DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

同時録画

2003/04/02 21:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 パコージンさん

既知のことかもしれませんが、初心者に教えて下さい。
この機種でHDDに録画中、同時にRAMなどのディスクに裏番組を
録画することは可能なのでしょうか?

書込番号:1452765

ナイスクチコミ!0


返信する
サンフレッチェさん

2003/04/02 22:06(1年以上前)

説明書P20へHDDとDVDで、同時に録画できません。と書いてあります。
夕方届いたので説明書を見て書き込みしました。          今日はうれしくて眠れそうにない。

書込番号:1452792

ナイスクチコミ!0


スレ主 パコージンさん

2003/04/02 22:19(1年以上前)

回答ありがとうございました。
既に入手されているとのことで、うらやましい限りです^^

書込番号:1452844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAM推進派

2003/04/02 04:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ブルートE80Hさん

はじめまして。MacSuzukiさんに質問です。

>E80HはRAMでコピーワンスでなければ何回でも無劣化で行き来できます。
とありますが、これは単にデータの移動ということですか?
たとえば普通にHDDに録画したものをRAMに複数無劣化コピーする(または逆)は可能なのですか?

書込番号:1450810

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/04/02 10:13(1年以上前)

MacSuzukiさんではありませんが
ブルートE80Hさんの解釈の

>たとえば普通にHDDに録画したものをRAMに複数無劣化コピーする(または逆)は可能なのですか?

可能です。データを伸張、圧縮を繰り返す(再エンコード)は損失が
生じます。そうしたことを起こさず、そっくり複製するということです。

書込番号:1451080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルートE80Hさん

2003/04/02 16:02(1年以上前)

風見鶏1さんありがとうございます。
ここではレート変換および再エンコは考えません。
あれからパンフレット等を見てると「コピーワンスの番組はRAMにダビングするとHDDから消去される」との文面があったので逆にいうと質問の内容は可能だという結論に達しました。ありがとうございました。

書込番号:1451759

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/04/02 20:15(1年以上前)

風見鶏1さん、代わりに回答して頂きありがとうございます。
話は完結していますが私の名前がでていたので(^^;

>これは単にデータの移動ということですか?

パソコンのファイルコピーと同じです。
複数コピーも可能です。

ついでに77HはHD上でいっさい編集ができません。私はお気に入りを編集してHDにも残すという(良く見るので)こともするのですが77HではRWに複写する必要があり更にRWからHDに戻すには再エンコードなので手間がかかって画質が悪いって状態になります。
ということもありE80H購入予定です(^^;

書込番号:1452390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルートE80Hさん

2003/04/02 20:48(1年以上前)

MacSuzukiさんもありがとうございます。
全く同じ使い方になりそうです。
買うことに決めました。

書込番号:1452503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/03/31 15:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ビデオ老人さん

73才の老人です。10数年前頃にHi-8(ソニーの8mmビデオ)で撮り、タイトル、BGM、ナレーションなどを付け編集し、S-VHSで作品化したテープが、1時間もので、5,60タイトル有ります。これをDVDに移し替え保管、或いは、一部を別所帯の息子たちに配りたいと考えています。
 S-VHSのレコーダーは、最近買い直しましたが、DVDレコーダーを何にすれば良いか、困っています。雑誌を2,3册読んだ程度で、古い経験は有ってもも新しい知識は、ほとんど有りません。
 よく判らないまま、「H80H」くらいが、まずまずかなぁと勝手に考えていますが、アドバイスをお願いします。

書込番号:1445877

ナイスクチコミ!0


返信する
saoriパパさん

2003/03/31 15:52(1年以上前)

編集済みのものをDVD化するだけならば、E50のどのHDD無しのものでいいのでは?
5,60本ものソースを再度HDDに入れて、再編集DVD化は大変だと思いますので
S−VHS→DVD−R(またはDVD−RAM)への直接ダビングが良いと思います。

書込番号:1445909

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/03/31 17:46(1年以上前)

無編集で記録されるようでしたら、直接、DVDメディアにダビングが可能な
松下か、Pioneerで選ばれると良いと思います。

あと異なるのはドライブ速度です。 直にDVDへ書き込む場合は、素材の
時間次第ですが、複数枚作成することを考えると、例えば2時間の素材を
2枚作成する場合、直にDVDメディアに録画する場合、2時間×2回必要
ですよね。 1度、HDDへ録画してダビングすると…

Pioneer…HDDに録画(2時間)+1枚目R(15分)+2枚目R(15分)
Pioneer…HDDに録画(2時間)+1枚目RW(30分)+2枚目RW(30分)

松下………HDDに録画(2時間)+1枚目R(1時間)+2枚目R(1時間)
松下………HDDに録画(2時間)+1枚目RAM(30分)+2枚目RAM(30分)

…といった具合になります。(HDD録画の2時間は、素材の時間によって変
わりますが、メディアへの書き込み時間は、データの量とドライブの速度で
変わります)

RWとRAMは、それぞれ特徴があるので、これが全てではないけれど。 もし、
特にDVD-RAMに対するこだわりがなく、息子さんに渡すメディアがDVD-Rの
方が都合が良ければ、僕はPioneerを薦めます。

書込番号:1446112

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/31 21:32(1年以上前)

無辺集でDVDにする場合、それはビデオの通常ダビングと全く同じ
手順になります。つまり録画には、必ず元の素材テープと同じだけの
時間がかかります。

だから、極端な話・・・どの機種でもほとんど同じです。
パイオニア自慢の4倍速DVD−R焼きも使えませんし、
DVD−RAMも、等速でしか書き込めません。

テレビ録画に使わないのであれば、39800円で市販されている
E50で十分使えると思います。

TVにも利用したいのであれば、E80H がベストの選択でしょう。

書込番号:1446771

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/04/01 05:37(1年以上前)

わたしも、家にあるVHSやSVHSテープは、DVD編集していますが、
いまはHS2を使用してましたが、80Hを購入して、HS2を
友人に上げる予定にしています。
パナ製品なら、とりあえずHDDがあったほうが編集しやすですし、
パナならHS2か80Hかを購入なされた方が良いと思います。

1時間ものがたくさんなのでしたら、HDDに保存しつつ、
そこから、DVDを何枚か作成してご家族に配るのも良いと
思いますよ(^^)

書込番号:1447944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ老人さん

2003/04/01 09:08(1年以上前)

多くの方から、ご親切なそして分りやすい返信を頂き有難うございます。S-VHSからDVDにコピーするだけでなく、一部はHi8から(これの再生機は古いですが動きます)HDDにダビングする事も考えていますし、オンエァーで録画する事も少しは有ると思います。
 ですから皆さんのアドバイスを頂いて、やはりE80Hが適当かなぁと思います。幸い無職で時間はたっぷり有りますので、1:1のスピードでも良く、安定している機種が何より一番だと考えています。その意味で、若し、別のメーカーが良いよ、とお考えがございましたらお願い致します。

書込番号:1448089

ナイスクチコミ!0


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/01 15:12(1年以上前)

パナのDVDレコーダーのみではサムネール付のしゃれたDVDが作成できません。
 時間もあり、金銭的にOKなら、パソコンをお持ちでしょうから(スペックは分かりませんが)、DVDレコーダー(RAM機)とLF-D521JD等のDVD-RAMを購入し、RAMでの取り込み後、パソコン上で編集、DVD化をお勧めします。

書込番号:1448718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ老人さん

2003/04/02 13:35(1年以上前)

[1448718] karao さん 2003年 4月 1日 火曜日 15:12 の
「パナのDVDレコーダーのみではサムネール付のしゃれたDVDが作成できません。・・・」のご返信、有難うございます。
 私の前述「Hi8からHDDにダビングする事も・・・」は、遊んでみるだけで、今ではHi8から編集し再作品化するだけのエネルギーは有りません。ただTV放送から録画した時は、CMをCUTしたいので、HDDの付いた機種がDVD専用機より良いのではと、考えています。それと昔(今は違うかも)ビデオデッキを数機種使った時は、ナショ製品が他メーカーより機械的に安定していた記憶が有ります。そこらからE80Hを考えたのですが。
 今回、この欄を利用させて頂いていて、気付いたのですが、あれこれ考えまわるよりも、まず購入し使ってみて、失敗だったら次の機種を考える位でないと駄目かなぁ、と思いました。大勢の皆さま方のご親切に、改めてお礼申します。有難うございました。
して

書込番号:1451465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質

2003/03/31 18:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 チェベックスさん

東芝と松下は松下のほうが録画画質がいいと言われていますが、
本当なんですか?いちおE80Hを買うか迷い中なんですけど

書込番号:1446253

ナイスクチコミ!0


返信する
passangerさん

2003/03/31 21:38(1年以上前)

量販店などで実際に見せてもらって
自分で比較した方が納得が行くと思いますよ

書込番号:1446796

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/04/01 13:12(1年以上前)

エンコードの性能を比べるなら、同じ素材を録画して、同じプレーヤーで再生して、見比べなければなりません。入力画像の調整・補正機能や、編集機能、再生時のノイズ除去機能など色々考えて悩んでください。

書込番号:1448524

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2003/04/01 20:52(1年以上前)

録画機能の問題よりも、東芝は、X-3を除いてプログレ再生ができないほうが大きな違いではないかと思います。また、転送レートの設定も画質に影響しますよね。

書込番号:1449371

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/04/01 22:39(1年以上前)

メーカーや機種によって画質に違いがあることは事実ですが,大きな差があ
るわけではありません。

AV機器である以上,画質を気にするのは当然のことだと思いますが,DVDレ
コーダーの場合,画質よりも使い勝手や編集機能を重視し,自分の目的にあっ
たものを選ぶことが大切ではないかと思います。

どうしても気になるようなら,電気店で実際に録画させてもらって,自分の
目で確認することをお勧めします。(百聞は一見に如かず)

書込番号:1449838

ナイスクチコミ!0


成恵の世界さん

2003/04/02 00:20(1年以上前)

パナの方はデコーダの出力に映像をなめらかにするフィルターが入っていると
カタログには書かれており、MPEG2特有のブロックノイズを目立たなくする
モノのようです。
そのかわり、映像のメリハリが無くなるのでON/OFF出来るようにしてあるようです。
この編はその人がそれが判るかどうかを問われると思うのですけど、
実際の所、記録レートを上げればすむ話なので、好みの問題かと。

DVDレコーダの画質は
チューナー+エンコーダの性能が記録時には問われ、
再生時にはデコーダ+出力回路の性能が問われます。

これらのトータルバランスではないでしょうかね。

書込番号:1450326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

編集

2003/03/30 03:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 べるーがさん

質問させていただきます。
既存のVHSテープからHDDで編集そしてRAMへという作業をする場合画質を確保しつつ最大限の録画時間をとれるちょうど頃合いよい録画モードまた録画方法ありましたらお教えください。

書込番号:1441424

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/03/30 04:42(1年以上前)

XPでHDD,そのあとRAMにぴったり編集が1番いいのではないでしょうか?
私もそうしてます。

書込番号:1441488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/03/30 11:45(1年以上前)

最高画質のXPでHDDに取り込むのが基本です。

書込番号:1442107

ナイスクチコミ!0


スレ主 べるーがさん

2003/03/31 07:17(1年以上前)

もとネタより画質が良くなるなんてことはありえませんよね?

書込番号:1444962

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/03/31 13:37(1年以上前)

もとネタより画質が良くなる事は有りません!・・・と言うより必ず悪く成ります。

VHSテープのダビングでしたら、この機種でいうLPモードで行うのが、解像度の点からいって、最適(4時間/1ディスク片面)ですが、貴方が、ダビングしようとしている映像の状態によっては、最適とは言いきれません。

つまり、貴方の持っているVHSソフトの状態の分からない、第三者には適切なアドバイスは、先ず、不可能ですので、自身で思考錯誤の上決定するしか有りません。

最高モード(XP)で取りこむのが基本・・・は、対象の映像ソフトが、ノイズレスでクリアーな素材の時に有効ですが、VHSの録画の様に、ハッキリ言って余り程度の良くない素材に対しては、反って画質を悪化させて、見辛い映像にしてしまう恐れが有りますので、お勧め出来ません。

結論ですが、VHS録画素材のような、元々、余り良くない画質のソフトは、触れば触るほど(レート変換ダビングをすると)悪く成っていきますので、貴方の所有されている、映像ソフトの最適なダビングレートを自身で決定する方法しか有りません。

VHSからのダビング編集が主体なら、E80HよりRD-XS30の方が良いと思いますが、市販ソフトの観賞やレーコーダー本体の品質感の問題も有りますので、個人的には、どちらが、お勧めとは言い難いですので、後はご自身で判断してください。

XS30ならダビングレーとを自由に設定(マニュアルモード)出来て最適モードを知る事が出来る。

書込番号:1445641

ナイスクチコミ!0


スレ主 べるーがさん

2003/04/01 11:45(1年以上前)

わかりました。
有難うございました。

書込番号:1448315

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/04/01 11:58(1年以上前)

思考錯誤ではなく、試行錯誤の間違いです。

余り根を詰めると、思考錯誤(錯乱状態)に成るかも!!

書込番号:1448335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上波ダブル搭載

2003/03/28 14:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 よっしーパラダイスさん

現在店頭に発売中のベストPCの記事p163ではDMR−E80Hは地上波チューナーをダブル搭載し、HDDとDVD−RAMで裏番組同時録画が可能であると書いていますが、カタログにはそういう記述はあいません。ベストPCに記事は本当でしょうか?

書込番号:1436423

ナイスクチコミ!0


返信する
やまこうさんさん

2003/03/28 21:38(1年以上前)

答えは、嘘です。大手量販店で同じ質問をしたところ、大丈夫だといわれたのですが、確かに、HPの記載のどこを見てもそれらしいことが書いてなかったので、パナソニックHPから、直接、サポートセンターに問い合わせたところ、次のような返信を受けました。
「ツインチューナーで2つの番組を同時にビデオとDVDで録画できるのは、DMR-E70Vだけで、他のDVDレコーダーには、この機能は搭載致しておりません。」

書込番号:1437151

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっしーパラダイスさん

2003/04/01 10:25(1年以上前)

やまこうさん、貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:1448198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング