DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DVD-RからDVD-R

2003/03/23 03:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 びで123さん

友人が撮ってDVD-Rにした内容を、画質を劣化させずにDVD-Rにコピーするには、この機種ではどうしたらいいのでしょうか?
この機種でできない場合、他の機種(他メーカ含む)ではできますか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:1419464

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/03/23 10:01(1年以上前)

DVD-RからDVD-Rに,画質を劣化させずにコピーできる機種はありません。
東芝機・パイオニア機は,DVD-RからいったんHDDに録画し,それをDVD-Rに
焼くことができますが,DVD-R → HDD 時に画質が劣化します。パナソニッ
ク機には,DVD-R → HDDの機能がありません。
PCのDVD-R対応ドライブなら,ライティングソフトを使って無劣化でのコピ
ーが可能です。

書込番号:1419858

ナイスクチコミ!0


やっぱDVD-RAMだよねさん

2003/03/23 13:02(1年以上前)

DVD-RAMのシェアが世界一だそうです。

Panasonic CeBIT 2003 記者会見 オンデマンド配信

http://matsushita.co.jp/info/webcast/cebit/entry_j.html

書込番号:1420422

ナイスクチコミ!0


初めてのDVDさん

2003/03/23 15:11(1年以上前)

はじめてDVDなるものを購入しようかと考え中です。ここのテーマと同じことを考えていたんですけど、パナソニック機ではDVD-R → HDDの機能は無いのですか?
どうしてもコピーしたい場合はもう一台の別のDVDプレーヤとアナログ接続して、この機種にダビングという手順ですね。
その時はHDDにコピーするとその後DVD−RAMでもDVD−Rでもダビング可能という事ですか? その場合は劣化のほうは??
う〜んややこしいですね・・。

書込番号:1420813

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/03/23 16:13(1年以上前)

>パナソニック機ではDVD-R → HDDの機能は無いのですか?
ないですね。したがって,別のDVDプレーヤー・レコーダーとアナログ接続
してダビングすることになります。画質的には,再エンコードにはなるもの
の,デジタル変換でダビングできる東芝機の方が有利だと思います。
HDDにダビング後,RAMやRにさらにダビングすることは可能ですが,再編集の必要がないなら,直接RAMやRにダビングした方が手間が省けます。

R→HDD時に画質が劣化しますが,その後のHDD→RAM,HDD→Rは劣化なしに
できます。

書込番号:1420969

ナイスクチコミ!0


ヒシさん

2003/03/23 17:52(1年以上前)

再度DVD-Rにコピーする可能性が高いものはなるべくHDDに残しておいた方が良いです。

書込番号:1421276

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2003/03/23 20:41(1年以上前)

>[1420969]

東芝機でもDVD-RからHDDへはアナログ経由です。

書込番号:1421835

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/03/23 21:26(1年以上前)

もーめんとさんへ。

取説P.94「ダビングの前に」のところに,「すべてのダビング処理はデジタ
ル信号のまま行いますが……(以下略)……。」と書かれています。これを
確認の上で回答したのですが,間違っているでしょうか?
アナログ経由であるという根拠を教えてください。

書込番号:1421993

ナイスクチコミ!0


そう言えばさん

2003/03/24 08:37(1年以上前)

こんなやり方もあるようですが・・・。
http://ramreco.s20.xrea.com/HS2/HStechnic.html

書込番号:1423377

ナイスクチコミ!0


松浦亜弥さん

2003/03/24 12:25(1年以上前)

RAMに保存しといたらええゆう話やん。

書込番号:1423755

ナイスクチコミ!0


昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/03/24 15:44(1年以上前)

>チュパ さん

 只今RDユーザーサポートへ電話して聞いてみたところ、レート変換ダビングは1度アナログにしてから再度取り込むのだそうです。MPEGデコードとD/A、A/DとMPEGエンコードは同時に処理するため、どうしても1度アナログになってしまうそうです。またレート変換ダビングとラインUダビングは電気的にはまったく同じ事をしているそうです。
 取説p94、左下の「なお、全てのダビング処理はデジタル信号のまま行いますが、・・・」という記載は嘘ですか?と聞いたところ、「そのように捉えられても仕方が無い」という返事でした。
 私もちょっとショックです・・・。

書込番号:1424200

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/03/24 17:51(1年以上前)

昌くんさん。ありがとうございました。
まさかマニュアルの記載が正しくないなんて,全く考えもしませんでした。
何を信じたらいいのでしょう………。

書込番号:1424450

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/03/24 22:42(1年以上前)

今の機械の中はまさに「ブラックボックス」ですね。
内部でどう処理されているのか見えない・・・。

書込番号:1425456

ナイスクチコミ!0


はじめてのDVDさん

2003/03/24 23:43(1年以上前)

そう言えばさんが書いていただいたリンク先に、DVD−R+HDD機で出力端子と入力端子をつないでダビングという裏ワザ?のことが載っていましたが、追っかけ録画の機能があればこういったことは可能なのでしょうか?
DVDプレーヤもありませんので、本機だけではダビング不可となるとちょっと魅力半減のような気がしました。アナログ経由でもいいのでレンタルDVD映画や友人に作成してもらったDVDをHDDやRAMに残せればと思ったので、裏ワザが使えればとりあえず及第点かなと思います。

書込番号:1425811

ナイスクチコミ!0


ピーコマンさん

2003/03/25 12:23(1年以上前)

出力端子から入力端子にストレートにつなぐだけでは、レンタルDVDソフトは、まともにダビング出来ないのではないか?コピーガード信号が入ってるからね。間にコピーガード除去器をかまさないと。

書込番号:1427018

ナイスクチコミ!0


松浦亜弥さん

2003/03/25 12:35(1年以上前)

>コピーガード
でも洋楽ソフトとかやらしいやつなんかはコピーガードがかかってないことも多いよ。
サウスパークの映画版にもかかってなかった。
あたしはちゃんと買ってるけどね。

書込番号:1427045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保証、保険について質問です。

2003/03/25 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 じゅんぺい(保証)さん

DMR−E50 かE80Hを購入しようと決めました。お店を選びたいのですが、修理の保証について質問させてください。3年とか5年の保証がついているお店はありますか?保証がついているお店は値段が高いのでしょうか?保険に有料で加入するのも大丈夫なので、保証が充実しているお店の探し方を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1426215

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/03/25 05:30(1年以上前)

系列店でも店舗によって対応が異なることもあるようですから、自分の足で
情報を集めるしかないと思いますよ。(保障内容ぐらいなら、電話で聞いて
も教えてくれると思うけど^^;)

保証がついている店が高いか安いかではなく、保障の内容を聞いた上で、
保証を含めた見積りをして貰えばいいんです^^; 臆すな若者っっ^^;

書込番号:1426525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パナの直営店のほうが・・

2003/03/22 01:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 おしえてください・・さん

この手の商品は大型店舗より早く入手できるとも聞いたのですが
どうなんでしょう?
パナソニックの特約店さんがカタログをもってきて、値段は割高でも
発売日当日には必ず渡せますと言われたのですが・・
(とにかく無料でもらえるバスタイムセットだけでも引き換えに
いこうとは思ってます)。

書込番号:1415773

ナイスクチコミ!0


返信する
サンフレッチェさん

2003/03/22 10:20(1年以上前)

こんにちは 一日も早く注文することが肝心!
メーカーへもかなり予約がはいっているようなので
私は2月25日に注文をいれているので早いほうだと思うのですが?
あとは5年保証も魅力です

書込番号:1416382

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/03/22 10:25(1年以上前)

割高の程度によりけりですね。
新番組の第1話を録画し損なうぐらいだったら、一万円位高くても
買っちゃいます(^^;。 ニ万円ならパス!

でも、E80Hの納入予定日まだ決まらないですねー。
発表当日の2月6日に予約入れてるから、初回入荷分をまわして貰える
と思うけど、未だに何の連絡もないし…。

書込番号:1416395

ナイスクチコミ!0


キングボンビー!さん

2003/03/22 12:09(1年以上前)

どこの店もまだE80Hが発注台数に対して何台入荷するか
メーカー&問屋の回答がこないらしい。
(回答がでるのは25日から30日の間)
よって、どこもの店も予約しても顧客にいついつ頃に発送します。
と回答できないんだって

書込番号:1416676

ナイスクチコミ!0


パパナッチさん

2003/03/22 18:05(1年以上前)

サンフレッチェさんがうらやましいです。

書込番号:1417633

ナイスクチコミ!0


サンフレッチェさん

2003/03/22 19:55(1年以上前)

ババナッチさんへ いえいえお金はありません。
嫁さんは価格にはうといので、適当に3万円位で買ったといって
後はへそくりを貯めて(予定)支払います。
カードなので4月初めの方が支払いが一ヶ月延びて助かります。
今は食費を削っております!

書込番号:1417905

ナイスクチコミ!0


キングボンビー!さん

2003/03/22 20:13(1年以上前)

5年保証?ってパナ直営店のですか?(パナカードのこと???)
俺も入ろうとしたら(HDDの故障は5年保証に入りません)
って店員に言われて入らなかった。
あと4月1日に入荷した分を買える店を見つけたが
¥79800だったのでやめた。

書込番号:1417951

ナイスクチコミ!0


パパナッチさん

2003/03/22 23:05(1年以上前)

サンフレッチェさんへ サンフレッチェさんってもしかしてデジカムGS70Kも予約されたのでしたっけ?もしそうなら、へそくりで返済なんて尊敬しちゃいます。僕も努力します。

書込番号:1418575

ナイスクチコミ!0


サンフレッチェさん

2003/03/23 03:29(1年以上前)

GS70Kは 嫁さんが予約しておりましたが(3CCD信者)
先日日立のDVD CAMもいいといっておりましたところ
ビクターの中古品(2年くらい前のモデル)が予備バッテリー付きで
激安だったので購入しました。一年は使用するとおもいます
DVD CAMの3CCDがほしいみたいです(まだないが)?

書込番号:1419431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ再生は綺麗でしょうか?

2003/03/22 03:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 スライムベスさん

購入を検討していますが、プログレッシブ再生は、どの程度きれいなのでしょうか?全メーカーでトップクラスなのでしょうか?私はあくまでプログレッシブ再生の綺麗さを購入の条件にしたいと思っていますので、HDDレコーダーだけでなく、DVDプレイヤー等も視野に入れています。皆様の意見をお待ちしております。

書込番号:1415974

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_xxiiさん

2003/03/22 05:19(1年以上前)

>私はあくまでプログレッシブ再生の綺麗さ
現時点での(DVDプレーヤーも含めて)トップクラスは、これでしょう。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/dvr/index.html

書込番号:1416042

ナイスクチコミ!0


20世紀少年。さん

2003/03/22 12:34(1年以上前)

ちがうアプローチとしてHTPCという世界もあります。
Home Theater Personal Computer

入門 迷光の間:シアターシステム
http://homepage1.nifty.com/straylight/HTPC.html

極北 片岡教授のHTPC研究室
http://www.hifi-pc.com/

書込番号:1416750

ナイスクチコミ!0


20世紀少年。さん

2003/03/23 00:19(1年以上前)

私自身には無縁の世界ですし、こんな反則技を聞かれている
訳ではないでしょうけれど、DVDプレーヤーならこんなのも。

Ayre D-1Xシリーズ
http://www.stellavox-japan.co.jp/ayre/

GOLDMUND EIDOS38 EVOLUTION
http://www.stellavox-japan.co.jp/goldmund/gmproduct/index.html#Anchor915965

書込番号:1418875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD増強?

2003/03/21 20:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ろんがあさん

HDレコーダのHDって自分で大容量のものに交換できるものなのでしょうか。内蔵HDにOSやソフトウェアが入っているのならそれをバックアップすればいいのかな、という素人考えですが・・・。パーティションなんかも考えないといけなそうですね。
問題は購入してすぐにケースを開けてしまう(しかも改造する)ことに気がすすまないことですが(;´Д`)

書込番号:1414519

ナイスクチコミ!0


返信する
わくぷりさん

2003/03/21 21:56(1年以上前)

この話題は、「できそうだけどできないこと」のベスト3に入りますね。
PCの知識が「ちょこっと」あると誰でも一度は考えるけど、無理なんです。
ごめんね。

書込番号:1414853

ナイスクチコミ!0


passangerさん

2003/03/22 22:59(1年以上前)

一時期、HS2ではメーカーによる大容量hddへの換装をしていましたね
ソースが曖昧ですが、どこかで換装して上手くいかなかったという物を
見た事がありますから、無理でしょう
まぁ、中身はPC用IDEのhddなんでしょうけどね

書込番号:1418553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

片面2層はないの_

2003/03/21 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 パナッ子さん

DVD−R、又はDVD−RAMでの片面2層ディスクはなぜ出ないんでしょうか?DVDビデオはほとんど片面2層になってきていると思うのですが、両面ディスクはそれぞれあるのですが両面自動録画できないのでXPでは1時間づつとなってしまいます。DVDの規格ではビットレートが低いので最高画質のXPで保存し将来の機械に備えたいと思っているのですが…A面B面自動録画機能のあるレコーダーでも出てくる予定はないのでしょうか?又は片面2層対応がでたとして今の機種はどうなるのでしょうか?誰か知っている人又はうわさでも知っている人はいますか?

書込番号:1414934

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/03/22 16:37(1年以上前)

> DVDの規格ではビットレートが低いので最高画質のXPで保存し将来の
> 機械に備えたいと思っているのですが…

不便さの解消にはならないけど、ご質問の意図に限って言えば、一度HDD
に録画して、分割して書き込んでおき、将来、結合させればいいと思うんで
すけど。 シーンの変わり目など区切りの良いところで分割すれば、実用上
気にならないと思うしね。(ブルレイでも松下が充分なRAM互換を維持して
くれることが前提だけど)

ただ、XPで利用するとメディア代が結構掛かるし、それも将来、移行後に
破棄するつもりだったら、最初からソニーのブルレイを買うとか、D-VHS
にするとか、別の選択肢の方が良いような気がするけど。

DVDって、S-VHSなどに比べてもそんなに画質が上って(ノイズは少ないけ
ど)わけじゃないし、画質より利便性のメディアですから。

DVD-Rの2層化については、どうぞ納得いくまで技術情報をお調べ下さい。
ご自分で調べるのが面倒なら、ないものは無いってことで…^^;

書込番号:1417407

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナッ子さん

2003/03/22 18:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。ちょっと調べてみましたがそれらしきことが書いてあるHPがありましたので興味がある方はリンク乗せておきます。
DVDフォーラムで策定されているDVD−Rのバージョンが2.0(片面1層4.7G)までだからなんですね!
ちなみにDVDビデオでは両面2層(17G)まで可能らしいですね。
ちょっとしたドラマなら半分位は入りそうですね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1136/media_dvd.htm

書込番号:1417679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング