
このページのスレッド一覧(全2344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年12月2日 23:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月1日 08:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月27日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月26日 15:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月19日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月18日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

2004/11/30 22:40(1年以上前)
口を引っ張ってもダメですかね?
書込番号:3568938
0点



2004/11/30 22:53(1年以上前)
壊れませんか?
書込番号:3569024
0点


2004/11/30 23:09(1年以上前)
やってみなければわかりません。
怖がっていては何もできません
出来なければメーカーへ修理へ出すしか
ありませんが・・・・。
しかし良く入りましたね
書込番号:3569152
0点

説明書の52Pに書いてある強制排出(「ディスクが取り出せない」)の方法ではだめですか?
書込番号:3569224
0点



2004/11/30 23:20(1年以上前)
ありがとうございます。FXさんいつも意見を参考にしてます・書き込みは初めてです(^^)さて、困った何とかしてみます。壊れたらH200購入かぁトホホ。
書込番号:3569231
0点



2004/11/30 23:35(1年以上前)
だめです。完全に引っかかってるようです
書込番号:3569337
0点


2004/12/01 03:07(1年以上前)
略すならFXを省略してください。
FXだけなら意味がない
書込番号:3570194
0点

とりあえず外蓋を外してみて、壊さない程度に押し出せそうかを検討してみる。
私ならそうしますが、保証期間中だと後に問題が出る可能性もあるので・・・。
書込番号:3570963
0点



2004/12/02 23:06(1年以上前)
みなさまいろいろありがとうございます。修理に出しました。ついでに、H87注文しちゃいました。(楽天)散財!
書込番号:3577109
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


BSテジタルを最近取り付けたのですが,3週くらい録画しているドラマがあります。ハードにXPで録画したのですが,DVD−Rにおとそうとしたら1世代だけしか録画しきいためダビング不可の表示がでました。ネットで調べたらDVD−RAMの場合は落とせるとなっていたので落としてので大丈夫だったのですがFRでちゃんと録画されているでしょうか?他の掲示板見たら,直接DVDに録画するときは標準でしか録画できないとなっていのは本当なのでしょうか?DVDに直接録画するときはLP機能とか使えるのですか?コピーワンスの場合はコピーガード解除のものを接続して録画すればコピーワンスのものも
普通に移動したりできますか?ダビングするのにDVD−RAMではなく,DVD−Rに落としたいので・・・・。可能なんでしょうか?
0点


2004/11/30 21:05(1年以上前)
コピーワンス
と言えば脊髄反射(笑)
まずE80HではRにワンス番組は録画できません
ダビングも当然不可です。
RAMですが高速ダビングは可能です
>他の掲示板見たら,直接DVDに録画するときは標準でしか録画できないとなっていのは本当なのでしょうか?
これを書いたヤツって驚異の無知でお馬鹿さんです
相手にしない方がいいでしょう。
最初にLPを選択すれば可能です
おそらくSP→LP
とレート変換の事を書いてませんか?
これは出来ません。
>コピーガード解除のものを接続して録画すればコピーワンスのものも
普通に移動したりできますか?
そんな機械は現在売ってません
販売すると当然 処罰されますが・・・・・。
さて普通のRにですが
これ以上は、ここでは書けません
(と言うか書くとトチ狂った様に法律遵守で
ムーブ大好きフリスキーな人がいるので無理なのですw)
こちらへ誘導で回答しておきますのでご覧下さい。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/10995/1082211024/l100
書込番号:3568390
0点



2004/11/30 21:51(1年以上前)
回答ありがとうございます。DVD−Rにハードのものは録画できないのがわかりました。ありがとうござまいます。あと最後に質問なのですが,
直接,BSデジタル番組をDVDに録画する場合は(私の家のものはデジタルのチューナーを接続してテレビは普通のTVで見ています)直接録画もDVD−Rにできないということでいいのでしょうか?
あと,デジタルチューナーを取り付けたTVしかデジタル放送を見れないのでしょうか?地上波のデジタルもできるチューナー買ったのですが,つけているTVしか見れないかもと思ってまだデジタルのUHFアンテナ取り付けていません。2階にあるTVもどうにか見ることはできないのでしょうか?毎回自分の部屋のところにチューナー持っていって録画したいときに持っていくのが面倒です。チューナー内蔵のものを他の部屋にもつけないと見れませんか?
書込番号:3568631
0点


2004/11/30 23:20(1年以上前)
DVD−RにBSデジタルが録画出来るかどうかについては上記のURLの掲示板に記入しましたので、そちらで確認して下さい。
ここでは回答出来ないのです。
(裏を返せば解りそうだと思うのですが(笑))
>デジタルチューナーを取り付けたTVしかデジタル放送を見れないのでしょうか?
当然です。
地上波のデジタルもできるチューナー買ったのですが,つけているTVしか見れないかもと思ってまだデジタルのUHFアンテナ取り付けていません。2階にあるTVもどうにか見ることはできないのでしょうか?
普通、出力が2系統ありますので
どちらかを映像・音声ケーブルを延長すれば可能だと考えます。
10mくらいのも売ってますからね
書込番号:3569238
0点


2004/12/01 08:28(1年以上前)
>RAMですが高速ダビングは可能です
E80Hはコピーワンスは高速ダビングというか、無劣化ムーブができませんよね?
私はこれが嫌で、E80Hを昨日、大手リサイクルショップで2万円で売ってきました。
2万円が高いか安いかはともかく、今が売り時(買い替え時)のような気がします。
(アナログ放送からデジタル放送への移行期と言う意味で)
書込番号:3570507
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

一番、画質の良いD端子で接続することをお薦めします。
↓配線の仕方はこちらをクリックして、「D端子」のところをクリックして下さい。
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/nst/diga/lineup/170.html
書込番号:3552935
0点

sata7 さん こんにちは。
どちらも所有していませんが、取扱説明書に従って行なえば、それほど
難しくはないと思います。
E80Hは12〜13ページ,LX30(正式な型番が不明なのでTH-32/26LX30を
前提にしています)は90〜95ページあたりが参考になると思います。
それでは頑張ってください。
書込番号:3552961
0点

紅秋葉・ワープ9発進さんありがとうございました。
購入を検討します。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:3555852
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


本機を1年5月使用している者です。昨日、電源をいれ立ち上げたところ、ハードディスクにエラーが発生し、リカバリーされたのですが、その後、フォーマットをしないと使用できなくなり、泣く泣くフォーマットをしました。但し、ハードディスクが「カリカリ」と今までに無く異音が発生してます。近いうちに、ハードディスクが完全に壊れる前兆でしょうか。同じような症状の方がいらっしゃれば、どう対応されたか教えてください。
0点


2004/11/22 15:06(1年以上前)
私のE80Hは、購入後1年ちょうどぐらいに同じような症状になりました。
もうすぐHDDがダメになる可能性が高いです。(本体が動かなくなるかも)
本体が動いているうちに、必要なものはRAMに移動させるのが吉。
早めにサービスセンターにでも報告して修理してもらいましょう。
私の場合は調子悪くても動いていたので、使い続けていました。
必要なものもRAMに移していませんでした。
結果、HDDの交換(無償:1週間の修理)になったので、見てない番組も
消えました。(T_T)
書込番号:3532317
0点


2004/11/22 15:13(1年以上前)
すいません。よく読んでなかったです。
HDDをフォーマットされたんですね。
つまり全部消さざるをえなっかったのですね。
お気の毒です。
↑にも書きましたが、
早めにサービスセンターにでも報告して修理してもらいましょう。
それぐらいしか方法ないかと思います。
書込番号:3532345
0点


2004/11/26 15:01(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。早速出張修理をお願いしたところ無料でハードディスクを交換してもらえました。(購入後1年5月経過しているといったのですが) うちに来たときに、異常がないとのことでしたが、状況を説明したら、今回限りとのことで交換してくれました。ハードディスクに異常のある方は、是非、言ってみるだけのことはあります。保証書は購入当時より販売店・購入年月日が未記入だったので、てっきり今回の修理日に日付を書かれると思っていたのですが、何も書かぬままでした。(保証書は当初未記入で、故障のあった時に記入される場合が多いと思っていたのですが) この保証書はもう使えないのでしょうか。ご存知の方、教えてください。
書込番号:3549434
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

2004/11/19 03:34(1年以上前)
仕様できますが意味がないですね
書込番号:3518249
0点

つまりこの場合、書き込み速度は機器とメディアの遅い方に制限され、8倍速は価格が高いということです。
書込番号:3518442
0点



2004/11/19 22:47(1年以上前)
使えるけど1倍ですか・・・
ありがとうございました。
書込番号:3520977
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
この機械はDVDオーディオも再生できるので、オーディオ面にも力点がおかれているようですが、一昔前の定価12万円ぐらいのDVD/LDコンパチプレーヤーと比べて、音質のほうは良いと考えてもいいんでしょうか?
0点


2004/11/18 00:55(1年以上前)
本機を所有してはいませんが。
DVDオーディオのソフトをお持ちならば、十分な音質は得られるのではないのでしょうか。
お手持ちのオーディオシステムにもよりますが、CDやDVDビデオとはもともとの規格がちがいますので。
CD再生音質はDVD/LDコンパチプレーヤー(パイ機ですね?)が上ですが(ポータブルCDプレーヤー並みかもしれません)、DVDビデオの再生音質もたぶんコンパチ機が上ではないかと・・・。
使われている部品のクオリティーの差が出やすいので。
書込番号:3514153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





