晴らしさに感動しています。
ところで、ハードディスクも一杯になってきて、そろそろDVD−Rに移動させようと考えています。そこで質問なのですが・・・
1.DVD−Rに移動(ダビング?)させると、画質は落ちるのでしょうか?
2.こちらの掲示板を拝見していたところ、DVD−R互換録画というものがあるのに気付きました。最終的にDVD−Rに落とすことが前提なら、初めから、DVD−R互換録画方式で録画しておけば画質の劣化を防げるのでしょうか?
3.DVD−R互換録画と普通の録画方式では、どちらか画質が良いのでしょうか?方式が異なるだけで、全く同じ画質なのでしょうか?
以上の件について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
0点
2003/04/15 16:17(1年以上前)
DVD-RAMに録画しましょう。そうすれば、以下のような心配はまったく発生しません。無劣化でダビングできます。
書込番号:1492012
0点
[1487414]と[1489252]を読むべし。 あたしゃもう疲れた…^^;
書込番号:1492401
0点
2003/04/15 19:52(1年以上前)
>Pontataさん
お疲れ様です。私も疲れました。なのでごく簡単にしておきます。
1と2
DVD−R互高速録画機能ONで録画し,高速ダビングを使えば無劣化。
それ以外は全て劣化。
3はどちらでも同じ
書込番号:1492605
0点
2003/04/16 02:30(1年以上前)
答えて下さって、ありがとうございました。
疲れさせてしまってごめんなさい。ご迷惑をおかけして、すみませんでした・・・。
書込番号:1493908
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
念願のE80Hを購入して、先程接続も終わってご機嫌です。
でも、取説を読んでみると「ラベル面にプリンターで印刷できるもの」は使わないで下さい。との事でした。
そんな事も知らずにインクジェットプリンター対応のDVD−R10枚パック(TDK)も買っちゃったんですが、やっぱりダメなものはダメなんでしょうか??
パナソニック製は良いみたいですが・・・
さっそく使ってみたかったのに、ショックです。
0点
2003/04/15 01:15(1年以上前)
説明書見たら書いてありますね、、
ガンガン使用してますが今の所問題無いデス
E30でも1年間使用してましたが問題なし
ただシールではるものは回転が不規則になって問題があるみたいなので
やめた方がいいみたいです
事故責任なら良いのでは
パナソニック製は含まずって書いてあるけど差は他の会社でも無いと思いますよ
書込番号:1490884
0点
2003/04/15 21:24(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですよね、あの書き方じゃ気付かないで使っちゃってる人
いっぱいいそうだし。
これで、私も安心して使っちゃいます。
書込番号:1492892
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
「[1476569]ハードへの書き込み・・?他」にて同様の質問がありますが、追加質問させていただきます。
DVD再生時に外部出力->外部入力を接続し、HDDで録画をすると
DVDによってできる物とできない物が存在します。
これは外部入力からコピーガードの信号を感知しているため
できる物とできない物が存在するのでしょうか?
(複製"できる"方のDVDにもパッケージには「複製不能」という表示があったため混乱しています)
ご存知のかたご教授よろしくお願いいたします。
<やり方>
1.HDDで外部出力の録画を予約する
2.DVDを再生する
・録画できる場合
3-1.時間が来ると画面に録画マーク(赤丸)が付く。本体の録画LEDは点灯。
・録画できない場合
3-2.時間が来ると画面に録画一時停止(縦棒2本)のマークが付く。本体の録画LEDは点滅
0点
2003/04/13 21:21(1年以上前)
ビデオ信号経由のダビングは「複製」ではありません
書込番号:1486908
0点
2003/04/13 21:56(1年以上前)
もーめんと様
返信ありがとうございます。
上記はビット単位で考えると、厳密には複製ではないため
注意書きは間違っていませんよ、ということですね。
その通りですね。
なぜ出来るものと、出来ないものが存在するのか、
引き続きご意見お待ちしております。
書込番号:1487034
0点
アナログのコピーガードに引っかかるんでしょう。
書込番号:1487275
0点
2003/04/15 20:35(1年以上前)
上記より
1.録画ができたDVDは「複製不能」と表記はされているが、実はコピーガードはついていない
2.E80Hは外部入力からのコピーガード信号を感知し、ハード的に録画を中止する
ということで落ち着きました。
ありがとうございました。
書込番号:1492749
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
まったくのしろうとです。今うちのビデオが壊れてしまい、新しいのを探していますが、近所の電器屋さん(多分、大手さん)に行き、DVDに興味があると言いましたらハードデスクがついているものがいいですよ、と薦められました。機械にまったくのオンチの私にはいただいたカタログを読んでもさっぱりで、ひとつだけ心配なことがあります。ハードデスクの録画時間にEPというのがあって、これだと長時間録画できると書いてありますが、ビデオでいうと3倍モードと同じことなのでしょうか?またビデオの3倍モードと比較して画像はよいのでしょうか?悪いのでしょうか?まったくのしろうとですみませんが、どなたかおしえていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2003/04/14 00:25(1年以上前)
>ハードデスクの録画時間にEPというのがあって、これだと
おおむねその理解で間違っていないと思います
私の主観では、EPの方がVHS三倍よりもきれいだと思います
これについてはほかの方の意見もきいて見ないと判じきれませんね
それと浪速の春団治さんがDVDレコーダーの基礎知識というWEBページを開設されていらっしゃるので、そこを参照されてみてはいかがでしょうか
下のほうにある浪速さんの書き込みから飛べますよ
書込番号:1487667
0点
> 今うちのビデオが壊れてしまい、新しいのを探していますが、
レンタルビデオや今までに録画したVHSを見る機会はありませんか?
僕自身、日常は殆どS-VHSは使いませんが、そういう用途のために残して
あります。
> ビデオでいうと3倍モードと同じことなのでしょうか?またビデオの3倍
> モードと比較して画像はよいのでしょうか?
データ量をSPの1/3にして、録画時間を3倍の6時間に伸ばす…という点で
は考え方は同じですが、デジタルですし、不可逆圧縮(圧縮の際、情報を
間引くため劣化する)を用いるため、特性がかなり異なり、単純に比較でき
ません。
VHSの3倍で見られるような画面の揺れ、チラチラしたノイズ、テープの傷
などによるノイズは、デジタルですからありません。
しかし、VHSの3倍では情報量の不足が、ボケや階調感の乏しさとして表わ
れますが、デジタルでは解像度をバッサリ半分以下に落としますが、それ
すらシャープに表示してしまうため、とてもデジタル臭い映像になります^^;
また不可逆圧縮によるデジタルノイズも目立ってきます。(情報量の不足に
よって、ブロック状に見えたり、輪郭の周囲にモヤモヤとしたノイズが表わ
れます)
こうした画質の劣化は、大画面で映像をシャープに映せる、いわば高性能な
TVほど、ハッキリと画質の劣化を感じてしまいます。 逆に、小さな画面や
フォーカスが甘いTVでは、劣化が目立ちません^^;
ですから、是非、店頭などで自分の目で確認して下さい^^;
書込番号:1488032
0点
2003/04/14 13:44(1年以上前)
簡単に言いますと大昔の映画のような冷たい色調になります。
今のバラエティー番組をEPで撮るとかなりの違和感を感じます。
私は今のところEPは使っていません。
最長百ん時間録画のうたい文句にもちょっとひかれた者にとっては残念な気がします。うまい使い方ご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:1488745
0点
2003/04/14 15:41(1年以上前)
DVDとVHSの画質は、私の主観では、
XP>SーVHS標準モード>SP≧VHS標準モード>LP≧VHS3倍モード>EP
だと思います。
特にDVDレコーダーのEPモードは輪郭がギザギザになったり二重にぼやけた感じになり、19ミクロンのVHS3倍に比べてとても見辛いです。VHS5倍から9倍(もしあれば)相当じゃないでしょうか。
LPはVHS3倍モードに近く、若干良いくらいです。
今更ながら、アナログテープは案外画質が良かったんだなあと見直しました。
一般にデジタルは画質が良いという先入観があると思うのですが、
500万画素のデジカメの最高級品より、アナログカメラの写ルンです(デジカメなら1000万画素相当)の方が画質が良いように、MPEGでも、編集に便利だというだけで、再エンコードすればアナログと同じように画質は落ちますし、耐久性もアナログテープはカビがはえなければ、20〜30年、DVDは樹脂そのもは30年もっても、コーティングされている反射材などが、あるテレビ番組の実験では10年で剥がれるそうで10年以内にコピーする必要があるそうです。
それでもVHSデッキよりはDVDレコーダーの方が便利ですから、私は見てすぐ消してもよいようなバラエティーならEP、永久保存版の連続ドラマや2時間ドラマなどはLP以上の画質で保存しています。
書込番号:1488935
0点
2003/04/14 18:36(1年以上前)
付け加えると、上の比較は動きのあるシーンの場合です。デジタルは素早い動きを捉えるのが不向きなので、その都度細かくレートを調整して自動的に上げるようになっているのですが、それでも画質が追いついてきません。動きのゆっくりした場面や静止した場面では、LPモードでも、VHS標準モードに近いはっとするほど綺麗な映像にみえることがあります。ですから、LPで保存(DVDに4時間分)するなら満足いくのではないでしょうか。激安メディアをつかえばVHSテープで19ミクロン3倍モードで保存するのと同じくらいのコストですむと思います。しかし、激安メディアは数ヶ月で再生不能になるという報告もあり、いつまで保存できるか保証はできません。それでも私は激安メディアを使ってます。なにせ、主な連続ドラマと2時間ドラマは殆ど録画していますから。
書込番号:1489276
0点
べるーがさん
> 最長百ん時間録画のうたい文句にもちょっとひかれた者にとっては残念な
> 気がします。うまい使い方ご存知の方いらっしゃいませんか?
解像度が落ちる点は仕方ないんですが、動きの乏しい映像では目立ちにくい
ので、Star Trek VOYAGERを録画する分には、あまり劣化が目立ちません
でした。(程度問題の話ですが^^;)
あと、車載TVで視聴する分には、何せ7inワイド液晶ぐらいなので、EPだろ
うとVideoCDであろうと、美しく表示されます^^; 6時間、メディア交換
不要なので、目的地までノンストップでございます^^;
後は、普段はTVから離れて観ることでしょうね^^;
書込番号:1490643
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
DMR-E80Hの購入を考えています。
スカパーの録画が主な使用方法です。
スカパーチューナーの予約と連動して録画できますか?
やはり、チューナーとレコーダーのそれぞれを予約しなくてはなりませんか?
だれか教えてください。
ちなみにスカパーチューナーはソニーのDST-SP1を使っています。現在、AVマウスを使ってビデオ録画してます。
0点
2003/04/14 22:58(1年以上前)
同じ質問が過去ログにあります。
質問 → [1472867]スカパーチューナーからのコントロール方法
答え → [1477125]
書き込み番号で検索してください。
書込番号:1490294
0点
2003/04/14 23:10(1年以上前)
ありがとうございました。参考になりました。
ところで、DST-SP1と相性がイイ(スムーズに録画できる)他社のHD/DVDプレーヤーってありますか?
書込番号:1490358
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






