
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月11日 01:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月8日 23:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月7日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月8日 11:43 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月3日 00:08 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月31日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


アメリカ向けですが、新製品の発表があったみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/ces05.htm
DMR-E85H EPG付き、HDD120GB、799.95ドルです。
日本での発売予定はないとのことですが、どうなるんでしょう?
0点


2004/01/10 22:58(1年以上前)
かなり下の方に同じ情報ありましたね。
>日本での発売予定はないとのことですが、どうなるんでしょう?
E100Hの時もアメリカで先行発売してたので日本でもいずれ出るでしょう。
おそらく2月発表 3月〜4月発売ってとこでしょう。
日本にもEPGがあるなら かなりお買い得な機種になるでしょうね
定価9万 実売79800〜60000前後にはなるのではないかと?
アメリカは黒が売れるので相変わらず黒もあるのか・・・
羨ましい
日本もカラーバリエーション化して欲しいですね
銀色もいい加減飽きてきたし
黒・金・銀あたりはそろえて欲しい。
写真でみる限りフェイスから後ろの筐体はE80H E100H E200Hと
基本構成は変化ないように見えますね。
日本で発売する場合E75VとかでS-VHS+DVD機種も出そうです。
(そろそろ1年になるし)
書込番号:2329443
0点


2004/01/11 00:34(1年以上前)
そうなんですかぁ。各国によって色彩的な
売れ行きも影響してるんですね。
そういえばパナ製品はある時期からビデオも
ほとんど銀になってしまいましたね・・・。
うちの黒いVHSはもう15年はもってます。
書込番号:2329914
0点


2004/01/11 01:28(1年以上前)
個人的には最近 また金が欲しいなと
スレ違いですみません
おしえてください・・・・ さん
HNの勘違いの指摘は読んで頂いてますか?
あなたの想像とは全然違いますので。。。。。。。。
書込番号:2330155
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


最新の日経系雑誌によると、松下のブルーレイ機は
アテネ五輪のタイミングで投入されるらしいですね。
しかも、ソニーとは違ってかなり手が届きやすい価格だとか…。
2台目のDVDレコ機を購入検討中だったけど
う〜ん、もう少し待ってみるか〜。
しかし、互換性がまったくないのがイタい…。
0点


2004/01/08 01:02(1年以上前)
パナのブルレイならDVD-RAMに対応させるって
以前どっかで読んだ記憶が・・・させないとしたら
確かに痛いですねぇ。殻なしのRAMなら最低読めるようにして
もらわんとほんまにかなわんなぁ。
書込番号:2318756
0点


2004/01/08 12:32(1年以上前)
> しかも、ソニーとは違ってかなり手が届きやすい価格だとか…。
アテネ五輪にあわせて発売なら、ソニーのやつとは1年以上の差がありますから。
その頃にはソニーも同じような価格帯で出してくるんじゃないでしょうか?
> パナのブルレイならDVD-RAMに対応させるって以前どっかで読んだ記憶が・・・
私もあります。再生互換性は是非欲しいですね。開発するほうも考えてるんじゃ
ないかな。これだけDVDレコーダーが売れ出した今、「新しい機械出したので
古いディスクは使えません」ではまずいでしょう。そこで東芝なんかが互換性
ある機械作ったらそっちになだれ込むんじゃないですかね。(私はこの分野では
東芝派なのですが)
書込番号:2319842
0点


2004/01/08 23:06(1年以上前)
DVD−RAM互換について、かなり古いですが、↓かな?
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/20/nj00_panablu.html
再生だけでなく...と言ってますね。
キーワードは、「2層記録」と「常識的な価格」。
松下の「常識」に期待したい。
ま、ワースト経営者と評された人は、「非常識」な価格で出したヤツや
有機ELに入れ込んだことが低迷の原因だとか言ってたので、ソニーの
2号機はあまり期待できないんじゃないかな?
他では、シャープ、ビクター、パイオニアが試作機を出してましたね。
どこでもいいから、早く・安く・大容量で!!!
書込番号:2321739
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


映像入力がS端子ってのがいやなとこだなあ。
この機種に限ったことじゃないけど。
Sを使った外部入力でのBSデジタルの録画はあんまよくないよね?
でもそれ以上に嫌なのはS端子ってほんのちょっとのことで接触不良起こして、
白黒になるでしょ?
あれ楽しみにしてた番組だと最悪。
アナログの入力でもいいけどさあ、せめてD端子入力くらいあればなあ。
Dの入力端子つけた場合そんなにコストアップするかなあ?
せめてこれより上位機種にはついててもよかったとおもふ。
知識のない俺たちみたいなのが普通に何の予備知識無く、
個人的に純粋にデジタルのまま録画できるような製品群にして欲しいな。
IEEE1394とかD-VHSとかって普通に人に言ったって解らないでしょ?
店頭でよく聞く「地上デジタルに備えて、これからは録画もデジタルですよ」って売り口上、
嘘じゃないけど、ほとんど詐欺でしょって話になるじゃない。
0点


2004/01/07 01:24(1年以上前)
IEEE1394は不安定要素が大きいので素人にはオススメできない。
あと接触不良もしっかりしたケーブルを使えば回避できるしSの方がきれいですね
少なくとも自分のTVでは
また何がなんでもSがきれいではないので使い分けはひつようで素。
D入力は同意です。
あれば便利だと思いますよ。
書込番号:2314866
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


E80Hを購入してはや3ヶ月が経ちますが、ふと捨てようと思ってたビデオテープを再生してみると、おや、こっちの方が画質も音質もずっといい気がするんですよ。
ビデオは3倍モード、E80HではSPで録ったんですけどね。
画はすこしぼやけ気味ながらも、動きの激しい所でも全然荒れなくて見やすいし、音も豊かで自然な感じがします。
とはいっても、今さら不便なビデオに戻りたいとは全然思わないんですけどね。複雑な気分です・・・。
0点


2004/01/04 13:04(1年以上前)
DVDはXPでLPCM(松下機は特に)で無い限り
圧縮音声ですから当然でしょうね。
画質優先でいけばD-VHSの方がいいのと同様
便利な方がいいのもまた事実 確かに複雑です。
書込番号:2304212
0点


2004/01/08 11:43(1年以上前)
私も同じ思いをしました。
CS放送の映画番組をS-VHSに3倍モードで録画してきましたが、
テープが多くなりすぎたので、E80Hに切り替えました。
不満に思った点
1.テレビの音がものたりない
E80Hは、AC3(ドルビーデジタル)に変換するので
(XPを除く)、対応のAVアンプを購入しました。
2.SPで録画すると画質が悪い
ビデオテープからHDに録画する場合、2時間以内
は「ぴったり録画」を使い、それ以上はわりきって
2分割して、XPで録画しています。
ちなみに私は、台湾製のRを300枚以上使ってきましたが、
それも容量ぎりぎりに使って一度もトラブルがありません。
書込番号:2319691
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


新年あけましておめでとうございます。
皆様にとってもよい年でありますように。
早速ですが新年早々の特売や福袋企画も多いと思いますが
ネット情報や近所の電化店などで、なにかお得な買い物
などされましたか?また、される予定などは・・?
0点


2004/01/01 23:59(1年以上前)
1月1日に買う気満々で買い物に行きました。隣のyamad○では64800円と言
われ、年が変わっても、まだ値落ちしていないのかと思いきや、kojim○へ行き、56500円と言われました。DVD-R2枚つけてもらい、購入してきました。まさか近所(柏市)でこんな金額で買えるなんて、びっくりしました。
書込番号:2295717
0点


2004/01/02 00:07(1年以上前)
南大沢のラ○ックスで51,000円以下で販売されてました。
なんでも近所のヨ○バシよりも低価格とか何とか。
どこも年末商戦は必死ですね。
書込番号:2295743
0点


2004/01/02 00:16(1年以上前)
…「年末」て自分…。
書込番号:2295778
0点



2004/01/02 01:11(1年以上前)
今日の折込で、ケーズ電気がシャープのDVDレコーダーを
49000円にしてましたが、HDDも80GBだし、
80Hとそれほど遜色はないですよね・・・。
まだレコーダー持ってない方は購入されたかもですが。
書込番号:2295959
0点


2004/01/02 03:31(1年以上前)
シャープはRWなので
あまりおすすめしませんが
(レコーダーとしてはRAMの方が便利なので)
49000円だろうと ちょっと・・・・・。
書込番号:2296221
0点



2004/01/02 06:27(1年以上前)
そういえばPSXも、発売1ヶ月たとうとしてますが
いまだに近所の電化店に山積みにされてます。
やっぱり発売直前の変更部分や、宣伝効果やと同時に
RWという点も今1つ損をしてるんでしょうか?
書込番号:2296301
0点


2004/01/02 10:55(1年以上前)
どうでしょうかね
ただ一つ −RWはファイナライズと言うのが面倒というか無駄に時間を食う部分が好きになれませんね
あと書き換え千回という部分も×
そして何よりソニーはRAM規格を荒らしておいて+RWに行ってる姿勢も
どうだか・・・・。
昔のソニーと比較すると魅力ないでしょう。
PSXは初回ロットでPS2の時のようなラッキーでもあれば売れるかも(笑)
書込番号:2296631
0点

>−RWはファイナライズと言うのが面倒というか無駄に時間を食う部分が好きになれませんね
RAMはRAM対応の機器でしか再生出来ないけど、RWはファイナライズすればほとんどのDVDプレイヤーで再生できます。ファイナライズしなくても
その機器では再生できるので使い勝手は良いのではないでしょうか。
自分はPanaですがRAMはほとんど使いません。Rしか。RWつかえればいいなぁと思います。
書込番号:2296898
0点


2004/01/02 13:55(1年以上前)
RWをファイナライズ
そりゃそうですが互換性はRで取れば済む話だと思うのですが・・・。
そのファイナライズが100%出来る保証がないので(現状)
ファイナライズをしなければならない
と言うのは素人向けではないと思うんですよね
現実 ファイナライズせずに他のプレイヤーで再生しようと
する人が絶えないわけですし
手間がない方が便利です。
それよりR専門ならパイオニアの方がいいと思いますよ。
Rは紫外線に弱いのがいかんともしがたいし・・・・・。
TDKの耐紫外線RだとRAMと変わらないし(笑)
書込番号:2297015
0点

昨日秋葉の石丸で、49800円(台数限定)で売っていました。
書込番号:2297212
0点



2004/01/03 00:08(1年以上前)
初耳でした。RWってRにできるんですね。
でも一度そうすると2度とRWにならないのでは?
でもRAMも複製ダビングRは作れますが?
書込番号:2298915
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


昨日の事ですが 休みに入って赴任先から帰省し、近所のヤ○ダ電機へひやかしついでに 値段を見に行きました。無論、安かったら買おうかな位のつもりで。ちょうど、年を召したご夫婦がXS-41とXS-32で交渉をされていました。92000円?だったかでXS-41を購入されました。その場にいた若い店員さんにE-200HとE-80Hの値段を聞いてみると E-200Hが12xxxx円で高いなあと思いつつ E-80Hを聞いてみると70000円とのこと。高いよねえ 通販だともっと安いけどねえ。ちなみに 今は53000円くらいかな。そういうと 若い店員さんは主任さん?にひそひそとご相談をされまして。64000円でポイント16%でどうです ときた。言った手前引っ込みがつかなくなった私は その場で買ってしまいました。 (多分、更に安くはなったと思いますが 頑張ってくれたのだからと思いつつ それ以上はやめました。)金を払った後で 主任さん(?)がそっとRAMを一枚くれました。
そっと出してくれた気持ちに ちょっとだけジーンとして帰ってきました。
0点


2003/12/30 06:18(1年以上前)
うーん
どうでしょうね
どうせ買うなら4倍速Rに対応機の方がいいと思うのですが
あとポイント引いても E80Hだとまだ高いような
自分なら いらないってあっさり言っちゃうでしょうね(笑)
自分もヤマ○に行きましたけどRWいじってたら話かけてきたので
4台DVDレコーダーあるから話しかけてこなくていいよ
メディアの価格下げてくれるなら話しかけてきてもいいけど
で終了
(ひどい(笑))
ヤ○ダは市販DVDソフトが安いので、そっちの利用だけです。
書込番号:2286822
0点



2003/12/31 00:18(1年以上前)
やっぱり。
年明けは もっと落ちる・・・でしょう。
書込番号:2289719
0点


2003/12/31 06:50(1年以上前)
新春初売りとかもありそうですね。
先着何名さまに何々〜〜とか。
私は2年前にDVDプレイヤーを9800円で購入しましたが
国産でなかったから物足りなく、すぐ売買しました。
書込番号:2290406
0点


2003/12/31 09:14(1年以上前)
>国産でなかったから物足りなく、すぐ売買しました。
安物買いの銭失いになってしまいましたね(笑)
質の良いものは最初高くても長年使えるので、やはり品質良い方がいいですね
書込番号:2290582
0点


2003/12/31 16:57(1年以上前)
先日、ジョー○ン○ットワン(○ウトレット)で50,000円で購入しました。
書込番号:2291880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





