
このページのスレッド一覧(全2344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年10月1日 10:15 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月29日 23:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月29日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月26日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月26日 19:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月23日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


HDDに録画した番組の途中に違う時に録画した番組が3秒程度入り込む
現象が2ヶ月に1度くらいの頻度で出ています。
HDDのセクター不良か?と思って1年以上使っていましたが
DMR−E95の 3312754 に同様な現象が報告され、ソフトウエアの
バグでアップデートしてもらったと言う書き込みを見つけました。
E80はアップデートして貰えないのかパナソニックに問い合わせましたが、
用意されていないとの回答でした。
E80をお使いの皆さんは、このような現象は出ていませんか?
・A,B,C,D,Eの番組をHDDに録画したとする
・Bの10分15秒にDの中の画像が3秒入り、10分18秒からまた
Bの番組が入っている
このBをDVD−Rにダビングすると、10分15秒でエラーとなり停止する。DVD−Rを交換しても同一。DVD−Rのメーカーを替えても同一。
高速ダビングでも、等倍ダビングでも同一。
このBをDVD−RAMにダビングすると、正常終了するが、
Dの画像が入り込んだまダビングされている。
この正常終了したDVD−RAMをもう一台のE80に持ってゆき
HDDにコピーする。これをDVD−Rにダビングすると同じように
10分15秒でエラーとなり停止する。
このエラーとなるDの入り込んだ画像の3秒を部分消去し、純粋に
Bだけにすると、DVD−Rに正常にダビングできる
と言うものです。パナソニックには報告しておきましたが、保障期間は
過ぎているし、一人の意見ではサポートは無理でしょうけど。
同じ現象が出ていて、多数報告があればE80もサポートしてくれるのでは?
これに気づくまで、何枚もDVD−Rの不良と思って捨てました。もったいない。
今では、その入り込んだ画像を削除していますが、その時間分が抜けるわけですから、ドラマなんて見てて不自然です。
0点

これほどの重障害なのになぜ保証期間が過ぎるまで手を打たなかったのですか?
書込番号:3333655
0点



2004/09/30 19:30(1年以上前)
>これほどの重障害なのになぜ保証期間が過ぎるまで手を打たなかったのです
か?
最初は、あれ?変な画像がはいっているよな。この番組なぜか焼けないなあ。
ってな具合でした。何度も頻発すれば、サポートセンターに
電話したんでしょうけど。2ヶ月に1度ですから、どうせ点検に出しても
「異常なし」で帰ってくるのが想像出来ますし、1日や2日で返却されるものでもないでしょう。その間に録画で出来ない方が、つらいですからね!
私が主に録画している衛星放送は再放送が期待できるので、画像が入り込んだ
番組は、DVD−RAMに焼いてコメントを入れておいて、再度放送される
時に再録画して、画像が入り込んだものは削除しています。
こう言う使い方ですから、我慢できるわけです。
先日、たまたま同じところで書き込み失敗するのを発見したもので
真剣に調べた結果を元に、みなさんに問い掛けて見た次第です。
E95を買おうかと検討中に、同じ現象の書き込みがあったので、今になって
E80ユーザーに聞いて見たわけです。
同じ現象でE95はサポートされ、E80はサポートしないって言われたら
おもしろくありませんから....
書込番号:3333706
0点


2004/09/30 20:21(1年以上前)
保障期間っつーても無償で直す期間が切れただけで、メーカーは修理を依頼されれば
実行する義務はあると思うけど。そこに代価を求められるかってのは別の話で。
でも、ソフト不具合の可能性があるなら、そこを突いて無償で修正(修理じゃ無いよ)
させる事は出来るんじゃないかなあ。
書込番号:3333854
0点


2004/09/30 21:02(1年以上前)
この報告は最近度々見かけますが、旧機種のHS2あたりからあったように記憶しています。
うちのE80Hも、その現象が今まで二度ありました。
一度目は、RAMに直録りしたプログラム(A)に
そのすぐ後にHDDに予約録画したプログラム(B)の一部が1〜2秒入り込み
その(B)は、RAMに入り込んだ部分が切り取られて穴が開いたような感じになって
その部分にいくつか後ろのプログラムの映像(C)が入り込むという複雑なものでした。
でも、その入り込んだ映像(C)は固定ではなく、元のプログラムを消去すると
他のプログラムの映像に変わるので、本当に穴が開いたような感じです。
二度目は、4ヶ月程前に録画してHDDに残しておいた「Mステ」で発生。
平井堅の歌の途中に、その2ヵ月半後ぐらいに録画した「HEY!HEY!HEY!」の
あゆのトーク映像が入り込んでいました。
削除するとほかのプログラムに影響が出るかもしれないので
まだそのままにしていますが。。。
おそらく同様の不具合をここに書き込んだ方々は、パナに報告していると思いますので
一人の意見というわけではないと思います。
ですが、メーカーはユーザーから同じ不具合の報告が沢山あったとしても
『今までそんな不具合は聞いたことが無い』とぬけぬけと嘘を言いますから
信用してはダメです。
以前、ビクターのHDDレコーダーで不具合が出てクレームの電話をした時も
ここの掲示板で同じ症状の人の書き込みがいくつかあったのにもかかわらず
そうぬかしていましたからね。(笑)
まぁ、メーカーなんてそんなものですよ。
ちなみに保証期間はどれくらい過ぎているのでしょうか?
私は以前、1年半程使用したHS1のHDDを無償で交換してもらったことがあります。
まだ交渉の余地はあるのでは?
書込番号:3334010
0点


2004/09/30 21:16(1年以上前)
E95Hで書き込みをしたものです。
私の所に来た松下の方は、私が使っているE95H以外の機種でも同様の現象が報告されていることを把握していました。具体的にどれか、ということは聞かなかったのですが。
ですからE95Hだけアップデートの対象、ということはないと思います。
あちらの掲示板で「もうしばらくすれば松下のHPでこの不具合に関する発表がある…」ということを書きましたが、これは松下の方が言っていた言葉を借りたものです。
ただ「もうしばらく」が一体いつなのか…。
書込番号:3334061
0点



2004/09/30 21:46(1年以上前)
はなこさんに感謝です。
購入日を調べたら、自分が酷使しているE80は昨年5月。
もう一台、リビングで家族がHDDに録画して見たら消す程度のE80は
昨年12月でした。と、言う事は、保証期間中!
てっきり保証期間は過ぎているものと思っていました。
それで、リビングのE80では、DVD−Rをほとんど焼かないし、
食事をしながら見ますので、3秒ぶっ飛んでも気づきません。
さっそく自分の部屋のと入れ替えて酷使して、12月までに
絶対現象を捉えてサービスセンターに電話します!
野次馬101号さんのおっしゃる通り、保証期間を過ぎても、製造中止から
7年は、部品がないなどとは言えませんが、有償だとメーカーさんは
ふたを開けただけで技術料と称して数千円持ってゆかれますからね。
これで、保証期間中のも、切れたのも同じ現象だと2台ともどうにかしろと
強く言えますからね。
かすてらトトロさんの情報、とても期待できますね。ただ、HS2から
同じ現象と言う事となると、莫大な費用がかかるでしょうから、
言って来た人だけこっそりとアップデート とならない事を祈ります。
プログラムなんて、機能が増えたところを追加して、今までの所は
コピー、ペーストしてコンパイル。でーきたってのが多いですから
不具合はいつまでもコピーされるわけで.....
新製品は改善されているのだろうか?心配!
書込番号:3334183
0点


2004/10/01 08:05(1年以上前)
私は85Hで同じ経験をしました。本体交換で3台ともです。しかも3台目はHDD交換後も起きています。
私の場合、80Hでは不具合は発生していませんが、いろいろな品番で起きているところを見ると基本的な制御部分にあるようですね。
かすてらトトロさんの95Hでの書き込みを見て希望が見えてきたような気がします。
私の場合は87Hに交換となるようですが、その部分が改善されているのかがカギとなります。これまでの私の使い方からすると10日〜2週間程度で不具合が発生していましたので、10月中旬頃何か不具合があれば80Hか85Hか87Hの掲示板に書き込みさせていただきます。
書込番号:3335807
0点



2004/10/01 10:15(1年以上前)
AS285C改さん、3台共ですか。HDD交換されたようですね。
アップデートディスクで直ると言う事は、プログラムのバグですから
HDDを交換しようが、基板を交換しようが本体ごと交換しようが直るはずありませんよね。
常時発生する不具合なら、現象をすぐつかめるのですが、たまにしか
起こらないとなると、プログラマーもそれを見つけるのが大変でしょうね。
一日も早く、アップデートの情報がホームページに掲載されるのを
祈ります。
書込番号:3336080
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


DMR-E80Hの上位機種で、
DMR-E80Hと全く同じリモコンの
ディーガを教えてください。
それと、DVDにムーブしても、マーカー情報が消えない機種の、
型番をお願いします。
自分で調べたのですが、マーカーがチャプターに変わっていたり、
チャプターってどうなんでしょうか?
リモコンの位置的に、使いにくそうなんですけど…。
0点

マーカー…指定地点
チャプター…指定区間
こんな感じでしょうか。確かに、チャプターボタンはもう少し大きく、分かりやすい位置の方がいいかもしれませんね。
まあ、HS-2のリモコンの使い勝手の悪さに比べれば、雲泥の差なので自分的には問題無いですが。
E-80Hと全く同じリモコンは存在するのかな?基本形状は同じ(ジョグ付きは別として)ですが、機能が増えてたりするので(EPGとか)…
書込番号:3330034
0点

マーカー(現チャプター)情報が消えない機種…高速ダビングすれば消えません。(-RAM、-R共に)
書込番号:3330088
0点



2004/09/29 20:21(1年以上前)
てくにくすーさん、どうもです。
リモコンの使い具合をどうやったら調べたら良いか考えた結果、
そうだ!家電屋さんに行こう!と思い、さっき、行ってきました。
マーカーではなく、チャプターボタンは、
位置的に使いやすくなった気がします。
ですので、リモコンの件は、すみません、一件落着しました。
マーカー(現チャプター)情報が消えない機種が、
一番問題なのですが、コピーワンスの番組をDVDにムーブしても、
チャプター情報が消えない機種はありますでしょうか?
コピーワンスの番組しかHDDに録画しないもので…。
書込番号:3330124
0点

ええっと、9/25にも書き込みましたが…
現行のディーガは、(正確には、E-100,200H以降)コピワンのムーブは高速無劣化対応なので…
うーん「ザ・ペーパー」は2人いるのかな?(笑)
書込番号:3330219
0点


2004/09/29 20:50(1年以上前)
E-100,200H以降、コピワンのムーブは高速無劣化対応。
ということは、E-100,200H以降の機種は、
コピワン番組のチャプター情報は、DVD-RAM(CPRM)に
ムーブしても、チャプター情報は消えないって事でしょうか!?
同じ事何回も聞いてる気がしますが、
頭が悪いんでよろしくお願いしまつ…。
P,S新しい紙使い誕生…!っていうかややこしいので、
やめれですが…。
書込番号:3330254
0点

そういえば以前は「ジョーカー」ってHNでしたねw
性別もころころ変わってるような・・・
次は「三姉妹探偵社」かなw
書込番号:3330276
0点

っていうか同一人物でしたかw(@_@)w
ネタがかぶった、じゃなく、読みが当たったでした。
書込番号:3330305
0点


2004/09/29 21:08(1年以上前)
それでは、結局、大容量HDDの機種で、
HDDにコピーワンス番組をチャプター設定しても、
DVD-RAM(CPRM)にムーブした時、チャプターは
消えてないのでしょうか?
書込番号:3330356
0点



2004/09/29 23:32(1年以上前)
おっと、いけない、マナー違反ですね。
それでは、アニタ(三姉妹探偵社)をHNにします。
書込番号:3331163
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


音楽専用の据え置き型HDDプレーヤーがなかなか出てきませんね。
CDコピーと違って特許侵害の問題も小さいと思えるから
マーケットが小さいと判断されているんでしょうね。
ソニーのネットジュークやアップルのiPodなんかじゃなく、
しっかりした音が欲しい人は結構いると思うけど。。。
DENONやPioneerあたりから早くだしてくれないかなぁ。
で、巷にあふれているHDD内臓DVDレコーダーですが、
これを音楽専用として活用できませんか?
CDからHDDにコピーして、プレーリストから選択再生するとか。。。
使い勝手が悪すぎるかなぁ。。。
0点

>CDからHDDにコピーして
できません
書込番号:3327725
0点


2004/09/29 02:33(1年以上前)
もうとっくに
出てんだろ
超下火んなってっけど
書込番号:3327734
0点


2004/09/29 06:10(1年以上前)
自分は、ヤマハのHDD/CDレコーダー(CDR-HD13000)を使用しています。余っていたSCSIの中身のHDDを使用して…
自分の場合は据え置きで使用しているのではなく、発表会などの生録をCDに焼いてます。
時間を気にしないディスク(またはカセット)の入れ替えの心配が無く快適です。
他にメーカにそういった製品があるのかどうかは知りません…あ、だから下火なのか…
書込番号:3327913
0点

SONYのPSXなら、それ、出来るでしょうに。
もっとも、DIGAでもCD-Rに焼いたMP3を再生できるので、
私はそれで十分なんですけど。
書込番号:3330723
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


どなたか詳しい方アドバイスお願い致します。
録画したDVD-Rを観ようとセットした所、突然「NO READ」と表示されて読み込み不能となってしまいました。他のディスク(R/RAM)共に同じ状態です。ただ、市販のDVDは視聴可能なのです。レンズクリーナーも試してみましたが効果はありませんでした。HDDは支障なく録画・視聴可能です。
相談センターに電話する前に操作や直し方など有りましたら試してみようと思うのですが、よろしくお願い致します。
0点


2004/09/26 19:12(1年以上前)
他のRAMやRも同様なら
本体の方が異常と思われますので修理された方がいいでしょう。
他にDIGAはお持ちではないでしょうか?
万一 他の機器で再生も不可ならDISCが全滅と思われますが、99%ありえない話です。
書込番号:3317206
0点



2004/09/26 21:43(1年以上前)
K'sFX様 ご丁寧に返信有難うございました。
あいにく、前使用のDIGAは手元にないのでディスクの確認は出来ないのですが、やはり本体の異常が考えられるという事ですので、早速 明日修理に出そうと思います。
ディスク全滅…これが1番不安だったので「99%ありえません」というお言葉で安心しました。
有難うございました。
書込番号:3317866
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


この機種を使って1年経つのですが、
コピガードのかかった番組をHDDにとり、
HDDで、マーカー(チャプター)を設定してから、
RAMにムーブしますと、マーカー(チャプター)の情報が
消えてしまいます。
これはなんとかならないでしょうか?
HDDが大容量で、コピーガードのかかった番組を
ため続け、マーカー(チャプター)を設定しても、
RAMにムーブした時に消えてるのでは、意味がないので、
いつも、直接RAMのほうに予約録画していました。
他の上位機種、他メーカーの機種でも、
コピーガードのかかった番組をディスクにムーブすると、
マーカー(チャプター)は消えてしまうのでしょうか?
0点

E-80Hまでは、コピワンのムーブは再エンコになるため、そのような状態になります。
E-100H以降の松下機は、高速無劣化なので、HDDで編集したチャプターは引き継がれます。
書込番号:3311865
0点



2004/09/25 17:56(1年以上前)
てくにくすーさんありがとうございます。
一年間の疑問がやっと、解けて気分爽快です。
ありがとうございます。
シャープのレコーダーを買おうと思っていたのですが、
もう一度パナソニックの上位機種を検討してみます。
書込番号:3312167
0点


2004/09/26 19:30(1年以上前)
E80Hもソニー同様救済しましょう(笑)
書込番号:3317267
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


DVDとHDD、両方で録画ができなくなってしまいました。録画を始めて5分ほどで録画が止まってしまい、再生していると録画が止まったあたりから、画面にノイズというか、コマ割れというか、そういうものがポツポツと増えていき、最後には再生できなくなってしまいました。なぜか、高速ダビングはできるのですが…。
相談センタ−に連絡したところ、HDDが壊れているのかもしれないといわれたのですが、同じ状態になっている方はいらっしゃいますか?やはり修理しないと直らないのでしょうか…。
0点

HDD交換となればHDD内に録り貯めた番組は全てパーです。どうせパーならHDDの初期化を試して見る事をお奨めします。
書込番号:3299418
0点



2004/09/23 11:34(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
とりあえず初期化して試してみます。
書込番号:3301988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





