
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年4月10日 21:43 |
![]() |
0 | 16 | 2003年4月7日 10:54 |
![]() |
0 | 16 | 2003年4月7日 03:45 |
![]() |
0 | 19 | 2003年3月23日 20:57 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月4日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月3日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


E80Hを購入された方で、HD保証を含めた5年保証に入られ、格安価格近くで購入された人、価格+保証情報御願いします。
福岡ヤ○ダは94、000−の15%ポイント、ビッグカ△ラは94、800−の10%ポイント、BEST□機は94,800ーの5%でどこも皆目茶高い・・・で困っています、在庫はあるのですが。
保証付きで通販は無理ですかね?、それとも保証を諦め格安に飛びつくか?どうせHD保証がないなら・・・福岡でも製品はあるので即購入は出来るのですが、高すぎます。貧乏人にお恵みをーヨロシクお願いします。
0点


2003/04/06 13:36(1年以上前)
自宅近くのヤ○ダ(東京ですが…)ではHDD保障付きで93,800円の20%ポイント還元で売ってます。
書込番号:1464199
0点


2003/04/06 14:23(1年以上前)
すれ違いになってしまうかもしれませんが、、
ヤマダ電気は五年保証でHDも補償対象になるんでしょうか?
その金額でしたら、私も欲しいな〜
書込番号:1464311
0点


2003/04/06 15:07(1年以上前)
お店の人に確認しましたので確かです。最近HDD保障も始めたようです。ポイントも当初15%還元だったのですが、他のお店(同じヤ○ダ)では20%ポイント還元やってます…と話してみたら20%にしてくれました。お店の人に交渉してみたらいかがですか?
書込番号:1464403
0点


2003/04/06 15:52(1年以上前)
たった今、山形市の大型家電店(ケー○電気)で購入してきました(*^o^*) 消費税別7万円ジャストです。予約無しでしたが在庫が7台有りとのことです。店頭表示価格は94800円でしたが、ダメもとで交渉してみたら大丈夫でした。おまけにDVDRAM2枚つけていただきました。保証はハードディスクは除きの5年保証です。今茶の間のテレビにつないで早速試しています。なんの問題もないみたいです。ただタイトルの打ち込みは面倒ですね、できればオプションでKeyboardが欲しいところです。リモコンは使いやすいほうだと思いますし操作も簡単です。(タイトル入力時に間違っておしてしまうリモコンのリターンキーの配置を替えて欲しい)
ここの掲示板がとても参考になりました、どうもありがとうございますm(_ _)m
書込番号:1464503
0点


2003/04/06 17:23(1年以上前)
どこか通販で5年保証をやっている店で、HDD保証もある格安通販があれば、いいのですが、みなさん、ご存じありませんか?
また、通常、保証の規約にHDD保証の有無が明記してあるんでしょうか?
7万円台で、HDD保証5年付きであれば即買いですが・・・。
書込番号:1464714
0点


2003/04/06 18:33(1年以上前)
私もこの掲示板をみて、ケー◎電気でDVDーRAM 9.4G 5枚付きで72,000円のカード払いで購入してきました。
もちろん、在庫あり持ち帰るてきました。
もう少し、交渉すれば安くなったかもしれませんが、通販の予約よりはるかに安いので即効で購入!!
書込番号:1464870
0点


2003/04/06 19:29(1年以上前)
そもそも通販をメインにしているような小規模な店で5年保障をつけても本当に安心できる??
書込番号:1465014
0点


2003/04/06 19:41(1年以上前)
奈良の西井電機(ヤフーオークションでアソボート名で出ています)は
通販でもDVDのHDD込み5年保証あります。
ただし、15000円と高めです。
書込番号:1465059
0点


2003/04/06 19:44(1年以上前)
すいません。
11000円で5年保証でした。
書込番号:1465069
0点



2003/04/07 01:41(1年以上前)
皆様方、イロイロお世話になりホントにありがとうございました。
結論、
1,福岡では商品・在庫はマァある。
2,例えば、ヤ○ダでも福岡に4店舗あり、それぞれの店で競合店を鑑み独自に価格+ポイントを設定している。全部それぞれ違う!
3,5年保証は、メーカー保証の延長でリモコンは消耗品だが、HD+ヘット等は対象になるみたいーTelで聞いただけで購入していないので最終的に確認はしていない。
それで皆さんにお世話になり失礼ですが、向こうも熾烈なのです、で東京のヤ○ダと書かれても、福岡でもイロイロ価格設定が違うし、まして東京本店では「こうでした」と言うと、店の方も確認のTelを必ずします。
東京のどこの店かを書かないと意味がないのです。担当者の名前までは書く必要はありませんが(ホントは聞けると助かりますが)、今後東京のどの支店と書いていただければ、こちらも強く言えますが、東京でも各支店で、それぞれの価格設定で、追いかけっこなのです。
シビアです。Telで94、000+15%と言っていて、店舗に行くと表示はその通りですが、実際聞くと90,000+10%
93,800+20%で実質75,040−(東京の例)
94,000+15%で実質79,900−(福岡Tel+店の表示)
90,000+15%で実質76,500−(福岡ー実際行った時の説明)
東京の本店では「93,800+20%ではないか」と問うと東京へ確認のTel、15分も待たされ結局、「東京本店の○×に聞いたところ
93800+10%だ」と言われ、確認のしようがなく、ほとほと・・・。
ごろお さんは多分東京本店で購入したのでないと思いますが、どこの支店か教えていただかないと、Telでバレます。ヤ○ダでも各支店で違うのです。
福岡でも店の表示は「94,000+10%」、実際に聞くと「90,000+10%」と使い分けているのですから。
このように、中央ー地方の違い+地方の4店舗(福岡ヤ○ダ)でもそれぞれ違います。
皆さん方、東京のヤ○ダではなく、「東京の△支店で今日購入・・・」と具体的に書いていただきたい。全国すべてのヤ○ダ店舗で使い分けているのですから、ヤ○ダに限らず!どこもシビアーです。
販売店もそれぞれの言い訳を用意していて、ヤ○ダより安い他店では確認のTelを取ります。ところがヤ○ダ店舗でもそれぞれ競争なのですから、どこの支店がいくらで出してるかTelで確認を取ります。ですから支店名まで教えていただけると助かります。また具体的な交渉のいきさつも含め書いていただけると助かります。交渉で強く言えますから!
今日は失敗・・・また出直します!サビシー・・・!ヨド△シが10日木曜に入荷と言うことですので、コチラモそれぞれ使い分け交渉しますー頑張ります。ありがとうございました!!!
書込番号:1466448
0点



2003/04/07 23:33(1年以上前)
最チャレンジでGet、Oh−皆さんに感謝!ごろお さん 助かりました。
ヤ○ダ博多本店からテック△ンド城南AV生活館に移動して最チャレンジー>バッチシ!OK。
「東京で93,800の5年保証付きで20%、保証無しでは25%ポイント」が効きました。
内訳
93,800*0,75=70,350−でkakaku,comより安い。
93,800*0、05=4,690円で5年保証に入れる。
保証は25%ポイント分の中の5%で保証に入れ、ポイントは20%付く。
保証内容は、最初の1年間はメーカー保証、残り4年間でメーカー修理に準じる保証でHDD,ヘッド・・・は入るとのこと。リモコンは消耗品でダメ。
ヤ○ダは、店舗+対応の人によると思いました。ごろお さんを始め、皆様方に感謝、お騒がせしました。また、イロイロ教えて下さい!ヨロシク!
予約無しで飛び込みGetですから、助かりました。ありがとうございました。今から接続です・・・ルンルン・・・
書込番号:1468956
0点



2003/04/07 23:40(1年以上前)
追加、忘れてました。オマケとしてDVD−RAM 120分1本付けてもらいました。ヤ○ダは安い、保証が効く・・・消費者の見方ですーゴマすって?(笑)
実質69,000円で購入できた勘定になります。
書込番号:1468991
0点


2003/04/08 07:15(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
さて、最近はヤマダでもHDD,ヘッドの保証を始めたという書き込みを見ましたが、DVD買いたい! さん、お手元の5年保証書を見てもらえませんか? ちゃんと店員の説明通りになっているでしょうか。 というのは、ヤマダの店員は人によって答えがまちまちで、全くあてにならないんです。 再度近所のヤマダに確認したら相変わらず、「HDDとヘッドは含みません。」でした。
口約束だといざ故障したときに「それは間違った説明でした。」で終わりの時もあるし、きちんとした書面になっているものを確認された方が良いと思います。
書込番号:1469711
0点



2003/04/08 19:38(1年以上前)
★くろすけ さん,、まったく同感です。帰宅して説明書を読むと疑問を持ち、同様の心配をしました。
>再度近所のヤマダに確認したら相変わらず、「HDDとヘッドは含みませでし>た。
>口約束だといざ故障したときに「それは間違った説明でした。」で終わりの>時もあるし、きちんとした書面になっているものを確認された方が良いと思>います。
現在ヤ○ダ店舗は慰安旅行で3日休みなので、確認取れませんが、金曜日辺りに担当者にTelします。帰宅して私も5年保証の説明書を読むとハッキリしない。
「あなたはメーカーが1年保証で出来ることを4年延長でヤ○ダはやると、HDもヘッドも保証が効く、リモコンはダメ」と言いましたねと確認を取ります。
★くろすけ さんの心配は分かりますが、私はTapeに取っていますので、書類より店員の話(Tape)が絶対です。私に関しては問題ないです。過去の板を読めば怪しいことは分かっていましたので、Tapeに取りました。
皆さん方が同様の保証を受けられるか、私も責任もてませんのでお詫びします。説明書きの小さな文字・・・書いてることの意味が分かりませんので、それも電話で聞きますが、私の交渉に関しては、問題ないです。他の方が私の板を読んで、HDも効くと思われたかもしれない事を心配してます。
結局、ヤ○ダも大手どこも、いい加減ですよ。
前日書きましたように、日曜日、実質76,500より絶対下げられない、DVD−RAMのおまけも付けないが、月曜日、他店ヤ○ダで70,400−でおまけの殻付きDVD−RAM付きなのですから69,000−で購入できたわけです。
差額は7、500−なのです。商品の1割も安くできる店員+店舗による違い・・・を考えたらむちゃくちゃです。でも私が安く買えた事は事実ですし、HD+ヘッドの保証も入るという確認も通ります。Tapeがあるからです。
ヤ○ダは価格も保証の規定もハッキリしてない、買わせて、マァあとは安心代として5年保証もあるというくらいのことでしょうね!ゴマカシテル感じはします。
いろいろ勉強になりました。5年保証は実際入った人がメーカー保証が効かない1年後に故障して、ヤ○ダがどうするかで分かるでしょう。
皆さんも危ないと思ったら、詳しく聞くか、保証に入るのをやめ、実質69,000−で購入されたらいいと思います。HDもヘッドも効かないなら
5年保証に入る価値がないですから。
確認後、Mailをしたいと思います。★くろすけ さん、ご指摘ありがとうございました。責任あることしか書けませんので、一応5年保証はHD、ヘッドについては分からないと訂正します。ホントに済みませんでした。
書込番号:1471178
0点


2003/04/10 21:43(1年以上前)
こんばんは。明日確認に行かれるんですね。 結果はまた教えてください。
ただ、テープに店員の話しを録っておられますが、それだけでは「店員の勘違いでした。申し訳ありませんでした。」で終わる可能性が高いです。店員(=個人)がしゃべった内容よりも会社の見解、しかも明文化された約款の方があくまで優先されます。
改訂されたのなら、新しい約款を確認しましょう。 もし確認して齟齬があったとしたら、その場で今後の対応を聞いて、場合によっては保証の解約を申し出ても良いと思います。
今まで経験したPCの例を考えれば、HDDを5年間にわたって保証するというのは相当リスキーなことだと思います。
書込番号:1477103
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H




2003/04/03 00:33(1年以上前)
三月末に問い合わせたところ、予約が180件入っているとの事
相当数が入ってこなければ厳しいかと
書込番号:1453445
0点


2003/04/03 16:46(1年以上前)
ドットCOMに載ってる安い店で買おうかと思ってた矢先、
3/31にフラっと寄ったヤ○ダ電機にて、
4月発売予定と書いたDMR−E80Hの折り紙写真が
展示スペースに置いてあり、
94,800円の金額の上に、更に値引きで値引きでポイント還元と
書かれていたので、店員にちらっと値段を尋ねてみた所、
確認してきますので少々お待ちをと、裏に入ってき、しばし待っていると
メモ紙に89,800円と書かれた紙を持ってきました(^-^;
やっぱ高いなぁ・・・・断わんべと思ったら、
店員:これに20%ポイントをお付け致します( ̄エ ̄)
89,800円−17,960円=71,840円
更に2週間以内に確実にお渡しできます。との事に、
5%の内金を入れ予約してきちゃいました(^з^)
書込番号:1454852
0点


2003/04/03 17:48(1年以上前)
ともぞ〜さんにお尋ねします、ヤ○ダ電機は5年間無料保証が付きますが
、71,840円で保証付ですか?、20%のポイントから保証分5%引かれましたか? それとそのヤ○ダ電機の地域だけでも教えて頂けませんか。
書込番号:1454980
0点

ヤマダも結構安いですね。私はケーズで先週末予約しましたが早速、今日、入荷の連絡がありました。土曜日に買いに行きます。価格もヤマダに負けないくらいの値段でした。もう少し交渉するので購入後にまたレポートします。 ※マサニはキャンセルしなくちゃ。
書込番号:1456363
0点


2003/04/04 03:44(1年以上前)
え?うちの近くにもケーズはありますが
HS2のときは全然ねぎってくれなかったですよ。
女だからとなめられてしまったんでしょうか。
ちなみに、どの程度のお値段で購入なさるのですか?
書込番号:1456836
0点


2003/04/04 10:09(1年以上前)
雪 3さん、保証については何も聞いてきませんでした。
普通に付いてくるものだと思ってるもので(^-^;
あと場所についてですが、横浜市金○区のヤ○ダで
ベ○サイドマリーナが近くにある所ですよ。
書込番号:1457163
0点


2003/04/04 14:23(1年以上前)
ともぞ〜さんありがとう御座いました、私は3月愛知県岡崎のヤ○ダ電機でXS40購入時、チラシでは「5年間無料保証」があったので価格交渉後、支払いの段階で5年保証付けますか?と言われ、当然付いてくるものと思ってましたが、ポイントから5%引くと言われ、欲しかったので15%で保証付きにしました、ネットショップは確かに安いのですが、HDDが一般家庭の環境で5年間無事故で動作するか、実績はあるのか、パソコンのHDDを思うと心配で、5年保証は魅力です、結果が分かったら教えてください。
書込番号:1457686
0点


2003/04/04 20:41(1年以上前)
「5年保証」と言っても、店によっては“HDDは対象外”というところもあります。
一応確認しておいた方が良いですよ。 ちなみに、今日ヤマダに行ってDVD/HDDレコーダーの場合は?と訊ねると、「対象外です。」が一名、「わかりません。」というのが一名でした。(笑)
書込番号:1458527
0点


2003/04/04 22:59(1年以上前)
ヤ○ダ電機の5年間長期無料保証書を確認しました、★くろすけさんのご指摘どおり対象とならない部位の代表例としてVTR{ヘッド、HDD、リモコン}と、小さく読みにくい字ですがハッキリ明記してありました、メーカの保証書には条件はありませんでした、抜け目がないというか、シッカリしてる、契約の時説明しろよと言いたい、こんな5年保証なら気休め程度であんまり意味がない。
書込番号:1459055
0点

おしえてください・・さん
いつもケーズで購入しますが、だいたいネットでの最安価格付近で
交渉成立します。他店、ネットなどの価格を引き合いに出して交渉します。
今回もかなりいい線いってますが明日実際に購入してからまた書き込みます。
書込番号:1459271
0点


2003/04/05 02:05(1年以上前)
ガオさん、ご報告楽しみにしてます〜
それを参考にわたしも近くのケーズで
頑張ってみようと思います。
あそこはたしかネット販売はしてませんでしたよね?
書込番号:1459739
0点


2003/04/05 07:49(1年以上前)
どうも、雪 3さん。
> 対象とならない部位の代表例としてVTR{ヘッド、HDD、リモコン}と、
>小さく読みにくい字ですがハッキリ明記してありました
うーむ、明記と言っても小さい字で…。 “店員も見つけられない位の”なんですねぇ。(爆)
それにしても、一番故障の“確率&修理費用の高い”部分はしっかり対象外とは、ヤマダもやりますねぇ。 しかも、保証料で5%取るわけだから、消費者もうかうか出来ませんなぁ。(^^;)
書込番号:1460052
0点


2003/04/05 09:32(1年以上前)
あらら、雪 3さん、既に5年保証を契約してしまったのですね。
でも、“HDDは対象外”という説明を受けずに「5年間の故障を保証する」と言われたのでしたら泣き寝入りせずに、是非解約を申し出てみるべきです。(不要なら)
消費者契約法を盾に取ることもありませんが、この法律の適用にもなります。
何といってもタダのサービスではなく、ポイントとはいえ、売価の5%で売っている保険なのですから。
書込番号:1460201
0点


2003/04/05 14:14(1年以上前)
この書き込みを見てE80を買うことにしたものです。
早速近所のヤ○ダ電機に見に行きました。
最初、いくらですか?と聞いたら
入荷時期は4月中旬ごろで販売価格もポイント還元率も
決まってないと言う話でした。
89800円で20%還元してる店舗があるそうですよ、
インターネットで情報仕入れたんですが。と言ったら
ちょっと待ってくださいと言う話になって、
店長に確認取りましたのでそれで結構です!
ただし家もそのラインがギリギリなので現金でなら
予約をお受けできます!という回答に変りました。
現金を持っていっていたので即決してしまいました。
ポイントもその場で20%つけてくれました。
ここで情報を手に入れたおかげと思っています。
手に入るのは4月中旬になりそうですが、
実質71840円で手に入れられたということになるので
非常に満足しております。(^^)
ちなみに場所は都区内です。
書込番号:1460826
0点


2003/04/06 23:29(1年以上前)
★くろすけさん、ご忠告ありがとう御座います、5%で6,325円分のポイントが減ってるわけですが、店頭でごねる勇気と言うか元気がありません、高い授業料を払ったと思い諦め今度は,HDDも保証する店を探してみます。
書込番号:1465943
0点


2003/04/07 10:54(1年以上前)
4/6の朝一にヤ○ダ電機より入荷したと
電話があったのですが、花見で行けなかったので、
本日取りに行ってきます(^^)
保証の件は、しっかり確認せねばと思ってましたが、
ヤ○ダはそういう保証だったのですね(^-^;
書込番号:1467010
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
先週の土曜日に予約し、木曜に入荷したとの連絡があったので本日購入しに行きました。
予約時にネットの価格を引き合いに出して交渉したところ\69800でいかがですかとの回答を得ました。正直ここまで下がるとは思いませんでしたのでその場ですぐ予約を入れました。(予約金など不要でした)RAMディスクが1枚だけおまけでつきました。
今日、購入しに行っておまけのデイスクを5枚(パナのRAM)にしてもらい、実際に購入できました。
保証もハードディスクなどの消耗品は対象外ですが5年保証が付きました。
もともとマサニで予約していましたが納期が遅れるとのことで(結局4/10に入荷されると連絡ありましたが)量販店で交渉して結果的にかなり安く購入できました。
購入店は関東のケーズです。
みなさんの参考になりますか?
0点


2003/04/05 17:23(1年以上前)
素晴らしい・・・
書込番号:1461276
0点


2003/04/05 17:38(1年以上前)
69800円で買えるなんて、この機種卸値いくらなんだろう?
94800円で売っている店は、すごいもうけが出るだろうな。
書込番号:1461310
0点


2003/04/05 19:09(1年以上前)
近くにKデンキがありますのが明日交渉してみます。期待できるか? 近くのヤマ○電機でHS2がポイント引きで69,800でした。本当に購入出来れば絶対E80Hの方がいいぜ。結果を明日報告します。
書込番号:1461550
0点


2003/04/05 21:42(1年以上前)
ガオgaoさん何県のケーズでしょうか。
教えてもらえませんか。よろしくお願いします。
それから、
Pansonic E50さんの報告楽しみです。
書込番号:1462072
0点

ぎりぎりさん、
千葉県です。
ケーズではいつも安くしてもらってますが、店員によっては交渉決裂の
場合がありました。
参考まで。
書込番号:1462137
0点


2003/04/05 22:14(1年以上前)
ガオgaoさん、早速ありがとうございます。
当方栃木なのでむずかしいかなぁ・・・。
あまり無理言って逆に店員に怒られちゃったりしても嫌だし。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:1462219
0点


2003/04/05 23:47(1年以上前)
わたしはケーズの社長あてに直接こちらの価格COMの事も
プリントアウトして報告しようとおもいます。
近くのケーズではこんな応対してくれたこともなかった
だけに、同じ店舗でここまで差があると納得できないし・・
書込番号:1462616
0点


2003/04/06 04:02(1年以上前)
疑問
大手量販店でも在庫確保に苦労しているのに何が悲しくて69800で
DVD-RAMのおまけ付きなの?
既に購入が決まっている客にさらにパナ製DVD-RAM 4枚をわざわざ追加しなければならないわけ?台湾製DVD-Rならまだしも。
大手の量販店はほとんどがポイント制を採用していて価格はコレコレ、ポイント還元は何パーセントという提示で69800円でいかがですかという提示の
仕方は不自然
破格の好条件で購入しました。でもお店の名前は出さないという書き込みが
定期的にありますが、これでは参考にしようがないし単に目立ちたい為の
ネタと思われても仕方ないのでは。
書込番号:1463336
0点

疑問に思われても仕方ありませんが実際にこの値段+おまけで購入しました。信じる信じないのは自由です。
ポイントについてケーズはヤマダに対抗してポイント制を採用せずその分値引きをする方針のようです。
おまけについては確かに訳があります。疑問に思われるのは当然でしょう。ラッキーでした。
予約した時の担当者が不在だったため、他の販売員に予約表を見せてRAMディスクをおまけでつけてもらう約束になっていると告げると、すぐ近くのワゴンに山積みになっていた5PACKのディスクを取って、これをつけます とのことでした。
おしえてください・・さんへ
この書き込みをプリントアウトして社長に直接報告するというのは少し乱暴なような気がします。ここは自由な書き込みが出来る掲示板なので販売店からは 信じるのは勝手だけどさんのように 単に目立ちたい為のネタ といわれるかもしれません。地域や販売店、販売員によって値段が変わるのは当然です。客の交渉の仕方でも値段が変わります。
できればネットの他店の値段と送料の部分をプリントアウトして またはヤマダなどの他店の値段を出してお店で交渉してはどうでしょうか?いつもの私のやり方です。
>破格の好条件で購入しました。でもお店の名前は出さないという書き込みが定期的にありますが
ちなみに私は販売店記入してますが…。
書込番号:1463700
0点

追加です。
ちなみに¥69800はかなり無理をした値段だと思いますが、不可能な値段ではないと思います。マサニでは¥70800で送料込みなので実質的には送料を引くと¥70000を切る値段ということになると思います。
書込番号:1463713
0点


2003/04/06 12:22(1年以上前)
早速、ガオgaoさんのカキコを見て素直に信じて近くのケーズ(栃木)へ値段交渉行ってきました。
さすがにネットの価格を引き合いに出して交渉し\69800は無理でしたが\70800のRAMディスク1枚サービスしてくれました。納期は今週末(あくまでも予定)とのことでしたが私は十分満足しています。
マサニで先週予約したばかりの私にはいつ納品するか分からないのでとりあえず満足で〜す。
書込番号:1464021
0点


2003/04/06 12:34(1年以上前)
>ガオgaoさん
私の言うお店の名前というのはあくまで個別の店舗名です。
ガオさんが善意で書き込みされたのは解りますが、千葉県下のケーズでは
あなたが書いておられるように同じ系列でも店舗ごとに価格も異なり
参考にしようも無く、信じてケーズへ出動?した人は空しく帰宅するだけでは。
因みにケーズ千葉本店で確かめたところ80Hは店頭価格94800円、そこから
値引きするとの事でしたが、69800円DVD-RAMおまけ付きの話を持ち出すと
絶対ありえないと一蹴されました。こんな客とはこれ以上応対するのは
ご免という感じでした。
ガオさんの人柄からみて今回の価格は本当のことだと思います。
ただこの掲示板の特価情報はあくまでその情報を見た人が同じ価格、条件で
手に入れられる可能性の高いものでありたいと思いますが。
書込番号:1464052
0点


2003/04/06 16:18(1年以上前)
今日近くのKデンキに行ってきました。在庫二台の内一台は販売済みで交渉をしてみましたが74,800迄は交渉しました。他のお店で69,800で販売の話をしたがこれ以上は無理との事でした。残念 近くのヤ○ダデンキでは在庫がありませんでした。
書込番号:1464562
0点


2003/04/06 19:37(1年以上前)
ヤマ◎電機が近くにあり、コジ◎電気があり、ケー◎電気にて競合させ72,000円カード支払い、パナの9.4G RAM5枚つきで購入し、今持ち帰って着ました。交渉しだいではもっと安くなったかもしれませんが、通販の予約よりはるかに安いので、即購入しました。
書込番号:1465043
0点

>パナの9.4G RAM5枚つき
とはすごいですね。たぶん現時点での最安でしょう。9.4Gx5はヨドバシで¥6980です。
今日の書き込みの様子をみると何名かの方は私の書き込みによりかなり良い交渉結果だったのかなと思います。
>同じ価格、条件で手に入れられる可能性の高いものでありたいと思いますが
確かにそうかもしれませんが交渉によっては鈴木花子さんのように私以上に得な買い物ができたわけで情報の1つとしてこのような書き込み方でもよいのではないでしょうか?
書込番号:1465701
0点


2003/04/07 03:45(1年以上前)
おりょ
花子仲間だー
書込番号:1466653
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


マサニでブロードバンドレシーバーの予約受け付けてますね。
12,800円。1万円を切るかと思ってましたが、最初はこんなもんですかね。
しかし、昔のITアダプターと基本的な仕組みが同様に見える今回のBBRは、プライベートアドレスを割り当てる形態のプロバイダーを利用しているユーザーは利用できないはず。
パナもアイラテとか言うわけ分からんサイトも、サイト上の説明で一切のその事に触れていないように見えるが、後でたくさんの客から「使えないから返品を受け付けろ!」ってクレームが来そう・・・
まぁ、サイトに書いてもそういう客は理解できずにやっぱり買いそうだけど。
なんで芝みたいに、POP3からメールを取ってくる方法にしなかったんだろうか?すごい疑問。
0点


2003/03/18 22:48(1年以上前)
> しかし、昔のITアダプターと基本的な仕組みが同様に見える今回のBBRは、プライベートアドレスを割り当てる形態のプロバイダーを利用しているユーザーは利用できないはず。
レシーバー側から定期的にアイラテとかいうとこのサーバーに接続すれば
いいだけでは?予約情報とかも逐次サーバー側にアップすればいいし。
FTPクライアントのPASVモードみたいな感じで
書込番号:1406265
0点


2003/03/18 23:57(1年以上前)
東芝方式と比べての違いですが、
・毎月金額が掛かるかわりに、この方式の方が設定が容易であること
(ユーザーはLANを繋げるだけで余分な設定をしなくていいのでわかりやすい)
・リアルタイムで遠隔操作ができるので、今すぐ録画したい番組を録画可能
東芝方式とは異なることで、メリットもあると思います。特に
ノンPCでつなぐ環境を重視したように、私には見えます。
書込番号:1406589
0点

EPGがいらなくて携帯電話からの録画予約機能だけでいいなら
月額料金はいらないようです(契約自体は必要みたい)。
書込番号:1406712
0点



2003/03/19 23:14(1年以上前)
> レシーバー側から定期的にアイラテとかいうとこのサーバーに接続すれば
いいだけでは
「そうなってるかも?」ってのも考えたけど、リアルタイムでDIGAを制御するには、ユーザー数が多くなった場合、アイラテにものすごい数のアクセスが集中するので現実的ではないんじゃないでしょうか?(だって予約の必要がない全BBRからリアルタイムの制御要求を確認しに行く必要があるでしょ)
実はこれらの点について既にパナにメールで質問済みなんだけど、「パナのサイトに掲載の接続確認済のプロバイダを見てください」だって。アホか?世の中プロバイダがいくつあると思ってんだ?まるでロボットが自動的に回答したみたい。
そうじゃなくて、予約制御の方法を質問したのに。
もう一度丁寧に質問のポイントを整理してメールしたら、今度は放置プレイ。
きっとパナのQ&Aの担当者は何も分かってないんだな。
プライベートアドレスとグローバルアドレスの知識も無いとみた。
書込番号:1409357
0点


2003/03/19 23:36(1年以上前)
サービス形態の詳細を聞きたいなら、アイラテとかいうところに聞くべき
なのでは?
書込番号:1409445
0点



2003/03/20 23:28(1年以上前)
いや、べつにサービス形態については別にどうでもいいです。
疑問なのは最初に書いたとおり、「プライベートアドレスを割り当てる形態のプロバイダーを利用しているユーザーは利用できないのでは」ということ。
アイラテサイトのQ&Aによると、
Q:どのプロバイダに対応してますか?
A:利用出来る環境については、下記のホームページをご参照ください。
http://panasonic.jp/support/bbr
Q:インターネットに繋ぐことが出来ればどんな環境でも設置、接続できますか?
A:利用出来る環境については、下記のホームページをご参照ください。
http://panasonic.jp/support/bbr
とのことなので、やっぱりパナに聞くべき内容だな。
書込番号:1412015
0点


2003/03/22 21:15(1年以上前)
よく見たら、以下のページに「ルータが必要」って書いてるじゃん。
http://panasonic.jp/dvd/recorder/e80h/bbr/index.html
ルータありの前提なら、アドレスの問題は関係ないでしょ。
まさかノンPCで(DVDレコーダ1台のためだけに)、ブロードバンド環境に
する人っていないでしょう? そしたらルータは必然、ですよね。
書込番号:1418122
0点



2003/03/23 01:15(1年以上前)
何でルータがありゃアドレスの問題が関係ないって発想になるんだ?
EPGのサービスサイトにアクセスして録画情報を取得するだけなら、そりゃグローバルアドレスだろうがプライベートだろうが関係ないが、外部のNWからBBRに接続してBBRを操作するんだぞ、何でアドレスの問題が関係ないんだっちゅーの。
プライベートアドレスでこれを実現するには、「ネット機能には興味ないんだけど」さんの方法以外は考えにくいでしょ。
でも、そのためには全BBRからリアルタイムで絶え間なくアイラテに操作要求の
確認に行く必要がある。そんな方法を取ると思えますか?
だいたい、パナのサイトの「ルータが必要」って、モデム(ルータ)が無かったら、BBR以前にそもそもどうやってインターネットに接続するんだっちゅーの。
書込番号:1419101
0点



2003/03/23 01:49(1年以上前)
ちなみに上に書いた録画情報って番組表のことね。
前のITアダプターって名前で販売された商品の場合、下のQ&Aの回答に「ルーター機能付ADSLモデムまたはルーターに、「IPフィルタリング」などの設定で外部からのアクセスを完全に禁止している場合はバーチャルサーバーの設定を行ってもグローバルIPアドレスからアクセスすることができません。」とあるように、外部からITアダプターに直接接続して操作する形態を取っていたようだ。
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/ita/support/faq.htm
ようは、外部からハッキングできる環境にしてねってこと。
BBRの http://panasonic.jp/support/bbr/con_info/firewall.html にも同様の説明があるから、ITアダプタと同じ方法を取るであろうことは想像できる。
さて、Wayunさん、プライベートアドレスを割り当てるプロバイダと契約している場合において、ルータでどのような設定をすれば外部からBBRに直接アクセスできるんですか?できるなら全てが解決しそうなので回答をよろしく。
ご指摘のパナの説明は、アドレスが1個しか割り当てられていなくても、ルータのDHCP機能で複数の機器に接続すれば大丈夫って意味にしか取れなかったけど。
パナはこの問題に解答するつもりは無い(というかサポセンに知識が無い))みたいなので、誰かがBBR買って人柱になって泣きをみるまで、真相は闇の中だな。
書込番号:1419222
0点


2003/03/23 14:12(1年以上前)
うーん、私のネットワークに対する知識が足りないのかもしれませんが、
未だにおっしゃってることが理解できないです。
E90H=HS3さんがおっしゃってるように、おそらくアイラテ側から
BBRに、リアルタイムに指示が行く方法を取っているのでしょう。
で、私の示したページの図を見ると、ルータによるアドレス変換を介してい
ても、ファイアウォール設定を解除さえしてあれば、アイラテサーバ側から
BBRに指示が出せるようなしくみになっている、そう取れます。
そしたら、やっぱりプロバイダの提供するグローバルアドレスが、プライベ
ートだろうが、DHCP割り当てアドレスであろうが、関係ないような気が
するんですけど…。
#また強い口調で怒られそう。
書込番号:1420639
0点


2003/03/23 14:21(1年以上前)
どんな仕組みでそれができるのかってお尋ねですけど、私はパナの人間で
ないのでわかるはずもありません^^;;
でも、例えば BBR が常時電源ONで、ルータの割り当てアドレスがある程度の
期間一定、という前提条件があれば、例えばルータ側から1日おきとかに
ローカル割り当てアドレスをアイラテ側に送信し、それをアイラテ側が記録
することで、アドレス変換を介したリアルタイム制御が可能になりませんか?
書込番号:1420672
0点



2003/03/23 14:51(1年以上前)
Wayun さん、自分の投稿を読み返してみると、確かにきつい口調ですね。
申し訳ありません。パナにはちょっと怒りをおぼえますが、
書込番号:1420750
0点



2003/03/23 15:14(1年以上前)
途中で送信されてしまったので続き。。
パナにはちょっと怒りをおぼえますが、Wayun さんにきつい口調は筋違いですもんね。
ところでWayun さんの2つの提案ですが、やはりプロバイダからプライベートアドレスを割り当てられてしまったら無理だと思います。
まず最初の「ファイアウォール設定を解除さえしてあれば、アイラテサーバ側から
BBRに指示が出せるようなしくみになっている、そう取れます。」ですが、確かのあの図を見ると、多くの方がそうとらえてしまう書き方です。
しかし、プロバイダがプライベートアドレスを割り当ててしまうと、アイラテ側から見ると、ユーザーのアドレスはインタネート上では全く架空のアドレスで、ルータにファイアウォールの設定があろうがなかろうが、そのルータにさえも接続できませんから。
2つ目についても、プロバイダがNAT変換しているルータ自体に、その配下の顧客のプライベートアドレスに接続させる特別な仕組みがないと無理です。そのようなプロバイダは聞いたことがないですね。
このことはプライベートアドレスを提供するプロバイダの場合、DDNSの機能を利用しても自分のPCでHPを公開することはできないことと同意です。
上に書いたとおり、アイラテ側から直接BBRを制御するということは、外部の端末からハッキングできる危険な環境である必要があります。
多くのADSLサービスはグローバルアドレスを固定もしくはDHCP割り当てなので当サービスを利用できると思いますが、CATVサービスや今話題のインターネットマンションなどはプライベートアドレスを割り当てるものが多いので、BBRを購入してから泣きを見るユーザーが多そうです。
まぁ、実機が発売になったわけではないので真相は闇の中ですが、このような問題を明確にせず、たかがADSL12社、CATV1社の接続確認情報掲載しただけのサイトを以って、「接続できるプロバイダはこちらのページをご覧ください」という型どおりの回答しかできないパナに問題ありとは思いませんか?
接続できる保証をしてもらう必要はないけど、せめてどのような条件では「接続できない」という情報ぐらいは明記して欲しい。
書込番号:1420824
0点


2003/03/23 15:25(1年以上前)
なるほど。おっしゃっていることの問題がよくわかりました。
私の疑問におつきあいいただき、ありがとうございます。
ところで、私の直近の投稿の、2つめですが、
> でも、例えば BBR が常時電源ONで、ルータの割り当てアドレスが
> ある程度の期間一定、という前提条件があれば、例えばルータ側から
> 1日おきとかにローカル割り当てアドレスをアイラテ側に送信し、
「ルータ」ではなくて、「レシーバ」のつもりで書いていました。
#BBRが頭の中で、ブロードバンドルータという誤った刷り込みが入って
#しまっておりまして…
ルータではなくBBRだからといって、セキュリティ的な問題は、ご指摘のよ
うに解決するわけではありませんが…。
書込番号:1420858
0点


2003/03/23 15:30(1年以上前)
すいません、コトバ足らずのままで送信してしまう悪い癖が…
でも、例えば BBR が常時電源ONで、ルータの割り当てアドレスが
ある程度の期間一定、という前提条件があれば、例えば「BBR」側から
1日おきとかにローカル割り当てアドレスをアイラテ側に送信し、…
というつもりで書いておりました。
書込番号:1420869
0点



2003/03/23 15:52(1年以上前)
う〜ん、私はIT関係の仕事をしていて、ルータを含めN/Wの設定等もよく実施するのですが、私の知る限りではプロバイダからプライベートアドレスを割り当てられてしまうと、外部側からそのユーザの端末に直接アクセスすることはできないはずなんですよ。なんらかの新しい技術でできようになったのかもしれませんが。
ところでちょっと話題を変えて、しえらざーどさんの投稿にもあるように、
http://panasonic.jp/dvd/recorder/e80h/bbr/03.html
の一番下の表を見る限りでは携帯からの予約機能だけを使うのは無料に見えますよね。
でも、不安なのはこの表以外はパナやアイラテのどの記述を見ても、予約機能だけなら無料ってことが書いてないんです。
「ブロードバンドレシーバーのご利用には、携帯電話からアイラテサービスにご加入いただく必要があります。
一部のサービスは登録のみの無料で受けられますが、EPG録画予約「らくらく(EPG)録画@ケータイ」などの便利なサービスは、月額300円です。」みたいに、(その他のサービスってのがよくわからないだけに)むしろ予約機能だけでも有料では?と思わずにはいられない記述は随所に見られるのですが。
E80Hの予約可能数が16という誤記(実際は32)がパナのサイトに掲載されていて一時話題になりましたが、あの表の表記は果たしてあってきるのだろうか??
せめて表だけでなく、文章として「予約機能だけなら無料です」って明記してあれば安心できるのだが。
以前はパナは好きなメーカーだったけど、だんだん嫌いになりそう。
そもそもサポセンの放置プレイって、まるで初期の評判最悪の時期のYBBのサポセンみたい・・・
書込番号:1420918
0点


2003/03/23 16:39(1年以上前)
このページあたりにヒントが隠されている、ということはないでしょうか?
「公開鍵」とかそんな記述が…
http://panasonic.jp/support/bbr/use_info/index.html
取り扱い説明書など、4月初旬にuploadされるそうですから(発売は4/20)
それまで待ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:1421030
0点



2003/03/23 20:54(1年以上前)
通信内容を暗号化するために公開鍵を利用するということですね。
通信内容の傍受・改ざん・盗聴や、アイラテサイト?のなりすましを防ぐために。
取り扱い説明書をダウンロードできるようになるまで待つしかないですかね。ちなみに、前作のITアダプターの説明書なら今でもダウンロードできますが、接続環境に関する詳しい説明はなかったので、改善されていることを期待します。
そういえば過去にどんこさんの書き込み( [1341380])で「実験会員として、BBRが無料貸与されるので使用レポートします」とのことだったので、どんこさんの書き込みにも期待大。
ただ、どんこさんの書き込みに表示されているリモートホストから判断できる利用プロバイダはグローバルIPを割り当てている所なので、私が問題にしている事項の検証はできなそうですが・・・
書込番号:1421876
0点



2003/03/23 20:57(1年以上前)
なんかこの書き込み、白熱ランキング
(http://www.kakaku.com/bbs/rankinseason.asp?ranking=res&BBSTabNo=2)
のトップ10に入ってますね。
書込番号:1421892
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


ここ数日、DVDレコーダーについて雑誌やネットでいろいろ調べていましたが、今日、ようやくE80Hを注文しました
いろんな意見を参考にした結果、DMR-HS2か、E50にしようと絞り込んでいましたが、今日、いろいろチェックしていたところ、E80Hが70,800円で買えることを知り、すぐに注文してしまいました
E80Hを対象から外していたのは、値段の問題だけだったのですが、よくみたらHS2と数千円の差、それならといろいろ調べていたら、マサニ電気では会員登録(無料)をするだけで上記の値段になるのです
ちなみに、この店をチェックした理由は、大阪日本橋で店頭販売もしているという安心感からだけだったので、これは偶然の産物でした
kakaku.comを見る人は、やはり値段の情報を求めているのでしょうから、参考のためにお知らせしておきます
0点


2003/03/02 10:54(1年以上前)
超、既出。
書込番号:1354416
0点



2003/03/02 12:17(1年以上前)
ちょっと誤解をまねいたようです
発注しただけで、入荷がいつになるのかは不明です
入荷までに値下げすることがあれば、値下げ後の値段に訂正するとの連絡がありましたので、たぶん、今すぐということはないでしょう
書込番号:1354635
0点


2003/03/02 17:55(1年以上前)
悪気はなさそう・・・
書込番号:1355507
0点


2003/03/02 21:59(1年以上前)
いや、あの〜「超既出」とは「すごーい!もう市場に出てるんだ!」って意味ではなく、「E80Hの掲示板で何度も出てる話ですよ」って意味です。
書込番号:1356333
0点



2003/03/03 05:03(1年以上前)
それは知りませんでした
けっこう、掲示板はさかのぼって読んだつもりだったけど、あまりにも書き込みが多いから、「超、既出」でも目につかなかったみたいです 失礼!
書込番号:1357368
0点


2003/03/04 03:43(1年以上前)
私は今日はじめてE80のほうに訪問したので
この情報は有難かったです。
どうも感謝いたします
書込番号:1360588
0点



2003/03/04 21:15(1年以上前)
おしえてくださいさん、
ひとりでも役だって、書いたかいがありました
しかし、今日、雑誌読んでたら、理由はわからないけど、最近は東芝の製品が松下よりも売れているようですね
このE80Hで松下は挽回するかな
ぼくは、松下の株を持っていて、買値の半分以下まで落ちているのです
ここには関係ない話だけど、もっと売れて、株も上がってほしい
書込番号:1362229
0点


2003/03/04 21:24(1年以上前)
既出のスレ立てたりするから、「掲示板はさかのぼって読んだつもりだったけど、あまりにも書き込みが多いから、「超、既出」でも目につかなかった」みたいな事が起こるのを分かっていない人発見!
書込番号:1362256
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


マサニ電気の姉妹店と思われるeSonyHatKobe、実は最安値といわれているマサニ電気よりも20円安い70780円で販売されています。
マサニ電気同様 納期前に値下げされた場合その価格が適用されるらしいです。もちろん送料無料です。
購入を考えている人は検討してみてはどうでしょうか?
ちなみに私は先日マクロフリーのプレーヤーをGETできたので、予約しちゃいました(^^)
既出でしたらスミマセンm(__)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





