DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こういう使い方できますか?

2003/04/10 08:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 こまったちゃん7さん

E80Hの購入を考えてます。当方E30からの買い足しなのですが、E30では可能だった(HDDがついていないので当然ですが)以下のような使用方法も想定しています。可能でしょうか?
1、TV等録画時、HDDを通さずに、リアルタイムでDVD-RAMへ録画
2、TV等録画時、HDDを通さずに、リアルタイムでDVD-Rへ録画
3、ディスクタイトルへ漢字入力(カタログをみると漢字入力してある例があったのできると思いますが、一応皆様に確認しようと思いまして)


書込番号:1475573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/04/10 10:31(1年以上前)

出来ます

書込番号:1475754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

他機種との違いは?

2003/04/08 05:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ミコノスさん

E80の購入を考えています。
さて、E80と他機種(他社製品も含めて)との機能の差の主なものは何があるのでしょうか。
E80はBSチューナーが付いていませんし、HDD付きですが80Gであるのは承知していますが、その他に機能の差で主なものがあれば、アドバイスいただけれると幸いです。
あまり細かい内容は結構ですが、決定的に劣っている点が知りたいと思います。(例えば、PANASONIC製のDVDレコーダーはGコード予約ができないとか(この製品はGコード予約と思います。これはあくまでも例です。))

よろしくお願いします。

書込番号:1469661

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ミコノスさん

2003/04/08 06:13(1年以上前)

こめんなさい。脱字がありました。後段(この製品はGコード予約ができると思います。)でした。失礼しました。

書込番号:1469671

ナイスクチコミ!0


HS2userさん

2003/04/08 08:12(1年以上前)

決定的な違いとまでは言えないかもしれませんが、私にとっては、HS2(パナソニックの前の型)にあったDV入力端子がなくなったのが残念でした。
それで私はパイオニアの77Hを購入しました。(支払価格はちょっと高くなりましたが・・・)

書込番号:1469765

ナイスクチコミ!0


ねりわさびさん

2003/04/08 11:29(1年以上前)

私は東芝製と悩んで結局東芝RD-X3を買ってしまいました。
両者の価格差は5万円ほどありましたが、DVDプレイヤーとしての性能とHDDの容量その他細かい部分でX3が劣っている部分はDVDAudio再生と1.3倍再生くらいでした。
一緒に購入に行った友人は、価格という面でE80を購入しました。
結局は自分が何に使い何にこだわるかによって変わると思います。

書込番号:1470060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミコノスさん

2003/04/08 21:33(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。
アドバイスを拝見すると各機種は大きな機能の差はなさそうですね。
但し、BSチューナーがE80にはないのは残念ですね。
ありがとうございました。

書込番号:1471509

ナイスクチコミ!0


mhatake_S15さん

2003/04/09 01:03(1年以上前)

当方RD-X1の次に当機種を買い足しました。
E80Hが劣っていると思われる点は以下です。

1.チューナーの性能
2.凝った編集

でしょうか。凝った編集をお考えであれば東芝の方をお勧めします。

書込番号:1472402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミコノスさん

2003/04/10 05:58(1年以上前)

特に凝った編集は考えていませんので、E80が第1候補です。後は値段等で決めたいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:1475492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

二重にブレない方法?

2003/04/09 06:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

質問させて下さい。
録画している最中のチャンネルと同じチャンネルを同時にテレビで見て、
後で録画した番組を見ると同時に見ていた部分のみ
画像が二重にブレてしまっています。
こうならないようにする方法はあるのでしょうか??

書込番号:1472782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/04/09 10:45(1年以上前)

電波の相当悪いところにお住まいですか?

書込番号:1473051

ナイスクチコミ!0


★くろすけさん

2003/04/09 19:39(1年以上前)

“同じチャンネルを視聴しているとき…”ということでは、チューナー同士の干渉が考えられます。
ちゃんとした分配器を使わずに、単純に一本のアンテナ線を並列に、二股に分けると起こりやすい現象です。(300Ωフィーダー線を使っていた頃はありがちでしたが、今は同軸だから少ないけど。)
分配器を入れての並列接続なら分配器を、デッキ→TVと直列に繋いでいる場合にはデッキの初期不良が疑われます。(どのような配線状況でしょうか。)
なお、ビデオ→HDDレコーダー等→TVなど、直列でも多段になっている場合には信号の減衰が考えられますので、分配器を使って2系統に分けます。

書込番号:1474029

ナイスクチコミ!0


4月さん

2003/04/10 01:13(1年以上前)

テレビで見るのでは無く、テレビにつないだビデオ機器を見るようにすればいいのではないでしょうか。

書込番号:1475206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Irシステムを使ったBSD録画

2003/04/08 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

何日か前にもIrシステムを使ったBSデジタルの録画の話がありましたが、おわかりになる方いたら、教えてください。

Irシステムでの録画の際に、DMR-E80Hの入力をあらかじめ切り替えておく、電源はOFFにしておくなど、DMR-E80H側で必要な操作がありますか?また、80Hで例えばDVDを見ているときにIrシステムから録画しようとすると、HDDに録画されるのでしょうか?
ちなみに、BSDチューナーはCATV会社から貸与されているTZ-DCH100(一般向けTU-BHD100のCATV版?)です。
一応チューナーの接続先設定にはPanasonicのDVDレコーダーというのがあります。

書込番号:1471001

ナイスクチコミ!0


返信する
サンフレッチェさん

2003/04/08 21:34(1年以上前)

E80Hの後面の外部入力1(L1)に接続
チューナー側で番組を予約し、待機状態にする。
録画後は外部入力自動録画を押して設定を解除する(誤作動防止)
*チューナーの接続先設定はDVDレコーダーでOKです
最後にテストをしてE80Hの電源が(入)(切)できるか確認
連動予約とタイマー予約についてを熟読する。
私のBSデジタルチューナーはYU−BHD100ですが、
上記で予約出来ました。
>80Hで例えばまだためしていません。

書込番号:1471515

ナイスクチコミ!0


サンフレッチェさん

2003/04/08 21:35(1年以上前)

訂正 YUでなくTUです

書込番号:1471519

ナイスクチコミ!0


スレ主 aytさん

2003/04/08 23:03(1年以上前)

サンフレッチェさんありがとうございました。
今VictorのHDDビデオをIrシステムで使っており、あまりに録画予約が簡単なので、同じ操作感ならいいな、と思いまして。
誤作動防止とのことですが、外部自動入力を操作しなくても、録画はできると考えてよいのでしょうか。

どうやら東芝のDVDレコーダーへは私のBSDチューナーからは信号を送れないようなので、80Hを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1471901

ナイスクチコミ!0


サンフレッチェさん

2003/04/09 14:27(1年以上前)

誤作動防止はあくまで(録画後)です
詳しくはフリーダイヤル
0120-878-365に確認してください

書込番号:1473460

ナイスクチコミ!0


スレ主 aytさん

2003/04/09 22:29(1年以上前)

どうも外部自動入力による録画と、Irシステムによる録画の話が混乱しているような気もしますが、もう少しいろいろと調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1474568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

他の機器との接続

2003/04/06 00:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 horiken6778さん

近所の某量販店には見本もお知らせもなかったので、今日は納期の確認
だけのつもりで行ったのですが、なぜか「在庫あり」とのことで、思わ
ず手にすることができました。

そんな超初心者なので、他の機器との接続について教えていただければ
と思います。今はケーブルテレビに加入しているのですが、

1.ケーブルテレビ又は地上波の番組をDVD、VHSのどちらででも
  録画したい
2.DVD→VTR、VTR→DVDのダビングを行いたい

こういう場合は、配線はどのようにつないでいけば良いのでしょうか?
必要であれば、AVセレクターも購入したいと考えています。テレビは
これから新しいものを購入予定ですが、D1入力できるものを考えてい
ます。

すでに説明し尽くされた話題かもしれませんが、できれば順を追って分
かり易く教えていただければ助かります。どうぞよろしくお願いいたし
ます。

書込番号:1462876

ナイスクチコミ!0


返信する
Wayunさん

2003/04/06 02:29(1年以上前)

まず同軸ケーブルの接続ですが、DVD、VHS、CATVチューナ、TVと
つなぐことになり、末端の電波が弱くなるかもしれないので、分岐を。
例えば、DVD、VHS系統と、CATVチューナ、TV系統に分けるとか。

次に、CATVのコンポーネント出力(3つ要りますが)を、レコーダ、VHS、
TVのコンポーネント入力につなぎます。これでCATVのレコーダ、VHS録画と
TV視聴が可能になります(1.クリア)。そんなに出力がないのであれば、
あきらめるかAVセレクターで対応を。

次に、2.が実は曲者で、普通にコンポーネント入出力を、VHS=>DVD,DVD=>VHS
につなぎあうと、信号がループしてしまう恐れがあるのでできないかと。
手動で前面端子を使ってそのつどつなぐようにするか、セレクターを使って
ループしないよう気をつけるか、しかないと思います。

なお、BSデジタル対応TVの場合、同軸ケーブルをCATVチューナを通した後に
分岐すると、どうもBSデジタル信号が来なくなってしまうようなので(私だ
けなのか、それとも勘違いなのかもしれませんが)、その前で分けた方がい
いようです。例えば、DVD,VHS系統の出力からまわすなど。

誤りや、もっと賢いやり方があれば、識者の方フォローお願いします。

書込番号:1463187

ナイスクチコミ!0


Wayunさん

2003/04/06 02:33(1年以上前)

おっと、これだけではDVD,VHS再生がTVで見れませんね。
もちろんそれぞれのコンポーネント出力から、TVコンポーネント入力へ
つないでください。D端子つきTVであれば、DVD=>TVはD端子で代替可です。

書込番号:1463193

ナイスクチコミ!0


ぶるつさん

2003/04/06 11:54(1年以上前)

普通CATVチューナーにコンポーネント端子はついてないと思います。
それにCATV→テレビ、VHS、DVDにAVセレクターを使うのはちょっと違う。
一般的なセレクタ(高級機を除く)は入力多:出力1が一般的。
逆向きにする手もあるがこの場合においても機器選択が発生するため不便。
買うなら分配器。(安いのは数千円から)
もしくは入力多:出力多のセレクタ高級機。
(だが、高級機は電源を入れておく必要がある。)
私はマスプロのVSP4ってやつを買ってCATVチューナーと電源を連動させて分配してます。

セレクタに関しては以下参照。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/index.html
私はJX-S555とここには載ってない旧機種のJX-S510を使ってる。
便利だが一般的ではないと思う。


おそらくCATVチューナーは出力が2系統しかないと思うので分配機を買って
テレビ、DVD、VHSの入力端子に接続するか、どれかを接続しないようにする。
(私はもっと複数の機器を扱ってますが結局CATVは見るときにテレビ、録画するときにDVDレコの
2つだけしか使用してません。だから、CATVチューナーからテレビ、DVDだけでもさほど問題はないと思いますよ。)

それからVHS→DVDの需要はあってもDVD→VHSの需要はおそらく発生しないでしょう。
うちは出来る環境ですがDVD→VHSはやったことすらありません。
安く仕上げるならVHS→DVDのみで充分です。
どうしてもやりたいならループ防止機能がついてるセレクタですね。

ということで私の推奨は
CATV(出力)→テレビ(入力)コンポジット
CATV(出力)→DVD(入力)コンポジット
DVD(出力)→テレビ(入力)D端子
VHS(出力)→テレビ(入力)S端子
VHS(出力)→DVD(入力)S端子
です。

アンテナ線についてはすべて分配が理想。
アンテナ→4分配機→テレビ、CATV、DVD、VHS

書込番号:1463948

ナイスクチコミ!0


スレ主 horiken6778さん

2003/04/06 14:56(1年以上前)

Wayunさん、ぶるつさん、ご丁寧にありがとうございます。
昨日、今日

書込番号:1464377

ナイスクチコミ!0


スレ主 horiken6778さん

2003/04/06 14:58(1年以上前)

中途半端で送信してしまいましたので、再送します。

Wayunさん、ぶるつさん、ご丁寧にありがとうございます。
昨日、今日と2店の量販店で聞いたのですが、いずれも適当な
回答のため、もう少し試行錯誤しながら決めたいと思います。

まだまだアドバイスいただければと思いますので、どうぞよろしく
お願いいたします。

書込番号:1464387

ナイスクチコミ!0


Wayunさん

2003/04/06 17:28(1年以上前)

すみません訂正です。
 コンポーネント=>コンポジット
の誤りでした。

書込番号:1464732

ナイスクチコミ!0


Gizumo2738さん

2003/04/09 22:24(1年以上前)

こん○○は。

便乗で質問させてください。

1.地上波の同軸ケーブルを、ビデオデッキとE80H、テレビに接続する
  のに、
   ・分配器を使って並列
   ・機器間で直列
  のどちらがよいのでしょうか?
  (映像の映りとか、機器への負担とか...)
2.E80Hの取説の12ページにE80Hとテレビの間にビデオやセレクター
  を経由させて接続しないでください   とあります。
  では、
      TV←AVアンプ⇔ビデオデッキ
         ↓↑
         E80H
  つまり、AVアンプにビデオデッキとE80Hの入出力を接続し、AVアンプ
  から、TVに映像を入力する。
  ということは、だめなのでしょうか?
  もし、だめならなぜだめなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1474550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3の再生について

2003/04/09 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

質問です。
このデッキはMP3の再生が出来るようなのですが、TAG情報などは表示されるのでしょうか?
また、CD-RではなくDVD-RAMやDVD-Rに書き込んだMP3の再生は出来るのでしょうか?

書込番号:1473329

ナイスクチコミ!0


返信する
w32さん

2003/04/09 22:11(1年以上前)

ID3タグは対応していません。と説明書に書いてあります。DVDでのMP3はできなそうな説明がある。

書込番号:1474512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング