このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
DVD-Rの規格は合っているのに、なぜダビングできないのかずっとわからず、恥ずかしながら最近8倍速メディア対応の更新を知りました。
それで早速やってみたのですが、うまくいきません。
CDーRを入れて、完了手前までいったのですが、うっかり手順を間違えて電源を切らずに新しいDVDーRを入れてしまいました。
その後はCDーRを入れても『非対応ディスク』と表示され、新しく焼いたCDーRを入れても同様です。
どうしたら良いのでしょうか?
今更の質問ですが、お答えお願いします。
※CDーRはWINCDーR Lightで焼きました。
0点
本体の電源ボタンを10秒以上押して強制的に電源を落としコンセントを抜き数分放置します
再度差し込み「RECOVER」が消えたのを確認して電源を入れて改めてCD-Rを入れてみてください
それでもダメならサポセン行きです
書込番号:11015759
0点
返信ありがとうございます!
やってみましたが、残念ながらCDーRは読み込めませんでした。
また質問ですが、このCDーRは何度も使えるのでしょうか?
書込番号:11016535
0点
CD-Rは残念ながら再利用できません
セッションクローズしなければ「追記」はできるし
「削除」もできますがその分の容量は増えません
ところで…
そのE80Hに何も録画していないまたは何か録画した
RAMを入れたらどうなります?
書込番号:11016620
1点
そうなんですか〜。
わかりました!
実はRAMを使ったことがなくて…RにダビングしたらすぐにHDDから消しています。
書込番号:11016628
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






