DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チャプター

2003/03/08 23:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

パナ機でDVDーRにチャプターを任意の位置につけてファイナライズすることはできますか?
任意にできてもファイナライズした瞬間に勝手に5分おきにチャプターしてしまうなんて子とありませんよね?

書込番号:1374683

ナイスクチコミ!0


返信する
しねざさん

2003/03/09 04:14(1年以上前)

そのまさかです。
ファイナライズ処理をした段階で、チャプターは5分おきに訂正されます。
これは仕様なのでどうしようもないです。
どうしても、というのでしたら、ほかの機種での再生をあきらめてファイナライズをしないことです。

書込番号:1375421

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/03/09 09:52(1年以上前)

これまでのパナ機は,Rに焼く場合必ず再エンコードになるので,焼いた時
点でチャプターは消えてしまいます。そしてファイナライズ時に5分ごとに
自動的にチャプターがつけられていました。
E80Hでは再エンコードなしでR焼きできるようになったので,改善され
ているかもしれません。発売前なので分かりませんが……。

書込番号:1375777

ナイスクチコミ!0


スレ主 PURATさん

2003/03/09 15:48(1年以上前)

80で改善されていたら買いたいなあ

書込番号:1376665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの録画時間

2003/03/09 02:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 kazuyanさん

XPモードでDVD-RAM(9.4GB)に録画する場合、両面で約2時間の録画が可能ですが、この約2時間の“約”って実質どれくらいなのでしょうか?2時間を数分くらいなら超えても録画できるのでしょうか?ご存知の方がいれば教えて下さい。(変な質問ですみません)

書込番号:1375284

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_iさん

2003/03/09 02:35(1年以上前)

画像によって違うから何ともいえないでしょ。

書込番号:1375294

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/03/09 09:31(1年以上前)

私のこれまでの経験だと,余分に録画できるのはほんのわずかです。分とい
うより秒の単位(それも30秒以下)。パナ機はRAMの容量ではなく,単純
に時間で計算しているような気がします。これは直接RAMに録画する場合で,
HDDから高速ダビングするときは,3分ほど(XPで片面に)余分に入るよう
です。この場合は時間ではなく容量で計算しているようです。E80Hではどう
なのかはっきり分かりませんが。

書込番号:1375715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/03/09 11:42(1年以上前)

約とはありますが、RAMに直接録画する場合、XPならば基本的に「きっちり」片面1時間です。高速ダビングの場合は1時間3分程度ダビングできますが。

参考にどうぞ
DVDレコーダーの基礎知識
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6113/
リンクフリー

書込番号:1376068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/09 12:46(1年以上前)

MPEGですから映像内容により容量が変化するはずですが、実際に
使うと片面1時間に対して余分の時間は1分以下の場合が多いです。
2時間数分の素材でしたら、ぴったり録画で録画時間を指定して
やればいいでしょう。表裏にまたがる素材ならどこでひっくり返す
ことにするか考慮する必要もあるでしょうし。

書込番号:1376234

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuyanさん

2003/03/09 13:31(1年以上前)

有り難う御座いました。参考になりました。

書込番号:1376361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Clip onとの併用

2003/03/08 07:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ごまもんがらさん

はじめまして。現在、Clip-onを使用しており、だいたいの使用目的は満足しておりました。(騒音が気になりますが)ただ、やはり保存しておきたいものもでてきてDVDレコーダーの購入を検討しております。みなさんでこの2つを併用していらっしゃるかたにご意見を伺いたいのですが。
使用目的はHD中の気に入った番組をDVD-RAMに残す。DVカメラを簡単に編集・削除してDVD-RAMに残す(数は多くありません)などです。

Clip onは必要なくなってしまう?Clip onとDMR-E80Hの上手な併用、購入機種の見直しなどご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1372237

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/03/08 14:13(1年以上前)

クリポンには「EPG」という必殺技があるため
E80H を買っても、使い勝手ではまだいい線いくでしょう。

しかし世の中広いもんで、例えば東芝 XS40 に至っては
イーサネットを標準装備し、番組予約からタイトル入力まで
パソコンの大きな画面とマウスで出来るようになりました。
こちらはEPGも使えますし
メールによる出先からの予約もできる優れものです。

正直 XS40 なら・・・さすがのクリポンも、出番が無くなる
のではないでしょうか?(容量も 120GB ですし)

ちなみに XS40 ですが、安い店だと 99800円だそうです。

書込番号:1372983

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/08 14:25(1年以上前)

すいません、89800円の店があるようです> XS40
信じられない・・・うちの近所ではまだ11万円なのに。

書込番号:1373015

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまもんがらさん

2003/03/08 17:45(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
まだまだクリボンの使いがっては良いようですね。
ではHD中の気に入った番組をDVD-RAMに残すときはクリボンのHDを使ったほうがよいですか?
とするとDMR-E80HのHDは無くても良いのでしょうか?

書込番号:1373510

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/03/08 18:18(1年以上前)

>HD中の気に入った番組をDVD-RAMに残すときはクリボンのHDを使ったほう
>がよいですか?
HDD付きレコーダーで高速ダビング機能を使えば,HDDに録画したものを画質
を落とさず,しかも短い時間でRAMに保存できます。実際に使ってみると,便
利さがよく分かります。
以前,HDDレコーダーが無駄になると思い,DVD単体レコーダを買い足して使
っていましたが,HDD付レコーダーを購入してからはあまり使っていません。

書込番号:1373602

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまもんがらさん

2003/03/08 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。それならHDつきの方が便利ですね。
あと気になったたのは、DVDレコーダー単体とHD+DVDレコーダーではHDがついている方が格段に騒音がうるさいのではないかと気になります。その辺についてはいかがでしょうか?

書込番号:1374181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/08 23:09(1年以上前)

騒音については、パナは総じてハイブリッド機でもビデオデッキ同等
以下の騒音だと思います。
東芝のハイブリッド機は、うるさいという書き込みを結構見ます。

書込番号:1374601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまもんがらさん

2003/03/09 07:38(1年以上前)

それっていいですね。ハイブリッドで静かというのは感激です。
DMR-E80Hの販売を待ちます。
clip-onとDVDレコーダーの出番がなくなってしまいすね。

書込番号:1375561

ナイスクチコミ!0


No.7さん

2003/03/09 11:47(1年以上前)

騒音は個体差が大きいですし、経年変化も無視できません。
HS2を使用してますが、購入当時はほとんど無音状態で感動したのですが、
3ヶ月目ぐらいから急に騒音が大きくなりました。
今では、VHSの再生時の騒音を上回っています。

書込番号:1376081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD−R時の録画

2003/03/08 19:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 BRARETさん

パイオニア製のDVDレコーダーを所有している人にビデオテープから
DVD−Rに録画を頼んだところ高画質(1時間)か標準(2時間)でしか
録画できないといわれました。ちなみにDVD−RWでなら長時間でもできるとのことでした
パナソニック製ではDVD−Rで録画するとき長時間モードで録画できますか?

書込番号:1373874

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/03/08 20:02(1年以上前)

[1373921]DVD−Rに録画

http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#multi
重複書き込みにご注意ください
● 書き込みはどこから書き込んでもすべて統合されます。
掲示板へ書き込む入り口は、各ジャンル、メーカー、製品ごとにそれぞれありますが、 書き込みはすべておなじ掲示板上に書き込まれています。
たとえば、「デジカメ>FUJIFILM」と「デジカメ>OLYMPUS」に同一の書き込みをした場合、 「デジカメ」のカテゴリで読んだ場合に両方の書き込みが表示され重複となってしまいます。 書き込んだ後は重複していないかどうか、一度「すべて」で確認すると良いでしょう。
もし重複書き込みをしてしまった場合は、削除されたい書き込み番号、タイトル、お名前、パスワード(設定された場合)をお書きの上、 bbs@kakaku.com まで一報ください。

書込番号:1373938

ナイスクチコミ!0


BRAREさん

2003/03/08 22:22(1年以上前)

こりゃ失礼
で質問には答えてくれないの?
教えてくださいな

書込番号:1374420

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/03/08 23:56(1年以上前)

画質が悪くても構わないなら、DVD-Rで6時間までOKです。

書込番号:1374747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/03/08 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 翔ちゃん3歳さん

すいません、何度も出ている質問だと思いますが、教えてください。
現在E80HかRD−XS30で決めようと思っています。
争点になっているのは、DVD−Rにダビングするときの速さと、画質です。
この2点で比較するとどっちが良いのでしょうか?
初歩的な質問ですがお願いします。

書込番号:1374299

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/03/08 22:46(1年以上前)

どっちも速度は同じ。どっちも再エンコードせずにR書込みできるから、
電気屋さんで、E80Hなら「DVD-R高速録画機能」、XS30なら「DVD-R互換
モード」を設定し、それぞれ録画(HDDで構わない)させて貰えばわかる
と思うよ。

できれば、SP、LPの両方で試すことを薦めます。E80Hの画質を観たこと
が無いんだけど、松下はVHSにしても画質のまとめ方が上手いので、多分、
LP使用時は、E80Hの再生画質が上じゃないかな?っと思うんだけど。

書込番号:1374523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル放送の録画について

2003/03/07 03:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ボブ サップさん

BS/地上波デジタル放送の接続は可能なのでしょうか?
それを録画したときの画質音質はどの程度再現されるものなのでしょうか?
来年出る予定のPS3にBiu-rayが採用されるようなうわさもあるので、
この10万を今E80Hに使って今って良いのか悩んでいます。
地上波デジタルも間近なので、
待つべきなのでしょうか?

書込番号:1369314

ナイスクチコミ!0


返信する
ノリタケクンさん

2003/03/07 10:46(1年以上前)

PS3の発売は再来年だと思いますが・・・。
 ブルレイディスクがPS3に採用されるかどうかは微妙なところですね。
 地上波デジタルとかブルレイとかが気になるのなら、今年の年末まで待つのがいいと思いますよ。
 地上波デジタル内蔵のハイブリッドレコーダーが出てくるはずですから・・・。

書込番号:1369708

ナイスクチコミ!0


私もデジカム欲しいさん

2003/03/07 10:47(1年以上前)

>BS/地上波デジタル放送の接続は可能なのでしょうか?
外部入力にビデオ信号の出る機器をつなげば、大概のものは録画できます(ビデオ、CSチューナ、BSデジタルチューナ等)。

>それを録画したときの画質音質はどの程度再現されるものなのでしょうか?
録画レートによりますが、元より良くなることはありません。
限りなく元映像に近づけばウレシイ(^ ^;

>地上波デジタルも間近なので、待つべきなのでしょうか?
今すぐほしいというわけではなさそうなので、待った方がいいと思います。
でもDVDレコってとても便利ですよ。

書込番号:1369710

ナイスクチコミ!0


ちいeさん

2003/03/07 11:58(1年以上前)

でも、便利だよね。
この世に出てから、この価格になるのに、何年かかった事でしょう。(^.^)b

書込番号:1369845

ナイスクチコミ!0


mhatake_S15さん

2003/03/08 11:21(1年以上前)

ボブ サップ さん

> それを録画したときの画質音質はどの程度再現されるものなのでしょうか?

ハイビジョン放送に関してはハイビジョンのままの画質で残すことは
できません。標準放送の画質に変換されて録画されます。
ハイビジョンのまま残したいのであればD-VHSか対応したHDDレコーダー、
もしくは来月発売されるBlu-rayレコーダーを使うしかないです。

書込番号:1372600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボブ サップさん

2003/03/08 18:31(1年以上前)

ためになる返信ありがとうございます。
どちらにしてもDVD録画には限界があるみたいなので、
Blu-rayが安くなるまでE80Hを使うことにします。

書込番号:1373647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング