DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D端子とコンポーネント接続

2003/03/03 11:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 京都→新川崎住民さん

このたび関東に赴任することになったのですが、部屋がとても
狭くなるということもあり、現在の大型TVとPCモニターを
泣く泣く処分し、Viseo152Xを入手することにしました。
このViseoなんですが、コンポーネントとD1端子があり、
どちらを使って接続しようかと迷っています。
I コンポーネント接続+HS2
II D1端子にE80あたりのRAMハイブリッド
で考えているのですが、両者の画質の差は大きいでしょうか?
それともこの程度の液晶では問題にならないものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1357763

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/03/03 19:13(1年以上前)

コンポーネント端子と,D1/D2端子の画質は同じです。
コンポーネントケーブル(3本)を,1本にまとめたのがD端子ケーブルと
考えてください。

書込番号:1358768

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都→新川崎住民さん

2003/03/05 15:56(1年以上前)

教えて頂きありがとうございました。
首を長くして4月の発売を待つことにします。

書込番号:1364613

ナイスクチコミ!0


ノリタケクンさん

2003/03/06 08:58(1年以上前)

https://www.satellite.co.jp/picture-t.html
ここには、違うことが書いてあるのですが、どちらが正しいのでしょう?

書込番号:1366787

ナイスクチコミ!0


スレ主 京都→新川崎住民さん

2003/03/06 11:00(1年以上前)

上のページ大変参考になりました。
画質についてはチュパさんがおっしゃっているように
両者とも[Y/Cb/Cr]で、変換ケーブルもあることから(ほぼ?)同一であり、
信号もアナログのままだったんですね。
他方、D端子独自の機能としてハイビジョンやプログレッシブ等
への対応があるのですね。(期待していた地上波デジタルの画質は今と大差ないとは…ショックですが。)
大変勉強になりました。チュパさん、ノリタケクンさんありがとうございます。

書込番号:1366973

ナイスクチコミ!0


ノリタケクンさん

2003/03/06 12:11(1年以上前)

コンポーネント端子で、ハイビジョン画質で見られる可能性もあるということだと思いますが、端子を見るだけでは分からないとあるはずですが・・・。
 どっちみちDVDを見るにはどちらでつないでも変わらないと思いますが

書込番号:1367074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Macintoshにも接続できますか?

2003/03/02 09:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 be withさん

今現在ibookを使用しています。録画した映像をパソコンで編集したいと思ってるのですが、Macとの相性はどんなものなんでしょうか?よくわからないので、御存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:1354244

ナイスクチコミ!0


返信する
GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2003/03/03 21:21(1年以上前)

Macに接続はできません。
上位機種のE90HにはiLinkが付いていますが、
これはデジタルビデオの取り込み用で、出力はできないようです。
E80Hなどで録ったDVD-RAMをパソコンで編集するためには、
パソコンにDVD-RAM対応ドライブが必要です。例えば下記のような。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/
ですから、Macに対応したDVD-RAM対応ドライブを探すところから
始めなくてはいけないと思います。

書込番号:1359192

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/03/04 22:36(1年以上前)

Macの場合ピクセラ等のドライブを使ってください。
http://www.pixela.co.jp/index2.html

他メーカからもでていると思いますので用途にあったものを選んでください。

書込番号:1362524

ナイスクチコミ!0


スレ主 be withさん

2003/03/05 23:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。なるほど〜大変参考になりました。
もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:1365938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AC3形式のDVD-VRの再生

2003/03/03 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

PCで作ったAC3形式のDVD-VRをRAMにコピーしてDIGAシリーズで5.1chで再生することはできますか?

書込番号:1356949

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/04 20:16(1年以上前)

PCでつくったDVD-VR形式のRAMディスクをRAMが使えるDVDプレーヤーで再生することは可能なようですが、AC3のDVD-VR、しかもドルビー5.1CHデータをPCで作ることは現在の民生機器では無理な気がするのですが・・・
521さんが、「PCで作ったAC3、ドルビー5.1ch形式のDVD-VR 」データをお持ちならRAMに書き込むことで可能だと思います。

書込番号:1362026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

安いメディア

2003/02/27 20:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

台湾製の1枚100円くらいで売っているメディアにも録画出来ますか?
この製品はまだ発売されていませんが、DVDで録画したものってどの程度の画質ですか?
S-VHSよりきれいでしょうか?

書込番号:1346669

ナイスクチコミ!0


返信する
BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/27 21:15(1年以上前)

いわゆる激安メディアでも録画は出来ます。
ただしいつも安定して録画出来るかどうかは分かりません。
というより大事なものを録画するならある程度のメーカー品を
お使いになった方が良いと思います、最近安くなってきましたし。

画質については人によって感じ方が変わると思いますので
出来れば販売店でデモを見せてもらったらどうですか?
私見ですが録画モードがSP以上なら動きの激しいものでなければ
ビデオ(VHS)と比較しても満足出来ると思います。
LPやEPモードではやはりビデオより画質が落ちると感じるかもしれません。

書込番号:1346862

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/02/27 22:51(1年以上前)

格安メディアは、画質よりも耐久性で差が出ます。
画質はあんまり(オーディオCD−Rほどは)違わないと思います。

書込番号:1347181

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/02/27 23:31(1年以上前)

画質以前に、認識するかどうか、焼けるかどうか、ちゃんと再生できるかどうか
が問題ですね (^ ^;

書込番号:1347329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/28 12:16(1年以上前)

自分一枚78円つかってますが問題ないです。高いのが良いなんていわれてるがしょせん誰も保証出来ないし、断言出来ないし最後は自己責任でしょ。プリンコで行きますよ。自分は。

書込番号:1348455

ナイスクチコミ!0


真田浩一さん

2003/02/28 13:51(1年以上前)

今週のDOS/Vマガジンに、台湾製メディアのエラーレートが
掲載されていました。

書込番号:1348622

ナイスクチコミ!0


かるちゃーしょっくさん

2003/03/01 21:45(1年以上前)

長瀬産業が再生保証なしで安いメディア(1枚140円)をだしてきましたね。
http://www.transtechnology.co.jp/products/media/det/rpr50.html
100円以下の激安メディアで木賃と録画できてるか再生してみるまで
わからないなんてのよりもずっと良いかも。

書込番号:1352751

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/03/02 01:29(1年以上前)

Ritekの4倍速-R、DOS/V magazineのテストではヒドイ結果になってますね。
あくまで4倍速メディアを1倍速で焼いたテスト結果ですが。

長瀬の4倍速-RもこのRitek製ですよ。大丈夫かなあ?

書込番号:1353613

ナイスクチコミ!0


めもめもりんさん

2003/03/04 13:56(1年以上前)

長瀬産業の再生保証付きメディアは国産ですが、
再生保証なしメディアは台湾製ですよねぇ。
やっぱりRitek製なのかな?

書込番号:1361178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/03/02 19:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ラザフォードさん

HDD搭載DVDレコーダーを購入しようと思っているのですが、
パナソニックのE80はHDDからDVD-Rへの高速ダビング(ファイルコピー)
はできるのでしょうか?

また今のところHDD搭載DVDレコーダーは
パナソニック、東芝、パイオニアががんばっているようですが
みなさんはどのメーカーのどの機種をお持ちもしくはオススメされますか?
私は主にVHS→HDD→DVD-Rという機能をフルに使いたいのですが・・・

みなさん教えてください。

書込番号:1355865

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2003/03/03 00:34(1年以上前)

> 私は主にVHS→HDD→DVD-Rという機能をフルに使いたいのですが・・・

それならPioneerでしょ。 HDD→DVD-Rの書込みが4倍速で行えますから。
松下や東芝は、DVD-RAMは2倍速ですが、DVD-Rは等倍速です。DVD-Rに
限って言えば、1枚15分のPioneerと、1枚60分の東芝、松下と開きがあり
ます。(実際にはファイナライズの時間があるので、もう少し掛かるけどね)

ただし、4倍速書込み対応メディアを利用しなければ高速性が生かせないの
と、対応メディアは通常のDVD-Rに比べたら値が張るので、それにめげずに
使わないと意味無いけど。

後は、各社、良いところ悪いところ色々特徴があるので、じっくり研究して
ください(^^;)

書込番号:1356978

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/03 13:29(1年以上前)

DVD−Rしか使わないのであれば、パイオニアが高速です。

僕は(過去に何度か書いている通り)DVD−Rの保存性に
疑問を持っているので、XS30を買い、
安全確実なDVD−RAMをメインに使ってますけど。



一度DVD−Rにしたものは、再びHDDに戻して編集し直すとか
必要な部分を切り出す、とかいう事は出来ません。
あくまでもDVD互換の完パケを作るものです。
(解像度やレートも、DVD規格の制限をモロに受けます)

それに対しDVD−RAMは、HDDを光でリムーバブルに
したような感じ。これはHDD上で出来る事が全てRAM上
でも可能です。

この特性の違いが判断基準になるでしょう。

書込番号:1358001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HS2と比べて反応は早いのかな

2003/03/03 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 morimo会社さん

HS2と比べて反応は早いのかな
削除とか起動/終了とか
東芝のXS30と比べて・・・はまだ誰もわかんないか?

書込番号:1357890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング