DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/03/29 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 4月中には買いたいです。さん

初心者なので教えて下さい
・ネットで買うと7万円前半で、量販店だと9万円以上、ポイント還元でも8万円台中盤だと思いますが、これは納期的な問題以外のリスクがあるのでしょうか?他の製品群と比較してもDVDレコーダーの価格差が大きい事に理解に苦しんでいます。
・80HにはDV入力端子がついていないとの事ですが、これは大きな判断材料になりうるものでしょうか?その際、デジタルビデオの画像をできるだけ劣化しないよいうにDVD、あるいはHDに落とすにはどのようにすればよいのでしょうか?

書込番号:1440318

ナイスクチコミ!0


返信する
SUISUIさん

2003/03/29 22:56(1年以上前)

質問の答えになっていないかもしれませんが、つぎのようになります。

その1。価格差ですが、ケー○デンキに聞いたところ仕入れ値的はあまり変わらないようです。では、なぜに量販店が高いかというと、人件費やサポートや利益などが含まれるからだそうです。ケー○デンキの場合、釧路という地方でも利益をぎりぎりまで押さえて8万円で販売しています(店頭価格は94800円(CSチューナセットサービス)です)。

その2。どこかの掲示板に書かれていましたが、DV=MPEG2ではありません。よって、DV端子があっても、MPEG2に変換して保存することになります。また、もしDVをダイレクトに保存できたとした場合、1時間録画するのに13GBぐらいの容量になりますので、DVDに保存するのは難しいと思います。
さて、劣化を最小に抑えてDVD等に保存する方法ですが、S端子で接続して、XP(高画質)で保存すると言う方法だベストだと思います。

以上、推測混じりではありますが、ご参考までに。

書込番号:1440497

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/03/30 04:44(1年以上前)

値段の高い店舗なら、発売日当日でもたぶん在庫はあるでしょうね・・。
GBアドバンスSPのようなプレミアにでもならないかぎりは。

書込番号:1441489

ナイスクチコミ!0


スレ主 4月中には買いたいです。さん

2003/03/30 09:18(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。総合的な事を考えて1万円くらいの価格差だったら近くで購入を考えたいと思います。DV端子の件は全く理解していなかったので非常に参考になりました。

書込番号:1441742

ナイスクチコミ!0


ネット販売大好きさん

2003/03/30 09:38(1年以上前)

クレジットカードで購入したくないというのが普通の人の気持ちでしょう。でも代引きを利用すると品物と交換でお金を払うので、量販店で買うのとまったく同じです。届かなかったらお金を払う必要はないのでこれほど安心便利なものはありませんよ。

書込番号:1441775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いましたか?

2003/03/28 02:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 おしえてください・・さん

早い地域では今日が発売日だそうですが・・・。
入手なされた方は、素朴な感想教えてください。

ちなみに、今RAM再生用でDVDもう一台購入したいのですが、
現段階でもっとも安価で購入できるのはなんでしょうか?

書込番号:1435411

ナイスクチコミ!0


返信する
サーキーさん

2003/03/28 08:15(1年以上前)

ギガス関西の折り込みチラシに94800円で掲載されてました

書込番号:1435634

ナイスクチコミ!0


ふうちん333さん

2003/03/28 14:06(1年以上前)

九州のベスト電器に問い合わせたところ、不具合発生のため発売が一週間から10日間延びたとか。悲しい限りです。

書込番号:1436336

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/03/28 15:36(1年以上前)

>入手なされた方は、素朴な感想教えてください。

便乗になりますが、DVD-Rの任意の点でマーカーを付ける事が出来る様に
なったかどうか、是非教えて下さい。

>現段階でもっとも安価で購入できるのはなんでしょうか?

発売前(4月20日)ですが、パナのDVD-S35がマサニ電気で¥14,800で
予約受け付けています。
しかし、殻付きRAMには対応してないみたいで大変残念ですね。

>不具合発生のため発売が一週間から10日間延びたとか。
>悲しい限りです。

4月1日になってみないと判りませんが、今回のE80Hの入荷状況は、
HS2の時に比べて悪いです。
HS2の時は、マサニ電気で発売日の7日前には初回入荷があり、その旨
連絡のメールがありましたから。
やっぱり何かあったのか?と思っちゃいますよね。

書込番号:1436490

ナイスクチコミ!0


RX−Rさん

2003/03/28 17:38(1年以上前)

2月7日にマサニ電気で予約したのですが、先ほどようやく納期について連絡があり、4月中旬になるとのことです。やっぱり気長に待つしかないのですね。

書込番号:1436621

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/03/29 16:55(1年以上前)

RX−Rさんは、2月7日に予約して4月中旬ですか?
私は、6日の予約ですけど未だに連絡ないですね。
この掲示板をみても「入手しました」って投稿はないようですし、
4月1日が別の意味で楽しみになってきました。

書込番号:1439435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが・・・

2003/03/28 09:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 コリアンカルビさん

素朴な疑問です 教えてください。
(1)HDD--->DVD-Rにコピーする場合高速ダビングが出来そうなんです
が実際には何倍速になるんでしょうか?
(2)DVD-RAM/DVR-Rに書き込んだTV番組等を本機を使用して再生した場合プログレッシブ再生されるんでしょうか?

以上宜しく御願いします

書込番号:1435698

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/03/28 12:35(1年以上前)

(1)DVD-R1枚の容量を全部使い切る場合で,約1時間くらいだと思います。
(2)されます。

書込番号:1436137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD付きですね、やっぱり

2003/03/22 00:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 メガネも買い替えなきゃさん

質問に答えていただいたり皆様の書き込み等を参考にさせていただき、HDD付のDVDレコーダーを購入しようと決めました。でもやっぱりこちらの予算的にHDD付きはきついです。今の私の考えとしては、しばらく安いVHSのデッキを購入して、HDD付が安くなったころに購入しようと思っています。夏頃には4万円台になっているかな、と素人ながら考えています(^_^; この選択についての皆様のご意見をお聞かせください。お願いします。

書込番号:1415606

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 メガネも買い替えなきゃさん

2003/03/22 01:00(1年以上前)

↑付け足しです
今、ビデオデッキが壊れてしまったので、どうしようかと迷っているところなのです(^_^;

書込番号:1415624

ナイスクチコミ!0


devil_xxiiさん

2003/03/22 01:01(1年以上前)

お礼や追加の質問は、もとのスレに返信でしましょうね。

書込番号:1415626

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/03/22 01:48(1年以上前)

HDDなしのを購入してDVDRAMにとりだめはどうでしょう?
HDDつきDVDレコーダーの一応かわりはできると思うの
ですが・・ あとでRAMで編集できますし。

書込番号:1415780

ナイスクチコミ!0


takesanさん

2003/03/22 12:19(1年以上前)

夏かどうかは分かりませんが、HS2などの旧機種が4万円台にはなると思います。

ただ、よくVHSデッキが壊れたから代替でという話を聞くのですが、レンタル、今までの資産、友人とのやり取りetcを考えたときには、最低限VHSの再生環境は必要ではないでしょうか?

書込番号:1416700

ナイスクチコミ!0


スレ主 メガネも買い替えなきゃさん

2003/03/27 22:05(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。色々とありがとうございました。参考になります。

書込番号:1434458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カードリッジ無しについて・・・

2003/03/26 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

いろいろ迷った結果、DMR−E80Hを予約しました。入荷予定は4月中旬って言われたので、今から楽しみです。
でも、下のレビュー見たら、XS30の方が良かったかなぁなんて思っちゃいました(笑)

さて、質問なんですが、カードリッジ無しのDVD−RAMって、DVD−Rのようにトレイに直に乗せて使うんですか?それともタイプ4などのメディアの中を入れ替えて使うんですか?

書込番号:1431681

ナイスクチコミ!0


返信する
passangerさん

2003/03/26 23:21(1年以上前)

どこかにXS30との比較があったように思いますが、一長一短です

>さて、質問なんですが、カードリッジ無しのDVD−RAMって、DVD−R
ですが、ご推察のとおりトレイに直置きです

書込番号:1431726

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUISUIさん

2003/03/26 23:31(1年以上前)

passangerさん 早速返信をいただきありがとうございます。
これで、安心して、カードリッジ無しを発注することができます。
もし、入れ替えてしか使えないのなら、入れ替えやすいカードリッジ(確か長瀬製)も買わないとと思っていたので。

書込番号:1431775

ナイスクチコミ!0


devil_xxviさん

2003/03/26 23:53(1年以上前)

カートリッジ入りの方が安心ですよ。

書込番号:1431896

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/03/27 00:02(1年以上前)

RAMってRとほとんど変わらない値段にまでなってきてますよね。
パナの10枚スリムケースは1枚が300円以下ですし・・

書込番号:1431949

ナイスクチコミ!0


DVD買いたい!さん

2003/03/27 02:59(1年以上前)

>RAMってRとほとんど変わらない値段にまでなってきてますよね。
>パナの10枚スリムケースは1枚が300円以下ですし・・
どこで売っていますか?教えてください。

書込番号:1432475

ナイスクチコミ!0


おしえてください・・さん

2003/03/27 03:02(1年以上前)

あ、すいません微妙に間違いました。
正確には、1枚400円前後です。

書込番号:1432479

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/27 10:24(1年以上前)

カートリッジ入りと無しの価格差は100円くらいですので
安全性や使い回しの事を考えたら、カートリッジ入りがお奨めです。
両面なら収納も半分で済むし・・・

書込番号:1432871

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUISUIさん

2003/03/27 12:35(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
やっぱり、殻付きの方が安全そうですね。
昨日、通販サイトを見ていて思ったんですが、4.7GBの殻無しって、国産と台湾産って値段あまり変わらないんですね。
場合によっては、国産の方が安いときも・・・
でも、9.4GBだと台湾産の方が安いしなぁ・・・
まだまだ、迷いそうです。
とりあえず、エンポリ殻付き9.4GB10枚とパナ製DVD−R10枚とTDK製DVD−R10枚を調達してみようと思います。

書込番号:1433146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

BSについて

2003/03/24 09:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

E80Hを購入しようと思ってる方は、BS放送をどのように
録画しようと思ってますか?
テレビのチューナー?外部チューナー?

書込番号:1423448

ナイスクチコミ!0


返信する
★くろすけさん

2003/03/24 10:05(1年以上前)

1,現在使用中のVHSビデオ機よりライン出力で。
2,現在使用中のテレビに外部出力があればそこから。
というところで対応するのが一般的だと思います。

書込番号:1423510

ナイスクチコミ!0


スレ主 HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2003/03/24 10:21(1年以上前)

★くろすけさん、ありがとうございます。
ただ、1の場合、ぼくのビデオにはBSがありません。
また、2の場合、ぼくのテレビがボロイのか、録画の際は、
BSチャンネルを固定しなければならないので、WOWOW→BS-NHKと
続けて録画できません。そうすると、HDDに撮りだめという、この機器の
魅力が半減してしまうと思うのです。

書込番号:1423544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/03/24 10:29(1年以上前)

E80Hは諦めましょう。

書込番号:1423558

ナイスクチコミ!0


ちいeさん

2003/03/24 10:39(1年以上前)

DBSチューナーをアナログで繋げるのだ〜!

書込番号:1423574

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/24 11:43(1年以上前)

アナログBSを撮りたい人はE80Hを選ばないでしょう。
他に沢山選択肢があるわけだから。

僕はBS自体に興味ないからいいんですけど。

書込番号:1423671

ナイスクチコミ!0


メロリン星人さん

2003/03/24 15:46(1年以上前)

HMS7さんと同じ悩みです。スカパーとBSと地上波を
録画したいのですが、うちのテレビもBSチャンネル
を固定しなければならないので、BSは撮るのがおっ
くうになりそうな気配。

そこで、東芝のXS30にしようかと思うのですが、
なによりも再生・録画画質を最優先したいので、
「画質で選ぶなら松下」の言葉が重くのしかかってます。

結局、80Hを予約したのですが、これにBSがあれば
最高なんだけどなぁ。

書込番号:1424205

ナイスクチコミ!0


サンフレッチェ2さん

2003/03/24 18:45(1年以上前)

私はデジタルBSチューナーの出力から(映像はS端子)
外部入力1(L1)へつなぐ予定です。
早くほしい!

書込番号:1424571

ナイスクチコミ!0


HMS7−1さん

2003/03/24 19:22(1年以上前)

サンフレッチェ2さん。
わたしもそれを考えたのですが、BSデジタルってワンスコピーの
番組が多いですよね?
となると、Rに焼けないわけで、ちょっと不便なんですよ。
またワンスコピーの番組って、HDD上で編集できるのですか?
結局、デジタル化が進みますと、制約が多くなりそうで、
よしあしです。

書込番号:1424689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/25 00:42(1年以上前)

念のためですが、BSデジタルでワンスコピー属性で放送しているのは
WOWOWとスターチャンネルだけです。
もっとも、それらの局しか見ないということも十分ありえますが。

書込番号:1426104

ナイスクチコミ!0


かざあなさん

2003/03/25 00:54(1年以上前)

いまどきBSチューナー内蔵は常識でしょ?そんなに90を
売りたいのか?なんて2ちゃん風に書いてみました(笑)
ビデオやテレビのBSチューナーを利用するといろいろ
めんどい。

書込番号:1426159

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/03/25 02:00(1年以上前)

え?逆に今どきBSアナログチューナ内蔵が常識とは、私にはとても思えませんが。
BSデジタルチューナ内蔵だったら、トレンドと言えるかもしれません。
#感じ方は人それぞれなのはわかっておりますが。

しかしどちらにしても、内蔵すると値段が跳ね上がるので、良し悪し
でしょうね。私みたいなケーブルテレビ派には、どっちも不要です。

書込番号:1426373

ナイスクチコミ!0


真田浩一さん

2003/03/25 10:06(1年以上前)

何かの統計で、アナログBS視聴者は既に(チューナ受信でなく)
CATV経由の契約のほうが多い・・・と書いてありました。

その時「もはやBS(衛星放送)ですら無いじゃん。ただのケーブル
コンテンツ販売会社かよ」と思った覚えがあります。

書込番号:1426791

ナイスクチコミ!0


どんこ。さん

2003/03/25 18:16(1年以上前)

HS2にもE30にもD-VHSにもアナログBSチューナーは付いていますし、
うちはCATVなので、アナログBSには事欠きませんが、
デジタルBS/CSチューナーをアナログ接続しているので、
内蔵BSチューナーは、その存在すら忘れられています。

書込番号:1427681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング