
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


epステーションT-100で、ロード・オブ・ザ・リング(2つの塔)をwowowからHDDに撮って、SーVHSにダビングしてみたのですが、何の問題もなく、映ってました。自分的には、これならいけると喜びました。コピーワンスがなんぼのもんじゃい!
0点


2004/03/09 17:43(1年以上前)
質問があります。「epステーションT-100」っていうのは、何なんでしょう?また、wowowから録画されるときには、AVマウスみたいなものを使うのでしょうか?(AVマウスというのはソニーのテレビ専用の機能なのかな・・・?)ちなみにうちのwowowはデジタルです・・・
書込番号:2565143
0点


2004/03/09 21:03(1年以上前)
S-VHSはコピーワンスの対象外なのでそうでしょうけど、epステーションT-100とDMR-E80HとS-VHSの接続はどうなっているのでしょうか?
epステーションT-100の購入をみんなに勧めているの?
書込番号:2565818
0点


2004/03/09 23:43(1年以上前)
コピーワンスはデジタル録画に有効です。
HDD→DVDなど。
S-VHSはアナログ録画です。
書込番号:2566732
0点

epステーションというのは、BS/CS110デジタルチューナと40GBのHDDレコーダが一体になった機器です。当然ハイビジョン画質でのHDD録画が可能で、D-VHSへのダビングもできます。
うちではパナソニックのEP-P100を使っています。録画時間は短いですけど、テープ交換なしで録画できるHDDレコは便利です。
※今となってはそういう定義ですね(笑
書込番号:2567271
0点



2004/03/10 18:19(1年以上前)
アナログ録画に対しては、無効なのですか!いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:2569100
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


はじめまして、はじめてDVDレコーダーの購入を考えているのですが、既存のS-VHSにアナログBSデコーダーもそのまま使用したいと思っています。アンテナ入力をどのようにすればそのまま使用できるか教えてください。お願いします。
0点

>既存のS-VHSにアナログBSデコーダーもそのまま使用
BSデコーダには、出力が、2系統しかないので、出力を、どの様に使うかが、問題となります。
私の場合は
1.TV( 検波・ビットストリーム)⇒E200H⇒VTR(BS内蔵)⇒デコーダ
2.VTR電源出力⇒デコーダ
3.デコーダ(出力1・黄赤白)⇒E200H・デコーダ(出力2)⇒TV
です。
2.はTV/E200H/VTRの何れかがBSを受信するとデコーダの電源が入るために必要なため、わざわざVTRを通しています。
3.の為VTRではスクランブル放送は、録画できません(E200H経由では出来るが・・・)
バーデイー さんも、よく考えて接続して下さい。(視聴と録画の優先順位)
書込番号:2410143
0点

>アンテナ入力について
忘れてました
4.BSIF 壁⇒E200H⇒VTR⇒TV
5.VHF(CATV) 壁⇒3分配器⇒E200H/VTR/TV
です
書込番号:2410163
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

2004/01/26 17:01(1年以上前)
コタツにリモコン置いてると2m先のE80に向いて便利じゃよ
書込番号:2390588
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


E80Hを買って半年。ほとんどHDで録画して必要な物だけをRにダビングをしていました。最近殻付きRAMを使いはじめて気づいたことがありました。RとRAMではダビング速度が違うんですね。知らんかった。。。E80Hの場合はRとRAMで同じ時間がかかるもんだと思い込んでました。
SP2時間の番組の場合、Rだと約1時間、RAMだと約30分。
E100H,E200HでもRAMはE80Hと同じダビング速度なんですね。
Rで1時間はそろそろ苦痛に感じてきたのでE200Hも欲しいな〜と思っていたので、あやうく手を出すところでした。
以上、お恥ずかしい話でした。
0点

E80Hは、R(x1), RAM(x2)。 E100H/E200Hは、R(x4),RAM(x2)です。
書込番号:2363560
0点


2004/01/19 18:37(1年以上前)
あやうく手を出した方が幸せになれたかも(笑)
2台ハイブリがあるとダビング時間は30分で十分です。
書込番号:2364151
0点

Rで1時間はそろそろ苦痛に感じてきたのでE200Hも欲しいな〜と思っていたので、
E200HはRに15分で焼けるので、危うく手を出した方が良いような・・・
EPGや、リモート予約に手を染めるとリモコンでのタイトル入力は苦痛でしかないですよ(誘惑)
書込番号:2366315
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


去年の10月に購入して、すぐにハードディスクの不良で即修理(交換ではなかった)でも、現在までかなり録画・編集していますが一度も不調はありません。
使用感としては、細かい編集には向かないが、簡単操作である程度編集できるし普通のビデオ並の操作で使えるのでとても使いやすいです。
0点


2004/01/17 19:34(1年以上前)
>細かい編集には向かないが
ワザ次第でどうとでもなりますが。
書込番号:2356432
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


今日DMR−E80Hを買いました。
僕は浜松に住んでいるのですが、どこの店も店頭表示価格が70000を超えていました、僕はなんとか交渉の上56000円(税別)+DVD−Rを7枚、DVD−RAMを1枚をつけてもらい買いました。
この価格は高いのでしょうか?
0点


2004/01/03 21:04(1年以上前)
買ったんだから、もう気にするな!男らしくないぞ!
書込番号:2301695
0点


2004/01/03 21:28(1年以上前)
>買ったんだから、もう気にするな!男らしくないぞ!
>高い
ワラタ
高いって事はないだろうけど
安いでしょ 発売日に買った者から言わせて頂ければ
い〜でじで、本体+宮崎アニメ(千と千尋)付きで74800円
↑
宮崎なんかイラネーからトミノにしてくれって(笑)
R7枚 RAM1枚なら安すぎ
むしろ初めてのDVDレコーダーなら今の今まで躊躇して買わずに「
DVD録画出来なかった。
損失が天文学的数字です(笑)
書込番号:2301802
0点


2004/01/04 00:24(1年以上前)
こういうもんは販売完了まで値段が下がる一方だからね。
特に高くないと思うよ。
使わなきゃ高価な買い物だし、使いこなせれば安いんじゃない。
買っただけで使わないってのが一番の無駄使い。
書込番号:2302636
0点


2004/01/04 02:26(1年以上前)
私が4月に買った時は7万ちょいでしたよ。
1年もたってないのに2万近くさがるだけでも
すごい事だと思うのですが・・・
書込番号:2303057
0点

R7枚とRAM1枚では私の入手ルート上1000円未満、よって本体の値段が55,000円になってしまい、かなり高い計算。よって高い。
書込番号:2307166
0点

>R7枚とRAM1枚では私の入手ルート上1000円未満、よって本体の値段が55,000円になってしまい、かなり高い計算。よって高い
メディアの質によりますね。国産の良いディスクだと安いとこで買っても10枚2500円くらいです。台湾製ならそんなもんでしょうけど。浜松で
店頭でその値段なら安いと思います。
書込番号:2307542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





