DMR-E80H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80H のクチコミ掲示板

(14284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

第一関門突破!

2003/07/28 23:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 取説は嫌い!さん

何とかBSデジタル放送の予約録画が出来るようになりました。但し、「外部入力自動録画」を使わず、テレビ側で予約した時間に合わせてE80Hで予約設定し、「タイマー入り/切り」ボタンを押すという方法です。こういう方法もあることを取り説に書いて置いて欲しかった。相変わらず、「外部入力自動録画」が出来ないというフラストレーションはありますが、最低限の目標は達成したので皆様方をお騒がせした手前ご報告しておきます。テレビとレコ−ダのメーカが異なる場合、「外部入力自動録画」機能が使用できない場合があるならその旨取り説に書いて置いてくれると、あきらめもついて無駄な時間を費やさなくて済むのですが。

書込番号:1806518

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビさん

2003/07/29 09:35(1年以上前)

取り説に書いて置いて欲しかったということですが取説25Pの「Gコードを使わずに予約録画」や27Pの「ビデオなどから録画する」がその方法に該当するかと。

もうあきらめられたようですが外部入力自動録画は映像信号がきたら自動的に録画を開始するだけの機能であってメーカーが異なるからできない訳ではありません。取説には予約待機ができる機器とあります。外部入力自動録画ができないということは取説は嫌い!さんのテレビが予約待機できない機種なのかテレビの予約待機設定がおかしいのではないですか。
テレビのチャンネル固定やBSチューナーの電源設定を間違いなくしているのであればテレビ側だけ録画予約してE80Hの外部入力L1に映像が入ってきているか確認してみてはどうでしょうか。テレビ側の録画予約時間にE80HのL1に映像信号が入っているにも関わらず外部入力自動録画が始まらないならE80Hの不具合の可能性もあります。

あとE80Hで予約設定してから、「タイマー入り/切り」を押されてるようですがタイマー切り状態であっても予約を設定すれば自動でタイマーは入りになります。
問題の外部入力自動録画をされるのであれば「外部入力自動」ボタンは予約の度に押さなければなりませんが、通常の予約録画であれば「タイマー入り/切り」ボタンは予約のたびに押さなくてもかまいません。

書込番号:1807340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

試してみました

2003/07/02 12:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ニコニコプンさん

E80Hを買いました。
買う前に疑問に思っていたことを試して見ました。
疑問1「市販のDVDソフトをHDDにダビングしようとしたら
    どうなるの?(ダメとは聞くけど、どうダメになるの?)」
→まず初期設定のダビング方向が「HDD→DVD」になっているので
 書き込めない媒体です的なメッセージが出てダメ。
 なるほど、そこでダビング方向を「DVD→HDD」に
 変更して見るとエラー表示は出ないけど
 操作を受け付けなくなり中止(リターン)しか選べない
 状態になりました。ふーんそういうことか。

疑問2「音楽CDが再生できると書いてあるけど
    TV画面はどうなるの?」
→「DVD−RAM」と書いた青い静止画面が出るだけ。
 曲のタイトルとか歌詞とか出せばいいのに。
 (それじゃカラオケか)

書込番号:1721696

ナイスクチコミ!0


返信する
COOL4Dさん

2003/07/02 12:49(1年以上前)

ほとんどの音楽CDには、曲名情報が入っていないので、当然ですね。ネット接続機能でCDDBにつなげないと無理です。
MP3 の焼いてあるCDR を入れれば、曲名(MP3のファイル名)などはちゃんと出ますよ。それも日本語サポートで。

書込番号:1721738

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコニコプンさん

2003/07/02 18:21(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました
ラジオでも文字放送が開始されてる時代だしそのうち市販のCDにもタイトル入りますかね?

書込番号:1722341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/07/03 01:09(1年以上前)

CD-DAに文字情報を追加できる規格はCD-GとかCD-TEXTがありますが
CD-Gはカラオケに使われている程度、CD-TEXTもほとんど採用されて
いません。今後も見通しは暗いでしょう。

書込番号:1723746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E30から買い換えました

2003/06/28 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 映画好きちゃんさん

最高ですね、E30を使っていた自分がかわいそうに見えます(^_^;)
予約時にタイトルは変更できる
リモコンは小さく、軽く、指向性がよくなっている
タイマー入は自動
何よりいちいちRAMを入れ替えなくていい
HDD機ってみんなこうなのかもしれませんが、RAM機から移行した私には
感動モノ(‥、)です
私も地上波デジタル云々を考えましたがあと数年の利便性を考えるとさ
っさと変えて良かったと思います。今もスカパー!を外部入力で録画し
てますし、外部入力端子が3つあるので外部でもいいかなぁと

それと・・・ビックカメラの通販ですが、私は77000円の時に買いました
(^_^;)これもラッキーだったと思います、
80は結構呼称が多いと聞きますので、30は残してあります(^◇^;)

書込番号:1709967

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/06/28 13:11(1年以上前)

全然 故障の徴候も微塵もありません。
(生産個体数がE30に比べ群を抜いてるからでは?)

自分のレコーダー
ディスクの認識度は
E80>>E20

書込番号:1709987

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画好きちゃんさん

2003/06/28 16:00(1年以上前)

そうですか、E30を手放して録画不能になった場合、もうVHSに戻る
のは苦痛なんで(^_^;)残してあります。
昔に比べれば良くなってるんだなあ、と肌で感じられていいです(笑)
特にリモコンは感動です

書込番号:1710397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/06/28 16:13(1年以上前)

映画好きちゃん さん こんにちは。

>E30を手放して録画不能になった場合、もうVHSに戻るのは苦痛なんで(^_^;)残してあります。
まあ2台あれば同時刻に録画したい番組が重なったとき重宝しますから良いと思いますよ。
2台とも大事に使ってあげてくださいね。(^^)

書込番号:1710418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2003/06/28 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 うぇるうぇるさん

本日ビッ○カメラにて77800円ポイント15%で購入しました。近くの店でこまめに価格チェックしていたのですが、ここ2週間で急に下がったのでついに購入しました!今後さらに値下がりするかとも思いましたがこの値段には満足しています。まだそんなに使ってはいませんが、今のところ非常に使いやすいという感じです。
ここの板もかなり参考にさせてもらって非常に感謝しています。ほとんどの疑問がのっていて本当に勉強になりました。
今後はVHS→DVDへちょっとづつ移して楽しみたいと思います。

ちなみにお願いしたらRAM(1100円相当)もただでいただけました!!

書込番号:1708535

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/06/28 01:40(1年以上前)

ポイント15ということは次回の買い物で
1万ほど使用できるから便利ですね〜
値段は交渉されたんですか?

書込番号:1708903

ナイスクチコミ!0


チャコボンさん

2003/06/28 01:57(1年以上前)

私の家の近くのビ○クカメラでも同じ値段、ポイントで売ってました。
(表示価格がそうでした)
ただ、同じビ○クカメラでも店舗によって値段、ポイント率が変わってくることがあるので注意が必要です。
新宿地区は特に価格競争が激しいので他店舗より低い価格設定だと思います。
(物にもよりますが)

書込番号:1708958

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2003/06/29 01:29(1年以上前)

量販店で、7万円台というのは衝撃的な値段ですよね。今日、新宿に行ってびっくりしました。ただ、量販店でも、ネットでは、まだ9万円台を付けているので、ご注意を。

書込番号:1712170

ナイスクチコミ!0


単三電池さん

2003/06/30 00:24(1年以上前)

おいらもおととい某ムセンで買いました。軽く値段交渉したら税込みで7万円ちょうどで買うことができました近くにコ○マ電気もあるのですが1万以上安く買えました。正規取引をしている量販店で税抜き6万7千円弱で買えるなんてびっくりです!

書込番号:1715208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購買意欲が頂点に達し、買ってきました!

2003/06/21 16:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 山のてっぺんのところ(はなわ)さん

どうも。
前に『買う気が萎えてしまった・・・』のスレットをたてた者です。
あのあと、HDからDVD−Rに高速無劣化でダビングできることがわかり、これは買いだと思ってその日に秋葉の某店で買ってきました。
いやぁ、やっぱ便利ですなぁ。いままでのVHSビデオデッキには戻れませんな。
DVD−Rメディアも安いのに焼くと失敗するのかと心配していたんだけど、1枚160円くらいのメディアに高速でダビングしても全く問題なく焼けました。
もうVHSテープとはおさらばですな ガハハハハ。

書込番号:1688621

ナイスクチコミ!0


返信する
おしえてください・・さん

2003/06/21 23:44(1年以上前)

でもやっぱり、永久保存したいものはなるべく
国産品で、それもRAMだと良いですよ〜
そういう私も低価格ものは40枚使ってますが・・(苦笑

書込番号:1689857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シェア

2003/06/19 20:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 たぬぞう2さん

賢明な選択というところでしょうか・・・
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/madat/252976

書込番号:1683544

ナイスクチコミ!0


返信する
やなぎだつよしさん

2003/06/19 21:27(1年以上前)

びっくり!!

アメリカでは+RWが売れてると思ってたんですけど
レコーダ市場の7割を DVD-RAM が占めてるとは・・・圧勝じゃないですか。

日経の記事なら信憑性も高いと思いますし。

書込番号:1683703

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/19 22:05(1年以上前)

RAMが主流になるかもね

書込番号:1683815

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/19 22:34(1年以上前)

普及率が不明な状態でシェア云々言っても仕方ないでしょ。

米Strategy Analytics社は
2008年には普及率は40%に達すると予測していることおよび、
2003年以降の成長率予測から
現時点では数%しか普及してないと考えられるので、
市場全体の規模から言えば圧勝なんてとてもいえる状態じゃない。

書込番号:1683927

ナイスクチコミ!0


ごーすさん

2003/06/19 22:36(1年以上前)

こんなにシェアをとってるなら、早くメディア代ももっと安くなって欲しいですね。

殻つき両面バンバン使ってるので、そろそろ1000円以下に値下げして欲しいところです。


書込番号:1683932

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/20 08:02(1年以上前)

>こんなにシェアをとってるなら、
>早くメディア代ももっと安くなって欲しいですね。

だから相対数字の「シェア」でハナシをするなって。
メディアが安くなるには絶対数字の「販売台数」が伸びないとダメ。

書込番号:1684878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2003/06/20 11:03(1年以上前)

今後も家電レコーダー市場のRAM優位は揺るがないでしょう。利便性や信頼性でのアドバンテージはどうしようもありませんし。

ただ共通プラットフォームでパソコンでもメジャーなRを抜くことは不可能ですし、激安RWとの価格差は信頼性の差と考えていますからRAMが最も安くなるのは不可能ではないでしょうか。特にこと信頼性のある国産で比較した場合はRWよりもRAMの方が安い訳ですし。価格は相対的に下がるとは思いますが。

書込番号:1685113

ナイスクチコミ!0


sssaさん

2003/06/22 15:23(1年以上前)

PSXが売れるとRWのシェアも一気に増えるかも。
PSXはかなり低価格で出してくるだろうし。

書込番号:1691683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング